JPH06343206A - 電気自動車用の再構成可能な交流誘導モーター駆動システム - Google Patents

電気自動車用の再構成可能な交流誘導モーター駆動システム

Info

Publication number
JPH06343206A
JPH06343206A JP5107531A JP10753193A JPH06343206A JP H06343206 A JPH06343206 A JP H06343206A JP 5107531 A JP5107531 A JP 5107531A JP 10753193 A JP10753193 A JP 10753193A JP H06343206 A JPH06343206 A JP H06343206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
drive
battery
mode
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5107531A
Other languages
English (en)
Inventor
Colin D Schauder
デビッド シャウダー コリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH06343206A publication Critical patent/JPH06343206A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【目的】 選択的に定常駆動モードまたはバッテリー充
電モードで動作可能な電気自動車駆動システムを提供す
る。 【構成】 駆動モードまたはバッテリー充電モードを選
択するスイッチング手段;駆動モードにおいてバッテリ
ーからの直流を多相交流に変換し、バッテリー充電モー
ドにおいてバッテリーに充電電流を供給する再構成可能
なインバーター;インバーターを作動させるスイッチン
グ信号を出力する起動回路;駆動基準ベクトル信号及び
すべり角信号を出力するモーター・トルク/磁束コント
ローラー;充電基準ベクトル信号を出力するバッテリー
充電コントローラー;駆動基準ベクトル信号とモーター
の実状態を表わす信号との差に基づいて駆動エラー・ベ
クトル信号を出力すると共に充電基準信号と実充電状態
を表わす信号との差に基づいてバッテリー充電エラー信
号を出力する減算手段、及び減算手段からの信号を受信
して起動回路を作動させるための制御信号を出力する補
償回路を含む、コントローラーからの信号を処理する再
構成可能な補償手段より成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気自動車用駆動システ
ムに関し、詳細には、選択的に定常駆動モードまたはバ
ッテリー充電モードで動作可能な電気自動車駆動システ
ムに係わる。
【0002】
【従来の技術】日常的に使用するための実用的電気自動
車の開発にあたり、多くの重要な技術的挑戦が行なわれ
ている。特に、走行距離を伸ばす上でできる限り効率的
な車であることが重要である。この観点から軽量化が最
大の関心事となっている。また、広範囲の速度及びトル
ク条件に亘って動作できる車でなければならない。
【0003】多相交流誘導モーターの効率が比較的高い
ことは公知である。この種のモーターは適当な制御シス
テムと協働させることによって比較的迅速且つ正確な動
作及び制御が可能である。誘導モーター用の有効な制御
システムとして“ベクトル制御”を採用する場合が多
い。このようなシステムにおいては、モーターの実際の
状態を瞬時需要信号と比較するのが一般的である。この
比較から得られたエラー信号を処理し、所要のトルク及
び磁束密度を発生させるためにモーターが必要とする多
相電流に変換する。電気自動車をいかに効率的なものに
しても、蓄電池の再充電は不可避である。この再充電は
多くの場合特殊な外部設備を必要とした。従って電気自
動車の実用性を高めるためには、蓄電池の再充電に必要
な回路が搭載されていることが望ましい。このようにす
れば、電力の供給が得られるほとんどいかなる場所でも
電気自動車の再充電が可能となる。しかし、搭載された
従来の典型的な充電システムは総重量を増大させるに過
ぎなかった。即ち、便利性を高めようとすれば重量を増
加させ、その結果、加速時間が長くなり、走行距離が短
くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の電気自動車用
駆動システムは駆動モードまたはバッテリー充電モード
による選択的な動作を可能にするためのスイッチング手
段を含む。駆動モードでは、ベクトル制御装置を利用す
ることによって交流誘導モーターにおける瞬時固定子電
流を制御する。好ましい実施例において、モーターの構
成は1対の別々に励磁可能な3相巻線が直接的には電気
的に接続しておらず、電気角30e°だけ空間的に変位
している。このように構成することで、2つの別々の3
相インバーターの出力でモーターを励磁することができ
る。従って、モーターは電力スイッチング装置を直接並
列に接続しなくても各インバーターの出力の和に相当す
る力を発生させることができる。このような実施例で
は、ベクトル制御装置がモーター・トルク/磁束コント
ローラーを利用することにより、1対の駆動電流基準ベ
クトル信号及び位置基準すべり角信号を形成する。電流
