JPH06345604A - 農薬組成物の製造法 - Google Patents

農薬組成物の製造法

Info

Publication number
JPH06345604A
JPH06345604A JP13439893A JP13439893A JPH06345604A JP H06345604 A JPH06345604 A JP H06345604A JP 13439893 A JP13439893 A JP 13439893A JP 13439893 A JP13439893 A JP 13439893A JP H06345604 A JPH06345604 A JP H06345604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
phase
surfactant
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13439893A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tagami
学 田上
Masao Ogawa
雅男 小川
Toshiro Otsubo
敏朗 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP13439893A priority Critical patent/JPH06345604A/ja
Publication of JPH06345604A publication Critical patent/JPH06345604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】農薬活性成分および界面活性剤を含有する油相
に、水相を加えることにより、初期に生成する油中水型
エマルジョンを転相させて水中油型エマルジョンとし、
これを乾燥させる農薬組成物の製造法であって、かつ、
水相および/または水中油型エマルジョンには、室温で
固形状の界面活性剤および/または水溶性担体が加えら
れてなる農薬組成物の製造法。 【効果】本発明の農薬組成物の製造法は簡便であり、ま
た、得られる農薬組成物は低温、高温いずれの条件下で
の保存においても安定性が良く、良好な水中分散性、懸
垂性を示すものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は農薬組成物の製造法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】これ
まで、農薬製剤において種々の顆粒状水和剤の製造法が
知られているが、安定性の良い優れた顆粒状水和剤を簡
便な方法により製造することは困難であった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明はこうした課題を
解決するものであり、農薬活性成分および界面活性剤を
含有する油相に、水相を加えることにより、初期に生成
する油中水型エマルジョンを転相させて水中油型エマル
ジョンとし、次いでこれを乾燥させる農薬組成物の製造
法であって、かつ、水相および/または水中油型エマル
ジョンには、室温で固形状の界面活性剤および/または
水溶性担体が加えられてなる製造法を提供するものであ
り、このようにして得られる農薬組成物は適宜解砕、整
粒等の処理を行なうことにより、顆粒状農薬組成物とす
ることができる。該顆粒状農薬組成物は、そのまま散布
使用することも可能ではあるが、水中での崩壊分散性、
懸垂性に優れることから顆粒状水和剤として使用するの
に適している。
【0004】本発明に用いられる農薬活性成分は特に限
定されるものではないが、従来安定な顆粒状水和剤を簡
便に得ることが困難であった融点約0〜70℃の活性成
分、例えば以下に示すような化合物、その活性な異性体
および該混合物が挙げられ、特に、こうしたピレスロイ
ド化合物等の活性成分の農薬組成物を製造するのに適し
ている。以下、化合物番号と共に化合物例を示す。 (1) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(4−クロロフェニル)−3−メチルブチラート (2) (S)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル
(S)−2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブ
チラート (3) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,
2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラ
ート
【0005】(4) 3−フェノキシベンジル 3−
(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシラート (5) 3−フェノキシベンジル クリサンテマート (6) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 3−
(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシラート (7) α−シアノ−3−(4−ブロモフェノキシ)ベ
ンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボキシラート (8) α−シアノ−3−(4−フルオロフェノキシ)
ベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシラート (9)α−シアノ−3−(3−ブロモフェノキシ)ベン
ジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボキシラート (10) α−シアノ−3−(4−クロロフェノキシ)
ベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシラート
【0006】(11) α−シアノ−3−フェノキシベ
ンジル クリサンテマート (12) α−シアノ−3−(4−ブロモフェノキシ)
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブ
チラート (13) α−シアノ−3−(3−ブロモフェノキシ)
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブ
チラート (14) α−シアノ−3−(4−クロロフェノキシ)
ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブ
チラート (15) α−シアノ−3−(4−フルオロフェノキ
シ)ベンジル 2−(4−クロロフェニル)−3−メチ
ルブチラート (16) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(4−ブロモフェニル)−3−メチルブチラート (17) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(4−tert−ブチルフェニル)−3−メチルブチラート
【0007】(18) α−シアノ−3−フェノキシベ
ンジル 2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
3−メチルブチラート (19) α−シアノ−4−フルオロ−3−フェノキシ
ベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシラート (20) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(2−クロロ−4−トリフルオロメチルアニリノ)−3
−メチルブチラート (21) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2−
(4−ジフルオロメトキシフェニル)−3−メチルブチ
ラート (22) シアノ−(5−フェノキシ−2−ピリジル)
メチル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボキシラート (23) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,
2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テトラブロモエ
チル)シクロプロパンカルボキシラート (24) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,
2−ジメチル−3−(1,2−ジクロロ−2,2−ジブ
ロモエチル)シクロプロパンカルボキシラート
【0008】(25) α−シアノ−3−フェノキシベ
ンジル 1−(4−エトキシフェニル)−2,2−ジク
ロロシクロプロパンカルボキシラート (26) α−シアノ−3−フェノキシベンジル 2,
2−ジメチル−3−(2−クロロ−2−トリフルオロメ
チルビニル)シクロプロパンカルボキシラート (27) 2−(4−エトキシフェニル)−2−メチル
プロピル 3−フェノキシベンジル エーテル (28) 2−(4−エトキシフェニル)−3,3,3
−トリフルオロプロピル3−フェノキシベンジル エー
テル (29) 2−メチル−3−フェニルベンジル (1
R,トランス)−2,2−ジメチル−3−(2−クロロ
−2−トリフルオロメチルビニル)シクロプロパンカル
ボキシラート (30) 2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチ
ルベンジル (1R,トランス)−2,2−ジメチル−
3−(2−クロロ−2−トリフルオロメチルビニル)シ
クロプロパンカルボキシラート (31) 3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド
メチル クリサンテマート
【0009】(32) 3,4,5,6−テトラヒドロ
フタルイミドメチル (1R)−クリサンテマート (33) 3−アリル−2−メチル−4−オキソシクロ
ペント−2−エンイルクリサンテマート (34) 3−アリル−2−メチル−4−オキソシクロ
ペント−2−エンイル(1R)−クリサンテマート (35) (S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2
−プロピニル)シクロペント−2−エンイル (1R)
−クリサンテマート (36) 1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル
(1R)−クリサンテマート (37) 5−ベンジル−3−フリルメチル クリサン
テマート (38) 5−ベンジル−3−フリルメチル (1R)
−クリサンテマート (39) 2−〔1−メチル−2−(4−フェノキシフ
ェノキシ)エトキシ〕ピリジン
【0010】本発明の製造法において用いられる油相
は、通常農薬活性成分を油相の全重量に対して5〜95
重量%、界面活性剤を5〜95重量%を含み、さらに必
要により10重量%以下の比較的高沸点の有機溶媒、例
えば沸点が約150℃以上の有機溶媒であるフェニルキ
シリルエタン、アジピン酸ジブチル、マレイン酸ジブチ
ル、ラウリン酸メチル等を含有してもよい。本発明の製
造法において比較的低融点の農薬活性成分、例えば融点
約70℃以下の農薬活性成分を用いた場合、該農薬活性
