JPH06346918A - クロスローラベアリング及びその製造方法 - Google Patents

クロスローラベアリング及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06346918A
JPH06346918A JP5158066A JP15806693A JPH06346918A JP H06346918 A JPH06346918 A JP H06346918A JP 5158066 A JP5158066 A JP 5158066A JP 15806693 A JP15806693 A JP 15806693A JP H06346918 A JPH06346918 A JP H06346918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
split
roller bearing
fitting surface
cross roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5158066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076693B2 (ja
Inventor
Ryuji Fujita
龍二 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP05158066A priority Critical patent/JP3076693B2/ja
Priority to US08/253,911 priority patent/US5441350A/en
Publication of JPH06346918A publication Critical patent/JPH06346918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076693B2 publication Critical patent/JP3076693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/767Sealings of ball or roller bearings integral with the race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/522Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、分割輪の固定ボルトやリベット、
保持器等を必要とせず、分割輪を強固に組み立てること
ができるクロスローラベアリング及びその製造方法を提
供する。 【構成】 このクロスローラベアリングは、外周面に軌
道溝2と嵌合面7を有する内輪1と、内輪1に嵌合する
内周面に軌道溝20と嵌合面8を有する外輪4とを有す
る。外輪4を、軸方向に二分割した分割輪4a,4bに
構成する。多数のころ6を、軌道溝2,20間に形成さ
れる軌道路13に嵌入する。内輪1の嵌合面7の軸方向
内側部7bに凹部14を形成し、外輪4の分割輪4a,
4bの嵌合面8に凹部14に回転自在に嵌入する凸部1
5を形成する。従って、分割輪4a,4bは内輪1に回
転自在に且つ軸方向に係止状態に組み込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外輪、内輪及び両者
の軌道溝間に嵌入した多数のころを有するクロスローラ
ベアリング及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、クロスローラベアリングは、図8
に示すように、傾斜した軌道面5によってV字溝2を形
成した内輪1、二分割された分割軌道輪即ち分割輪4
a,4bから構成され且つ各分割輪4a,4bに形成し
た傾斜した軌道面5によって逆V字溝20を形成した外
輪4、内輪1のV字溝2と外輪2の逆V字溝20によっ
て形成される軌道路13、軌道路13に隣り合うローラ
を交差させて配置され且つリテーナ10で案内された転
動体であるローラ6、を有している。該クロスローラベ
アリングは、ラジアル荷重や量方向のアキシアル荷重を
支えることができるものである。該クロスローラベアリ
ングは、内輪1と外輪4との間の軌道路13にローラ6
を組み込むため、外輪4を二分割した分割輪4a,4b
にボルト挿通孔17を形成し、内輪1と一方の分割輪4
aとの間にローラ6を組み込み、他方の分割輪4bを組
み合わせ後、分割輪4a,4bをボルト18とナット1
9によって締めつけて組み立てていた。このようなクロ
スローラベアリングとして、例えば、実開昭60−95
228号公報に開示されたものがある。
【0003】また、クロスローラベアリングについて、
二分割した外輪の組み立てを、ボルト・ナットに換えて
埋め込みボルトやリベットを使用して組み立てるものも
知られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、クロスローラベアリングにおいて、外輪4を一
対の分割輪4a,4bに二分割し、内輪1と一方の分割
輪4aとの間にローラ6を組み込んだ後に、他方の分割
輪4bを組み込んで、分割輪4aと分割輪4bを固定し
て組み立てる場合には、分割輪4a,4bを固定するた
めにボルト、ナット、リベット等の固着具を用意する必
要がある上、外輪4にボルト、ナット等の固着具を挿入
する挿通孔或いはねじ孔を形成する必要があり、製造コ
ストを高くし、部品点数を増加させるという問題があ
る。また、固着具を挿入する挿通孔を形成する部分は、
ベアリングとしての機能を果たさない無駄なスペースと
なっている。
【0005】ところで、クロスローラベアリングにおい