基準ベクトル信号は2巻線モーターが使用される場合に
30°の位相差を持つことが好ましい。
【0005】駆動電流基準ベクトル信号は再構成可能な
補償手段に伝送され、そこで実固定子電流を表わす信号
と比較される。この比較から得られたエラー信号を同期
回転基準わく内で補償することによりインバーター電圧
制御信号を形成する。起動回路手段がこのインバーター
電圧制御信号を受信し、再構成可能なインバーター手段
を作動させるためのスイッチング信号を出力する。2巻
線モーターを使用する場合、スイッチング信号は1対の
パルス幅変調器によって1対のインバーターへ供給され
ることが好ましい。各インバーターはそれぞれと連携す
るモーター巻線のために3相交流を形成する。駆動電流
基準ベクトル信号の30°の位相差がこれに対応する位
相差を有する固定子電流を発生させる。その結果、両巻
線のMMFが一致することになる。
【0006】バッテリー充電モードにおいては駆動モー
ドにおいて使用されるのと同じ回路素子の大部分が搭載
蓄電池の再充電に利用されるから、適宜な場所で容易に
再充電を行なうことができる。その場合、バッテリー充
電コントローラーが充電基準ベクトル信号を出力する。
充電基準ベクトル信号の1つが充電エネルギー供給源と
して使用される交流本線の周波数で正弦波状に変化する
振幅を有することが好ましい。他方の信号は複素定数ベ
クトル信号である。これらの充電基準ベクトル信号は実
充電状態を表わす信号と比較され、この比較から得られ
たエラー信号が補償され、多くの場合−30°だけ移相
される。移相されたエラー信号はパルス幅変調器に印加
される。起動信号に応答してインバーターは交流本線か
ら交流エネルギーを取り出し、これを先ずコンデンサー
に供給する。次いでコンデンサーから充電電流が取り出
され、蓄電池に供給されてこれを充電する。
【0007】本発明が提供する電気自動車用駆動システ
ムは時々刻々に変化する需要条件に対して迅速且つ正確
に応答できるように交流誘導モーターの動作を制御す
る。モーターは、好ましくは互いに一定の空間的オフセ
ット角を形成し、直接的には電気的に接続していない1
対の別々に励磁可能な多相巻線を有するように構成す
る。本発明の駆動システムは同じ回路の大部分を利用し
て蓄電池を手近な交流エネルギー供給源から容易に再充
電できるように選択的に再構成することができる。
【0008】以下、添付図面を参照して本発明を実施例
につき詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1に駆動システムの好ましい実施例を示
す。この駆動システムはスイッチング手段10を利用し
て通常駆動モードとバッテリー充電モードとの切り換え
を行なう。スイッチング手段10は駆動システム内の電
流路を変える種々のスイッチング素子を含む。駆動モー
ドでは蓄電池12から直流エネルギーが取り出され、イ
ンバーター手段13によってモーター14を駆動するた
めの多相交流エネルギーに変換される。ベクトル制御に
より従来の電圧及び周波数制御方法では達成できなかっ
た動作特性が得られる。このベクトル制御ではモーター
・トルク/磁束コントローラー18を利用することによ
って駆動基準信号を発生させる。駆動基準信号は補償手
段20によって受信され、処理される。このようにして
形成された制御信号はインバーター手段13を制御する
変調・始動回路手段へ出力される。バッテリー充電モー
ドでは、モーター・ベクトル/磁束コントローラー18
が回路から除外される。その代わりにバッテリー充電コ
ントローラー22によって補償手段20に充電基準信号
が入力される。このモードでは、バッテリー充電条件に
合わせて補償特性が再構成される。補償手段によって形
成された制御信号は駆動モードの場合と同様に変調・起
動回路手段へ伝送される。スイッチング手段10によっ
て再構成されたインバーター手段13は交流供給源24
から交流電力を取り出し、これを充電電流として直流変
換し、蓄電池12に供給する。
【0010】モーター14の各巻線は3相星形接続であ
ることが好ましい。このような巻線における3つの瞬時
相電流は図2Aに示すように単一の2次元ベクトル(ま
たは複素数)によって表わすことができる。このベクト
ルによって表わされる3つの相電流は定義によれば複素
平面内で互いに120°の間隔で対称的に配置された3
つの軸(A,B,C)のそれぞれに対するベクトルの垂
直射影に等しい。平衡状態下ではベクトル電流“i”は
(ラド/秒で表わされる)交流周波数に等しい角速度で
回転する。
【0011】定常平衡正弦波状態下で、この回転電流は
誘導モーターの固定子中に同時に回転する起磁力(MM
F)を発生させる。一般に複素平面における電流ベクト
ルの具体的な角度はモーター14のエアギャップにおけ
るMMF分布の具体的且つ特有の方向に対応する。図示
のようにほぼ同じであるが互いに電気角“a”(30e
°)だけ物理的に回転している2つの巻線26,27を
固定子に設けた場合、複素平面内で2つの駆動電流ベク
トルを逆方向へ共に30°だけ変位させると各巻線のM
MFが一致する。従って、両巻線26,27をこのよう
に作用させればモーターの複合基本MMF波の振幅が最
大となる。しかも、このように構成することでMMF分
布に現れる有害な高調波も軽減される。
【0012】誘導モーターのトルクも磁束レベルも固定
子電流ベクトルを適正に制御することで動的に制御する
