JPH06340825A - α−アミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用 - Google Patents

α−アミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用

Info

Publication number
JPH06340825A
JPH06340825A JP6029680A JP2968094A JPH06340825A JP H06340825 A JPH06340825 A JP H06340825A JP 6029680 A JP6029680 A JP 6029680A JP 2968094 A JP2968094 A JP 2968094A JP H06340825 A JPH06340825 A JP H06340825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
epoxy group
group
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6029680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577529B2 (ja
Inventor
Ii Charles F Kahle
フランツ カール,ザ セカンド チャールズ
Kurt G Olson
ゴードン オルソン カート
James Anthony Claar
アンソニー クラー ジェイムズ
Jr Paul H Pettit
ハーシェル ペティット,ジュニア ポール
Paul R Kerr
レイモンド ケール ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPH06340825A publication Critical patent/JPH06340825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577529B2 publication Critical patent/JP2577529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/44Amides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/3817Acids containing the structure (RX)2P(=X)-alk-N...P (X = O, S, Se)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4071Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 phosphorus containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の化合物を含有することによって、ガス
発生が低減されるかまたは防止された水性塗料組成物、
色安定性が改善された有機溶剤性塗料組成物、および顔
料の分散性が改善された粉体塗料組成物を提供するこ
と。 【構成】 フィルム形成重合体、金属顔料、および所定
の化合物を含有する水性塗料組成物、有機溶剤性塗料組
成物、または粉体塗料組成物。ここで前記所定の化合物
は、α−アミノメチレンホスホン酸の少なくとも1個の
ホスホン酸基と、少なくとも1個のエポキシ基を含有す
る化合物のエポキシ基との反応生成物である。このα−
アミノメチレンホスホン酸は次式に相当する少なくとも
1個の基を含有する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−アミノメチレンホ
スホン酸とエポキシ化合物との反応生成物である化合物
に関し、それらの塗料組成物中における使用に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,621,112号には、水性塗料
組成物の水相と金属顔料との反応による気体の発生(あ
るいは、本願においては、「ガスを発生すること(gass
ing)と言われている)を防止するために、オルトリン
酸の有機エステルを使用することが示されている。この
エステルは、特定すると、−O−PO3H2基を有する化合物
と、エポキシド基を有する化合物との反応生成物であ
る。このようなオルトリン酸の有機エステルの使用は、
このような水性塗料組成物にガス発生防止添加剤(antig
assing additive)を与えるという目的に適合し得る。そ
の一方で、このような使用に関連して、多くの欠点が見
い出されている。例えば、このような当該技術で周知の
化合物を含む水性塗料組成物から調製される乾燥フィル
ムは、湿潤耐性が不足しがちであることが見いだされて
いる。さらに、これらの化合物のガス発生防止剤として
の効果は、完全に満足するものではない。
【0003】
【発明の要旨】本発明は、上記の当該技術分野で周知の
オルトリン酸の有機エステルよりも良好に、金属顔料を
含有する水性塗料組成物のガス発生を低減するかまたは
防止する新規なクラスの化合物を示す。それだけでな
く、本発明は、他の利点のうち、この周知のオルトリン
酸の有機エステルと比較して、この塗料組成物から調製
される乾燥フィルムの湿潤耐性に悪影響を与えないよう
な上記化合物を示す。さらに、本発明はまた、有機着色
顔料を含有する有機溶剤性塗料組成物中にこの新規なク
ラスの化合物を使用して、このような溶剤性塗料組成物
の色安定性を改善することに関する。さらに、本発明
は、この粉体塗料中にて、この新規なクラスの化合物を
使用することによって、粉体塗料中の顔料の分散性を改
善することに関する。本発明のこれらの目的および他の
目的は、以下を読むと明らかになるだろう。
【0004】本発明は、α−アミノメチレンホスホン酸
の少なくとも1個のホスホン酸基と、少なくとも1個の
エポキシ基を含有する化合物のエポキシ基との反応生成
物である化合物を提供する。上記α−アミノメチレンホ
スホン酸は、次式に相当する少なくとも1個の基を含有
する:
【0005】
【化7】
【0006】典型的には、このα−アミノメチレンホス
ホン酸は、次式の化合物に相当する:
【0007】
【化8】
【0008】ここで、aは、1、2または3であり、a
+b+c=3であり、そして、各Rは、同一または相異
なり、アルキル、アリール、アルカリール、アラルキ
ル、およびポリエーテル化合物の1価の残基からなる群
から選択される。
【0009】本発明はまた、フィルム形成重合体、金属
顔料および水性希釈剤媒体を含有する水性塗料組成物を
提供する。上記顔料が、この水性媒体と反応して気体状
物質を放出する傾向は、本発明の化合物を効果的な量で
この水性塗料組成物中に含有されることにより、防止さ
れるかまたは低減される。
【0010】本発明はまた、フィルム形成重合体、金属
顔料、有機溶媒媒体、および本発明の化合物を含有する
有機溶剤性塗料組成物を提供する。特に、このような有
機溶剤性塗料組成物は、さらに、有機着色顔料を含有す
る。
【0011】最終的には、本発明はまた、フィルム形成
重合体および顔料を含有する粉体塗料組成物を提供す
る。上記粉体塗料組成物中での顔料の分散性は、本発明
の化合物を効果的な量でその中に含有されることによ
り、改良される。
【0012】
【発明の構成】本発明の化合物は、α―アミノメチレン
ホスホン酸の少なくとも1個のホスホン酸基と、少なく
とも1個のエポキシ基を含有する化合物のエポキシ基
(好ましくは、少なくとも1個の1,2-エポキシ基を含有
する化合物のエポキシ基)との反応生成物である。上記
α―アミノメチレンホスホン酸は、次式に相当する少な
くとも1個の基を含有する:
【0013】
【化9】
【0014】上記式にて、Nの左側の2つのダッシュ記
号は、Nに関して2価であることを示すことが理解され
る。このことは、もちろん、個々のα―アミノメチレン
ホスホン酸について、この条件が満たされる。典型的に
は、本発明の好ましい実施態様では、このα―アミノメ
チレンホスホン酸は、次式の化合物に相当する:
【0015】
【化10】
【0016】ここで、aは、1、2または3、好ましく
は2であり、a+b+c=3であり、そして、各Rは、
同一または相異なり、アルキル、アリール(例えば、フ
