JPH06341323A - 内燃機関の吸気系 - Google Patents

内燃機関の吸気系

Info

Publication number
JPH06341323A
JPH06341323A JP3360842A JP36084291A JPH06341323A JP H06341323 A JPH06341323 A JP H06341323A JP 3360842 A JP3360842 A JP 3360842A JP 36084291 A JP36084291 A JP 36084291A JP H06341323 A JPH06341323 A JP H06341323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
suction pipe
suction
resonant
intake system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3360842A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Scherenberg
デイーテル・シエーレンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH06341323A publication Critical patent/JPH06341323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/021Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0242Fluid communication passages between intake ducts, runners or chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0294Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 内燃機関1の吸気系2が少なくとも2つの長
い共振吸入管4,5を持ち,所定の限界回転数以下でこ
れらの共振吸入管4,5を介して空気が吸入され,これ
らの共振吸入管の各々が,隔離素子9を介して互いに隔
離可能な共振集合容器6の2つの部分集合空間11,1
2のそれぞれ1つに開口し,所定の限界回転数以上で両
方の部分集合空間11,12が隔離素子9の開放により
互いに接続される。隔離素子9の開放と同時に,吸入導
管3を共振集合容器6に接続する短い吸入管7の断面が
開かれ,両方の長い共振吸入管4,5が閉じられる。 【効果】 低及び中間回転数範囲のみならず高回転数範
囲においても,高いトルクレベルが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,吸気系の少なくとも2
つの長い共振吸入管を介して,内燃機関の所定の限界回
転数以下で空気が吸入され,これらの共振吸入管の各々
が,隔離素子を介して互いに隔離可能な共振集合容器の
2つの部分集合空間のそれぞれ1つに開口し,所定の限
界回転数以上で両方の部分集合空間が隔離素子の開放に
より互いに接続される,内燃機関の吸気系に関する。
【0002】
【従来の技術】″MTZ51(1990)4,Seit
e 142〜146(Bild 4)″から公知の内燃
機関では,2つの比較的長い共振吸入管を介して空気を
吸入するようになつている。これら両方の共振吸入管は
1つの共振集合容器に接続され,必要な場合この共振集
合容器が蝶形弁を介して2つの部分集合空間に区分可能
で,一方の共振吸入管が一方の部分集合空間に,他方の
共振吸入管が他方の部分集合空間に接続されている。所
定の限界回転数までこの蝶形弁は閉じられるので,共振
効果の利用により,体積効率の改善従つて低回転数範囲
及び中間回転数範囲におけるトルクレベルの改善を行う
ことができる。高い回転数範囲ではこの蝶形弁は開かれ
る。比較的長い共振吸入管のため,特に高い回転数範囲
では出力の落込みを考慮に入れねばならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底にある課
題は,低及び中間回転数範囲のみならず高回転数範囲で
もトルクレベルを高めることができる吸気系を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,隔離素子の開放と同時に,吸入導管を
共振集合容器に接続する短い吸入管の断面が開かれ,両
方の長い共振吸入管が開じられ。
【0005】
【発明の効果】本発明により,隔離素子の開放と同時に
短い吸入管を開くことによつて,ちようど共振集合容器
の両方の部分集合空間が互いに接続される時点から,従
