JPH06339011A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06339011A
JPH06339011A JP5151185A JP15118593A JPH06339011A JP H06339011 A JPH06339011 A JP H06339011A JP 5151185 A JP5151185 A JP 5151185A JP 15118593 A JP15118593 A JP 15118593A JP H06339011 A JPH06339011 A JP H06339011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
recording
data
line
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5151185A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunori Kato
篤典 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5151185A priority Critical patent/JPH06339011A/ja
Priority to US08/228,718 priority patent/US5539533A/en
Publication of JPH06339011A publication Critical patent/JPH06339011A/ja
Priority to US08/653,925 priority patent/US5775821A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 受信した画像データや複写のために読み取っ
た画像データを縮小して記録する際に、記録画像の品質
の向上を図れるファクシミリ装置を提供することを目的
とする。 【構成】 受信されたスタンダードモードの解像度によ
る画像データが受信データメモリ51に格納されると、
その画像データは復号化された後4スーパーファインラ
イン分の画像データに変換され、第1記録データメモリ
53に格納される。そして、その第1記録データメモリ
に格納された画像データが、設定された縮小率に基づい
て間引きされて第2記録データメモリ54に格納され、
記録用紙に記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
し、特に受信した画像データ又は複写の為に読取った画
像データの縮小処理に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、ファクシミリ装置は、そ
の普及に伴って高機能化が進み、原稿の画像データを解
像度の低いスタンダードモードで送信・受信できるだけ
でなく、ファインモードやスーパーファインモードなど
のより高い解像度で画像データを伝送可能で、更に複写
機能や縮小機能を備えたものが実用に供されている。こ
の種のファクシミリ装置においては、受信したスタンダ
ードやファインやスーパーファインの解像度の画像デー
タを、例えば80%などの縮小率で縮小して記録用紙に
記録する場合には、受信した画像データを受信メモリに
格納する一方、この画像データを構成する多数のライン
データについて、この縮小率に基いて、先ず副走査方向
に1ラインの画像データを間引く間引き処理が施され
る。そして、この間引き処理された縮小画像データが更
に主走査方向にドットデータを間引く間引き処理され、
副走査方向と主走査方向とに間引き処理されて縮小され
た縮小画像データが、それぞれの解像度で記録用データ
として作成され、この記録用データが記録用紙に記録さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、複写
機能や縮小機能を備え、複数の解像度で原稿の画像デー
タを送信・受信可能な従来のファクシミリ装置において
は、縮小記録するときには、受信した多数の1ラインの
画像データについて、縮小率に基いて、副走査方向及び
主走査方向にライン単位で間引き処理し、最終的に記録
用データを作成して記録するので、特に解像度の低いス
タンダードピッチの画像データを縮小するときには、1
ラインの画像データの画像データ全体に対する比重が大