ェニルなど)、アルカリール(例えば、トリル、キシリ
ルなど)、アラルキル(例えば、ベンジル、フェネチル
など)、およびポリエーテル化合物の1価の残基からな
る群から選択される。ここで用いられるようなアルキル
基、アリール基、アルカリール基およびアラルキル基
は、1個またはそれ以上のヘテロ原子(例えば、窒素、
酸素またはイオウ)を有するような基を有すると考えら
れることが、理解されるべきである。特に、このような
基の芳香族部分は、このようなヘテロ原子を有する。
【0017】本発明の化合物を調製するために、エポキ
シ化合物との反応に利用され得るα―アミノメチレンホ
スホン酸の例には、以下が包含される:(2-ヒドロキシ
エチル)アミノビス(メチレンホスホン)酸、すなわ
ち、HOCH2CH2N(CH2PO3H2)2;イソプロピルアミノビス
(メチレンホスホン)酸、すなわち、i-プロピルN(CH2P
O3H2)2;n-プロピルアミノビス(メチレンホスホン)
酸、すなわち、n-プロピルN(CH2PO3H2)2;n-ブチルアミ
ノビス(メチレンホスホン)酸、すなわち、n-ブチルN
(CH2PO3H2)2;n-ヘキシルアミノビス(メチレンホスホ
ン)酸、すなわち、n-ヘキシルN(CH2PO3H2)2;(2ーエチ
ルヘキシル)アミノビス(メチレンホスホン)酸、すな
わち、(2ーエチルヘキシル)N(CH2PO3H2)2;n-オクチル
アミノビス(メチレンホスホン)酸、すなわち、n-オク
チルN(CH2PO3H2)2;イソノニルアミノビス(メチレンホ
スホン)酸、すなわち、iso-ノニルN(CH2PO3H2)2;ドデ
シルアミノビス(メチレンホスホン)酸、すなわち、ド
デシルN(CH2PO3H2)2;ジエチルアミノ(メチレンホスホ
ン)酸、すなわち、(CH3CH2)2NCH2PO3H2;ジメチルアミ
ノ(メチレンホスホン)酸、すなわち、(CH3)2NCH2PO3H
2;ニトリロトリス(メチレンホスホン)酸、すなわ
ち、N(CH2PO3H2)3;エチレンジアミンテトラキス(メチ
レンホスホン)酸、すなわち、[CH2N(CH2PO3H2)2]2;ジ
エチレントリアミンペンタキス(メチレンホスホン)
酸、すなわち、H2O3PCH2N[CH2CH2N(CH2PO3H2)2]2;ベン
ジルアミノビス(メチレンホスホン)酸;亜リン酸およ
びホルムアルデヒドと、ポリオキシアルキレンポリアミ
ンおよびポリオキシアルキレンモノアミンとの反応生成
物(例えば、テキサコ社(Texaco,Inc.)から、JEFFAMINE
(登録商標)の商品名で市販されているようなポリアミ
ンおよびモノアミン);および、亜リン酸、ココアミン
およびホルムアルデヒドを反応させることにより生成さ
れる生成物:(これは、ココアミンビス(メチレンホス
ホン)酸の調製について、以下の実施例1に例示のよう
に、それぞれ、2:1:2のモル比で反応させて生成され得
る)。α―アミノメチレンホスホン酸類は、一般に周知
の化合物であり、これは一般に周知の方法を用いて調製
され得る。多くのα―アミノメチレンホスホン酸類が市
販されている。
【0018】この上で述べたように、本発明の化合物
は、α―アミノメチレンホスホン酸(好ましくは、上記
式に対応する化合物)の少なくとも1個のホスホン酸基
と、少なくとも1個のエポキシ基を含有する化合物のエ
ポキシ基(好ましくは、少なくとも1個の1,2-エポキシ
基を含有する化合物のエポキシ基)との反応生成物であ
る。このようなエポキシ化合物には、ヒドロキシル基も
また存在し得、そして、しばしば存在する。一般に、こ
のエポキシ化合物のエポキシ当量は、44〜約4,000の範
囲であり、典型的には、約150〜約500の範囲である。こ
のエポキシ化合物は、飽和または不飽和の、環状または
非環状の脂肪族、脂環族、芳香族または複素環であり得
る。それらは、ハロゲン基、ヒドロキシル基およびエー
テル基のような置換基を含有し得る。
【0019】利用され得るエポキシ化合物の例には、以
下のような簡単な化合物が包含され得る:エチレンオキ
シド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、シクロ
ヘキサンオキシドなど。
【0020】利用され得るエポキシ化合物の例には、ま
た、以下が包含される:アルカリ存在下にて、エピハロ
ヒドリン(例えば、エピクロロヒドリンまたはエピブロ
モヒドリン)とポリフェノールとを反応させることによ
り得られる、エポキシポリエーテル。適当なポリフェノ
ールには、以下が包含される:2,2-ビス(4ーヒドロキシ
フェニル)プロパン(すなわち、ビスフェノール―
A)、1,1-ビス(4ーヒドロキシフェニル)イソブタン、
2,2ービス(4ーヒドロキシ第3ブチルフェニル)プロパ
ン、4,4ージヒドロキシベンゾフェノン、1,1ービス(4ーヒ
ドロキシフェニル)エタン、ビス(2ーヒドロキシナフチ
ル)メタン、1,5ージヒドロキシナフタレン、1,1ービス
(4ーヒドロキシー3ーアリルフェニル)エタン、およびこ
れらの化合物の水素化された誘導体。種々の分子量を有
するポリフェノールのポリグリシジルエーテルは、例え
ば、周知の方法にて、エピクロロヒドリンとポリフェノ
ールとのモル比を変えることにより、調製され得る。
【0021】利用され得るエポキシ化合物の例には、ま
た、以下が包含される:単環の多価フェノールのポリグ
リシジルエーテル(例えば、レゾルシノール、ピロガロ
ール、ヒドロキノンおよびピロカテコールのポリグリシ
ジルエーテル)、および1価フェノールのモノグリシジ
ルエーテル(例えば、フェニルグリシジルエーテル、α
―ナフチルグリシジルエーテル、β―ナフチルグリシジ
ルエーテル)、および芳香族環上にアルキル置換基を有
する対応する化合物。
【0022】利用され得るエポキシ化合物の例には、ま
た、以下が包含される:芳香族アルコールのグリシジル
エーテル(例えば、ベンジルグリシジルエーテルおよび
フェニルグリシジルエーテル)。
【0023】利用され得るエポキシ化合物の例には、ま
た、以下が包含される:多価アルコールのポリグリシジ
ルエーテル(例えば、エピクロロヒドリンまたはジクロ
ロヒドリンと、以下のような脂肪族アルコールおよび脂
環式アルコールとの反応生成物)。上記脂肪族アルコー
ルおよび脂環式アルコールの例としては、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコー
ル、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオ
ール、グリセロール、1,2,6ーヘキサントリオール、ペン
タエリスリトール、および2,2ービス(4ーヒドロキシシク
ロヘキシル)プロパンがある。
【0024】利用され得るエポキシ化合物の例には、ま
た、以下が包含される:多価カルボン酸のポリグリシジ
ルエステル(例えば、アジピン酸、フタル酸などの一般
に周知のポリグリシジルエステル)。利用され得る他の
エポキシ化合物には、以下が包含される:1価カルボン
酸のモノグリシジルエステル(例えば、安息香酸グリシ
ジル;ナフトエ酸グリシジル;および置換された安息香
酸およびナフトエ酸のモノグリシジルエステル)。
【0025】エポキシ基を含有する付加重合した樹脂も
また、使用され得る。このような物質は、エポキシ官能
性のモノマーを、典型的には、エチレン性不飽和モノマ
ーと組み合わせて付加重合させることにより、調製され
得る。このエポキシ官能性のモノマーには、例えば、ア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジルおよびア
リルグリシジルエーテルがある。このエチレン性不飽和
モノマーには、例えば、スチレン、α―メチルスチレ
ン、α―エチルスチレン、ビニルトルエン、t-ブチルス
チレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル
酸イソプロピル、メタクリル酸イソブチル、アクリル酸
ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、ア
クリル酸2ーエチルヘキシル、メタクリル酸2ーエチルヘキ
シル、メタクリル酸イソボルニルなどがある。
【0026】エポキシ化合物のこの他の多くの実施例
は、エポキシ樹脂ハンドブック(ヘンリー リー(Henry
Lee)およびクリス ネビル(Kris Neville)、1967年、
マクグロー ヒルブックカンパニー(McGraw Hill Book