ことができる。最新の制御技術では回転軸変換を利用す
ることによってこのような制御を行なうことができる。
回転軸変換という概念を図2Bを参照して説明する。即
ち、図2Aに示した固定子電流ベクトル“i”が図2B
ではそれぞれ成分ids及びiqsを有する縦固定(ds)
軸及びこれと直交する横固定(qs)軸によって再定義
されている。即ち、先に3つの変数で定義された電流が
ここでは2つの変数によって定義されている。この関係
を数学的に表現すると下記の通りである。
【0013】
【数1】 2つの成分ids及びiqsはそれぞれ複素数の実部及び虚
部と考えることができる。従って、固定子電流ベクトル
iはi=(ids+jiqs)で表わされる。平衡正弦波状
態下で電流ベクトルiは励磁周波数に相当する各周波数
ωで複素平面内に回転する。この状態において、i=i
0jωtとなる。ただしi0は複素定数である。電流ベク
トルiに複素量e-jωsyntを乗算すると複素量i´
=i0j(ω-ωsyn)tが得られる。これは複素平面
の作業軸を角周波数ωsynで回転させ、次いで電流ベク
トルiを新しい回転軸に対する座標id及びiqで表わす
ことに相当する。
【0014】基準わくの角速度ωsynは定義上、基準わ
くが常にモーター・トルク/磁束コントローラー18に
よって定められる所要のすべり周波数ωsだけモーター
シャフトの電気角速度よりも高い角速度で回転するよう
に選択しなければならない。基準わくの回転周波数ω
synが電流ベクトルiの回転周波数ωに等しければ、電
流ベクトルiは複素定数i0に等しい。下記のような変
換を利用することによって再び3つの瞬時相座標を求め
ることができる。
【0015】
【数2】 モーター14は別々の巻線26,27を有するから、駆
動機構の多くの機能は以下に述べるように並列に設けら
れる。再び図1に戻って、モーター・トルク/磁束コン
トローラー18は同期基準わく内で回転する1対の駆動
基準電流ベクトル信号を出力することが好ましい。電流
ベクトル信号i1 *はモーター巻線26の駆動基準として
作用する。同様にi2 *は巻線27の駆動基準として作用
する。信号i2 *はi1 *に対して30e°の位相差を有す
ることが好ましい。この好ましい条件はi1 *にベクトル
演算子e-j(π/6)を乗算することによって満たすことが
できる。
【0016】コントローラー18はモーター14の回転
子の角位置θmに対する同期基準わくの蓄積すべり角を
表わす信号θsをも出力する。角度θmは回転子シャフ
トから直接測定によって得られる。角度θsを加算ジャ
ンクション29に供給してθmに加算することによって
総同期角θsynを得る。次いで信号i1 *,i2 *及びθ
synを補償手段20に供給する。本発明との併用に適
した好ましいモーター・トルク/磁束コントローラーは
Colin D. Schauder の米国特許第07/870,645
号“Automatic Motor Torque and Flux Controller for
Battery-Powered Vehicle Drive(電気自動車駆動機構
用の自動モーター・トルク/磁束コントローラー)”に
開示されている。
【0017】図3から明らかなように、減算手段が先ず
実際の固定子電流を表わす信号から駆動基準電流ベクト
ル信号を減算する。具体的には、減算ジャンクション3
1においてi1 *と電流ベクトル信号i1の差を求めるこ
とによって電流エラー・ベクトル信号i1eを形成する。
信号i1は先ず巻線26のA及びC相における実電流を
測定することによって得られる。具体的には、例えば変
流器32(図1)のような電流センサーによってA相電
流を測定する。同様に、変流器33(図1)によってC
相電流を測定する。次いでコンバーター34において適
当に変換することによって電流ベクトル信号i1´を固
定軸ds及びqsで表わせばよい。ベクトル・ロテータ
ー35がベクトル電流信号i1´に作用して同期回転i1
を形成する。同様に、減算ジャンクション38において
信号i2 *と電流ベクトル信号i2の差によって電流エラ
ー・ベクトル信号i2eが形成される。信号i2は例えば
変流器39,40のような電流センサーを介して得ら
れ、これをコンバーター41において変換することによ
って電流ベクトル信号i2´を形成する。この信号をベ
クトル・ロテーター42で処理することによって同期回
転信号i2を形成する。
【0018】電流エラー・ベクトル信号i1e及びi2e
補償回路45,46によってそれぞれ補償される。補償
回路45,46は一般的に周波数領域kd(s)で表わ
される全く同じ伝達関数を持つことができる。図4に示
すように、伝達関数kd(s)は実際には2つの伝達関
数48,49を含む。関数48はエラー信号のd軸成分
を補償することによってd軸電圧需要信号Vd*を形成
する。同様に、関数49はエラー信号のq軸成分を補償
することによってq軸電圧需要信号Vq*を形成する。
補償回路45,46から得られる需要電圧のベクトル形
式をそれぞれV1 *,V2 *とする。これらの信号をそれぞ
れベクトル演算子51,52で処理することにより定常
基準わく内で制御ベクトル信号V1 *及びV2 *を形成す
る。再び図1から明らかなように、電圧制御ベクトル信
号V1 *及びV2 *はそれぞれがパルス幅変調器54,55
を含むインバーター変調/起動回路手段に供給される。
本発明と併用できる好ましいパルス幅変調器はColin D.