て、外輪或いは内輪を二分割した一対の分割輪に構成し
た場合に、各分割輪を固定するのに固着具を廃止できれ
ば、分割輪に固着具の挿通孔を形成する必要がなくな
り、分割輪の強度を増大させ、しかも、分割輪に挿通孔
を形成するスペースを必要とせず、その分だけ、分割輪
を小型に形成でき、スペースを有効利用することができ
る。即ち、固着具の挿通孔が不要になる分、外輪の外径
又は内径を小さくすることができ、外輪の外径を同一の
ものとすれば、ローラのピッチ円径を大きくしローラの
数を増やすことができる。また、外輪及び内輪の強度の
バランスを良好にすることができる。
【0006】そこで、この発明の目的は、上記の課題を
解決することであり、内輪と外輪とのいずれか一方を二
分割にした一対の分割輪に形成し、他方を非分割輪に形
成し、各分割輪を固定するのに従来のような固着具を用
いることなく、非分割輪に各分割輪を組み込むことによ
って互いに非分割状態に構成でき、部品点数を削減して
製造コストを低減し、分割輪に固定のための孔加工を不
要にして強度をアップし、孔加工を不要にしてスペース
上の自由度を確保し、ころと軌道との有効接触長さを大
きくし、負荷容量をアップし、剛性を増大することがで
きるクロスローラベアリング及びその製造方法を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、次のように構成されている。即ち、
この発明は、外周面に軌道溝と嵌合面を有する内輪と該
内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌合面を有する外輪と
の何れか一方が、中心軸に垂直な平面で2つの環状部品
に二分割された分割輪に構成され、他方が非分割輪に構
成され、前記軌道溝間に形成される軌道路には多数のこ
ろが嵌入されたクロスローラベアリングにおいて、前記
非分割輪の前記嵌合面の軸方向内側部には凹部が形成さ
れ、前記分割輪の前記嵌合面には前記凹部に嵌入する凸
部が形成されていることを特徴とするクロスローラベア
リングに関する。
【0008】また、このクロスローラベアリングにおい
て、前記各嵌合面にそれぞれ形成された前記凹部と前記
凸部とは、前記各嵌合面が軸方向外側部と軸方向内側部
とで異なる径に形成された段部に形成されているもので
ある。
【0009】また、このクロスローラベアリングにおい
て、前記凹部は前記嵌合面の軸方向中間位置に形成され
た環状溝であり、前記凸部は前記嵌合面の軸方向中間位
置に形成された前記環状溝に嵌入する環状突出部である
ものである。
【0010】また、このクロスローラベアリングにおい
て、前記内輪の前記嵌合面と前記外輪の前記嵌合面との
間の軸方向外側位置の隙間を密封するため、前記内輪と
前記外輪との軸方向外側部にシール部材が設けられてい
るものである。
【0011】又は、この発明は、外周面に軌道溝と嵌合
面を有する内輪と該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌
合面を有する外輪との何れか一方が、中心軸に垂直な平
面で2つの環状部品に二分割された分割輪に構成され、
他方が非分割輪に構成され、前記内輪の外周に前記外輪
を配置すると共に、前記軌道溝間に形成される軌道に多
数のころを嵌入するクロスローラベアリングの製造方法
において、前記非分割輪の前記嵌合面の軸方向内側部に
凹部を形成し、前記分割輪の前記嵌合面に前記凹部に嵌
入する凸部を形成し、前記各分割輪を前記非分割輪にプ
レスによって押圧嵌入し、前記外輪を前記内輪に相対回
転自在に且つ軸方向に係止状態に構成したことを特徴と
するクロスローラベアリングの製造方法に関する。
【0012】或いは、この発明は、外周面に軌道溝と嵌
合面を有する内輪と該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と
嵌合面を有する外輪との何れか一方が、中心軸に垂直な
平面で2つの環状部品に二分割された分割輪に構成さ
れ、他方が非分割輪に構成され、前記内輪の外周に前記
外輪を配置すると共に、前記軌道溝間に形成される軌道
に多数のころを嵌入するクロスローラベアリングの製造
方法において、前記非分割輪の前記嵌合面の軸方向内側
部に凹部を形成し、前記分割輪の前記嵌合面に前記凹部
に嵌入する凸部を形成し、前記外輪のみを加熱膨張させ
て前記内輪に嵌合し、前記外輪を前記内輪に相対回転自
在に且つ軸方向に係止状態に構成したことを特徴とする
クロスローラベアリングの製造方法に関する。
【0013】又は、この発明は、外周面に軌道溝と嵌合
面を有する内輪と該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌
合面を有する外輪との何れか一方が、中心軸に垂直な平
面で2つの環状部品に二分割された分割輪に構成され、
他方が非分割輪に構成され、前記内輪の外周に前記外輪
を配置すると共に、前記軌道溝間に形成される軌道に多
数のころを嵌入するクロスローラベアリングの製造方法
において、前記分割輪の軸方向外側部に切欠溝を形成
し、前記非分割輪の軸方向外側部に軸方向に伸びる肉盛
り部を形成し、前記非分割輪の軸方向外側部の前記肉盛
り部を前記切欠溝のスペースに局部加熱して塑性変形さ
せ、前記外輪を前記内輪に相対回転自在に且つ軸方向に
係止状態に構成したことを特徴とするクロスローラベア
リングの製造方法に関する。
【0014】
【作用】この発明によるクロスローラベアリング及びそ
の製造方法は、上記のように構成されており、次のよう
な作用をする。即ち、このクロスローラベアリングは、
内輪と該内輪に嵌合する外輪との何れか一方が二分割さ
れた分割輪に構成され、他方が非分割輪に構成され、前
記非分割輪の嵌合面の軸方向内側部には凹部が形成さ
れ、前記分割輪の嵌合面には前記凹部に嵌入する凸部が