きくなっており、この画像データを縮小率に応じて副走
査方向に複数データ分間引くことになり、記録画像の品
質が低下し、モアレが発生するという問題がある。
【0004】本発明の目的は、受信した画像データや複
写の為の画像データについて、記録画像の品質向上を図
れる縮小画像データを作成し得るようなファクシミリ装
置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1のファクシミリ
装置は、図1の機能ブロック図に示すように、外部から
送信される画像データを受信する受信手段と、原稿を読
取る読取り手段と、受信手段又は読取り手段から供給さ
れる画像データを記憶する記憶手段と、画像データを指
定された解像度で記録用紙に記録する記録手段とを備え
たファクシミリ装置において、記憶手段に記憶された画
像データを記録用紙に記録するときの縮小率を設定する
為の縮小率設定手段と、記憶手段から読出した画像デー
タを、指定された解像度より副走査方向に高解像度の高
密度画像データに変換し、この高密度画像データを前記
縮小率設定手段から受けた縮小率に基いて副走査方向に
間引き処理した縮小画像データを作成する縮小画像デー
タ作成手段とを備えたものである。
【0006】
【作用】請求項1のファクシミリ装置においては、受信
手段で受信された画像データ又は読取り手段から供給さ
れる画像データは、記憶手段に記憶されているので、縮
小画像データ作成手段は、記憶手段から画像データを読
出し、指定された解像度より副走査方向に高解像度の高
密度画像データつまり受信した画像データのラインデー
タ数より多いラインデータ数に変換し、この高密度画像
データを、縮小率設定手段で設定された縮小率に基い
て、副走査方向に間引き処理した縮小画像データを作成
する。その後、この縮小画像データについて主走査方向
に間引き処理され、最終的に副走査方向と主走査方向と
に縮小された記録画像データが記録手段により記録用紙
に記録される。
【0007】このように、記憶手段から読出した画像デ
ータは、指定された解像度より副走査方向に高解像度の
高密度画像データ、即ち受信した画像データのラインデ
ータ数より多いラインデータ数に変換された後、副走査
方向に、縮小率に基づく間引き処理が行なわれるので、
間引き対象となるラインデータ数が多くなることから、
1ラインの画像データの全体に対する比率が小さくな
り、しかもこれら間引かれる1ラインの画像データが副
走査方向に散在するようになり、記録画像の品質向上を
図れる縮小画像データを作成することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に基い
て説明する。本実施例は、受信した原稿の画像データを
記録用紙に記録できる上、複写機能を備えたファクシミ
リ装置に本発明を適用した場合のものである。このファ
クシミリ装置1は、一般的なものなので、図2・図3に
基いて簡単に説明する。本体フレーム2には、その上部
の前側部分において、操作パネル3が設けられ、この操
作パネル3には、送信キー、複写キー、縮小率設定キ
ー、テンキーなどの原稿データの送信処理や複写処理を
実行する為の複数の機能キーが設けられている。また、
この操作パネル3の直ぐ後側には、原稿載置部4が設け
られ、この原稿載置部4には、A4判やB5判などの複
数種類のカットシートからなる原稿Gが複数枚分セット
可能になっている。
【0009】次に、この本体フレーム2の内部に設けら
れ、前記原稿載置部4にセットされた原稿Gを読取る読
取り装置5について、図3に基いて説明する。前記操作
パネル3の直ぐ下側に対応する本体フレーム2の内部に
は、複数の案内壁6により、原稿載置部4にセットされ
た原稿Gを本体外に案内する第1用紙通路7が形成さ
れ、この第1用紙通路7の途中部には原稿Gを給紙する
1対の給紙ローラ8が設けられ、また第1用紙通路7の
下流端部には、原稿Gを排出する為の1対の排紙ローラ
9が設けられ、これら給紙ローラ8と排紙ローラ9と
は、原稿送りモータ35(図4参照)により同期して用
紙送り方向に夫々回転駆動される。
【0010】前記給紙ローラ8の直ぐ上流側には、給紙
ローラ8で移送される原稿Gを読取る為の読取りセンサ
10と読取り光源としての発光ダイオード(LED)1
1(図4参照)とが、前記第1用紙通路7に臨んで配設
されている。この読取りセンサ10は、CCDラインイ
メージセンサからなり、発光ダイオード11からの反射