Company))に、記述されている。
【0027】α−アミノメチレンホスホン酸と、少なく
とも1個のエポキシ基を含有する化合物とが共に反応し
て、本発明の化合物を形成する相対的な割合は、広範囲
に変えられ得る。しかしながら、典型的には、α−アミ
ノメチレンホスホン酸およびエポキシ化合物の量は、エ
ポキシ基のモル数とホスホン酸基の置換可能な水素のモ
ル数との比が、1.0:8.0〜1.0:1.0、ふつうは、1.0:4.0
〜1.0:1.0の範囲、そして好ましくは、1.0:4.0となるよ
うに選択される。反応物が多官能性の場合、この反応生
成物は、多くの分子種の統計的な混合物となりそうなこ
とが理解されるべきである。好ましい比である1.0:4.0
に関して、以下のことが見いだされる:すなわち、エポ
キシが低割合である場合には、アルミニウム薄片のよう
な金属顔料を含有する水性組成物中でのこの化合物のガ
ス発生防止効果、およびこの化合物(反応生成物)を含
有した水性塗料組成物から形成される乾燥フィルムの湿
潤耐性は、上記の1.0:4.0の割合でのガス発生防止効果
や湿潤耐性ほど良くない;また、エポキシが高割合であ
る場合には、この水性塗料組成物から形成される乾燥フ
ィルムの湿潤耐性は改良されるものの、金属顔料を含有
する水性組成物中での、ガス発生防止剤としての化合物
の効果は、多少低減される。
【0028】α−アミノメチレンホスホン酸と、少なく
とも1個のエポキシ基を含有する化合物との反応は、例
えば、25℃〜約150℃、典型的には、約80℃〜約100℃、ふ
つうは、約85℃〜約95℃の範囲の温度で、行われ得る。
望ましい場合には、このα−アミノメチレンホスホン酸
とエポキシ化合物との反応の際に、エポキシ環を開環す
るための触媒(例えば、第3級アミン)が使用され得
る。しかし、典型的には、本発明の好ましい実施態様で
は、このような触媒は使用されない。この反応混合物の
流動性を維持するために、特に、このエポキシ化合物が
比較的高い融点を有する固体である場合には、不活性の
極性希釈剤または極性溶媒(例えば、1-メトキシ-2-プ
ロパノール、ジオキサン、テトラヒドロフランなど)中
にて、反応を行うのが有利である。極性希釈剤または極
性溶媒が使用される場合には、この反応は、好都合に
は、この希釈剤または溶媒の還流温度で行われ得る。
【0029】本発明の化合物を、金属顔料を含有する水
性塗料組成物に含有させること(本発明の好ましい実施
態様)により、この塗料組成物のガス発生が低減される
か防止されることが見いだされている。また、本発明の
化合物は、このような水性塗料組成物から調製される乾
燥フィルム(塗膜)の湿潤耐性に悪影響を与えることな
く、このような水性塗料組成物に混合され得ることが見
いだされている。さらに、着色された水性塗料組成物中
に、本発明の化合物を含有させることにより、顔料の沈
降の防止性能が高められ得ることも見いだされている。
本発明の水性塗料組成物は、フィルム形成重合体、金属
顔料、水性の希釈剤媒体、および本発明の化合物を含有
する。この顔料が、水性媒体と反応して気体状物質を放
出する傾向は、本発明の化合物を効果的な量でその中に
含有させることにより、防止されるかまたは低減され
る。典型的には、本発明の実施態様において、上記式で
aが2であるようなα−アミノメチレンホスホン酸と、
1,2-エポキシ基含有のジエポキシドから調製された本発
明の化合物が使用される。
【0030】本発明の水性塗料組成物において、α−ア
ミノメチレンホスホン酸と、少なくとも1個のエポキシ
基を含有する化合物との反応生成物は、ガス発生防止剤
として直接使用され得る。しかし、典型的には、その組
成物は、この反応生成物が、アンモニアまたはアミン
(例えば、N,N-ジメチルエタノールアミン、トリエチル
アミンなど)で中和されるような形状で利用される。例
えば、この場合、水性媒体中での反応生成物の酸性度
は、塗料組成物の他の成分(特に、フィルム形成重合
体)の安定性に影響を与え得る。例えば、このフィルム
形成重合体が、カルボン酸基を含有する付加重合体であ
り、この重合体が、このカルボン酸基をアンモニアまた
はアミンで中和することにより、水溶性または水分散性
とされている場合には、中和されていない本発明の化合
物を添加すると、フィルム形成重合体の沈澱(凝集物)
が生じる傾向にあり得る。
【0031】本発明の水性塗料組成物で利用するための
金属顔料の例には、着色された水性塗料組成物で使用す
ることが一般に知られているいずれの金属顔料も包含さ
れる。例えば、アルミニウム、銅、亜鉛および/または
黄銅から構成される金属顔料(特に、金属箔顔料)、お
よび、他の可鍛性の金属や合金(例えば、ニッケル、ス
ズ、銀、クロム、アルミニウム−銅合金、アルミニウム
−亜鉛合金、およびアルミニウム−マグネシウム合金)
から構成される金属顔料がある。上の例のうち、アルミ
ニウム箔顔料が好ましい。さらに、本発明の水性塗料組
成物はまた、塗料組成物で使用することが一般に知られ
ている広範囲にわたる他の顔料(例えば、種々の白色顔
料および着色顔料)の1種またはそれ以上を含有し得、
典型的には、含有する。白色顔料および着色顔料の例に
は、以下の物質をベースにした一般に周知の顔料が包含
される:金属酸化物;金属水酸化物;金属硫化物;金属
硫酸塩;金属炭酸塩;カーボンブラック;チャイナクレ
ー;フタロシアニンブルーおよびフタロシアニングリー
ン、オルガノレッド、および他の有機染料。
【0032】本発明の化合物を、本発明の水性塗料組成
物に含有させるために、種々の方法が用いられ得る。1
つの方法には、水性塗料組成物に金属顔料を含有させる
前に、この金属顔料を本発明の化合物と接触させること
がある。この方法は、本発明の化合物を顔料ペースト
(例えば、通常市販されているような顔料)に加えるこ
とにより、行われる。または、本発明の化合物は、さら
に初期の段階(例えば、顔料を実際に製造している間)
に添加され得る。あるいは、本発明の化合物は、例え
ば、フィルム形成樹脂、金属顔料および水性媒体と他の
従来の任意の成分(例えば、架橋剤、共溶媒、増粘剤お
よび充填剤)とを混合している間に、本発明の水性塗料
組成物の処方物中の追加成分として、この化合物を単に
導入することにより、この塗料組成物に導入され得る。
本発明の化合物を、本発明の水性塗料組成物に含有させ
る方法にかかわらず、このような化合物は、水性媒体中
での金属顔料のガス発生を低減させるか取り除くのに効
果的な量で、一般に使用される。典型的には、この水性
組成物中で用いられる金属顔料(例えば、アルミニウム
薄片)の重量を基準にして、0.50重量%〜25.0重量%、
通常、5.0重量%〜15.0重量%の量の化合物が、この目
的のために使用される。
【0033】本発明の水性塗料組成物は、フィルム形成
重合体として、水性塗料組成物に用いることが一般に知
られているいずれの重合体も含有し得る。例としては、
例えば、重合体に含まれるカルボン酸基をアンモニアま
たはアミンで中和することにより、水性媒体に可溶化さ
れているかまたは分散されている重合体が包含される。
このような重合体の例には、水溶性または水分散性のア
クリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル、エポキシ樹
脂、アミノプラストまたはそれらの混合物が包含され
る。このようなフィルム形成重合体は、これら一般的な
クラスのフィルム形成重合体を含有する水性塗料組成物
に用いることが一般に知られているような種々の成分
と、任意に組み合わせて使用され得る。これら種々の成
分の例には、以下が包含される:充填剤;可塑剤;酸化
防止剤;殺うどん粉菌剤および殺真菌剤;界面活性剤;
種々の流動性制御剤。この流動性制御剤には、例えば、
チクソトロピー剤、だれ防止および/または顔料配向の
ための添加剤(例えば、沈降シリカ、くん蒸シリカ、有
機変性されたシリカ、ベントン(bentone)粘土、有機変
性されたベントン粘土)が包含される。重合体微粒子
(これは、時には、ミクロゲルとして引用されている)
をベースにしたこのような添加剤は、例えば、以下の米
国特許に記述され、その開示内容は、ここに引用されて
いる:米国特許第4,025,474号;第4,055,607号;第4,075,
141号;第4,115,472号;第4,147,688号;第4,180,489号;第
4,242,384号;第4,268,547号;第4,220,679号;および第4,