形成されているので、前記各分割輪を前記非分割輪に組
み込むことによって互いに係止される。従って、このク
ロスローラベアリングは、従来のもののように、前記各
分割輪を固定するためのボルト等の固着具を必要とせ
ず、しかも保持器を必要とせず、部品点数を低減でき、
前記分割輪に孔加工をしないので、強度及び剛性をアッ
プできる。また、前記分割輪の前記嵌合面と前記非分割
輪の前記嵌合面との間の隙間は、小さく形成し、しかも
軸受を取付けて稼働する状態では、外輪と内輪とは非接
触状態に構成できるので、軸受で消費される回転トルク
を小さくできる。
【0015】また、このクロスローラベアリングにおい
て、前記凹部と前記凸部とは、前記各嵌合面が軸方向外
側部と軸方向内側部とで異なる径に形成された段部に形
成したり、或いは、前記嵌合面の軸方向中間位置に形成
された環状溝と前記環状溝に嵌入する環状突出部で構成
することができる。
【0016】更に、このクロスローラベアリングにおい
て、前記凹部を前記嵌合面の軸方向中間位置に形成され
た環状溝で構成し、前記凸部を前記嵌合面の軸方向中間
位置に形成された前記環状溝に嵌入する環状突出部で構
成した場合には、一種のラビリンス効果を示し、外輪と
内輪との間の隙間のシール性能を向上させることができ
る。
【0017】或いは、このクロスローラベアリングの製
造方法は、外周面に軌道溝と嵌合面を有する内輪と該内
輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌合面を有する外輪との
何れか一方を二分割された分割輪に作製し、他方を非分
割輪に作製し、前記非分割輪の前記嵌合面の軸方向内側
部に凹部を形成し、前記分割輪の前記嵌合面に前記凹部
に嵌入する凸部を形成し、前記各分割輪を前記非分割輪
にプレスによって圧入し、前記外輪を前記内輪に相対回
転自在に且つ軸方向に係止状態に構成したので、極めて
容易に組み立てることができ、しかも、前記凹部に前記
凸部が係合することによって前記分割輪は前記非分割輪
に強固に固定される。また、前記非分割輪に形成する前
記凹部と前記分割輪に形成する前記凸部は、前記各嵌合
面即ち前記外輪の内周面及び前記内輪の外周面の径の長
さを異なった大径又は小径に形成するだけで構成するこ
とができる。
【0018】又は、このクロスローラベアリングの製造
方法において、前記分割輪と前記非分割輪を、上記の組
立方法と同様に作製し、次いで、前記外輪のみを加熱膨
張させて前記外輪の前記嵌合面の径を大きくし、内径が
大きくなった加熱状態の前記外輪を前記内輪に嵌合し、
前記外輪を常態に戻せば、前記外輪を前記内輪に相対回
転自在に且つ軸方向に係止状態に構成したので、前記外
輪と前記内輪とを組み立てがきわめて容易に達成でき
る。
【0019】或いは、このクロスローラベアリングの製
造方法において、前記分割輪の軸方向外側部に切欠溝を
形成し、前記非分割輪の軸方向外側部に軸方向に伸びる
肉盛り部を形成し、前記非分割輪の軸方向外側部の前記
肉盛り部を局部加熱して塑性変形によって前記切欠溝に
埋め込み、前記外輪を前記内輪に係止させたので、前記
外輪と前記内輪とを組み立てがきわめて容易に達成で
き、しかも両者を強固に軸方向に係止状態に構成するこ
とができる。この場合に、前記肉盛り部の局部加熱は、
高周波コイル等で前記非分割輪の軸方向外側部を加熱し
て達成できる。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明によるクロ
スローラベアリングの実施例を説明する。図1はこの発
明によるクロスローラベアリングの一実施例を示す断面
図である。このクロスローラベアリングは、外周面にV
字状の軌道溝2と該軌道溝2の両側に各嵌合面7とを有
する非分割輪に構成した内輪1、該内輪1の外周に互い
に対向状態に位置し且つ内周面に逆V字状の軌道溝20
と嵌合面8を有する外輪4、及び軌道溝2,20間に形
成される軌道路13を転動する多数のころ6を有してい
る。外輪4は、中央で中心軸に垂直な平面で環状部品に
二分割された一対の分割輪4a,4bから構成されてい
る。分割輪4a,4bの軸方向内側部には、内輪1の外
周に形成されたV字状の軌道溝2と共働して軌道路13
を形成するため、軌道溝2と対応する逆V字状の軌道溝
20を形成する傾斜面5,5がそれぞれ形成されてい
る。多数のローラ即ちころ6は、軌道路13に隣り合う
ローラが交差即ちクロスした状態になるように組み込ま
れている。図中、符号9は内輪1に形成された内径を示
す。
【0021】このクロスローラベアリングは、特に、内
輪1の嵌合面7の軸方向内側部には凹部7bが形成さ
れ、外輪4の嵌合面8には凹部14に嵌入する凸部15
が形成されていることである。内輪1の嵌合面7は、軸
方向外側部7a、斜面状の段部に形成された軸方向中間
部7c及び凹部14に形成された軸方向内側部7bから
形成されている。同様に、外輪4の分割輪4a,4bの
各嵌合面8,8は、軸方向外側部8a、傾斜面から成る
段部に形成された軸方向中間部8c及び凸部15に形成
された軸方向内側部8bから形成されている。また、こ
ろ6の中心Pを通る面、即ち、内輪1の嵌合面7と外輪
4の分割輪4a,4bの各嵌合面8,8との嵌合面中心
を鎖線Lで示すと、内輪1の嵌合面7の軸方向外側部7
aの径は嵌合面中心Lより大径であり、外輪4の分割輪
4a,4bの嵌合面8に軸方向内側部8bの径は小径に
形成されている。分割輪4a,4bは、それぞれ嵌合面
8の小径部即ち凸部15が、内輪1の嵌合面7の大径部
即ち軸方向外側部7aよりも僅かに小径に形成されてお
り、分割輪4a,4bが内輪1の軸方向外側部7aにそ
れぞれ嵌合され、嵌合中心面Lに関して大径部と小径部
が互いに係止し、軸方向に係止状態に支持されている。
