JPH0634526B2 - 立体映像処理装置 - Google Patents

立体映像処理装置

Info

Publication number
JPH0634526B2
JPH0634526B2 JP62251228A JP25122887A JPH0634526B2 JP H0634526 B2 JPH0634526 B2 JP H0634526B2 JP 62251228 A JP62251228 A JP 62251228A JP 25122887 A JP25122887 A JP 25122887A JP H0634526 B2 JPH0634526 B2 JP H0634526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
video signal
eye
switch
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62251228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0193978A (ja
Inventor
吉賢 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62251228A priority Critical patent/JPH0634526B2/ja
Publication of JPH0193978A publication Critical patent/JPH0193978A/ja
Publication of JPH0634526B2 publication Critical patent/JPH0634526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 被写体を左右両眼視差をもって撮像することにより得ら
れる左眼用,及び右眼用映像信号を、1フィールド走査
毎に交互に映像表示装置に映出して、左眼用,及び右眼
用映像信号のフィールド走査に対応して左右交互に開閉
する光学シャッタを左右眼の前に置いて立体映像を視認
する立体映像処理装置に関するものである。
<発明の概要> 被写体を左右両眼視差をもって撮像することにより得ら
れる左眼用,及び右眼用映像信号を、1フィールド走査
毎に交互に映像表示装置に映出して、左眼用,及び右眼
用映像信号のフィールド走査に対応して左右交互に開閉
する光学シャッタを左右眼の前に置いて立体映像を視認
する立体映像処理装置において、 撮像した左眼用,及び右眼用映像信号のいずれか一方の
映像信号を1フィールド走査期間遅延させると共に、フ
ィールド走査を偶数フィールドから奇数フィールドへ、
もしくは奇数フィールドから偶数フィールドへとフィー
ルド走査を変換を行ない、もう一方の同一タイミングで
撮像された映像信号とフィールド走査周期で交互に映像
表示装置に映出せしめ、または映像記録媒体に記録する
ものであり、特に前記の記録された立体映像信号をスチ
ル再生等の特殊再生時における立体映像としての視認性
を向上させるものである。
また前記立体映像処理装置に、片方の映像信号の1フィ
ールド走査遅延とフィールド走査の変換を行なわない通
常の立体映像処理装置の機能を合わせ持たせて、スイッ
チ等の切換え手段により、前者,後者の機能を任意に選
択可能とした立体映像処理装置を構成した場合において
は、左側カメラと右側カメラの同期関係の乱れを生じさ
せないでスムーズな機能の切換えが可能な立体映像処理
装置を提供するものである。
<従来の技術> 撮像した立体映像信号の再生において視認性を向上させ
るために、撮像した一方の映像信号を1フィールド走査
期間遅延させて映像表示装置に映出せしめ、または映像
記録媒体に記録する機能と、通常の立体映像を再生する
機能とを有した従来の立体映像処理装置の一例を第3図
に示す。本実施例における立体映像処理装置での前者の
1フィールド走査期間遅延は、右眼用映像信号にて行な
われる。機能の切換は図中101及び102で示すスイ
ッチにより行う。1は左側カメラ,2は右側カメラであ
り、右側カメラ2の出力端子2rは1フィールド走査期
間遅延回路8とスイッチ102の接点aに接続されてい
る。また、1フィールド走査期間遅延回路8の出力端子
8rはスイッチ102の接点bに接続されている。即
ち、スイッチ102の入力接点には右側カメラ2からの
直接の右眼用映像信号Rと前記映像信号Rを1フィール
ド走査期間遅延させた右眼用映像信号Rとが入力され、
いずれか一方を選択して出力する。さらにスイッチ10
2の出力端子102lはスイッチ3の接点aに接続されてい
る。スイッチ3のもう一方の接点bには左側カメラ1の
出力端子1lが直接接続されている。この結果スイッチ
102が接点a側に接続されている場合にはスイッチ3
の両接点a・bには左側1,及び右側カメラ2からの左
眼用L,及び右眼用映像信号Rが直接入力されることに
なり、一方スイッチ102が接点b側に接続されている
場合にはスイッチ3の接点bには左側カメラ1からの直
接の左側映像信号Lと1フィールド走査期間遅延された
右眼用映像信号Rが入力される。スイッチ101はスイ
ッチ102に連動して切換わるようになっており、スイ
ッチ102の接点がa側に接続されている場合にはスイ
ッチ101の接点もa側に接続されて、スイッチ102
の接点がb側に接続されている場合にはスイッチ101
の接点もb側に接続される。スイッチ101は左側カメ
ラ2の同期結合用信号Gの選択を行うスイッチであり、