Schauder による米国特許出願第07/870,646
号“Flat-Top Waveform Generator and Pulse WidthMod
ulator Using Same(平頂波形発生器及びこれを利用す
るパルス幅変調器)”に開示されている。パルス幅変調
器54,55はインバーター手段に対してスイッチング
信号を出力する。
【0019】伝達関数48,49は比例積分コントロー
ラーであることが好ましく、このようなコントローラー
は次のような形を取ればよい:k1+(k2/p.)。
ただし、k1及びk2は定数であり、p.はd/dt
(またはラプラス変数“s”)である。このようなコン
トローラーの重要な特徴は基準わくの回転角周波数に等
しい回転角周波数を有するベクトル成分に関して理論的
には無限のゲインを提供することにある。このような構
成によって得られる有意な効果として、たとえ比較ゲイ
ンk1が極めて低くても周波数ωsynにおける定常エラ
ーはゼロとなる。換言すれば、たとえ閉ループ制御系の
帯域幅が極めて低くてもコントローラーは基本エラーを
全く伴なわずに高周波電流基準を追跡できる。言うまで
もなく、これはインバーター手段が所要の高周波電流を
出力する固有の能力を有することを前提としている。
【0020】モーター14に別々の多相巻線26,27
を採用することで得られる他の利点として、モーターへ
の電力潮流を制御するインバーター56,57を2つの
パッケージに分割することができる。その場合、それぞ
れのパッケージは等量の負荷電流を共有することができ
る。このように構成すれば、モーターが従来の単一巻線
方式である場合に行なわれるように個別の電力用半導体
素子を並列させなくてもよい。個別の電力用半導体素子
を並列させると、両パッケージのスイッチング時定数に
不可避的に小さいずれを生ずるという問題が起こる。従
来は時定数差の影響を軽減するために補足的な素子が必
要であった。本発明ではこのような補足的素子が不要で
ある。
【0021】インバーター56,57はそれぞれ各巻線
における位相数に相当する極数を有することが好まし
い。従って、図示の実施例では各インバーターが3つの
極を有する。各極は連携の逆並列ダイオードを有する1
対のトランジスターまたはその他の半導体スイッチング
素子を含む。トランジスターは一方のトランジスターの
コレクターが蓄電池12の陽極58と接続する正直流レ
ールと接続するように直列に配置する。他方のトランジ
スターのエミッターは蓄電池陰極59と接続する負直流
レールと接続する。第1トランジスターのエミッターは
第2トランジスターのコレクターと接続する。両トラン
ジスターを互いに接続する接続点は交流端子として作用
する。パルス幅変調器54,55からの起動信号に応答
してトランジスターは巻線26,27にそれぞれ3相交
流電流を発生させる。電流基準ベクトル信号i1 *及びi
2 *間の位相ずれの作用下に両巻線MMFがモーター14
内で空間的に一致する。この駆動システムは迅速且つ正
確であり、12,000rpmに近い速度でモーター14が動
作することを可能にする。
【0022】バッテリー充電モードにおいても駆動モー
ドに利用されるのと同じ回路の大部分が利用される。た
だし、スイッチング手段10は蓄電池12が容易且つ簡
便に再充電されるように駆動システム内の電路を変更す
る。インバーター手段13は交流供給源24から取り出
すことができる再構成可能方式である。この目的に使用
される再構成可能方式インバーター手段の好ましい実施
例はTheodore M. Heinrichによる米国特許出願第07/
870,644号“Reconfigurable I
nverter Apparatus for Bat
tery−Powered Vehicle Driv
e(電気自動車駆動システム用の再構成可能なインバー
ター装置)”の特に図3に開示されている。この充電装
置はほぼ一定の力率で交流供給源24から実質的に正弦
波形の電力を取り出すことができる。機能的には単極双
投スイッチ60,61をそれぞれの反転位置へ投入する
ことにより交流供給源24を図示のようにインバーター
57のA及びB極と接続する。また、スイッチ62を開
くことにより陽極58と正直流レール64との直接的な
電気接続を解き、インバーター56内の極Aの交流端子
をダイオード65を介して電極58と電気接続させる。
ダイオード65は電極58とは反対の方向へ偏倚させら
れているから、定常駆動モード動作中は導通を阻止す
る。この構成では、インバーター57の極A及びBはH
−ブリッジ・インバーターとして作用して交流供給源2
4から電極を取り出し、これを直流の形で正直流レール
64へ供給し、この正直流レール64において電極がコ
ンデンサー66に蓄積される。インバーター56の極A
は単極チョッパーとして作用し、コンデンサーから高電
圧で直流を取り出し、ダイオード65を介して低電圧で
蓄電池12へ供給する。
【0023】再構成可能なインバーター手段がバッテリ
ー充電装置として正しく機能するにはインバーター5
6,57を制御しなければならない。この制御は一般に
2つの機能を達成しなければならない。第1に、充電電
流を所要のレベルに維持しなければならない。第2に、
交流供給源24から取り出される電流を、インバーター
66に供給される直流電圧をピーク充電電圧よりもやや
高い一定値に維持するのに十分なレベルに維持しなけれ
ばならない。この2つの目的を達成するため、バッテリ
ー充電コントローラー22はインバーター56,57に
対して1対の充電基準信号iDC *及びiAC *を出力する。
これらの充電基準信号は回転基準わく内で回転しない。
信号iAC *の振幅は交流供給源24の周波数で正弦波状
に変化する。信号iDC *は一定のベクトル信号である。
このモードではiDC *もiAC *も実値信号であり、虚部は
ゼロである。
【0024】図3に示すように、スイッチ70乃至74
はバッテリー充電モードにおいてスイッチング手段10
によって反転位置へ投入される。ベクトル演算子35,
42,51,52は、角度−π/6(−30°)を表わ
すデータでセットされる。駆動モードにおいて使用され
るのと同じベクトル信号i2によって表わされる実充電
電流と信号iDC *を比較することにより充電エラー電流
ベクトル信号を形成する。次いで補償回路77によって
充電エラー電流ベクトル信号を補償することにより充電
電圧需要信号を形成する。同様に、交流供給源24から
取り出される実電流を表わす信号と信号iAC *を比較す
る。この実電流は駆動モードにおいて使用されるのと同
じ測定電流ベクトル信号によって表わされる。こうして
形成される第2充電エラー電流ベクトル信号は補償回路
79によって補償される。
【0025】ベクトル演算子を−π/6にセットする理
由は図5から明白である。実値iAC *の正弦波状変化は
インバーター57の極A及びBに等しいが互いに反対の
正弦波状電流を発生させる。極Cは需要電流を受けず、
作用不能状態のままである。同様に、iDC *はインバー
ター56の極Aから直流電流を発生させる。名目上、こ
のような関係が成立するためにはインバーター56の極
Bへの電流リターンが必要である。しかしこの極は作用
不能状態にあり、この極への電流帰還は直接測定去れ