【0022】このクロスローラベアリングでは、例え
ば、内輪1の軸方向外側部7aの大径部と外輪4の分割
輪4a,4bの軸方向内側部8bの小径部との間には、
数10μm程度のレベルの締めしろがある。また、内輪
1の外周面の嵌合面7と外輪4の内周面の嵌合面8との
間には、δ=数10〜数100μm程度の隙間21が形
成される。また、このクロスローラベアリングでは、図
9で示すように、ころ6の間隔を保持するため、セパレ
ータ16を設けることができる。このクロスローラベア
リングを、ころ6間にセパレータ16を組み込むタイプ
に構成すると、ころの有効接触長さを大きくすることが
でき負荷容量を増大させることができる。更に、軌道溝
2の最深部に環状に形成された溝は、軌道路13のロー
ラ転動面を研削加工する際の逃げ部3を形成すると共
に、潤滑油或いはグリースの供給路を兼ねることができ
る。内輪1と外輪4との間の隙間21は、きわめて小さ
く凹凸を組み合わせた形状にすることにより、一種のラ
ビリンス効果を果たし、潤滑油の漏れはきわめて少ない
ものである。
【0023】次に、この発明によるクロスローラベアリ
ングの製造方法の一実施例を図1を参照して説明する。
このクロスローラベアリングの製造方法では、内輪1の
外周面に軌道溝2と嵌合面7を作製し、また、外輪4を
軸方向に二分割した一対の分割輪4a,4bに作製し、
分割輪4a,4bの内周面に軌道溝20と嵌合面8を作
製する。この場合に、内輪1の嵌合面7の軸方向内側部
に凹部14を形成し、外輪4の分割輪4a,4bの嵌合
面8に凹部14に嵌入する凸部15を形成する。外輪4
の分割輪4a,4bを内輪1に組み込むには、まず、内
輪1に外輪4の一方の分割輪4aをプレスによって弾性
変形させて押圧嵌入即ち圧入する。次いで、内輪1の軸
方向の一側に分割輪4aを移動させて、内輪1の凹部1
4に分割輪4aの凸部15を整合させ、内輪1の軌道溝
2と分割輪4aの軌道面5とで半分の軌道路13を形成
する。そこで、半分の軌道路13内に多数のころ6を嵌
入する。この時、ころ6は、隣接するころ6のローラ軸
心が互いにクロスした状態になるように組み込む。
【0024】次いで、内輪1と一方の分割輪4aと形成
される軌道路13に多数のころ6を嵌入した状態で、外
輪4の他方の分割輪4bを内輪1にプレスによって弾性
変形させて圧入し、内輪1の凹部14に他方の分割輪4
bの凸部15を係合させる。これらの組立工程によっ
て、外輪4の分割輪4a,4bは、内輪1に相対回転自
在に且つ軸方向に係止状態に組み込むことができ、ころ
6は軌道路13内に順次に交互にころ軸心が交差した状
態に組み込まれる。
【0025】次に、この発明によるクロスローラベアリ
ングの製造方法の別の実施例を図1を参照して説明す
る。この実施例では、上記実施例と比較して、内輪1に
外輪4の分割輪4a,4bをプレスで圧入することに代
えて、外輪2の分割輪4a,4bを加熱膨張させて内径
を拡大し、内径が拡大した分割輪4a,4bを内輪1に
嵌合したものである。このクロスローラベアリングの製
造方法で作製したクロスローラベアリングは、上記実施
例と同様に、外輪4を内輪1に相対回転自在に且つ軸方
向に係止状態に組み込むことができ、ころ6は軌道路1
3内に順次に交互にころ軸心が交差した状態に組み込ま
れる。勿論、外輪の分割輪4a,4bの加熱膨張と、内
輪1をドライアイス等で冷却して収縮させることを併用
することによって、分割輪4a,4bを内輪1に嵌合さ
せることもできる。
【0026】次に、図2を参照して、このクロスローラ
ベアリングの更に別の実施例を説明する。図2はこのク
ロスローラベアリングの別の実施例を示す断面図であ
る。図1に示すクロスローラベアリングは、内輪1の嵌
合面7と外輪4の嵌合面8との軸方向中間部が傾斜面に
形成されているのに対して、この実施例のクロスローラ
ベアリングは、内輪1の嵌合面7の軸方向中間部の段部
の形状が、嵌合面7に垂直な形状の垂直面7dに形成さ
れ、また、外輪2の分割輪4a,4bの嵌合面8の軸方
向中間部の段部の形状が、嵌合面8に垂直な形状の垂直
面8dに形成されている。このクロスローラベアリング
は、図1に示すクロスローラベアリングと実質的に同一
の機能を有すると共に、製造方法についても同様である
ので、ここではそれらの説明は省略する。
【0027】次に、図3を参照して、このクロスローラ
ベアリングの更に別の実施例を説明する。図3はこのク
ロスローラベアリングの更に別の実施例を示す断面図で
ある。この実施例のクロスローラベアリングは、内輪1
の嵌合面7と外輪4の分割輪4a,4bの嵌合面8は、
軸方向内側部が軸方向外側部より小径となるテーパ7e
に形成されているものである。従って、内輪1の嵌合面
7の軸方向内側部に傾斜状の凹部14を形成され、ま
た、外輪4の分割輪4a,4bの嵌合面8の軸方向内側
部に傾斜状の凸部15を形成されたことになる。このク
ロスローラベアリングは、図1に示すクロスローラベア
リングと実質的に同一の機能を有すると共に、製造方法
についても同様であるので、ここではそれらの説明は省
略する。
【0028】次に、図4を参照して、このクロスローラ
ベアリングの他の実施例を説明する。図4はこのクロス
ローラベアリングの他の実施例を示す断面図である。こ
の実施例のクロスローラベアリングでは、内輪1の嵌合
面7に形成された凹部14は嵌合面7の軸方向中間位置
に形成された環状溝であり、また、外輪4の分割輪4
a,4bの嵌合面8に形成された凸部15は嵌合面8の
軸方向中間位置に形成された環状溝に嵌入する環状突出
部に形成されているものである。この実施例のクロスロ
ーラベアリングについて、内輪1の嵌合面7と分割輪4
a,4bの嵌合面8との間には、環状溝と環状突出部と
で屈曲した隙間21を構成することになり、一種のラビ
リンス効果が期待でき、シール性能が向上する。また、
凹溝14は凸条15の軸方向で内方に対してもスットパ
機能を果たすことができる。このクロスローラベアリン
グは、図1に示すクロスローラベアリングと実質的に同
一の機能を有すると共に、製造方法についても同様であ
るので、ここではそれらの説明は省略する。
【0029】次に、図5を参照して、このクロスローラ
ベアリングの更に他の実施例を説明する。図5はこのク
ロスローラベアリングの更に他の実施例を示す断面図で
ある。このクロスローラベアリングでは、内輪1の嵌合
面7と外輪4の嵌合面8との間には、例えば、数100
μm程度の隙間21が形成されているが、内輪1の嵌合
面7と外輪4の嵌合面8との間の軸方向外側位置の隙間
を密封するため、内輪1と外輪4との軸方向外側部にシ
ール部材11が設けられている。外輪4の分割輪4aの
嵌合面8の軸方向外側部に環状溝12が形成され、環状
溝12に内輪1の嵌合面7に当接するゴム等からなる環
状のシール部材11が嵌装されている。内輪1の嵌合面
7と外輪4の嵌合面8との隙間21は、数10乃至数1
00μmで且つ屈曲しているため潤滑油の漏れは少ない
が、上記のようにシール部材11を設けると、一層良好
なシール性能を期待できる。また、図5では、シール1
1を嵌め込む環状溝12が分割輪4a,4bに形成され
ているが、環状溝12を分割輪4a,4bに形成するこ
となく、内輪1に形成してもよいことは勿論である。ま
た、図示していないが、シール部材を対向する分割輪4
a,4bの当接面に介在させることもできる。
【0030】次に、図6及び図7を参照して、このクロ
スローラベアリングの製造方法の更に別の実施例を説明
する。図6はこのクロスローラベアリングの製造方法を
達成するための他の実施例を示し且つ内輪に外輪の一方
の分割輪を組み込む途中の工程を示す断面図、及び図7
は図6のクロスローラベアリングの製造方法において内
輪に外輪の一方の分割輪を組み込だ状態を示す断面図で
ある。このクロスローラベアリングの製造方法は、実質
的には、上記実施例の製造方法と同様であるが、上記実
施例と異なる点は内輪1を局部加熱して塑性変形させて
外輪4の分割輪4aを内輪1に係止したものである。こ
の実施例では、一方の分割輪4bの内輪1への係止につ
いては、内輪1を局部加熱して塑性変形させて分割輪4
bを内輪1に係止してもよいが、内輪1の一方の軸方向
外側部7aは、図6に示すように、上記各実施例に示す
形状に形成してもよいものである。
【0031】この実施例のクロスローラベアリングの製
造方法は、内輪1の外周面に軌道溝2と嵌合面7を作製
し、また、外輪4を中心軸に垂直な平面で環状部品に二
分割された一対の分割輪4a,4bに作製し、分割輪4
a,4bの内周面に軌道溝20と嵌合面8を作製する。
この場合に、内輪1の一方の嵌合面7(図6の左側)の
軸方向内側部7bに凹部14を形成し、外輪4の分割輪
4bの嵌合面8に凸部15を形成し、凸部15を内輪1
の凹部14に嵌入する。また、外輪4の分割輪4aの嵌
合面8の軸方向内側部8bに凸部15を形成するが、言
い換えれば、分割輪4aの軸方向外側部8aに切欠溝を
形成し、内輪1の一方の軸方向外側部7aに軸方向に伸
びる肉盛り部23を形成する。
【0032】このクロスローラベアリングの製造方法で
は、外輪4の分割輪4a,4bを内輪1に組み込むに
は、まず、内輪1に外輪4の一方の分割輪4bを分割輪
4aが位置する側の内輪1に挿入し、内輪1の軸方向の
一側に分割輪4aを移動させて、内輪1の凹部14に分
割輪4aの凸部15を整合させ、内輪1の軌道溝2と分
割輪4aの軌道面5とで半分の軌道路13を形成する。
そこで、半分の軌道路13内に多数のころ6を嵌入す
る。この時、ころ6は、隣接するころ6にローラ軸心が
互いにクロスした状態になるように組み込む。次いで、
内輪1に外輪4の分割輪4aを挿入し、内輪1の軸方向
外側部7aに設けた肉盛り部23を、高周波コイル等で
局部加熱して塑性変形させ、外輪4の分割輪4aに形成
した切欠溝のスペースに変形移動させて軸方向外側部7
aに係止突出部22を形成し、外輪4の分割輪4aを内
輪1に相対回転自在に且つ軸方向に係止させたものであ
る。この製造方法で組み立てれたクロスローラベアリン
グは、図1に示すクロスローラベアリングと実質的に同
一の機能を有するものであるので、ここではそれらの説
明は省略する。
【0033】上記のように、この発明によるクロスロー
ラベアリングの上記各実施例では、内輪1を非分割輪に
構成し、外輪4を分割輪4a,4bに構成したものにつ
いて説明したが、この構成に限ることなく、逆の構造に
構成することもできる。即ち、図示していないが、外輪
を非分割輪に構成し、内輪を分割輪に構成しても同様な
効果を得ることができる。ここでは、それらのクロスロ
ーラベアリングについては、単に内輪と外輪が逆転した
のみであり、上記各実施例で説明したクロスローラベア
リングと実質的に同一の機能を有すると共に、製造方法
についても同様であるので、ここではそれらの説明は省
略する。
【0034】
【発明の効果】この発明によるクロスローラベアリング
及びその製造方法は、上記のように構成されており、次
のような効果を有する。即ち、この発明は、外輪及び内
輪のいずれか一方を二分割した一対の分割輪に構成し、
他方を非分割輪に構成し、各分割輪を互いに分離防止の
ために、従来のクロスローラベアリングが必要とした分
離防止ボルト・ナット等の固着具を必要とせず、非分割
輪に各分割輪を組み込むことによって分割輪は非分割輪
に回転自在に且つ軸方向に係止状態に組み込まれる。従
って、この発明では、固着具の必要がなくなって部品点
数が低減され、分割輪に固着具の挿通孔を形成する必要
がなくなるため、低コストで製造できると共に、分割輪
に固着具の挿通孔を形成する必要がなくなるため分割輪