光を介して電荷を蓄積して原稿Gの1ライン分の画像デ
ータを読取るようになっている。
【0011】次に、この本体フレーム2の内部に設けら
れ、外部から受信した画像データ、又は複写の為に前記
読取り装置5で読取られた原稿Gの画像データを記録用
紙Pに記録する為の記録装置21と、その記録用紙Pを
送給する送給装置15について、図3に基いて説明す
る。本体フレーム2の内部の下端部には、A4判やB5
判などのカットシートからなる記録用紙Pを複数枚収納
した用紙カセット16が着脱自在に装着されており、複
数の案内壁17により、この用紙カセット16の後端部
から略U字状に延びる第2案内通路18が形成され、こ
の第2案内通路18の開始部には、給紙ローラ19が配
設されるとともに、その途中部には、複数の送給ローラ
20と、多数(例えば、1728個)の発熱素子を列状
に設けた所定長さを有するサーマルヘッド22とがこの
第2案内通路18に臨んで配設されている。これら給紙
ローラ19や送給ローラ20は、記録用紙送りモータ3
7(図4参照)により同期して回転駆動される。
【0012】一方、この第2案内通路18の上側には、
サーマルヘッド22の幅に対応する幅広のインクリボン
24を収納したリボンカセット23が設けられている。
このリボンカセット23に回転可能に支持されたリボン
供給スプール22aに巻装されたインクリボン24は、
サーマルヘッド22を経てリボン巻取りスプール22b
で巻取られるようになっている。そして、記録動作が開
始されると、用紙カセット16に収納された最上位置の
記録用紙Pは、先ず給紙ローラ19で第2案内通路18
に給紙され、送給ローラ20で第2案内通路18を所定
速度で移送されながら、サーマルヘッド22による加熱
でインクリボン24のインクにより記録され、第2案内
通路18を経て本体外に排出される。尚、サーマルヘッ
ド22、リボンカセット23などから記録装置21が構
成されている。
【0013】次に、このファクシミリ装置1の制御系
は、図4のブロック図に示すように構成されている。通
信制御装置25は、制御装置Cの入出力インターフェー
ス38と通信用モデム26と網制御装置(NCU:ネッ
トワーク・コントロール・ユニット)27とに夫々接続
され、入出力インターフェース38から受け取った制御
信号や画像データを通信用モデム26に転送するとき、
或いは通信用モデム26から受け取った制御信号や画像
データを入出力インターフェース38に転送するとき
に、ファクシミリ制御を行なう。通信用モデム26は、
送信時には、画像データを伝送信号に変調制御する一
方、受信時には、受信した伝送信号から画像データに復
調制御する。また、網制御装置27は、送信先に対して
自動的に発信制御し、また外部からの発信に対して自動
的に着信制御する。
【0014】前記サーマルヘッド22を駆動する駆動回
路30には、ストローブ信号発生回路29とP/S(パ
ラレル/シリアル)変換器28とが夫々接続され、入出
力インターフェース38から出力されたパラレルの画像
データがP/S変換器28でシリアルの画像データに変
換されて供給される。駆動回路30は、ストローブ信号
発生回路29から受けたストローブ信号に応動してサー
マルヘッド22に駆動信号を出力する。尚、前記P/S
変換器28には、ゲートアレイ31が設けられている。
【0015】更に、制御装置Cの入出力インターフェー
ス38には、前記通信制御装置25と、読取りセンサ1
0から出力されたシリアルの画像データをパラレルの画
像データに変換するS/P変換器32、操作パネル3、
発光ダイオード11の為の駆動回路33、原稿送りモー
タ35の為の駆動回路34、記録用紙送りモータ37の
為の駆動回路36、P/S変換器28及びストローブ信
号発生回路29が夫々接続されている。
【0016】制御装置Cは、CPU40と、このCPU
40にデータバスなどのバス39を介して接続された入
出力インターフェース38、ROM41及びRAM50
とから構成されている。前記ROM41には、送信時
に、原稿Gの画像データを圧縮(符号化)した伝送信号
を作成する符号化制御プログラム、また受信時に、符号
化されている伝送信号を画像データに伸長(復号化)す
る復号化制御プログラム、本願特有の後述の縮小画像デ
ータ作成制御の制御プログラム、ファクシミリ通信制御
や複写制御の為の各種の制御プログラムが格納されてい
る。
【0017】前記RAM50の受信データメモリ51に
は、所定量(例えば、256Kバイト)のメモリ容量が