ず、A及びC相電流から推定されるから、極Aにおける
電流が適正な値をとる限りコントローラーは満足させら
れる。
【0026】図6Aは補償回路77の好ましい伝達関数
b2(s)を示す。エラー・ベクトル信号i2eのd軸成
分i2edを比例積分伝達関数k1+(k2/p.)を利
用して補償することにより需要電圧v2d *を形成する。
図5から明らかなように、需要電圧ベクトルv2 *のq軸
成分v2q *は常にゼロであることが好ましい。従って、
この成分に対する出力は接地される。補償回路79の伝
達関数kb1(s)を図6Bに示す。エラー・ベクトル信
号i1edのd軸を値k3/(1+p.T3)を有するラ
グ・ネットワーク伝達関数を利用して補償することによ
り需要電圧信号v1 *のd−成分v1d *を形成する。因数
k3は定数であり、T3は十分なフィルタリング作用を
可能にする時定数である。需要電圧ベクトル信号v1 *
q軸成分v1q *をゼロにセットする。次いで電圧制御ベ
クトル信号v1 *,v2 *をそれぞれパルス幅変調器54,
55に入力する。パルス幅変調器54,55はスイッチ
ング信号を出力してバッテリー充電を行なう。
【0027】以上に述べたように、本発明は選択的に定
常駆動モードまたはバッテリー充電モードで作用できる
電気自動車用駆動システムを提供する。このシステムは
110または220ボルトの充電電圧とコンパチブルで
ある。さらにまた、ほとんどいかなる充電周波数にも適
応できる。本発明は好ましくは角度30e°だけ互いに
空間的に離れて、別々に励磁可能な多相巻線を有する特
殊な交流誘導モーターを利用する。駆動モードにおい
て、本発明の駆動システムは広範囲のトルク及び速度需
要に迅速且つ正確に応答できる。バッテリー充電のため
に駆動モード回路の大部分をそのまま利用することで本
発明は軽量化をも達成する。
【0028】以上に好ましい実施例を図面に沿って説明
したが、頭書した特許請求の範囲内で多用な変更が可能
である。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の電気自動車駆動システムの好ま
しい実施例を示す構成図である。
【図2】部分図2Aは位相変数による3相瞬時電流のベ
クトル図であり、部分図2Bは図2Aの電流ベクトルを
固定基準わくにおける直角座標成分で示すと共に同じ電
流ベクトルを回転基準わくにおいて示すグラフである。
【図3】図3は、本発明の再構成可能な補償手段の好ま
しい実施例を示す構成図である。
【図4】図4は駆動エラー・ベクトル信号のための好ま
しい伝達関数を示す構成図である。
【図5】図5はバッテリー充電用のインバーター出力電
力を示すグラフである。
【図6】部分図6Aは第1及び第2バッテリー充電エラ
ー・ベクトル信号のための好ましい伝達関数を示す構成
図であり、部分図6Bは第1及び第2バッテリー充電エ
ラー・ベクトル信号のための好ましい伝達関数を示す構
成図である。
【符号の説明】
10 スイッチング手段 13 インバーター手段 14 モーター 18 モーター・トルク/磁束コントローラー 20 補償手段 22 バッテリー充電コントローラー 24 交流供給源 26、27 巻線 32、33、39、40 変流器 34、41 コンバーター 45、46 補償回路 54、55 パルス幅変調器 56、57 インバーター 77、79 補償回路
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の電気自動車駆動システムの好ま
しい実施例を示す構成図である。
【図2】部分図2Aは位相変数による3相瞬時電流のベ
クトル図であり、部分図2Bは図2Aの電流ベクトルを
固定基準わくにおける直角座標成分で示すと共に同じ電
流ベクトルを回転基準わくにおいて示すグラフである。
【図3】図3は、本発明の再構成可能な補償手段の好ま
しい実施例を示す構成図である。
【図4】図4は駆動エラー・ベクトル信号のための好ま
しい伝達関数を示す構成図である。
【図5】図5はバッテリー充電用のインバーター出力電
力を示すグラフである。
【図6】部分図6Aは第1及び第2バッテリー充電エラ
ー・ベクトル信号のための好ましい伝達関数を示す構成
図であり、部分図6Bは第1及び第2バッテリー充電エ
ラー・ベクトル信号のための好ましい伝達関数を示す構
成図である。
【符号の説明】 10 スイッチング手段 13 インバーター手段 14 モーター 18 モーター・トルク/磁束コントローラー 20 補償手段 22 バッテリー充電コントローラー 24 交流供給源 26、27 巻線 32、33、39、40 変流器 34、41 コンバーター 45、46 補償回路 54、55 パルス幅変調器 56、57 インバーター 77、79 補償回路

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流誘導モーターに給電する駆動モード
    またはバッテリー充電モードのいずれかで選択的に動作
    できる再構成可能な電気自動車駆動制御システムにおい
    て、 制御システムを駆動モードまたはバッテリー充電モード
    で動作させるため選択的な電気接続を行うスイッチング
    手段と;駆動モードにおいて少なくとも1つのバッテリ
    ーと接続して前記バッテリーからの直流を前記モーター
    を駆動するための多相交流に変換し、バッテリー充電モ
    ードにおいて交流エネルギー供給源と接続して前記バッ
    テリーに充電電流を供給する再構成可能なインバーター
    手段と;再構成可能なインバーター手段を作動させるた
    めのスイッチング信号を出力する起動回路手段と;駆動
    モードにおいて少なくとも1個の駆動基準ベクトル信号
    及びすべり角信号を出力するモーター・トルク/磁束コ
    ントローラーと;バッテリー充電モードにおいて少なく
    とも2個の充電基準ベクトル信号を出力するバッテリー
    充電コントローラーと;駆動モードにおいて前記少なく
    とも1個の駆動基準ベクトル信号とモーターの実状態を
    表わす信号との差に基づいて少なくとも1個の駆動エラ
    ー・ベクトル信号を出力すると共にバッテリー充電モー
    ドにおいて充電基準信号と実充電状態を表わす信号との
    差に基づいて少なくとも2個のバッテリー充電エラー信
    号を出力する減算手段、及び前記減算手段からの信号を
    受信して起動回路手段を作動させるための制御信号を出
    力する補償回路を含む、コントローラーからの信号を処
    理する再構成可能な補償手段とから成ることをを特徴と
    する再構成可能な電気自動車駆動制御システム。
  2. 【請求項2】 少なくとも2個の充電基準ベクトル信号
    の第1信号が交流エネルギー供給源の周波数に等しい周
    波数で正弦波状に変化する振幅を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の制御システム。
  3. 【請求項3】 補償回路が第1充電基準信号を補償する
    ための第1バッテリー充電補償回路及び少なくとも2個
    の充電基準信号の第2信号を補償するための第2バッテ
    リー充電補償回路を含むことを特徴とする請求項2に記