の強度をアップでき、挿入孔が不要になる分、軸受外径
を小さくすることができる。また、軸受の外径が同一の
もので比べれば、ころの数を増やすことができ、ころと
軌道面との有効接触長さを大きくすることができるた
め、負荷容量も増大する。
【0035】また、この発明は、内輪と外輪との嵌合面
の間隔は、極めて狭く且つ屈曲しているので、潤滑油或
いは潤滑剤が漏洩し難いラビリンス効果を有するので、
シール性能を向上できる。また、内輪と外輪との嵌合面
の軸方向両外側部にシール部材を設けると、軌道溝の潤
滑油の漏洩を防止できると共に、ごみ、異物等の有害物
の軌道溝への進入を防止できる。そのため、このクロス
ローラベアリングは、長期間にわたり良好な機能を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるクロスローラベアリングの一実
施例を示す断面図である。
【図2】この発明によるクロスローラベアリングの別の
実施例を示す断面図である。
【図3】この発明によるクロスローラベアリングの更に
別の実施例を示す断面図である。
【図4】この発明によるクロスローラベアリングの他の
実施例を示す断面図である。
【図5】この発明によるクロスローラベアリングの更に
他の実施例を示す断面図である。
【図6】このクロスローラベアリングの製造方法を達成
するための他の実施例を示し且つ内輪に外輪の一方の分
割輪を組み込む途中の工程を示す断面図である。
【図7】図6のクロスローラベアリングの製造方法にお
いて内輪に外輪の一方の分割輪を組み込だ状態を示す断
面図である。
【図8】従来のクロスローラベアリングの一例を示す断
面図である。
【図9】ころところとの間隔を保持するセパレータを示
す説明図である。
【符号の説明】
1 内輪 2 軌道溝 4 外輪 4a,4b 分割輪 5 傾斜面 6 ころ 7 内輪の嵌合面 7a 軸方向外側部 7b 軸方向内側部 7c 軸方向中間部 8 外輪の嵌合面 8a 軸方向外側部 8b 軸方向内側部 8c 軸方向中間部 11 シール部材 14 凹部 15 凸部 23 肉盛り部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に軌道溝と嵌合面を有する内輪と
    該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌合面を有する外輪
    との何れか一方が、中心軸に垂直な平面で2つの環状部
    品に二分割された分割輪に構成され、他方が非分割輪に
    構成され、前記軌道溝間に形成される軌道路には多数の
    ころが嵌入されたクロスローラベアリングにおいて、前
    記非分割輪の前記嵌合面の軸方向内側部には凹部が形成
    され、前記分割輪の前記嵌合面には前記凹部に回転自在
    に嵌入する凸部が形成されていることを特徴とするクロ
    スローラベアリング。
  2. 【請求項2】 前記各嵌合面にそれぞれ形成された前記
    凹部と前記凸部とは、前記各嵌合面が軸方向外側部と軸
    方向内側部とで異なる径に形成された段部に形成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のクロスローラベ
    アリング。
  3. 【請求項3】 前記凹部は前記嵌合面の軸方向中間位置
    に形成された環状溝であり、前記凸部は前記嵌合面の軸
    方向中間位置に形成された前記環状溝に嵌入する環状突
    出部であることを特徴とする請求項1に記載のクロスロ
    ーラベアリング。
  4. 【請求項4】 前記内輪の前記嵌合面と前記外輪の前記
    嵌合面との間の軸方向外側位置の隙間を密封するため、
    前記内輪と前記外輪との軸方向外側部にシール部材が設
    けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    の項に記載のクロスローラベアリング。
  5. 【請求項5】 外周面に軌道溝と嵌合面を有する内輪と
    該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌合面を有する外輪
    との何れか一方が、中心軸に垂直な平面で2つの環状部
    品に二分割された分割輪に作製され、他方が非分割輪に
    作製され、前記内輪の外周に前記外輪を配置すると共
    に、前記軌道溝間に形成される軌道路に多数のころを嵌
    入するクロスローラベアリングの製造方法において、前
    記非分割輪の前記嵌合面の軸方向内側部に凹部を形成
    し、前記分割輪の前記嵌合面に前記凹部に嵌入する凸部
    を形成し、前記各分割輪を前記非分割輪にプレスによっ
    て圧入し、前記外輪を前記内輪に相対回転自在に且つ軸
    方向に係止状態に構成したことを特徴とするクロスロー
    ラベアリングの製造方法。
  6. 【請求項6】 外周面に軌道溝と嵌合面を有する内輪と
    該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌合面を有する外輪
    との何れか一方が、中心軸に垂直な平面で2つの環状部
    品に二分割された分割輪に作製され、他方が非分割輪に
    作製され、前記内輪の外周に前記外輪を配置すると共
    に、前記軌道溝間に形成される軌道路に多数のころを嵌
    入するクロスローラベアリングの製造方法において、前
    記非分割輪の前記嵌合面の軸方向内側部に凹部を形成
    し、前記分割輪の前記嵌合面に前記凹部に嵌入する凸部
    を形成し、前記外輪のみを加熱膨張させて前記内輪に嵌
    合し、前記外輪を前記内輪に相対回転自在に且つ軸方向
    に係止状態に構成したことを特徴とするクロスローラベ