接点a側に接続されている場合には左側カメラ1は右側
カメラ2と同一タイミングの同期結合状態となり、接点
b側に接続された場合には左側カメラ1は1フィールド
走査期間遅延回路8と同期結合状態となる。この結果ス
イッチ3に入力される左眼用映像信号Lと右眼用映像信
号Rの同期はスイッチ101とスイッチ102の接点の
位置にかかわらず一致することになる。スイッチ3の接
点が1フィールド走査期間毎に交互に切換えられること
によりスイッチ3に印加された左眼用L,及び右眼用映
像信号Rは1フィールド走査期間毎に交互にスイッチ3
の出力端子3sより立体映像信号Sとして出力される。
4は左右切換信号発生回路であり、前記スイッチ3の接
点の切換えを行なうための左右切換え信号Cを発生させ
るものである。スイッチ3の出力端子3sより出力され
た立体映像信号Sは映像表示装置5に入力されて映出さ
れたり、また映像記録装置10により記録される。一方
左右切換信号発生回路4から出力される左右切換信号C
はスイッチ3と共にシャッタ駆動回路6にも印加されて
光学シャッタ7を立体映像信号Sに同期して1フィール
ド走査毎に左右交互に開閉させる。11は光学シャッタ
7の左右のシャッタを逆相で開閉させるための反転回路
である。
次にスイッチ101,及びスイッチ102の接点がa側
に接続された場合とb側に接続された場合の動作につい
てそれぞれ説明する。
まず、スイッチ101,及びスイッチ102の接点がa
側に接続された場合における動作を、フィールド走査の
様子を示した第4図に基づき説明する。
第4図(a),及び(b)に示す左側カメラ1から出力された
左眼用映像信号Lと右側カメラ2から出力された右眼用
映像信号Rはスイッチ3の各々の接点a,bに直接印加
されて、スイッチ3の出力端子3sからは第4図(c)に
示す様な1フィールド走査毎に交互に左眼様L,及び右
眼用映像信号Rからなる立体映像信号Sが出力される。
前記立体映像信号Sは映像表示装置5に入力されて映出
されたり、また映像記録平着10により記録される。第
3図において示した光学シャッタ7は立体映像信号Sの
左右映像に対応して開閉する。即ち、右眼用映像が映像
表示装置5上に映出される際には右側のシャッタが開状
態、左側のシャッタが閉状態となり、右眼用映像は右眼
にのみ認識される。同様に左眼用映像が映像表示装置5
上に映出された際には左眼用映像が左眼にのみ認識され
る。この様にして映像表示装置5に映出された左右両眼
視差をもって撮像された立体映像信号Sは立体感をもっ
て視認することができる。
次にスイッチ101,及びスイッチ102の接点がb側
に接続された場合における動作を、フィールド走査の様
子を示した第5図に基づき説明する。
スイッチ101,及びスイッチ102の接点がb側のと
きには右眼用映像信号Rは1フィールド走査期間遅延回
路8により1フィールド走査期間の遅延を受けてから第
4図(c)に示す如く1フィールド走査毎に交互に同一タ
イミングで撮像された左眼用映像信号Lと連続する2フ
ィールド走査期間に配置された立体映像信号Sとして映
像表示装置5や映像記録装置10へ印加される。なお、
光学シャッタ7の動作は前述のスイッチ101,及びス
イッチ102の接点がa側の場合と同様であり、立体映
像信号Sの左右映像に対応して開閉する。この光学シャ
ッタ7を通して映像表示装置5に映出された映像を視覚
することにより映出された映像を立体感をもって視認す
ることができる。さらにスイッチ101,及びスイッチ
102の接点がb側のときに映像記録装置10に記録さ
れた立体映像信号Sをスチル再生したときのフィールド
走査の様子を第5図(d)に示す。
第4図(d)と第5図(d)のフィールド走査の様子を比較す
れば明らかな様に同様にスイッチ101,及びスイッチ
102の接点がa側の場合の通常の撮像方法における映
像記録された立体映像信号Sをスチル再生したときのフ
ィールド走査の様子を第4図(d)に示す。第3図(d)の方
式では、スチル再生を行ったときには撮像時間の逆行が
発生するのに対して第5図(d)の方式においては特殊再
生時に撮像時間の逆行が発生せずに特殊再生時の違和感
が軽減される。一方、通常の再生においては第4図(c)
に示すタイミングの方が自然である。本従来例では、以
上述べた前者,後者の機能を任意にスイッチにより切換
えて選択出来る様になっている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら上記従来例の立体映像処理装置ではスイッ
チ101,及びスイッチ102の接点を切換えた後しば
らくは左側カメラ1と右側カメラ2の同期関係の乱れが
生じて正常な立体映像信号を得る事が出来ない。これは
スイッチ101により選択される同期結合用信号Gが急
に切換わり、左側カメラ1の同期が、安定した状態にな
るまでに時間を要する為である。したがってスイッチ1
01,及びスイッチ102の接点を切換える時には撮像
を一時的に中断しなければならないという欠点があっ
た。
<問題点を解決するための手段> 本発明は撮像した左眼用,及び右眼用映像信号のいずれ
か一方の映像信号を、1フィールド走査期間遅延させる
手段と、 前記1フィールド走査期間遅延させた映像信号のフィー
ルド走査を、偶数フィールドから奇数フィールドへ、も
しくは奇数フィールドから偶数フィールドへとフィール
ド走査を変換させる手段と、 前記フィールド走査を変換された映像信号と同一タイミ
ングで撮像されたもう一方の映像信号をフィールド走査
周期で交互に映像表示装置に映出せしめ、または映像記