    載の制御システム。
  4. 【請求項4】 バッテリー充電補償回路のそれぞれがバ
    ッテリー充電エラー・ベクトル信号のd軸成分を補償す
    るための伝達関数を有し、バッテリー充電モードにおい
    て制御ベクトル信号のq軸が接地されることを特徴とす
    る請求項3に記載の制御システム。
  5. 【請求項5】 第1バッテリー充電補償回路が1次ラグ
    特性を有するd軸成分伝達関数を有し、第2バッテリー
    充電補償回路が比例積分伝達関数を有することを特徴と
    する請求項4に記載の制御システム。
  6. 【請求項6】 交流誘導モーターが互いに一定角度だけ
    変位した別々に励磁可能な1対の多相巻線を有し、再構
    成可能なインバーター手段が1対の多相巻線の第1巻線
    を駆動するための第1インバーター及び1対の多相巻線
    の第2巻線を駆動するための第2インバーターを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  7. 【請求項7】 1対の多相巻線が固定子において互いに
    電気角30e°だけ空間的に変位していることを特徴と
    する請求項6に記載の制御システム。
  8. 【請求項8】 補償手段が駆動モードにおいて回転子の
    角速度+すべり周波数に比例する周波数で回転する基準
    わく内で作用することを特徴とする請求項に記載の制御
    システム。
  9. 【請求項9】 補償手段がバッテリー充電モードにおい
    ても作用し、固定基準わく内で制御信号を−30°だけ
    回転させることを特徴とする請求項1に記載の制御シス
    テム。
  10. 【請求項10】 互いに一定角度だけ変位し、別々に励
    磁可能な1対の多相巻線を有する交流誘導モーターを使
    用する電気自動車駆動システムにおいて、 回転基準わく内で作用してほぼ前記一定角度に等しい位
    相差を有する1対の駆動基準ベクトル信号を出力すると
    共にすべり角信号をも出力するモーター・トルク/磁束
    コントローラーと;駆動基準ベクトル信号と1対の多相
    巻線におけるそれぞれの実電流を表わす信号との差に基
    づいて第1及び第2駆動エラー・ベクトル信号をそれぞ
    れ出力する第1及び第2減算回路と;それぞれが駆動エ
    ラー・ベクトル信号を補償して出力制御信号を出力する
    と共に、ベクトル演算子をも含み、これによって回転基
    準わくを固定基準わくに変換する第1及び第2補償回路
    と;それぞれが出力制御信号を受信して第1及び第2ス
    イッチング信号を出力する第1及び第2起動回路と;少
    なくとも1個のバッテリーと接続可能であり、それぞれ
    が第1及び第2起動回路からスイッチング信号を受信
    し、1対の多相巻線の第1及び第2巻線をこれらの巻線
    によってほぼ一致した起磁力が発生するようにそれぞれ
    励磁するためバッテリーからの直流を多相交流に変換す
    る第1及び第2インバーターとより成ることをを特徴と
    する電気自動車駆動システム。
  11. 【請求項11】 第1及び第2起動回路がパルス幅変調
    器であることを特徴とする請求項10に記載の駆動シス
    テム。
  12. 【請求項12】 前記一定角度が30e°であることを
    特徴とする請求項10に記載の駆動システム。
  13. 【請求項13】 第1及び第2補償回路のそれぞれが駆
    動エラー・ベクトル信号のd軸成分を補償するための第
    1駆動モード伝達関数及び駆動エラー・ベクトル信号の
    q軸成分を補償することを特徴とする請求項10に記載
    の駆動システム。
  14. 【請求項14】 第1及び第2駆動モード伝達関数が比
    例積分伝達関数であることを特徴とする請求項13に記
    載の駆動システム。
  15. 【請求項15】 駆動システムを定常駆動モードまたは
    バッテリー充電モードで動作させる選択的な電気接続を
    行うスイッチング手段と;バッテリー充電モードにおい
    て第1及び第2減算回路に1対の充電基準信号をそれぞ
    れ供給するバッテリー充電コントローラーをも含み、イ
    ンバーターがバッテリー充電モードにおいて交流エネル
    ギー供給源から交流を受けてこれをバッテリーを充電す
    るための直流に変換するように再構成できることを特徴
    とする請求項10に記載の駆動システム。
JP5107531A 1992-04-16 1993-04-09 電気自動車用の再構成可能な交流誘導モーター駆動システム Withdrawn JPH06343206A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US870643 1992-04-16
US07/870,643 US5182508A (en) 1992-04-16 1992-04-16 Reconfigurable AC induction motor drive for battery-powered vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06343206A true JPH06343206A (ja) 1994-12-13

Family

ID=25355836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107531A Withdrawn JPH06343206A (ja) 1992-04-16 1993-04-09 電気自動車用の再構成可能な交流誘導モーター駆動システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5182508A (ja)
EP (1) EP0566320B1 (ja)
JP (1) JPH06343206A (ja)
DE (1) DE69321280T2 (ja)
TW (1) TW335571B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250678A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 General Electric Co <Ge> 高速自己縦続電気機械
WO2015068300A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 三菱電機株式会社 電力変換装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023266A1 (en) * 1992-05-12 1993-11-25 Seiko Epson Corporation Electric car
FR2682920B1 (fr) * 1991-10-23 1993-12-03 Auxilec Chaine de traction electrique integrant la fonction moteur/generateur frein avec la fonction chargeur et/ou convertisseur.