    アリングの製造方法。
  7. 【請求項7】 外周面に軌道溝と嵌合面を有する内輪と
    該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌合面を有する外輪
    との何れか一方が、中心軸に垂直な平面で2つの環状部
    品に二分割された分割輪に作製され、他方が非分割輪に
    作製され、前記内輪の外周に前記外輪を配置すると共
    に、前記軌道溝間に形成される軌道路に多数のころを嵌
    入するクロスローラベアリングの製造方法において、前
    記分割輪の軸方向外側部に切欠溝を形成し、前記非分割
    輪の軸方向外側部に軸方向に伸びる肉盛り部を形成し、
    前記非分割輪の軸方向外側部の前記肉盛り部を前記切欠
    溝のスペースに局部加熱して塑性変形させ、前記外輪を
    前記内輪に相対回転自在に且つ前記分割輪を軸方向に係
    止状態に構成したことを特徴とするクロスローラベアリ
    ングの製造方法。
JP05158066A 1993-04-06 1993-06-04 クロスローラベアリング及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3076693B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05158066A JP3076693B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 クロスローラベアリング及びその製造方法
US08/253,911 US5441350A (en) 1993-04-06 1994-06-03 Structure of a cross roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05158066A JP3076693B2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 クロスローラベアリング及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346918A true JPH06346918A (ja) 1994-12-20
JP3076693B2 JP3076693B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=15663558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05158066A Expired - Lifetime JP3076693B2 (ja) 1993-04-06 1993-06-04 クロスローラベアリング及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5441350A (ja)
JP (1) JP3076693B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045934A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 Ntn株式会社 風力・潮力発電用軸受
JP2019178735A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本トムソン株式会社 旋回軸受
JP2020046008A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 Ntn株式会社 クロスローラ軸受
CN112780685A (zh) * 2019-11-06 2021-05-11 斯凯孚公司 具有至少一个分段式圈和组装板的轴承

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19511287B4 (de) * 1994-07-21 2004-05-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanische betätigbare Scheibenbremse
DE10164848B4 (de) * 2000-10-05 2006-02-02 Nsk Ltd. Wälzlager
JP4834216B2 (ja) * 2000-10-25 2011-12-14 株式会社三共製作所 カム装置
US6679634B2 (en) * 2000-12-14 2004-01-20 Ronald L. Plesh, Sr. Low maintenance easily changeable bearing
US6854817B1 (en) 2003-06-02 2005-02-15 Accuride International Inc. Undermount drawer slide
JP5451988B2 (ja) * 2008-05-27 2014-03-26 日本トムソン株式会社 超薄形クロスローラ軸受
US8459872B2 (en) * 2008-10-10 2013-06-11 General Electric Company Bearing with alternative load path for extreme loads
US8794847B2 (en) * 2011-09-14 2014-08-05 Aktiebolaget Skf Bearing assembly with axial retainer
US8678655B1 (en) * 2012-04-11 2014-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Reinforced slewing bearing
US8950943B2 (en) * 2013-05-02 2015-02-10 Hiwin Technologies Corp. Roller bearing
JP2017044268A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 Thk株式会社 旋回軸受
KR101813237B1 (ko) * 2017-03-02 2018-01-30 주식회사 그린텍 양면 사용이 가능한 점착식 청소포 및 그 제조 방법
JP6899279B2 (ja) * 2017-08-23 2021-07-07 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095228A (ja) * 1983-10-29 1985-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラスチツクブレ−キシユ−
DE8532126U1 (de) * 1985-11-11 1986-01-02 Gugler, Georg, Dipl.-Ing., 8552 Höchstadt Wälzlager
JP2535587B2 (ja) * 1988-03-29 1996-09-18 日本トムソン株式会社 薄肉形クロスロ―ラ軸受
JP2511112B2 (ja) * 1988-07-12 1996-06-26 日本トムソン株式会社 蓋付き旋回輪軸受の潤滑装置
US4974972A (en) * 1989-12-26 1990-12-04 Lucas Western, Inc. Crossed roller bearing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045934A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 Ntn株式会社 風力・潮力発電用軸受
CN104641128A (zh) * 2012-09-19 2015-05-20 Ntn株式会社 风力/潮汐发电用轴承
JP2019178735A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本トムソン株式会社 旋回軸受
JP2020046008A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 Ntn株式会社 クロスローラ軸受
CN112780685A (zh) * 2019-11-06 2021-05-11 斯凯孚公司 具有至少一个分段式圈和组装板的轴承

Also Published As

Publication number Publication date
US5441350A (en) 1995-08-15
JP3076693B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06346918A (ja) クロスローラベアリング及びその製造方法
US4828423A (en) Tolerance ring and shim
US6979131B1 (en) Multiple-row radial bearing
US6550975B2 (en) Bearing apparatus for vehicle
JP3735926B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
EP1950435A1 (en) Wheel bearing device
US20030106384A1 (en) Bearing assembly for axle shaft pinion and final reduction gear for vehicle
JP3032054B2 (ja) アンギュラコンタクト円筒ころ軸受
JP2000289403A5 (ja)
JP3650746B2 (ja) 車輪用軸受の固定構造及び車輪用軸受
US5232289A (en) Stud type track roller bearing
JPH11303882A (ja) 等速ジョイント
JP2002227849A (ja) 円すいころ軸受用保持器及び複列円すいころ軸受ユニット
JPH1191308A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
US20080273824A1 (en) Bearing device for axle and fixing structure using the same
JP3068440U (ja) ころ軸受
JP2001088510A (ja) 車輪軸受装置
CN107795586A (zh) 轴承组件
GB2276680A (en) Rolling bearing with specially shaped lands
US20090046973A1 (en) Bearing retention method and apparatus
JP2001336603A (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JP2006105343A (ja) 車輪用軸受装置
EP1889734B1 (en) Axle bearing apparatus and method of producing hub shaft for driving wheel bearing apparatus
JP3893933B2 (ja) 車輪用回転支持装置とその組立方法
JPS643851Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term