録媒体に記録するものである。
<作用> これにより、1フィールド走査期間遅延させた映像信号
をフィールド変換することにより左側カメラを右側カメ
ラの同期結合用信号で常に同期結合状態とすることがで
きる為、左右の同期関係の乱れを無くすようにしたもの
である。
<実施例> 以下、第1図,第2図に基づき本発明の実施例を詳細に
説明する。第1図に実施例のブロック図を示すと共に第
2図に映像信号のフィールド走査の時間関係を示す。こ
こで図中の番号,記号などには第3図,第4図,及び第
5図と同一部分には同一番号,記号を記している。第1
図において1は左側カメラ,2は右側カメラである。左
側カメラ1と右側カメラ2は同期結合状態にあり、左眼
用L,及び右眼用映像信号Rの同期信号の位相は揃って
いる。右側カメラ2の出力端子2rは1フィールド走査
期間遅延回路8,及びスイッチ102の接点aに接続さ
れている。1フィールド走査期間遅延回路8では右眼用
映像信号Rが1フィールド走査期間遅延されてフィール
ド走査変換回路201に入力される。フィールド走査変
換回路201では前記右眼用映像信号Rのフィールド走
査を、偶数フィールドから奇数フィールドへ、もしくは
奇数フィールドから偶数フィールドに変換する。これに
より、スイッチ102の接点aには右側カメラ2からの
直接の右眼用映像信号Rが、スイッチ102の接点bに
は前記右眼用映像信号Rを1フィールド走査期間遅延さ
せると共にフィールド走査の変換が行われた右眼用映像
信号R′が入力される。スイッチ102は入力された2
つの右眼用映像信号R・R′のうちのいずれか一方を選
択してスイッチ3の接点aに出力する。スイッチ3のも
う一方の接点bには左側カメラ1からの左眼用映像信号
Lが直接入力されてこの結果、スイッチ102の接点が
a側に接続されている場合には、スイッチ3の両接点
a,bには左側1,及び右側カメラ2からの左眼用L,
及び右眼用映像信号Rが直接入力されてスイッチ102
の接点がb側に接続されている場合には、スイッチ3の
接点bには左側カメラ1からの直接の左眼用映像信号L
と、スイッチ3の接点aには1フィールド走査期間遅延
されて、且つフィールド走査が変換された右眼用映像信
号R′が入力される。
次に第2図に基づいて各映像信号の時間的関係を説明す
る。第2図(a),(b)はそれぞれ左眼用映像信号Lと、右
側カメラから直接出力された右眼用映像信号Rである。
図中『奇』と記した部分は奇数フィールド,『偶』と記
した部分は偶数フィールドを示している。第2図(b1)は
1フィールド走査期間遅延をされた右眼用映像信号Rで
ある。第2図の(a)と(b1)の映像信号を1フィールド走
査期間毎に交互に出力すればスチル再生に適した立体映
像信号Sが得られるはずであるが、(a)と(b1)の映像信
号を交互に出力すると奇数フィールドの連続又は偶数フ
ィールドの連続となり、正常な立体映像信号とはならな
い。このため、本実施例では、1フィールド走査期間遅
延の後、フィールド走査変換を行ない第2図(b2)に示す
右眼用映像信号R′を得ている。第2図(a)と(b2)の映
像信号を1フィールド走査期間毎に交互に出力したもの
が第2図(c2)に示す立体映像信号S′であり、第1図に
おいて、スイッチ102の接点がb側のときの動作に対
応している。第2図(c2)に示す立体映像信号S′は同一
タイミングで撮像された左右の映像が連続した2フィー
ルド走査期間に記録され、しかもフィールド走査の関係
も正常な映像信号となっている。第2図(d)は(c2)の立
体映像信号S′をスチル再生したときの再生映像を示し
ておりスチル再生時においても撮像時間の逆行を生じて
いない。第2図(c1)の立体映像信号Sは(a),(b)の左眼
用L,及び右眼用映像信号Rを1フィールド走査期間毎
に交互に出力したもので、通常の再生に適した立体映像
信号を得ることができる。なお、光学シャッタの動作は
従来例と変わらないので説明を省略する。
<発明の効果> 以上述べた様に本発明の立体映像処理装置は1台の立体
映像処理装置で通常再生に適した立体映像信号とスチル
再生等の特殊再生に適した立体映像信号を選択して出力
する事が出来る。しかも、その切換え時に同期信号の乱
れが無い為、撮影を中断する事なく、任意の時点での切
換えが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の立体映像処理装置のブロック図、第2
図は本発明に係る映像信号のフィールド走査の様子を示
した図であり、第3図は従来例の立体映像処理装置のブ
ロック図、第4図と第5図は従来例に係る映像信号のフ
ィールド走査の様子を示した図である。 1…左側カメラ、2…右側カメラ、3…スイッチ、4…
…左右切換え信号発生回路、5…映像表示装置、6…シ
ャッタ駆動回路、7…光学シャッタ、8…1フィールド
走査期間遅延回路、10…映像記録装置、11…反転回
路、101,102…スイッチ、201…フィールド走
査変換回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体を左右両眼視差をもって撮像するこ
    とにより得られる左眼用,及び右眼用映像信号を、1フ
    ィールド走査毎に交互に映像表示装置に映出して、左眼
    用,及び右眼用映像信号のフィールド走査に対応して左
    右交互に開閉する光学シャッタを左右眼の前に置いて立
    体映像を視認する立体映像処理装置において、 撮像した左眼用,及び右眼用映像信号のいずれか一方の