290,932号。
【0034】フィルム形成重合体、金属顔料および有機
溶媒および/または有機希釈媒体を含有する有機溶剤性
塗料組成物に、本発明の化合物を混合することにより、
湿気の取り込みにともなって発生し得る、この塗料組成
物のガス発生が低減され得る。ここで、この湿気は、例
えば、顔料を塗料組成物に混合する前に、完全に乾燥さ
れなかった種々の顔料、あるいは、例えば、塗料組成物
を入れている保存容器に何時間にもわたってゆっくりと
入り込む大気中の湿気に由来する。有機着色顔料(これ
は、経時的に塗料組成物の色ドリフトを生じる傾向にあ
る)をさらに含有する有機溶剤性塗料組成物に、本発明
の組成物を混合することにより、このような溶剤性塗料
組成物の色安定性が増加することが見いだされている。
ここで好ましい本発明の実施態様では、この目的のため
に使用される本発明の化合物は、1個の1,2-エポキシ基
を含有する化合物を用いて調製される。限定する意図は
ないものの、有機着色顔料(例えば、GAF社から入手さ
れるカルバゾールバイオレット)をさらに含有する有機
溶剤性塗料組成物に、本発明の化合物を混合することに
より、この溶剤性塗料組成物中での金属顔料(例えば、
アルミニウム薄片)の塊状化および/または金属顔料と
他の顔料(例えば、着色顔料)との塊状化を防止する助
けになると考えられている。
【0035】本発明の有機溶剤性塗料組成物に使用する
ための金属顔料の例には、着色された有機溶剤性塗料組
成物に用いることが一般に知られているいずれの金属顔
料も包含される。例には、本発明の水性塗料組成物で使
用される金属顔料についての先の記述にて述べられてい
る金属顔料(特に、金属箔顔料)が包含される。上の例
のうち、アルミニウム箔顔料が好ましい。さらに、本発
明の有機溶剤性塗料組成物はまた、塗料組成物中で使用
することが一般に知られている広範囲にわたる他の顔料
(例えば、種々の白色顔料および着色顔料)の1種また
はそれ以上を含有し得、典型的には、含有する。白色顔
料および着色顔料の例には、本発明の水性塗料組成物で
使用される白色顔料および着色顔料についての記述にて
先に述べられているような、一般に公知の顔料が包含さ
れる。水性塗料組成物についてと同様に、本発明の化合
物を、本発明の有機溶剤性塗料組成物に含有させるに
は、種々の方法が用いられ得る。例えば、これらの方法
には、本発明の化合物を顔料ペーストに加えることによ
り、有機溶剤性塗料組成物に顔料を混合する前に(また
は、顔料を実際に製造している間に)、この顔料を本発
明の化合物と接触させること;または、例えば、フィル
ム形成樹脂、顔料および有機媒体と他の従来の任意の成
分(例えば、架橋剤、共溶媒、増粘剤および充填剤)と
を混合している間に、有機溶剤性塗料組成物の処方物中
の追加成分として、本発明の化合物を単に導入すること
がある。本発明の化合物を、本発明の有機溶剤性塗料組
成物に含有させる方法にかかわらず、このような化合物
は、金属顔料を含有する有機溶剤性塗料組成物の経時的
なガス発生を低減させるか取り除くのに効果的な量で、
一般に使用される。典型的には、用いられる金属箔顔料
(例えば、アルミニウム薄片)の重量を基準にして、0.
10重量%〜15.0重量%、通常、2.0重量%〜8.0重量%の
量の化合物が、この目的のために使用される。経時的に
塗料組成物の色ドリフトを引き起こす傾向のあるような
着色顔料が塗料組成物中で使用される場合、このような
化合物は、このような色変化に対して有機溶剤性塗料組
成物を安定化させるのに効果的な量で、一般に使用され
る。典型的には、用いられる金属箔顔料(例えば、アル
ミニウム薄片)の重量を基準にして、0.10重量%〜15.0
重量%、通常、2.0重量%〜8.0重量%の量の化合物が、
この目的のために使用される。
【0036】本発明の有機溶剤性塗料組成物は、フィル
ム形成重合体として、有機溶剤性塗料組成物で用いるこ
とが一般に知られているいずれの重合体も含有し得る。
例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル、
エポキシ樹脂、アミノプラストまたはそれらの混合物が
ある。このようなフィルム形成重合体は、これら一般的
なクラスのフィルム形成重合体を含む有機溶剤性塗料組
成物にて用いることが一般に知られているような種々の
成分と、任意に組み合わせて使用され得る。これら種々
の成分の例には、以下が包含される:充填剤;可塑剤;
酸化防止剤;殺うどん粉菌剤および殺真菌剤;界面活性
剤;種々の流動性制御剤。この流動性制御剤には、例え
ば、チクソトロピー剤、だれ防止および/または顔料配
向のための添加剤(例えば、沈降シリカ、くん蒸シリ
カ、有機変性されたシリカ、ベントン(bentone)粘土、
有機変性されたベントン粘土)が包含される。重合体微
粒子をベースにしたこのような添加剤は、例えば、以下
の米国特許に記述され、その開示内容は、ここに引用さ
れている:米国特許第4,025,474号;第4,055,607号;第
4,075,141号;第4,115,472号;第4,147,688号;第4,18
0,489号;第4,242,384号;第4,268,547号;第4,220,679
号;および第4,290,932号。
【0037】本発明の有機溶剤性塗料組成物で使用され
得る有機溶媒および/または希釈剤の例には、以下が包
含される:アルコール(例えば、1個〜8個の炭素原子
を含有する低級アルコール類:これには、メタノール、
エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール,ブタ
ノール、第二ブチルアルコール、第三ブチルアルコー
ル、アミルアルコール、ヘキシルアルコールおよび2-エ
チルヘキシルアルコールが包含される);エーテル類お
よびエーテルアルコール類(例えば、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチル
エーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジブ
チルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエー
テル、およびジプロピレングリコールモノブチルエーテ
ル);ケトン類(例えば、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、メチルアミルケトンおよびメチル-n
-ブチルケトン);エステル類(例えば、酢酸ブチル、
酢酸2-エトキシエチルおよび酢酸2-エチルヘキシル);
脂肪族炭化水素類および脂環族炭化水素類(例えば、種
々の石油ナフサおよびシクロヘキサン);および芳香族
炭化水素類(例えば、トルエンおよびキシレン)。本発
明の有機溶剤性塗料組成物で使用される有機溶媒および
/または希釈剤の量は、広範囲に変えられ得る。しかし
ながら、典型的には、この有機溶媒および/または希釈
剤の量は、有機溶剤性塗料組成物の全重量を基準にし
て、約10重量%〜約50重量%、通常、約20重量%〜約40
重量%の範囲とされ得る。
【0038】本発明の化合物はまた、フィルム形成重合
体および顔料を含有する粉体塗料組成物中にて、特に有
利であることが見いだされている。例えば、このような
粉体塗料組成物中の顔料の分散性は、本発明の化合物の
効果量をその中に含有させることにより、改良されるこ
とが見いだされている。このように顔料分散性が改良さ
れると、色の均一性、隠ぺい性、光沢、像の鮮明度(DO
I)、および、加熱後の粉体塗料組成物の流動性や加熱後
粉体塗料組成物が平らになる点が改良されるという利点
が得られる。
【0039】
【実施例】以下の実施例は本発明を例示し、本発明を限
定するものとして解釈されるべきではない。他に特に指
示がなければ、全てのパーセントおよび量は、重量基準
であると理解されるべきである。ここで用いられる「pb
w」は重量部を意味する。
【0040】(実施例1)この実施例は、ココアミンビ
ス(メチレンホスホン)酸の調製、およびそれとビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテルとを反応させて本発
明の化合物を調製することを例示している。
【0041】亜リン酸98.0g(1.19モル)および1-メト
キシ-2-プロパノール75.0gを含有する溶液を、窒素雰囲
気下にて、85℃まで加熱する。次いで、ココアミン130.
0g(0.66モル;これは、ARMEEN CD(登録商標)として
市販されており、そして196のアミン当量を有する)、
およびホルムアルデヒドの37重量%水溶液98.0g(1.20
モルのホルムアルデヒド)を、1.5時間かけて、別々の
原料として、この溶液に同時に加える。得られて反応混
合物を、還流温度(98〜100℃)にて4時間維持する。
これに対して、ビスフェノールAジグリシジルエーテル
の116.2g(0.30モル;これは、シェルケミカル社からEP
ON(登録商標)828として市販されている)および1-メ
トキシ-2-プロパノールの30.0gを含有する混合物を、1
時間にわたって加える。添加後、この反応混合物を、還
流状態で1.5時間維持する。得られた生成物を60℃まで
冷却し、次いで、15分間にわたり、N,N-ジメチルエタノ
ールアミン55.0g(0.62モル)を添加することにより、
中和する。添加後、得られた生成物を、室温まで冷却す
る。得られた生成物(これは、本発明の化合物を含有す
る)は、Xのガードナー−ホールト気泡管粘度(Gardner-
Holdt bubble tube viscosity)、67重量%の全固形分含
量、および5.35のpHを有する。
【0042】(実施例2)この実施例は、ココアミンビ
ス(メチレンホスホン)酸の調製、およびそれとフェニ
ルグリシジルエーテルとを反応させて本発明の化合物を
調製することを例示している。
【0043】亜リン酸864.6g (10.54モル)および1-メ
トキシ-2-プロパノール1440.2gを含有する溶液を、窒素
雰囲気下にて、85℃まで加熱する。次いで、ココアミン
1036.0g(5.28モル;ARMEEN CD(登録商標))、および
ホルムアルデヒドの37重量%水溶液840.0g(10.35モル
のホルムアルデヒド)を、1.5時間かけて、別々の原料
として、この溶液に同時に加える。得られた反応混合物
を、100℃(還流温度)にて4時間維持し、その後、85
℃まで冷却する。次いで、フェニルグリシジルエーテル
790.0g(5.26モル)を、1時間かけて徐々に加える。得
られた反応混合物を、85℃で3時間維持し、その後、60
℃を下まわる温度まで冷却した後、N,N-ジメチルエタノ
ールアミン467.0g(5.24モル)を30分間かけて添加する
ことにより、中和する。得られた生成物(これは、本発
明の化合物を含有する)を減圧下で揮発成分を除去する
と、Z-4/Z-5のガードナー−ホールト気泡管粘度、83.9
重量%の全固形分含量、および5.05のpHを有する生成物
が得られる。
【0044】(実施例3)この実施例は、ココアミンビ
ス(メチレンホスホン)酸の調製、およびそれとビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテルとを反応させて本発
明の化合物を調製することを例示している。
【0045】亜リン酸135.0g(1.65モル)および1-メト
キシ-2-プロパノール225.0gを含有する溶液を、窒素雰
囲気下にて、85℃まで加熱する。次いで、ココアミン16
1.9g(0.83モル;ARMEEN CD(登録商標))、およびホ
ルムアルデヒドの37重量%水溶液131.3g(1.62モルのホ
ルムアルデヒド)を、1.5時間かけて、別々の原料とし
て、この溶液に同時に加える。得られた反応混合物を、
100℃にて5時間維持し、その後、60℃まで冷却し、次
いで、N,N-ジメチルエタノールアミン73.3g(0.82モ
ル)の1-メトキシ-2-プロパノール50.0g溶液で中和す
る。ビスフェノールAジグリシジルエーテル155.5g(0.
41モル;EPON(登録商標)828)および1-メトキシ-2-プ
ロパノール50.0gを含有する混合物を加え、得られた反
応混合物を100℃に加熱し、この温度にて5時間維持し
た後、室温まで冷却する。得られた生成物(これは、本
発明の化合物を含有する)は、均一な液体である。この
生成物は、0のガードナー−ホールト気泡管粘度、およ
び56.7重量%の全固形分含量を有する。
【0046】(実施例4)この実施例は、ココアミンビ
ス(メチレンホスホン)酸の調製、およびそれとフェニ
ルグリシジルエーテルとを反応させて本発明の化合物を
調製することを例示している。
【0047】亜リン酸135.0g(1.65モル)および1-メト
キシ-2-プロパノール225.0gを含有する溶液を、窒素雰
囲気下にて、85℃まで加熱する。次いで、ココアミン16
1.9g(0.83モル;ARMEEN CD(登録商標))、およびホ
ルムアルデヒドの37重量%水溶液131.3g(1.62モルのホ
ルムアルデヒド)を、1.5時間かけて、別々の原料とし
て、この溶液に同時に加える。得られた反応混合物を、
100℃で5時間維持し、その後、60℃まで冷却し、次い
で、N,N-ジメチルエタノールアミン73.3g(0.82モル)
で中和する。次いで、フェニルグリシジルエーテル123.