つて共振効果がもはや生じない時点から,空気が非常に
短い吸入管を介して吸入される。それにより外気の吸入
の際の摩擦損失又は流れ損失が著しく減少し,その結果
体積効率が改善され,それに応じてトルクレベルも高め
られる。更に隔離素子の開放と同時に両方の共振吸入管
を閉じることによつて,短い吸入管を介してのみ吸入が
行われ,それにより長い共振吸入管を介して共振集合容
器へ達する流れと短い吸入管を介して共振集合容器へ達
する流れとの相互干渉が防止される。
【0006】
【実施態様】本発明による吸気系の有利な構成は従属請
求項からわかる。
【0007】
【実施例】図面には本発明の実施例が示されている。
【0008】図1は直列形の6シリンダ往復ピストン内
燃機関1の平面図を示している。この内燃機関1の吸入
側には,次のように構成される吸気系2が設けられてい
る。共通な吸入導管3から2つの長い共振吸入管4及び
5が分岐して,1つの共振集合容器6へ開口している。
更に両方の共振吸入管4及び5に比較して短くて断面の
大きい吸入管7を介して,吸入導管3が共振集合容器6
に接続されている。内燃機関負荷の制御は,吸入導管3
に設けられる絞り弁8を介して行われる。共振集合容器
6は,蝶形弁9として構成されて隔壁10に設けられる
隔離素子を介して,必要な場合2つの部分集合空間11
及び12に区分可能である。ここで共振吸入管4は部分
集合空間11に接続され,共振吸入管5は部分集合空間
12に接続されている。吸入導管3を共振集合容器6に
接続する短い吸入管7は,この吸入管を2つの流路13
及び14に区分する隔壁15を持ち,蝶形弁9が閉じら
れていると,この隔壁15が蝶形弁9と同じ面にある。
蝶形弁9から遠い方にある隔壁15の端面16の所にお
いて短い吸入管7内に,更に両方の流路13及び14又
は短い吸入管7の断面を制御する弁素子17が設けられ
ている。この弁素子17は,隔壁15に対して直角にか
つ吸入管7の中心縦軸線18に対して直角に延びる軸線
の周りに回転可能な蝶形弁20(図2も参照)として構
成されて,半円板21に結合され,この半円板21の半
円形外側輪郭22は隔壁15の端面16にある対応する
凹所23に接している。
【0009】弁素子17が閉じられる図1の位置におい
て,両方の部分集合空間11及び12の完全な隔離が行
われる。両方の共振吸入管4及び5にはそれぞれ別の蝶
形弁24及び25が設けられている。すべての蝶形弁
9,24,25及び弁素子17は,電子制御装置26を
介して内燃機関の回転数nに関係して制御される。この
回転数は,内燃機関1のはずみ車28の所にあるセンサ
27により取出され,測定値導線29を介して電子制御
装置26へ送られる。
【0010】図3には,従来の内燃機関従つて共振過給
(吸入導管中の圧力波により吸入空気を予備圧縮する過
給)なしの内燃機関(実線の曲線30)及び共振過給を
行う内燃機関(破線の曲線31)における機関トルクM
と回転数nとの関係が線図M=f(n)で示されて
いる。実線の曲線30からわかるように,共振過給がな
いと,低及び中間回転数の範囲で比較的低いトルクレベ
ルしか存在しない。さてこれらの回転数範囲で共振過給
が行われ,従つて比較的長い共振吸入管及び隔離される
部分集合空間を介して吸入が行われると,破線の曲線3
1が示すように,トルクレベルを著しく上げることがで
きる。この場合,高い回転数範囲における共振過給の際
トルクレベルの極端な落込み(細い破線の曲線32)を
避けるため,一般に,トルクの落込みが現れる内燃機関
回転数nの限界値n(以下切換え回転数という)か
ら,部分集合空間の両方の部分集合空間を互いに接続す
る。しかしこれまで公知の吸気系では,切換え回転数n
以上でも長い共振吸入管を介してなお吸入を行うの
で,高い回転数範囲において,従来の内燃機関に比較し
て低いトルクレベルしか得られない(切換え回転数n
以上における破線の曲線31参照)。
【0011】さて本発明によれば,切換え回転数n
で,隔離用蝶形弁9を閉じて,両方の共振吸入管4及び
5を介してのみ(図1),吸入が行われる。この切換え
回転数nを超過すると,共振集合容器6にある隔離用
蝶形弁9が開かれ,共振集合容器6を吸入導管3に接続
する短い吸入管7の断面も同時に開かれ。それにより外
気を最短経路従つて摩擦損失の最も少ない経路で吸入で
きるので,この切換え回転数n以上では従来の非過給
内燃機関の高いトルクレベルが得られる(図3の切換え
回転数n以上における実線の曲線30)。短い吸入管
7の断面の開放は,弁素子17を矢印88の方向に90
゜回すことによつて行われ,それによりこの弁素子17
は図2に鎖線で示す位置をとるので,外気は半円板21
の両側を妨げられることなく流れることができる。図2
に示す閉鎖位置(実線)から始まつて,弁素子17を矢
印88とは逆向きに90゜回すことも可能である。更に