IT1254284B (it) * 1992-03-13 1995-09-14 Guido Palleggi Sistema di trazione elettrica in carrelli elevatori
US5291388A (en) * 1992-04-16 1994-03-01 Westinghouse Electric Corp. Reconfigurable inverter apparatus for battery-powered vehicle drive
DE69307408T2 (de) * 1992-07-01 1997-07-31 Smh Management Services Ag Motorsystem eines Fahrzeuges vom Typ elektrisch
JP3066622B2 (ja) * 1992-08-04 2000-07-17 本田技研工業株式会社 電気自動車用同期モータ制御装置
JPH07193910A (ja) * 1993-04-09 1995-07-28 Hitachi Ltd 電気自動車の制御装置
IT1269440B (it) * 1994-01-19 1997-04-01 Fita Om Carrelli Elevatori S P Carrello elevatore a motorizzazione elettrica
WO1995034438A1 (en) * 1994-06-10 1995-12-21 Westinghouse Electric Corporation Electrical vehicle propulsion system
US5475581A (en) * 1994-06-10 1995-12-12 Westinghouse Electric Corp. Waveform flat-topping unit
US5594636A (en) * 1994-06-29 1997-01-14 Northrop Grumman Corporation Matrix converter circuit and commutating method
EP0770282B1 (de) * 1994-07-11 1998-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Direktumrichter
JP3240888B2 (ja) * 1995-09-04 2001-12-25 株式会社日立製作所 モータ制御装置、モータ制御方法、およびそれを用いた電気車
US5786673A (en) * 1995-09-06 1998-07-28 Johnson Consulting, Inc. Electric motor
US5661379A (en) * 1995-09-06 1997-08-26 Johnson Consulting, Inc. Electric motor
JP2858692B2 (ja) * 1996-12-05 1999-02-17 株式会社安川電機 永久磁石型同期電動機のセンサレス制御方法及び装置
US5773955A (en) * 1997-03-11 1998-06-30 Northrop Grumman Corporation Battery charger apparatus
US6002603A (en) * 1999-02-25 1999-12-14 Elliott Energy Systems, Inc. Balanced boost/buck DC to DC converter
EP1436891A1 (en) * 2001-09-19 2004-07-14 Newage International Limited An electrical machine and an electrical power generating system
DE10213210A1 (de) * 2002-03-25 2003-10-16 Still Gmbh Flurförderzeug mit Ladefunktion
FR2847523B1 (fr) * 2002-11-27 2005-09-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule a traction hybride comportant un dispositif de commande de la charge de la batterie
US7456537B1 (en) * 2004-12-17 2008-11-25 The University Of Toledo Control system for bearingless motor-generator
WO2006004037A1 (ja) * 2004-07-06 2006-01-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki インバータ装置および交流電動機の減速方法
JP2006141077A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Ltd 車両用駆動装置
DE102005026779A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-28 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrische Antriebseinrichtung
JP2007037275A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hitachi Ltd 充電制御装置を兼ねたモータ駆動装置
US20090033253A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Electric traction system for a vehicle having a dual winding ac traction motor
KR101216848B1 (ko) * 2011-06-23 2012-12-28 엘에스산전 주식회사 스위칭 장치
GB2531249A (en) * 2014-10-08 2016-04-20 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Control method for integrated electric drive and charger apparatus for a grid enabled vehicle
GB2537351B (en) * 2015-04-07 2017-05-24 Nissan Motor Mfg (Uk) Ltd Control method for integrated electric drive and charger apparatus for a grid enabled vehicle
CA2997565A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Invertedpower Pty Ltd A controller for an inductive load having one or more inductive windings
US11479139B2 (en) 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle
FR3042659B1 (fr) 2015-10-20 2018-09-28 Labinal Power Systems Demarreur-generateur de turbomachine a machine electrique asynchrone multi-enroulements
US10587176B2 (en) * 2015-11-02 2020-03-10 Mssb Motor Technology, Llc Calibrated slip synchronous machine
AU2016404961B9 (en) * 2016-04-27 2019-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Motor drive apparatus and air conditioner
BR112019006965B1 (pt) 2016-10-05 2023-11-21 Voltu Motor, Inc Sistema elétrico para controle de um veículo elétrico configurado para operar em uma pluralidade de modos e veículo elétrico
EP3622608A4 (en) 2017-05-08 2021-01-27 Invertedpower Pty Ltd VEHICLE CHARGING STATION
CN111434512B (zh) * 2019-06-30 2021-01-01 比亚迪股份有限公司 一种能量转换装置、动力系统及车辆
CN113043891B (zh) * 2021-04-13 2024-01-26 南通大学 一种太阳能电动汽车集成充电机系统统一控制方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843912A (en) * 1972-03-03 1974-10-22 Gen Electric Direct current power control circuit
US4052647A (en) * 1974-01-28 1977-10-04 Westinghouse Electric Corporation Optimum battery reconnect for a field controlled electric vehicle
FR2278522A1 (fr) * 1974-03-07 1976-02-13 Peugeot & Renault Echangeur d'energie pour vehicule electrique
IN158551B (ja) * 1981-08-12 1986-12-06 Gen Electric Co Plc
JPS5961402A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp バツテリ駆動車の充電装置
US4698562A (en) * 1983-10-04 1987-10-06 Eaton Corporation Motor electrical positioning system and the application thereof within vehicle traction drives
US4616166A (en) * 1984-12-10 1986-10-07 General Electric Company Electric power system for starting a large rotatable synchronous machine
US4697131A (en) * 1985-12-11 1987-09-29 Westinghouse Electric Corp. Voltage source inverter and variable frequency, constant voltage AC motor drive embodying the same
US4713745A (en) * 1986-07-22 1987-12-15 Westinghouse Electric Corp. Vector-controlled unrestricted frequency changer (UFC) system and variable speed AC motor drive using such a system
US4707651A (en) * 1986-07-22 1987-11-17 Westinghouse Electric Corp. Voltage-controlled field-oriented induction motor control system
US4962339A (en) * 1987-08-21 1990-10-09 Westinghouse Electric Corp. Pole-tying current control apparatus
US4885518A (en) * 1987-08-21 1989-12-05 Westinghouse Electric Corp. Induction motor torque/flux control system
JPH01123460U (ja) * 1988-02-12 1989-08-22
US4849651A (en) * 1988-02-24 1989-07-18 Hughes Aircraft Company Two-state, bilateral, single-pole, double-throw, half-bridge power-switching apparatus and power supply means for such electronic power switching apparatus
US4862054A (en) * 1988-10-31 1989-08-29 Westinghouse Electric Corp. Tacho-less vector control adaptive system for motor drive
US4959602A (en) * 1989-06-02 1990-09-25 Westinghouse Electric Corp. Ac motor drive with improved voltage-source inverter
US5005115A (en) * 1989-07-28 1991-04-02 Westinghouse Electric Corp. Forced-commutated current-source converter and AC motor drive using the same
US5099186A (en) * 1990-12-31 1992-03-24 General Motors Inc. Integrated motor drive and recharge system
WO1993001650A1 (de) * 1991-07-08 1993-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum betrieb eines wechselrichters eines drehstromantriebs eines elektroautos als bordladegerät
US5168204A (en) * 1992-04-16 1992-12-01 Westinghouse Electric Corp. Automatic motor torque and flux controller for battery-powered vehicle drive

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250678A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 General Electric Co <Ge> 高速自己縦続電気機械
WO2015068300A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6091646B2 (ja) * 2013-11-11 2017-03-08 三菱電機株式会社 電力変換装置
JPWO2015068300A1 (ja) * 2013-11-11 2017-03-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
US10199979B2 (en) 2013-11-11 2019-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
TW335571B (en) 1998-07-01
DE69321280T2 (de) 1999-04-08
US5182508A (en) 1993-01-26
EP0566320B1 (en) 1998-09-30
DE69321280D1 (de) 1998-11-05
EP0566320A2 (en) 1993-10-20
EP0566320A3 (en) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06343206A (ja) 電気自動車用の再構成可能な交流誘導モーター駆動システム
JP2695083B2 (ja) 電動機駆動及び動力処理装置
Kelecy et al. Control methodology for single inverter, parallel connected dual induction motor drives for electric vehicles
US5705909A (en) Control for AC motor having parallel sets of three-phase windings with only one current sensor per set
JP4022630B2 (ja) 電力変換制御装置、電力変換制御方法、および電力変換制御用プログラム
US5206575A (en) Device for controlling an AC motor
US4361791A (en) Apparatus for controlling a PWM inverter-permanent magnet synchronous motor drive
JP2712608B2 (ja) 電気自動車用駆動装置
JP3746377B2 (ja) 交流電動機の駆動制御装置
US8310181B2 (en) Motor drive system using potential at neutral point
US5587641A (en) VSCF start system with precise voltage control
US9362841B2 (en) Power conversion apparatus and method of controlling the same
US4937508A (en) VSCF start system with precision voltage
US11018614B2 (en) Dual-inverter drive apparatus for synchronous motor
US6301136B1 (en) Floating flame controller
JPH0828972B2 (ja) 非循環電流方式サイクロコンバ−タの制御装置
US10263557B2 (en) Drive system
Burrow et al. Sensorless operation of a permanent magnet generator for aircraft
JP4088734B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
US5355070A (en) Induction motor drive stability control circuit
JPH0315273A (ja) インバータ装置
JPH09140187A (ja) 電力変換装置
US20230137395A1 (en) Method for controlling a rectifier connected to a permanent-magnet synchronous electric generator to provide a direct voltage, corresponding device and computer program
US20230412097A1 (en) Systems and methods for control of multi-phase machines
JPH04281387A (ja) ブラシレス直流モータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704