5g(0.82モル)を加える。得られた反応混合物を100℃
まで加熱し、この温度で5時間維持した後、冷却する。
得られた生成物(これは、本発明の化合物を含有する)
を真空ストリッピングし、溶媒および水を除去して、生
成物を生成する。この生成物は、Z-5のガードナー−ホ
ールト気泡管粘度、および82.2重量%の全固形分含有量
を有する。
【0048】(実施例5)この実施例では、米国特許第
4,693,754号で開示された「ホウ砂試験」として知られ
ている方法が、水性組成物中のアルミニウム箔顔料を水
との反応から保護するための、ガス発生防止剤の効率を
評価するために、用いられる。この「ホウ砂試験」によ
れば、加速された試験方法が提供され、それにより、ア
ルミニム薄片の顔料ペーストは、0.024モルのNa2B4O7
および0.002モルのNaOH(NaOHは、pHを9.26に調整するた
めに、加えられる)を含む水溶液に、含有させる。この
溶液を、一定温度の浴にて、140゜F(60 ℃)で加熱し、
発生する水素ガスの割合を記録する。本発明のガス発生
防止剤を、アルミニウム薄片を含有する水性組成物(以
下、組成物Aとする)に加え、その水素発生割合と、以
下の対照組成物の水素発生割合とを比較することによ
り、その相対的な効率を評価する:この対照組成物は、
実質的に米国特許第4,621,112号の実施例1に従って調
製された周知のガス発生防止剤(オルトリン酸の有機エ
ステル)で置き換えたこと以外は、同じ組成物(以下、
組成物Bとする);およびガス発生防止剤を含まない組
成物(以下、組成物Cとする)である。(上記の公知の
ガス発生防止剤は、中和剤としてトリエチルアミンに代
えてジイソプロパノールアミンを用いたこと、および合
成の際の溶媒としてテトラヒドロフランに代えて1-メト
キシ-2-プロパノールを用いたこと以外は、米国特許第
4,621,112号の実施例1に従って調製される)。
【0049】上記組成物A、BおよびCの成分は、以下
の表1に示される。
【0050】
【表1】
【0051】1)ミネラルスピリットおよびオレイン酸
中、65.0重量%固形分のアルミニウム箔顔料ペースト
(これは、シルベルリン(Silberline)マニュファクチャ
リング社から、7575 FGアルミニウムペーストとして市
販されている)。
【0052】2)脱イオン水中に、0.024モル/リットル
のNa2B4O7および0.002モル/リットルのNaOHを含有する
溶液。
【0053】3)1-メトキシ-2-プロパノールおよび水で
固形分を30重量%まで減らした、上の実施例3の生成物
(これは、本発明の化合物を含有する)。
【0054】4)実質的に米国特許第4,621,112号の実施
例1に従って調製され、1-メトキシ-2-プロパノールお
よび水で21重量%の固形分とされた公知のガス発生防止
剤。
【0055】組成物A、BおよびCを、別々に、フラス
コ中に置く。各フラスコを、ゴム栓で封じ、すぐに、14
0゜F(60℃)に加熱された一定温度の浴に入れる。発生
する水素を、栓の穴から、水で満たされ上下逆にされた
ビュウレットに逃す。放出された気体の容量は、ビュウ
レット内を水で置き換えることにより示され、次いで、
気体の容量は、フラスコおよび溶液の加熱による膨張に
対する許容誤差内で、24時間にわたり所定間隔で記憶さ
れる。5時間後および24時間後の結果は、以下の表2に
要約されている。表2で示される発生した水素ガスのミ
リリットル値は、各組成物に対して3つの別々の実験操
作を行った平均値である。この操作は、再現性を立証す
るために、なされる。表2で、「>」の記号は、「より
大きい」ことを意味する。
【0056】
【表2】
【0057】上の表2に要約された結果からわかるよう
に、ガス発生防止剤として本発明の化合物を含有する金
属着色された水性組成物Aは、組成物B(これは、ガス
発生防止剤として、実質的に米国特許第4,621,112号の
実施例1に従って調製されたオルトリン酸の有機エステ
ルを含有する)および組成物C(これは、ガス発生防止
剤を含有しない)のいずれよりも、著しく低い気体発生
量を示す。
【0058】(実施例6)有機溶媒中の溶液アクリル樹
脂(これはまた、無機顔料、有機顔料(特に、カルバゾ
ールバイオレットのような顔料)およびアルミニウム顔
料を含有する)は、色を不安定にしたり顔料を塊状にす
る傾向があることが長く知られている。この状態は、水
の添加により、そして加熱熟成の際に悪化する。この実
施例6では、上記で示したように、ある種の顔料やアル
ミニウム薄片を含む塗料と関連した有害な相互作用を軽
減するような本発明の化合物(上の実施例4の生成物)
の能力を評価するために、溶剤性アクリル系ラッカー塗
料組成物(これは、PPGインダストリー社より、DURACRY
L(登録商標)DBC-3704として市販されている)が用い
られる。
【0059】上記実施例4の生成物(これは、本発明の
化合物を含有する)を、以下のようにスラリーにするこ
とにより、溶剤性アクリル系ラッカー塗料組成物に含有
させる。すなわち、この生成物(アルミニウム固形分の
重量を基準にして、5重量%のレベルで)を、DURACRYL
(登録商標)DBC-3704塗料組成物に処方する前に、アル
ミニウム顔料ペーストでスラリー化する。試験試料1か
ら4(以下の表3で示されている)を調製する。これら
の試料は、表3で要約されているように、溶液重量を基
準にして0重量%または2重量%の水が加えられ、そし
てアルミニウム薄片固形分を基準にして、0重量%また
は5重量%の上記実施例4の生成物が含有されている。
【0060】
【表3】
【0061】熟成した試料と比較するための対照とし
て、レネタ(Leneta)紙上に、3ミルのバード(Bird)ドロ
ーダウンを用いて、各試料のドローダウン(湿潤フィル
ム)を調製する。この試料を2つに分割し、そして半分
を室温熟成のために保持する。一方、各試料の残りを、1
20゜F(48.9℃)での加熱熟成のために、別々のカンに入
れて封じる。熟成された各試料のドローダウンを、5週
間にわたり定期的に作製し、色変化や顔料の塊状化を、
対照に対応させて評価する。結果を、以下の表4に要約
する。塊状化は、目視検査の際に小さな塊が現れること
により、証明される。以下の表4で用いられるように、
「Sl.Ag.」とは「わずかな塊状化」を意味し、「Sev.A
g.」とは「ひどい塊状化」を意味する。また、「+C.
S.」とは、試料の色が明らかに変化したことを意味し、
そして「N.C.」とは、塊状化が認められず、対照と比較
して色変化がなかったことを意味する。
【0062】
【表4】
【0063】上記表4に要約されている結果から立証さ
れるように、DURACRYL(登録商標)DBC-3704塗料組成物
の色安定性および顔料の塊状化に対する耐性は、(本発
明に従った)実施例4の生成物を添加することにより、
著しく改善される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チャールズ フランツ カール,ザ セカ ンド アメリカ合衆国 ペンシルベニア 15101 アリソン パーク,カベントリー ドラ イブ 8466 (72)発明者 カート ゴードン オルソン アメリカ合衆国 ペンシルベニア 15044 ギブソニア,ベーカーズタウン ロード 3935 (72)発明者 ジェイムズ アンソニー クラー アメリカ合衆国 ペンシルベニア 16046 マース,ヘストンドライブ 201 (72)発明者 ポール ハーシェル ペティット,ジュニ ア アメリカ合衆国 ペンシルベニア 15090 ウェックスフォード,スタグホーン 407 (72)発明者 ポール レイモンド ケール アメリカ合衆国 ペンシルベニア 15101 アリソン パーク,ポンダロサ ドライ ブ 3102

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム形成重合体、金属顔料および水
    性希釈剤媒体を含有する水性塗料組成物であって、 該顔料が該水性媒体と反応して気体状物質を放出する傾
    向が、該塗料組成物中に、以下の化合物を効果的な量で
    含有させることにより、防止されるかまたは低減され;
    該化合物が、α−アミノメチレンホスホン酸の少なくと
    も1個のホスホン酸基と、少なくとも1個のエポキシ基
    を含有する化合物のエポキシ基との反応生成物であっ
    て、そして、 該α−アミノメチレンホスホン酸が、次式に相当する少
    なくとも1個の基を含有する、水性塗料組成物: 【化1】
  2. 【請求項2】 前記α−アミノメチレンホスホン酸が、
    次式の化合物に相当する請求項1に記載の水性塗料組成
    物: 【化2】 ここで、aは、1、2または3であり、 a+b+c=3であり、 そして、各Rは、同一または相異なり、アルキル、アリ
    ール、アルカリール、アラルキル、およびポリエーテル
    化合物の1価の残基からなる群から選択される。
  3. 【請求項3】 前記金属顔料がアルミニウム顔料を含有
    する請求項1に記載の水性塗料組成物。
  4. 【請求項4】 前記エポキシ基が1,2-エポキシ基である
    請求項3に記載の水性塗料組成物。
  5. 【請求項5】 前記式中のaが2であり、前記金属顔料
    がアルミニウム顔料を含有し、そして前記エポキシ基が
    1,2-エポキシ基である請求項2に記載の水性塗料組成
    物。
  6. 【請求項6】 少なくとも1個のエポキシ基を含有する
    前記化合物が、ジエポキシドである請求項5に記載の水
    性塗料組成物。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1個のエポキシ基を含有
    する化合物がポリフェノールのポリグリシジルエーテル
    および芳香族アルコールのグリシジルエーテルからなる
    群から選択され、そして前記α−アミノメチレンホスホ
    ン酸と該少なくとも1個のエポキシ基を含有する化合物
    が、エポキシ基のモル数とホスホン酸基の置換可能な水
    素のモル数との比が1.0:8.0〜1.0:1.0の
    範囲となるような割合で反応に供される請求項1に記載
    の水性塗料組成物。
  8. 【請求項8】 フィルム形成重合体、金属顔料、有機溶
    媒媒体、および以下の化合物を含有する有機溶剤性塗料
    組成物であって、 該化合物は、α−アミノメチレンホスホン酸の少なくと
    も1個のホスホン酸基と、少なくとも1個のエポキシ基
    を含有する化合物のエポキシ基との反応生成物であっ
    て、そして、 該α−アミノメチレンホスホン酸が、次式に相当する少
    なくとも1個の基を含有する、有機溶剤性塗料組成物: 【化3】
  9. 【請求項9】 前記α−アミノメチレンホスホン酸が、
    次式の化合物に相当する請求項8に記載の有機溶剤性塗
    料組成物: 【化4】 ここで、aは、1、2または3であり、 a+b+c=3であり、 そして、各Rは、同一または相異なり、アルキル、アリ
    ール、アルカリール、アラルキル、およびポリエーテル
    化合物の1価の残基からなる群から選択される。
  10. 【請求項10】 前記金属顔料がアルミニウム顔料を含
    有する請求項8に記載の有機溶剤性塗料組成物。
  11. 【請求項11】 前記エポキシ基が1,2-エポキシ基であ
    る請求項8に記載の有機溶剤性塗料組成物。
  12. 【請求項12】 有機着色顔料を含有する請求項8に記
    載の有機溶剤性塗料組成物であって、 該溶剤性塗料組成物の色安定性が、前記反応生成物を効
    果的な量でその中に含有させることにより増加する、塗
    料組成物。
  13. 【請求項13】 前記式で、a=2である請求項9に記
    載の有機溶剤性塗料組成物。
  14. 【請求項14】 少なくとも1個のエポキシ基を含有す
    る前記化合物が、モノエポキシドである請求項13に記
    載の有機溶剤性塗料組成物。
  15. 【請求項15】 前記少なくとも1個のエポキシ基を含
    有する化合物がポリフェノールのポリグリシジルエーテ
    ルおよび芳香族アルコールのグリシジルエーテルからな
    る群から選択され、そして前記α−アミノメチレンホス
    ホン酸と該少なくとも1個のエポキシ基を含有する化合
    物が、エポキシ基のモル数とホスホン酸基の置換可能な
    水素のモル数との比が1.0:8.0〜1.0:1.0
    の範囲となるような割合で反応に供される請求項8に記
    載の有機溶剤性塗料組成物。
  16. 【請求項16】 フィルム形成重合体および顔料を含有
    する粉体塗料組成物であって、 該粉体塗料組成物における該顔料の分散性が、以下の化
    合物を効果的な量でその中に含有させることにより改良
    され、 該化合物が、α−アミノメチレンホスホン酸の少なくと
    も1個のホスホン酸基と、少なくとも1個のエポキシ基
    を含有する化合物のエポキシ基との反応生成物であっ
    て、そして、 該α−アミノメチレンホスホン酸が、次式に相当する少
    なくとも1個の基を含有する、粉体塗料組成物: 【化5】
  17. 【請求項17】 前記α−アミノメチレンホスホン酸
    が、次式の化合物に相当する請求項16に記載の粉体塗
    料組成物: 【化6】 ここで、aは、1、2または3であり、 a+b+c=3であり、 そして、各Rは、同一または相異なり、アルキル、アリ
    ール、アルカリール、アラルキル、およびポリエーテル
    化合物の1価の残基からなる群から選択される。
  18. 【請求項18】 前記エポキシ基が1,2-エポキシ基であ
    る請求項17に記載の粉体塗料組成物。
  19. 【請求項19】 前記少なくとも1個のエポキシ基を含
    有する化合物がポリフェノールのポリグリシジルエーテ
    ルおよび芳香族アルコールのグリシジルエーテルからな
    る群から選択され、そして前記α−アミノメチレンホス
    ホン酸と該少なくとも1個のエポキシ基を含有する化合
    物が、エポキシ基のモル数とホスホン酸基の置換可能な
    水素のモル数との比が1.0:8.0〜1.0:1.0
    の範囲となるような割合で反応に供される請求項16に
    記載の粉体塗料組成物。
JP6029680A 1989-04-03 1994-02-28 α−アミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用 Expired - Lifetime JP2577529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US333,355 1989-04-03
US07/333,355 US5034556A (en) 1989-04-03 1989-04-03 Reaction products of alpha-aminomethylene phosphonic acids and epoxy compounds and their use in coating compositions

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090082A Division JP2568728B2 (ja) 1989-04-03 1990-04-03 αーアミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06340825A true JPH06340825A (ja) 1994-12-13
JP2577529B2 JP2577529B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=23302444

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090082A Expired - Lifetime JP2568728B2 (ja) 1989-04-03 1990-04-03 αーアミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用
JP6029680A Expired - Lifetime JP2577529B2 (ja) 1989-04-03 1994-02-28 α−アミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090082A Expired - Lifetime JP2568728B2 (ja) 1989-04-03 1990-04-03 αーアミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5034556A (ja)
EP (1) EP0391230B1 (ja)
JP (2) JP2568728B2 (ja)
KR (1) KR930009042B1 (ja)
CN (1) CN1046165A (ja)
AR (1) AR247400A1 (ja)
AT (1) ATE138952T1 (ja)
AU (1) AU617245B2 (ja)
BR (1) BR9001501A (ja)
CA (1) CA2012684C (ja)
DE (1) DE69027250T2 (ja)
ES (1) ES2090055T3 (ja)
MX (1) MX169220B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074641A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 共栄社化学株式会社 ホスホン酸誘導体、不飽和基含有ホスホン酸誘導体及びこれらの製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306526A (en) * 1992-04-02 1994-04-26 Ppg Industries, Inc. Method of treating nonferrous metal surfaces by means of an acid activating agent and an organophosphate or organophosphonate and substrates treated by such method
US5294265A (en) * 1992-04-02 1994-03-15 Ppg Industries, Inc. Non-chrome passivation for metal substrates
CN1052742C (zh) * 1993-02-12 2000-05-24 卡伯特公司 表面改性的二氧化硅和用其使水性体系增稠的方法
EP0637590A1 (en) * 1993-07-05 1995-02-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition comprising a novel phosphatized alicyclic compound and process for the preparation thereof
US5429674A (en) * 1994-09-12 1995-07-04 Ppg Industries, Inc. N-acyl aminomethylene phosphonates and their use in waterborne coating compositions