この切換え回転数nから,両方の共振吸入管4及び5
にある蝶形弁24及び25を閉じて,共振吸入管4及び
5を介して共振集合容器6へ達する流れの相互干渉も防
止することができる。この手段により,体積効率従つて
トルクレベルを付加的に上げることができる。蝶形弁
9,24,25及び弁素子17の制御は制御装置26
(図1)から行われ,個々の蝶形弁9,24,25及び
弁素子17の操作は,見易くするため図示してない適当
なサーボモータを介して行われ,これらのサーボモータ
に制御導線が接続されている。隔離用蝶形弁9及び弁素
子17又は両方の蝶形弁24,25は,本発明によりそ
れぞれ互いに同期して操作されるので,蝶形弁9及び弁
素子17に対して共通なサーボモータで充分で,このサ
ーボモータは制御導線33を介して制御され,適当な操
作機構を介して蝶形弁9及び弁素子17を同期して操作
する(矢印33a及び33b)。両方の蝶形弁24及び
25の操作についても同じことが当てはまり,この操作
のために充分な1つのサーボモータは,制御導線34を
介する制御後適当な操作機構を介して同期的に両方の蝶
形弁24及び25を操作する(矢印34a及び34
b)。
【0012】両方の流路13及び14を通る空気流を制
御する図2の実施例の代りに,図4に示すように,隔壁
15にあつて吸入管7の中心縦軸線18に対して直角に
延びる軸線36の周りに揺動可能な普通の蝶形弁35も
設けることができる。隔壁15は共振集合容器6から遠
い方の端面に凹所37を持ち,蝶形弁35の開放位置で
この蝶形弁の半分38を受入れる(蝶形弁35の鎖線で
示す位置)ので,蝶形弁35はいわば隔壁15の面にあ
る。この位置で隔壁15は蝶形弁の半径だけ延長され
る。吸入管7を閉鎖するため,蝶形弁35は90゜だけ
矢印39の方向へ揺動される(蝶形弁35の実線で示す
位置)。
【0013】両方の流路を通る空気流を制御する別の実
施例が図5に示されている。ここで両方の流路は,軸4
0上に固定されるスリツト付き蝶形弁41により制御可
能で,スリツトの幅は隔壁15の厚さdにほぼ等しい。
図では蝶形弁41は閉鎖位置にある。開放位置へ達する
ため,蝶形弁41又は軸40を90゜だけ矢印42の方
向に回さねばならない。
【0014】1つのスリツト付き蝶形弁41を介する代
りに,両方の流路をそれぞれ別個の蝶形弁で制御するこ
とも可能で,その場合両方の蝶形弁を同期して操作せね
ばならない。
【0015】別の実施例が図6及び図7に示されてい
る。この実施例では,内燃機関の負荷を制御するため絞
り弁44を設けられている吸入導管43が,共振集合容
器46に接続される短い吸入管45と,同様に共振集合
容器46に接続される2つの長い共振吸入管48及び4
9とに分岐している。吸入管45の断面は1つの共振吸
入管48又は49に比較して大きい。両方の共振吸入管
48及び49への分岐部の上流側で別の導管47に,こ
の別の導管47の断面を制御する蝶形弁50が設けられ
ている。図6のIV−IV線に沿う断面を示す図7に見
られるように,共振集合容器46は吸入管45の中心縦
軸線52の方向を向く隔壁51を持つている。部分集合
空間46へ吸入管45が開口する範囲に,図2の実施例
における弁素子17のように構成される弁素子53が設
けられているが,半円板54は閉鎖位置で吸入管に設け
られる隔壁の対応する凹所に接するのではなく,共振集
合容器46の隔壁51にある凹所55に接している(図
6参照)。従つて弁素子53が閉じられると,共振集合
容器46が2つの共振集合容器56及び57に区分さ
れ,同時に吸入管45が弁素子53の蝶形弁58を介し
て閉じられ。さて弁素子53が90゜だけ矢印59の方
向に回されると,両方の部分集合空間56及び57が互
いに接続され,同時に吸入管45の断面が開かれる。図
1の実施例に設けられているような蝶形弁と弁素子との
同期操作機構は,ここには必要でない。同じことが両方
の長い共振吸入管48及び49の断面の制御についても
当てはまり,この実施例では両方の共振吸入管が別の導
管47に設けられる蝶形弁50を介して制御される。共
振吸入管48は部分集合空間56に接続され,共振吸入
管49は部分集合空間57に接続されている(図7)。
第1の実施例におけるように蝶形弁50及び弁素子53
は,ここには図示してない電子制御装置を介して,内燃
機関の回転数nに関係して制御される。
【0016】図3の線図に従つて,切換え回転数n
で弁素子53は閉鎖位置にあり,蝶形弁50は開放位置
にある。従つて両方の共振吸入管48及び49と互いに
隔壁される両方の部分集合空間56及び57を介しての
み,吸入が行われる。この切換え回転数nを越える
と,弁素子53が開かれ,蝶形弁50が閉じられるの
で,両方の部分集合空間56及び57の接続が行われ,
短い吸入管45を介してのみ吸入が行われる。
【0017】もちろん図6に鎖線で示すような変形例も
考えられ,両方の部分集合空間56及び57の隔離は,
弁素子53を介する代りに,別個の隔離蝶形弁60を介
して行われ,吸入管45の断面は第2の弁素子61を介
して制御され,この弁素子61は図2,図4及び図5に
おけるように構成される。この場合もこれら両方の蝶形
弁60及び61の同期操作が行われねばならず,即ち切
換え回転数nまで両方の蝶形弁60及び61が閉じら
れ,この切換え回転数nから,従つて蝶形弁50が閉
じられると,両方の蝶形弁60及び61が開かれねばな
らない。有利な構成では,例えば短い吸入管45の断面
を制御する弁素子61(図4による)と,両方の長い共
振吸入管の断面を制御する蝶形弁50とを,90゜互い
にずらせて1つの軸上に設けて,一緒に操作することが
できる。もちろんこのような場合,凹所55はもはやな
く,隔壁が弁素子61の所まで短い吸入管45へ入り込
んで,切換え回転数n以下で両方の部分集合空間56
及び57を互いに隔離せねばならない。
【0018】図8に示す別の実施例では,共振集合容器
62を吸入導管64に接続する短い吸入管63が,一方
の部分集合空間65の範囲に接続されるので,両方の部
分集合空間65及び66を互いに隔離するための別個の
隔壁はもはや吸入管63に存在しない。両方の長い共振
吸入管68及び69を介してのみ吸入を行う時閉じられ
る簡単な蝶形弁67と,共振集合容器62にある蝶形弁
70とがあれば充分である。切換え回転数n以上では
両方の蝶形弁67及び70が同期して開かれ,長い共振
吸入管68及び69にある両方の蝶形弁71及び72が
同期して開かれるので,両方の部分集合空間65及び6
6の相互接続が行われ,短い吸入管63を介してのみ吸
入が行われる。蝶形弁67,70,71及び72の制御
は,ここには示してない電子制御装置を介して,内燃機
関回転数nに関係して行われる。
【0019】図9によれば,吸入導管74が共振集合容
器75を貫通している。共振集合容器75へ入る所の上
流側で吸入導管74に,内燃機関の負荷を制御する絞り
弁76が設けられている。この個所に電子加速ペダル用
の操作装置を設けることができる。共振集合容器75を
出た後吸入導管74は,比較的小さい断面を持つ2つの
長い共振吸入管77及び78に分岐している。吸入導管
74は共振集合容器75を2つの部分集合空間79及び
80に区分する。吸入導管74が共振集合容器75を貫
通する範囲において,その壁に2つの蝶形弁81及び8
2が設けられている。これらの蝶形弁が開放位置にある
と,吸入導管74と共振集合容器75との直接接続と,
両方の部分集合空間79及び80の直接相互接続とが行
われる。これに反し蝶形弁81及び82の閉鎖位置で
は,両方の部分集合空間79及び80が互いに隔離され
ている。共振吸入管77は部分集合空間79に接続さ
れ,共振吸入管78は部分集合空間80に接続されてい
る。吸入導管74の壁に設けられる両方の蝶形弁81及
び82の下流側において,吸入導管74の断面従つて両
方の共振吸入管77及び78の断面が,別の蝶形弁83
を介して制御可能である。さて本発明によれば,切換え
回転数nまで両方の蝶形弁81及び82が閉じられ,
蝶形弁83が開かれている。従つて空気は両方の長い共
振吸入管77及び78(矢印84)を介してのみ吸入さ
れる。切換え回転数nを越えると,吸入導管74の壁
にある両方の蝶形弁81及び82が開かれ,同時に蝶形
弁83が閉じられる(図9の蝶形弁位置)。従つてこの
運転範囲では,空気は短くて損失の少ない経路で直接共
振集合容器75を介して吸入され,この共振集合容器の
両方の部分集合空間79及び80は今や互いに接続され
ている(矢印85)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吸気系を持つ内燃機関の一部を切
欠いた概略平面図である。
【図2】図1のIa−Ia線に沿う断面図である。
【図3】従来の内燃機関及び本発明による吸気系を持つ
内燃機関における回転数とトルクとの関係を示す線図で
ある。
【図4】図1の吸入管を通る空気流を制御する別の実施
例の縦断面図である。
【図5】図1の吸入管を通る空気流を制御する別の実施
例の横断面図である。
【図6】更に別の実施例の一部を切欠いた斜視図であ
る。
【図7】図6のIV−IV線による断面図である。
【図8】別の実施例の概略平面図である。
【図9】別の実施例の概略平面図である。
【符号の説明】
1 内燃機
関 2 吸気系 3,43,64,74 吸入導
管 4,5;48,49;68,69;77,78 共振吸
入管 6,46,62,75 共振集
合容器 7,45,63 吸
入管 9,53,60,71,81,82 隔
離素子 11,12;56,57;65,66;79,80 部
分集合空間

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気系の少なくとも2つの長い共振吸入
    管を介して,内燃機関の所定の限界回転数以下で空気が
    吸入され,これらの共振吸入管の各々が,隔離素子を介
    して互いに隔離可能な共振集合容器の2つの部分集合空
    間のそれぞれ1つに開口し,所定の限界回転数以上で両
    方の部分集合空間が隔離素子の開放により互いに接続さ
    れるものにおいて,隔離素子(9,53,60,70,
    81,82)の開放と同時に,吸入導管(3,43,6
    4,74)を共振集合容器(6,46,62,75)に
    接続する短い吸入管(7,45,63)の断面が開か
    れ,両方の長い共振吸入管(4,5;48,49;6
    8,69;77,78)が閉じられることを特徴とす
    る,内燃機関の吸気系。
  2. 【請求項2】 隔離素子が蝶形弁(9)として構成さ
    れ,吸入管(7)内にこれを2つの流路(13,14)
    に区分する隔壁(15)が設けられ,この隔壁(15)
    が閉じられる蝶形弁(9)と同じ面にあり,共振集合容
    器(6)から遠い方にある隔壁(15)の端面(16)
    に,両方の流路(13,14)を同じに制御する弁素子
    (17)が設けられていることを特徴とする,請求項1
    に記載の吸気系。
  3. 【請求項3】 弁素子(17)が,隔壁(15)の面に
    対して直角にかつ吸入管(7)の中心縦軸線(18)に
    対して直角に延びる軸線(19)の周りに回転可能な蝶
    形弁(20)として構成され,かつ隔壁(15)とほぼ
    同じ面にある半円板(21)に結合され,この半円板
    (21)の半円形外側輪郭(22)が隔壁(15)の端
    面(16)の対応する凹所(23)に接していることを
    特徴とする,請求項2に記載の吸気系。
  4. 【請求項4】 両方の流路(13,14)を制御する弁
    素子(17)が,隔壁(15)の面にあつて吸入管
    (7)の中心縦軸線(18)に対して直角に延びかつ共
    振集合容器(6)から遠い方にある隔壁(15)の端面
    に設けられる軸線(36)の周りに回転可能に支持され
    る蝶形弁(35)で,閉鎖位置で吸入管(7)を閉じ,
    かつ両方の流路(13,14)を互いに隔離し,開放位
    置で隔壁(15)の面にあることを特徴とする,請求項
    2に記載の吸気系。
  5. 【請求項5】 吸入管(63)が両方の部分集合空間
    (65,66)の1つに接続され,その断面が蝶形弁
    (67)により制御可能であることを特徴とする,請求
    項1に記載の吸気系。
  6. 【請求項6】 隔離素子と吸入管の断面を制御する弁素
    子とが1つの構造単位(53)を形成していることを特
    徴とする,請求項1に記載の吸気系。
  7. 【請求項7】 共振集合容器(46)に,両方の部分集
    合空間(56,57)を互いに隔離しかつ吸入管(4
    5)の中心縦軸線(52)の方向に向く隔壁(51)が
    設けられ,吸入管(45)が共振集合容器(46)へ開
    口する範囲に,隔壁(51)の面に対して直角にかつ吸
    入管(45)の中心縦軸線(52)に対して直角延びる
    軸線の周りに回転可能な蝶形弁(53)が設けられて,
    隔壁(51)とほぼ同じ面にある半円板(54)に結合
    され,この半円板の半円形外側輪郭が隔壁(51)の端
    面にある対応する凹所(55)に接していることを特徴
    とする,請求項6に記載の吸気系。
  8. 【請求項8】 共振集合容器(75)が吸入導管(7
    4)を貫通し,この吸入導管(74)によつて2つの部
    分集合空間(79,80)に区分可能であり,吸入導管
    (74)の壁に2つの蝶形弁(81,82)が設けられ
    て,開放位置への移行の際両方の部分集合空間(79,
    80)を互いに接続し,これらの蝶形弁(81,82)
    の下流側で吸入導管(74)の断面が別の蝶形弁(8
    3)により制御可能であり,この別の蝶形弁(83)の
    下流側で吸入導管(74)が2つの長い共振吸入管(7
    7,78)に分岐し,これらのうち一方の共振吸入管
    (77)が一方の部分集合空間(79)に接続され,他
    方の共振吸入管(78)が他方の部分集合空間(80)
    に接続されていることを特徴とする,請求項1に記載の
    吸気系。
JP3360842A 1990-12-14 1991-12-12 内燃機関の吸気系 Pending JPH06341323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4039992A DE4039992A1 (de) 1990-12-14 1990-12-14 Verfahren zur steuerung der luftzufuhr bei einer brennkraftmaschine
DE4039992.3 1990-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06341323A true JPH06341323A (ja) 1994-12-13

Family

ID=6420352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3360842A Pending JPH06341323A (ja) 1990-12-14 1991-12-12 内燃機関の吸気系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5156116A (ja)
EP (1) EP0490104B1 (ja)
JP (1) JPH06341323A (ja)
DE (1) DE4039992A1 (ja)
ES (1) ES2051554T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239492A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 多気筒エンジンの可変吸気装置
KR101500224B1 (ko) * 2013-12-18 2015-03-06 현대자동차주식회사 압력파 중첩방지 흡기매니폴드

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE504646C2 (sv) * 1995-07-11 1997-03-24 Volvo Ab Insugningssystem för flercylindriga förbränningsmotorer
DE19545746C1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Siemens Ag Luftansaugvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE19800063B4 (de) * 1998-01-02 2006-04-13 Volkswagen Ag Sauganlage zur Verbrennungsluftversorgung einer Brennkraftmaschine und Verfahren zu deren Steuerung
US6422192B1 (en) * 1999-10-12 2002-07-23 Siemens Vdo Automotive, Inc. Expansion reservoir of variable volume for engine air induction system
JP2006125381A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toyoda Gosei Co Ltd 共鳴器
US7137381B1 (en) 2005-04-13 2006-11-21 Ricardo, Inc. Indirect variable valve actuation for an internal combustion engine
JP4321514B2 (ja) * 2005-11-08 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
US7540269B2 (en) * 2006-03-30 2009-06-02 Mahle International Gmbh Induction system with common actuator for plenum and runner valves
JP4722800B2 (ja) * 2006-09-20 2011-07-13 本田技研工業株式会社 レゾネータを備える多気筒内燃機関

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210219A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JPS62210218A (ja) * 1986-03-08 1987-09-16 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH659854A5 (de) * 1980-11-21 1987-02-27 Attila Janos Tibor Horvath Dr Verfahren und einrichtung zur aufladung von kolbenbrennkraftmaschinen.
JPS61149519A (ja) * 1984-12-21 1986-07-08 Nissan Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気路装置
JPS61197713A (ja) * 1985-02-25 1986-09-02 Nissan Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS61229925A (ja) * 1985-04-01 1986-10-14 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
DE3544122A1 (de) * 1985-12-13 1987-06-19 Bayerische Motoren Werke Ag Mehrzylinder-brennkraftmaschine mit ansauganlage
EP0338049B1 (en) * 1987-10-07 1991-09-18 HALL, Keith Gordon Engine intake system
JP2753874B2 (ja) * 1989-12-06 1998-05-20 マツダ株式会社 多気筒エンジンの吸気装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210218A (ja) * 1986-03-08 1987-09-16 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS62210219A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239492A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 多気筒エンジンの可変吸気装置
KR101500224B1 (ko) * 2013-12-18 2015-03-06 현대자동차주식회사 압력파 중첩방지 흡기매니폴드

Also Published As

Publication number Publication date
EP0490104B1 (de) 1994-02-16
ES2051554T3 (es) 1994-06-16
DE4039992A1 (de) 1992-06-17
US5156116A (en) 1992-10-20
DE4039992C2 (ja) 1993-06-03
EP0490104A1 (de) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI232264B (en) Variable air intake mechanism of engine
JPH06341323A (ja) 内燃機関の吸気系
JP4508453B2 (ja) 多気筒内燃機関の可変吸気装置
JP2001520346A (ja) ターボチャージド内燃機関
JPH0259290B2 (ja)
US6955149B1 (en) Variable intake manifold with trimode resonance tuning control valve
JPH02502744A (ja) エンジン吸気装置
JP2903726B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JPS61155618A (ja) 内燃機関の吸気装置
EP0310614A1 (en) Tuned manifold
KR20210014837A (ko) 다중 슈퍼차저 시스템의 제어밸브
JPS60216029A (ja) エンジンの吸気装置
JPH018660Y2 (ja)
JPH11294173A (ja) 機械式過給システム
JPS638815Y2 (ja)
JPH0720344Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH08177510A (ja) 複列式燃焼ガス過給装置
JPS624681Y2 (ja)
JP2001227348A (ja) 直列4気筒内燃機関の可変吸気装置
JP3489389B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP3997598B2 (ja) V型内燃機関の可変吸気装置
JPH0559956A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2001214746A (ja) 直列4気筒内燃機関の可変吸気装置
JPH11159332A (ja) 多気筒エンジンの可変吸気装置
JPH045430A (ja) 可変吸気装置