    映像信号を、1フィールド走査期間遅延させる手段と、 前記1フィールド走査期間遅延させた映像信号のフィー
    ルド走査を、偶数フィールドから奇数フィールドへ、も
    しくは奇数フィールドから偶数フィールドへとフィール
    ド走査を変換させる手段と、 前記フィールド走査を変換された映像信号と同一タイミ
    ングで撮像されたもう一方の映像信号をフィールド走査
    周期で交互に映像表示装置に映出せしめ、または映像記
    録媒体に記録することを特徴とする立体映像処理装置。
JP62251228A 1987-10-05 1987-10-05 立体映像処理装置 Expired - Fee Related JPH0634526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251228A JPH0634526B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 立体映像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251228A JPH0634526B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 立体映像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193978A JPH0193978A (ja) 1989-04-12
JPH0634526B2 true JPH0634526B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17219615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62251228A Expired - Fee Related JPH0634526B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 立体映像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634526B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544566B1 (en) 1999-04-23 2003-04-08 Protein Technologies International, Inc. Composition containing plant sterol, soy protein and isoflavone for reducing LDL cholesterol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544566B1 (en) 1999-04-23 2003-04-08 Protein Technologies International, Inc. Composition containing plant sterol, soy protein and isoflavone for reducing LDL cholesterol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0193978A (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100358021B1 (ko) 2차원영상을3차원영상으로변환시키는방법및입체영상표시시스템
US4470076A (en) Color video still picture playback device
JPH09507349A (ja) 表示装置上に立体ビデオ映像を表示するための方法及び装置
JPS59119987A (ja) テレビジョン伝送方式とその送・受信装置
JPH07255068A (ja) テレビジョン方式及び表示装置
JPH065958B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP3091628B2 (ja) 立体ビデオカメラ
JPH08223603A (ja) 三次元ビデオ画像を表示する方法及び装置
JPH0634526B2 (ja) 立体映像処理装置
JPH11187425A (ja) 立体映像装置及び方法
US5835132A (en) Stereo-graphic system
JP2508685B2 (ja) 動き検出回路
JPH0772384A (ja) 立体撮像装置及び立体画像記録再生装置
JPH0870474A (ja) 立体撮像装置及び立体画像記録再生装置
JPS63181593A (ja) 立体映像再生装置
JPH09322198A (ja) 3次元立体映像信号変換装置及び該装置を用いる映像モニター装置
JP2506124B2 (ja) 立体映像撮像記録装置
JP2614845B2 (ja) 立体用撮像装置
JPS63306795A (ja) 立体映像装置
JPH0583038B2 (ja)
JP2504766B2 (ja) 立体画像再生装置
JPS62291288A (ja) 立体映像装置
JPS63232790A (ja) 立体映像信号変換回路
JPH0748880B2 (ja) 立体画像の処理装置
JPS604389A (ja) 静止画伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees