JPH0634618U - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ

Info

Publication number
JPH0634618U
JPH0634618U JP7200792U JP7200792U JPH0634618U JP H0634618 U JPH0634618 U JP H0634618U JP 7200792 U JP7200792 U JP 7200792U JP 7200792 U JP7200792 U JP 7200792U JP H0634618 U JPH0634618 U JP H0634618U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
diaper
opening
liquid
stool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7200792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564849Y2 (ja
Inventor
洋三 山田
直紀 大庭
俊哉 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP7200792U priority Critical patent/JP2564849Y2/ja
Publication of JPH0634618U publication Critical patent/JPH0634618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564849Y2 publication Critical patent/JP2564849Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使い捨ておむつからの大便の分離を容易にす
る。 【構成】 使い捨ておむつ1の臀部当接部位におむつ1
を貫通する開孔15を設ける。おむつ1の表面シート2
上には開孔15を覆う大便処理用シート10を載置し、
裏面シート3の裏面側には摘持用シート片16を着脱可
能に貼着し、処理用シート10と摘持用シート片16と
を開孔15において接合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、大便をおむつから分離して処理するのに好適な使い捨ておむつに 関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、大便が排泄された使い捨ておむつは、大便をおむつから分離して水洗 便所に流し、その後におむつだけを廃棄物として処理する方法がとられている。 従来、この大便の分離を容易にするために、表面シート上に大便処理用シートを 予め載置しておき、おむつを脱がせてからこのシートで大便をくるみ、水洗便所 に流すようにする技術がある。このシートには、水道水で組織が崩壊する水解性 シートを使用する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来技術では、比較的大便が硬いときに手を汚すことなくその大便を処理 することができる。しかし、水分の多い軟便が広がって、大便処理用シートから はみ出すようになると手を汚すことなく処理することが難しいという問題がある 。
【0004】 そこで、この考案は、おむつに厚み方向を貫く開孔を設けておき、この開孔か ら大便をその処理用シートとともに取り出すことにより、前記問題を解決するこ とを課題にしている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案が前記課題を解決するために前提とするところは、透液性表面シート と不透液性裏面シートとの間に吸液性コアが介在してなる使い捨ておむつである 。
【0006】 かかる前提において、おむつ幅方向中央域の臀部当接部位におむつ厚み方向に 貫通する開孔を設けてその開孔周囲で表裏面シートを接合し、表面シート表面上 には、その開孔を覆い臀部当接部位に広がる透液性かつ水解性の大便処理用シー トを載置する一方、裏面シート裏面上には、その開孔を覆う液透過抵抗性かつ水 解性の摘持用シート片を着脱可能に貼着し、前記処理用シートと摘持用シート片 とがその開孔において接合してあることが、この考案の特徴である。
【0007】 また、この考案の好ましい実施態様においては、裏面シートの開孔周囲に補強 シートが設けてある。
【0008】
【作用】
このように構成したおむつでは、摘持用シート片を摘み、裏面シートから引き 剥がすようにすることで、大便を大便処理用シートとともに開孔からおむつの外 側へと取り出すことができる。
【0009】
【実施例】
この考案に係る使い捨ておむつの詳細を添付の図面に基づいて説明すると、以 下のとおりである。
【0010】 図1、2は、使い捨ておむつ1を展開して示す斜視図と、これを着用状態に組 み立てて示す斜視図である。おむつ1では、透液性表面シート2と、不透液性裏 面シート3と、これら両シート2,3の間に介在させた吸液性コア4とでおむつ 本体5を構成し、本体5の脚周り両側縁と胴周り両端縁とには、弾性部材6,7 が貼着してあり、後身頃の両側縁にはテープファスナ8が取り付けてある。表裏 面シート2,3は、吸液性コア4の周縁から外側へ延出する部分において互いに 接合してある。
【0011】 おむつ本体5の幅方向中央域の臀部当接部位には、本体5を厚み方向に貫通す る適宜の大きさの開孔15が設けてあり、表面シート2の表面上には、開孔15 を覆うとともに、臀部当接部位に広がる大便処理用シート10が載置してある。
【0012】 図3は、図1のA−A線断面図であって、おむつ1における開孔15とその周 辺の細部構造とを示す。開孔15の周囲では、表裏面シート2,3が接合してあ る。表面シート2に載置した処理用シート10は、開孔15を覆う部分で一部を 陥入させ、開孔15を裏面シート3側から覆う摘持用シート片16に容易に剥離 することがないように接合してある。摘持用シート片16は、裏面シート3に着 脱可能に貼着するものであるが、その着脱操作で裏面シート3が破れることがな いように、図3では裏面シート3の開孔周囲に補強シート17を接合し、摘持用 シート片16は、この補強シート17に対して着脱可能にしてある。開孔15は 、処理用シート10や摘持用シート片16とともに吸収体4において凹部を形成 しており、排泄された大便をその凹部に受容することができる。
【0013】 図4は、(A)と(B)とによって大便20の処理手順を示す図3と同様な、 おむつ1の断面図である。大便20の排泄があったおむつ1は、これを脱がせた 後に、摘持用シート片16の一端16Aを摘持し、裏面シート3またはその補強 シート17から矢印Y方向に引き剥がしながら処理用シート10を大便20と共 におむつ1の外へ引き出す。このように引き出す操作を水洗便器の上でする場合 には、摘持用シート片16を摘持しながら処理用シート10を便器の中へ落とし 、そうでない場合には、処理用シート10で一度大便20をくるみ、それを便器 へ投棄するようにする。
【0014】 おむつ1において、処理用シート10の輪郭形状と大きさとは適宜に定めれば よいが、弾性部材6,7の内側におさまるようにしておくことが好ましい。処理 用シート10が一部でも弾性部材6,7を越えてその外側にあると、その弾性部 材によって処理用シート10が肌に圧接されることになり、おむつ1を着用した ままで処理用シート10を外へ取り出したい場合に、その取り出しが困難になる からである。処理用シート10には、例えば透液性の不織布シートを使用し、吸 液性コア4への体液の透過を妨げることがないようにするが、開孔15やその極 く近傍は不透水性または撥水性にすることができる。摘持用シート片16には、 ポバールフィルムや、強い撥水性を持たせた不織布などからなる液透過抵抗性か つ水解性のシートを使用する。ここでの液透過抵抗性とは、シートが不透液性ま たは強い撥水性を有し、体液が透過しないか、または容易に透過しないことを意 味している。
【0015】 図示例では、開放型のおむつ1をとりあげて説明したが、この考案に係る技術 は、パンツ型のおむつに適用することもできる。
【0016】 なお、おむつ1の表面シート2には不織布や開孔プラスチックフィルム、裏面 シート3にはプラスチックフィルム、吸液性コア4には粉砕パルプやそれと高吸 水性ポリマーとの混合物などからなる賦型品を使用することができる。各部材の 接着、接合には接着剤や粘着剤、ヒートシールの技術を利用することができる。
【0017】
【考案の効果】
この考案に係るおむつでは、臀部当接部位におむつを厚み方向に貫通する開孔 を設けたから、この開孔が吸液性コアに形成する凹部に、排泄させた大便を受容 し、大便が肌とおむつとの間に広がるのを防止することができる。その大便は、 摘持用シート片を摘持することによって大便処理用シートとともに開孔からおむ つの外へ取り出し、そのまま便器の中へ棄てることができるから、処理用シート に触れることが不要で、手を汚すことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るおむつの斜視図。
【図2】おむつを着用状態に組み立てた斜視図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】(A)と(B)とによって大便の処理手段を示
す図3と同様の断面図。
【符号の説明】
1 使い捨ておむつ 2 表面シート 3 裏面シート 4 吸液性コア 10 水解性シート(大便処理用シート) 15 開孔 16 不透液性シート片(摘持用シート)
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 2119−3B A41B 13/02 B

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】透液性表面シートと不透液性裏面シートと
    の間に吸液性コアが介在してなる使い捨ておむつにおい
    て、 前記おむつ幅方向中央域の臀部当接部位に前記おむつを
    厚み方向に貫通する開孔を設けて該開孔周囲で前記表裏
    面シートを接合し、前記表面シート表面上には、前記開
    孔を覆い、前記当接部位に広がる透液性かつ水解性の大
    便処理用シートを載置する一方、前記裏面シート裏面上
    には、前記開孔を覆う液透過抵抗性かつ水解性の摘持用
    シート片を着脱可能に貼着し、前記処理用シートと摘持
    用シート片とが前記開孔において接合してあることを特
    徴とする前記おむつ。
  2. 【請求項2】前記裏面シートの開孔周囲には、補強シー
    トが設けてある請求項1記載のおむつ。
JP7200792U 1992-10-15 1992-10-15 使い捨ておむつ Expired - Lifetime JP2564849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200792U JP2564849Y2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 使い捨ておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200792U JP2564849Y2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634618U true JPH0634618U (ja) 1994-05-10
JP2564849Y2 JP2564849Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=13476933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200792U Expired - Lifetime JP2564849Y2 (ja) 1992-10-15 1992-10-15 使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564849Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132193A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kiyoshi Yoshimura パッドおむつ
JP2010110349A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Kiyoshi Yoshimura おむつ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132193A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kiyoshi Yoshimura パッドおむつ
JP4697548B2 (ja) * 2006-11-29 2011-06-08 清 吉村 おむつ
JP2010110349A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Kiyoshi Yoshimura おむつ
JP4697554B2 (ja) * 2008-11-04 2011-06-08 清 吉村 おむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564849Y2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0991391B1 (en) Easy to place and detach adhesive faecal management collector
JP4139683B2 (ja) 取り外し可能な脆弱ラインとファスナを備えたパンツ状使い捨て吸収性物品
US5009652A (en) Medical sponges and wipes with a barrier impermeable to infectious agents
US6602233B1 (en) Easy to place and detach adhesive faecal management collector
JP2007522912A (ja) パンツ型使い捨て衣類
JP2007105183A (ja) 使い捨て着用物品
JP2007524481A (ja) パンツ型使い捨て衣類
WO2008038623A1 (en) Disposable diaper
JPH11513926A (ja) 観察用のぞき窓を備えた使い捨て衣類
JP2005530595A (ja) 使い捨て排泄物収集器
JPH0634618U (ja) 使い捨ておむつ
TW419368B (en) A human waste management device with an unfolding means
JP3891684B2 (ja) パンツ型使いすておむつ
CA2334826C (en) Faecal collector having breathable skin attachment means
JPH0453779Y2 (ja)
TW487569B (en) A human waste management device with a convenient release sheet
JP2004085520A (ja) 検便用採取具
JPH11137602A (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP2565651Y2 (ja) 紙おしめ
JP3048087U (ja) おまる用排泄物処理袋
JPH063578Y2 (ja) ナプキンシート
JPH1071173A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JPH0739816U (ja) パンツ型の使捨ておむつ
JPH0699Y2 (ja) おむつ
JP2003532493A (ja) 尿収集アプリケータ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term