成分に界面活性剤等を加え、加熱することにより溶融さ
せるなどして、容易に油相を得ることができる。用いら
れる界面活性剤としては、例えばアルキルアリールスル
ホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、クレゾー
ルスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ジアルキルス
ルホサクシネート、ポリオキシエチレンアルキルアリー
ルエーテル硫酸エステル塩、カルボキシル基を有する共
重合体のアルカリ金属塩、脂肪酸塩等のアニオン性界面
活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
フェニルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエステル、ソルビタンアルキルエステル、ポリオキ
シエチレンソルビタンアルキルエステル、脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコー
ル等のノニオン性界面活性剤などを挙げることができ
る。また、必要に応じてカチオン性界面活性剤、両イオ
ン性界面活性剤等を用いてもよい。これらの界面活性剤
は、一種単独でまたは二種以上を混合して用いられる。
なかでも、ポリオキシエチレンフェニルフェノールエー
テル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコ
ール、エチレンオキシドの平均付加モル数が10〜30
であるポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル等
の親水性の高いノニオン性界面活性剤、または該ノニオ
ン性界面活性剤とドデシルベンゼンスルホン酸カルシウ
ムとの混合物の使用が好ましい。
【0011】上述の油相に水相を徐々に加えていくこと
により、初期に生成する油中水型エマルジョンを転相さ
せて水中油型エマルジョンを得ることができる。該水相
は水単独でも良いが、室温で固形状の界面活性剤および
/または水溶性担体を含有しても良い。但し、水相が室
温で固形状の界面活性剤および/または水溶性担体を含
有しない場合は、水中油型エマルジョンを得た後、該水
中油型エマルジョンに室温で固形状の界面活性剤および
/または水溶性担体が加えられる。室温で固形状の界面
活性剤の具体例としては、例えば上述のもので融点が3
0℃以上、好ましくは40℃以上のものが挙げられる
が、特にアルキルナフタレンスルホン酸塩、クレゾール
スルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、カルボキシル基
を有する共重合体のアルカリ金属塩等が好ましい。ま
た、水溶性担体としてはメチルセルロース、アラビアガ
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、デキストラン、アルギン酸ナトリ
ウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギ
ン酸プロピレングリコールエステル、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマ
ー、カゼインナトリウム、デキストリンなどの水溶性高
分子、尿素、乳糖、硫安、蔗糖、食塩、芒硝、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリ
リン酸ナトリウム、マレイン酸、フマル酸、クエン酸、
リンゴ酸等が挙げられる。
【0012】転相させるのに必要な水の量は、一般に油
相1重量部に対して1.2重量部以上であり、1.5〜
5000重量部使用するのが好ましい。また、水相は油
相と同じ温度であることが好ましく、必要によりあらか
じめ加温しておくのが良い。水相の添加により転相させ
た後、必要により上述の水溶性担体および/または界面
活性剤を添加しても良い。水相または転相後の水中油型
エマルジョンに添加される水溶性担体および/または界
面活性剤の量は、通常、水を除く全組成物量に対して5
0〜95重量%、好ましくは60〜85重量%である。
尚、農薬の安定化剤、効力増強剤、着色剤、香料等の助
剤を、あらかじめ水相もしくは油相に、または転相後の
水中油型エマルジョンに適宜添加することもできる。
【0013】このようにして得られた水中油型エマルジ
ョンは、通常製剤において用いられる方法で乾燥され
る。乾燥法については医薬品開発講座第18巻「製剤工
学」(地人書店刊)第132〜139頁等の成書に記載
されている方法に従えば良く、例えば平流型熱風乾燥
機、通気型熱風乾燥機、流動型熱風乾燥機、気流型乾燥
機、噴霧乾燥機、攪拌型乾燥機等の熱風乾燥機、真空棚
式乾燥機、ドラムドライヤー、円筒表面乾燥機等の伝熱
加熱乾燥機、凍結真空乾燥機などを使用する方法が挙げ
られる。乾燥して得られた農薬組成物は、解砕、整粒等
の処理を行なうことにより、顆粒状農薬組成物とするこ
とができる。また、さらに流動層造粒、攪拌造粒等の造
粒操作により造粒しても良い。
【0014】
【実施例】次に、本発明を製造例を挙げてより具体的に
説明するが、本発明は以下の例のみに限定されるもので
はない。尚、以下の例において部は重量部を表わす。 製造例1 化合物(3)20部とソルポール355L(東邦化学製
界面活性剤)5部とを約70℃に加熱溶融させて混合し
た油相を用意し、攪拌しながらこれに約70℃に加温し
た水300部を徐々に添加し、当初生成する油中水型エ
マルジョンを転相させて水中油型エマルジョンを得た。
該水中油型エマルジョンにREAX85A(Westvaco社
製リグニンスルホン酸ナトリウム)75部を加え、70
℃の加熱下に攪拌し溶解させた。次いで、得られた溶液
をステンレス製バットに入れ40℃の真空棚式乾燥機中
で減圧乾燥し、得られた固形物を乳鉢中で乳棒を用いて
解砕し、さらに150〜500μmに整粒して顆粒状の
農薬組成物を得た。
【0015】製造例2 製造例1において、REAX85Aの代わりにオーザン
HP(三京化成製リグニンスルホン酸ナトリウム)を用
いた以外は全て製造例1と同様にして顆粒状の農薬組成
物を得た。 製造例3 製造例1において、REAX85Aの代わりにデモール
SN−B(花王製ナフタレンスルホン酸ナトリウムのホ
ルムアルデヒド縮合物)を用いた以外は全て製造例1と
同様にして顆粒状の農薬組成物を得た。 製造例4 製造例1において、REAX85Aの代わりにデモール
SC−30(花王製クレゾールナフタレンスルホン酸系
界面活性剤)を用いた以外は全て製造例1と同様にして
顆粒状の農薬組成物を得た。
【0016】製造例5 製造例1において、REAX85Aの代わりに Dispers
ant GN(ローヌプーラン社製フェニルスルホン酸ナトリ
ウム)を用いた以外は全て製造例1と同様にして顆粒状
の農薬組成物を得た。 製造例6 製造例1において、REAX85Aの代わりに GEROPON
SC-211 (ローヌプーラン社製カルボキシル基を有する
共重合体のカリウム塩)を用いた以外は全て製造例1と
同様にして顆粒状の農薬組成物を得た。 製造例7 製造例1において、REAX85Aの代わりにアラビア
ガムを用い、また水を300部の代わりに500部用い
た以外は全て製造例1と同様にして顆粒状の農薬組成物
を得た。 製造例8 製造例1において、REAX85Aの代わりにカゼイン
ナトリウムを用い、また水を300部の代わりに500
部用いた以外は全て製造例1と同様にして顆粒状の農薬
組成物を得た。
【0017】製造例9 化合物(2)30部とソルポール355L 5部とを約
70℃に加熱溶融させて混合した油相を用意し、攪拌し
ながらこれに約70℃に加温した水300部を徐々に添
加し、当初生成する油中水型エマルジョンを転相させて
水中油型エマルジョンを得た。該水中油型エマルジョン
にREAX85A 65部を加え、70℃の加熱下に攪
拌し溶解させた。次いで、得られた溶液をステンレス製
バットに入れ100℃の並流型熱風乾燥機中で乾燥し、
得られた固形物を乳鉢中で乳棒を用いて解砕し、さらに
150〜500μmに整粒して顆粒状の農薬組成物を得
た。 製造例10 化合物(39)30部とソルポール355H(東邦化学
製界面活性剤)5部とを約70℃に加熱溶融させて混合
した油相を用意した。一方、Dispersant GN 65部を水
300部中に加え、60℃に加温して溶解させ、水相を
用意した。前述の油相を70℃で攪拌しながら、これに
約70℃に加温した前述の水相365部を徐々に添加
し、当初生成する油中水型エマルジョンを転相させて水
中油型エマルジョンを得た。次いで、得られた水中油型
エマルジョンをステンレス製バットに入れ100℃の並
流型熱風乾燥機中で乾燥し、得られた固形物を乳鉢中で
乳棒を用いて解砕し、さらに150〜500μmに整粒
して顆粒状の農薬組成物を得た。
【0018】次に、本発明の製造法により得られる農薬
組成物が、良好な水中分散性と懸垂性とを有することを
以下に試験例にて示す。 試験例1 製造例1〜10で得られた各々の農薬組成物約5gをア
ルミニウム製袋中に封入し、0℃で30日間または40
℃で30日間保存した。製造直後および前述の条件下で
の保存後の各々の農薬組成物について、以下に記す方法
により懸垂率を測定した。20℃の恒温水槽中に、3度
硬水250mlの入った250ml容共栓付シリンダーを設
置し、各々の農薬組成物500mgを該シリンダー内に入
れて、2秒に1回の割合でシリンダーを30回倒立し
た。次に、シリンダーを20℃の恒温水槽中に静置し、
15分後にシリンダー中央部分から各々25mlをサンプ
リングして水を蒸発させ、ガスクロマトグラフィーにて
農薬活性成分量を分析し、懸垂率を求めた。結果を表1
に示す。
【0019】
【表1】 上記試験において、本発明の製造法により得られる農薬
組成物は、懸垂率の測定時に均一な分散液が得られてお
り、上表に見られるように保存安定性に優れたものであ
る。
【0020】次に、本発明の製造法により得られる農薬
組成物が、転相を行うことなく得られる組成物に較べ
て、保存安定性に優れることを参考例にて示す。 参考例 化合物(3)20部とソルポール355L 5部とを約
70℃に加熱溶融させて混合した油相を用意した。一
方、REAX85A 75部を水300部中に加え、6
0℃に加温して溶解させ、水相を用意した。水相365
部を70℃で攪拌しながら、これに約70℃に加温した
前述の油相25部を添加し、水中油型エマルジョンを得
た。次いで、得られた水中油型エマルジョンをステンレ
ス製バットに入れ40℃の真空棚式乾燥機中で減圧乾燥
し、得られた固形物を乳鉢中で乳棒を用いて解砕し、さ
らに150〜500μmに整粒して顆粒状の農薬組成物
を得た。得られた農薬組成物について、上述の試験例と
同様にして懸垂率を求めた。その結果、表2に示される
ように、保存安定性において不満足なものであった。
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明の農薬組成物の製造法は簡便であ
り、また、得られる農薬組成物は低温、高温いずれの条
件下での保存においても安定性が良く、良好な水中分散
性、懸垂性を示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】農薬活性成分および界面活性剤を含有する
    油相に、水相を加えることにより、初期に生成する油中
    水型エマルジョンを転相させて水中油型エマルジョンと
    し、これを乾燥させる農薬組成物の製造法であって、か
    つ、水相および/または水中油型エマルジョンには、室
    温で固形状の界面活性剤および/または水溶性担体が加
    えられてなることを特徴とする農薬組成物の製造法。
JP13439893A 1993-06-04 1993-06-04 農薬組成物の製造法 Pending JPH06345604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439893A JPH06345604A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 農薬組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439893A JPH06345604A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 農薬組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345604A true JPH06345604A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15127469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13439893A Pending JPH06345604A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 農薬組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985793A (en) * 1996-08-16 1999-11-16 Monsanto Company Sequential application method for treating plants with exogenous chemicals
JP2004161549A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kao Corp 植物活力剤造粒体
CN112825852A (zh) * 2020-12-30 2021-05-25 江苏耘农化工有限公司 一种低熔点农药水悬浮剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985793A (en) * 1996-08-16 1999-11-16 Monsanto Company Sequential application method for treating plants with exogenous chemicals
JP2004161549A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kao Corp 植物活力剤造粒体
CN112825852A (zh) * 2020-12-30 2021-05-25 江苏耘农化工有限公司 一种低熔点农药水悬浮剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602177A (en) Formulations of deltamethrin
DE4024436A1 (de) Wasserdispergierbares granulat und verfahren zu seiner herstellung
FR2646322A1 (fr) Compositions pesticides solides emulsifiables
KR20070063533A (ko) 붕소 함유 비료를 가진 유화성 과립 제제
KR100343332B1 (ko) 수분산성 고체 배합물
JPH0672804A (ja) 農薬錠剤
JPH06345604A (ja) 農薬組成物の製造法
FR2713954A1 (fr) Nouveau procédé de préparation d'émulsion ou de suspoémulsion sèche ou extrudée sous forme de granulés et granulés obtenus.
CN108684706A (zh) 一种石墨烯农药复合物及其制备方法
JPH10279403A (ja) 顆粒状農薬水和もしくは水溶剤
EP0731635B1 (fr) Granules emulsionnables dans l'eau, leur procede de preparation et leur application comme pesticides
JPH059101A (ja) 発泡性農薬組成物
JP2867041B2 (ja) 起泡剤
JP2976496B2 (ja) 顆粒状水和剤
JP4839559B2 (ja) 顆粒状水和剤
JP2000119108A (ja) 除草剤を含む水面施用農薬粒剤
JP3914288B2 (ja) 安定化された水性乳化懸濁状農薬組成物およびその製造法
JP3645920B2 (ja) 水溶性農薬顆粒剤
JPH03218301A (ja) 改良された有害生物防除剤
JP4318057B2 (ja) 水面施用農薬組成物及びその製造方法
JPH07179302A (ja) 農薬粒剤
JP3996672B2 (ja) 崩壊性の優れた顆粒状農薬組成物
JP2891376B2 (ja) 農業用粒状水和剤
JP2853942B2 (ja) 農薬粒剤の製造方法
CA2187672A1 (fr) Nouvelles formulations pesticides et leur procede de preparation