US5683993A (en) * 1995-06-22 1997-11-04 Ciba Vision Corporation Compositions and methods for stabilizing polymers
DK12497A (da) * 1996-02-12 1997-08-13 Ciba Geigy Ag Korrisionsinhiberende overtrækssammensætninger til metaller
NZ502608A (en) * 1997-07-30 2001-07-27 Charles T Berge Coating compositions comprising phosphonic acid reaction products and metallic pigments
US5858282A (en) * 1997-11-21 1999-01-12 Ppg Industries, Inc. Aqueous amine fluoride neutralizing composition for metal pretreatments containing organic resin and method
US6440580B1 (en) 1998-12-01 2002-08-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Weldable, coated metal substrates and methods for preparing and inhibiting corrosion of the same
US6312812B1 (en) 1998-12-01 2001-11-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated metal substrates and methods for preparing and inhibiting corrosion of the same
US6410926B1 (en) 1999-10-01 2002-06-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating with optical taggent
US6558796B2 (en) 2000-12-06 2003-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating compositions with phosphonic acid based compounds
US6750274B2 (en) * 2001-02-08 2004-06-15 Ppg Industries Ohio. Inc. Weldable coating of phosphated epoxy polymer, curing agent and electroconductive pigment
US6863718B2 (en) 2001-10-31 2005-03-08 Silberline Manufacturing Co., Inc. Phosphonic acid derivative treatment of metallic flakes
US6841251B2 (en) * 2002-02-19 2005-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Composition having sealing and sound dampening properties and methods related thereto
US6749939B2 (en) 2002-02-19 2004-06-15 Ppg Industries, Ohio, Inc. Composition having sealing and sound dampening properties and methods related thereto
US7345101B2 (en) * 2002-11-06 2008-03-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous composition of reaction product of epoxy and phosphorus materials with curing agent
US20040086718A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Pawlik Michael J Corrosion and alkali-resistant compositions and methods for using the same
US7462394B2 (en) * 2004-05-06 2008-12-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of stabilizing metal pigments against gassing
US8070927B2 (en) * 2007-08-15 2011-12-06 Ppg Industries Ohio, Inc Stabilizing aqueous anionic resinous dispersions with chelating agents
US9139715B2 (en) 2012-09-14 2015-09-22 Silberline Manufacturing Co., Inc. Coating of metal pigments using phosphonic acid-based compounds

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL285361A (ja) * 1961-11-13 1900-01-01
GB1276822A (en) * 1969-09-05 1972-06-07 Monsanto Co Organo-phosphonic acids
US4051110A (en) * 1971-07-06 1977-09-27 Petrolite Corporation Methylene phosphonates of polymerized polyalkylenepolyamines
GB1441588A (en) * 1972-10-04 1976-07-07 Unilever Ltd Rinse composition
GB8308003D0 (en) * 1983-03-23 1983-04-27 Albright & Wilson Phosphonates
PL143722B1 (en) * 1984-01-17 1988-03-31 Ici Plc Milk weighing balance
AT386000B (de) * 1985-06-20 1988-06-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur stabilisierung von aluminiumpigmenten
US4735649A (en) * 1985-09-25 1988-04-05 Monsanto Company Gametocides
US4781984A (en) * 1987-04-28 1988-11-01 The Dow Chemical Company Aromatic polyether resins having improved adhesion
US4777091A (en) * 1987-04-28 1988-10-11 The Dow Chemical Company Metal substrates treated with aminophosphonic acid compounds and products resulting from coating such substrates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016074641A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 共栄社化学株式会社 ホスホン酸誘導体、不飽和基含有ホスホン酸誘導体及びこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU617245B2 (en) 1991-11-21
DE69027250D1 (de) 1996-07-11
CA2012684C (en) 1995-09-19
AR247400A1 (es) 1994-12-29
JPH02290890A (ja) 1990-11-30
EP0391230A3 (en) 1992-02-05
US5034556A (en) 1991-07-23
ES2090055T3 (es) 1996-10-16
CA2012684A1 (en) 1990-10-03
MX169220B (es) 1993-06-24
BR9001501A (pt) 1991-04-16
EP0391230A2 (en) 1990-10-10
JP2577529B2 (ja) 1997-02-05
ATE138952T1 (de) 1996-06-15
EP0391230B1 (en) 1996-06-05
AU5213490A (en) 1990-10-04
JP2568728B2 (ja) 1997-01-08
KR900016239A (ko) 1990-11-13
US5091451A (en) 1992-02-25
CN1046165A (zh) 1990-10-17
DE69027250T2 (de) 1997-01-02
KR930009042B1 (ko) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577529B2 (ja) α−アミノメチレンホスホン酸とエポキシ化合物との反応生成物,および塗料組成物中におけるそれらの使用
US4621112A (en) Water-born coating compositions comprising metallic powder or flake pigments
EP2495281B2 (en) Epoxy resin imbibed polymer particles
US8440752B2 (en) Coating compositions containing low VOC compounds
US5925694A (en) Epoxy and epoxy-polyacrylate dispersions containing reactive diluent processes for their production and their use
WO2002031061A1 (fr) Pigment d"aluminium, son procede de production et compositions de resine le contenant
EP1213334B1 (en) Aqueous coating compositions with phosphonic acid based compounds
CN106010161B (zh) 一种水性金属防腐材料及其制备方法
CA2041255A1 (en) Polyacetate-containing epoxy resin compositions
JPH042635B2 (ja)
JPH07258596A (ja) 水性一液性コーティング組成物およびプラスチック基質の補修ラッカーコーティングのための方法におけるその使用
CA1114996A (en) Polyepoxide high solids coatings
CN114686069B (zh) 聚丙烯酸酯树脂改性水性环氧乳液及其制备方法
JPH06322069A (ja) 水性エポキシ樹脂分散液
US8691907B2 (en) Water-borne primer
JP2002275239A (ja) 自然乾燥性腐蝕防止系のためのバインダー
KR20240055086A (ko) 2-성분 에폭시 수지 아민으로 작용화된 라텍스 조성물
EP0929591B1 (en) Stable, one package coating compositions and process for coating
JPS62223211A (ja) ビニル系重合体の水性分散液及びその製造方法
DE2608869A1 (de) Verfahren zur herstellung von haertbaren, fluessigen, epoxidgruppen enthaltenden pfropfcopolymerisaten
JP4020460B2 (ja) カチオン型電着塗料組成物
JPH0770213A (ja) ポリマー混合物
JP2002285074A (ja) カチオン電着塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960909