設けられ、受信した伝送信号つまり符号化された画像デ
ータが順次格納される。復号化データメモリ52には、
受信データメモリ51から受けた伝送信号を復号化した
画像データや複写時に読取りセンサ10で読取られた画
像データが格納される。第1記録データメモリ53に
は、復号化データメモリ52の画像データをスーパーフ
ァインモードの高解像度の高密度画像データに変換して
格納される。また、第2記録データメモリ54には、こ
の第1記録データメモリ53の高密度画像データについ
て、縮小率に基いて間引き処理された縮小画像データが
格納される。符号化データメモリ55には、送信時に符
号化した画像データが格納される。更に、RAM50に
は、記録用紙Pに記録するときの設定された縮小率のデ
ータやポインタ値などを格納するワークメモリや、CP
U40で演算した演算結果を一時的に格納する各種のメ
モリが設けられている。
【0018】ところで、このファクシミリ装置1におい
ては、スーパーファインモードとファインモードとスタ
ンダードモードとの何れの解像度で送信された画像デー
タも受信及び記録が可能になっている。ここで、1/1
5.4mm(400 ドット/インチ)を1スーパーファインラ
インとして、スーパーファインモードとは、原稿Gをこ
の1スーパーファインライン毎の解像度で読出すモード
であり、ファインモードとは、原稿Gを2スーパーファ
インライン毎の解像度で読出すモードであり、またスタ
ンダードモードとは、原稿Gを4スーパーファインライ
ン毎の解像度で読出すモードである。
【0019】そして、スーパーファインモードの解像度
で受信した画像データの各々は、記録用紙Pをスーパー
ファインピッチ(約65μm)分移送する毎に順次記録
される。また、ファインモードの解像度で受信した画像
データの各々は、夫々2スーパーファインライン分記録
され、記録用紙Pをスーパーファインピッチ分移送する
毎に順次記録される。更に、スタンダードモードの解像
度で受信した画像データの各々は、夫々4スーパーファ
インライン分記録され、記録用紙Pをスーパーファイン
ピッチ分移送する毎に順次記録される。
【0020】次に、ファクシミリ装置1の制御装置Cで
行なわれる縮小画像データ作成制御のルーチンについ
て、図5のフローチャートに基いて説明する。但し、こ
の制御の開始時においては、受信されたスタンダードモ
ードの解像度による画像データは、受信データメモリ5
1に格納された後、復号化されて、図6に示すように、
第1ラインデータ(以下、Aライン画像データとい
う)、第2ラインデータ(以下、Bライン画像データと
いう)、第3ラインデータ(以下、Cライン画像データ
という)、第4ラインデータ(以下、Dライン画像デー
タという)、第5ラインデータ(以下、Eライン画像デ
ータという)、・・・・・・の複数ラインデータからな
る画像データが復号化データメモリ52に格納されてい
るものとする。また、各ラインデータについては、先頭
の1バイト分のデータを示す。尚、図中、符号Si(i
=11、12、13・・・)は各ステップである。
【0021】画像データが復号化データメモリ52に格
納されるとこの制御が開始され、先ずRAM50のワー
クメモリから縮小率データが読込まれ、この縮小率デー
タから縮小率(a/b)が求められ、これら変数a、b
が夫々設定される(S11)。そして、復号化データメモ
リ52に格納された画像データについて、各ライン画像
データを夫々副走査方向に4スーパーファインライン分
の画像データに複写して、高解像度の高密度画像データ
が作成され、第1記録データメモリ53に格納される
(S12)。例えば、図7に示すように、前記復号化デー
タメモリ52に格納されたAライン画像データ、Bライ
ン画像データ、Cライン画像データ、Dライン画像デー
タ、Eライン画像データ・・・の各々について、副走査
方向に、4スーパーファインライン分のライン画像デー
タに夫々複写される。即ち、Aライン画像データについ
ては、A1〜A4ライン画像データに、Bライン画像デ
ータについては、B1〜B4ライン画像データに、・・
・Eライン画像データについては、E1〜E4ライン画
像データに夫々複写して高解像度の高密度画像データが
作成され、第1記録データメモリ53に格納される。
【0022】次に、間引き処理の為の変数値Iに縮小率
の分母の変数bがセットされ(S13)、ポインタPAに
は第1記録データメモリ53における先頭アドレスがセ
ット(図7参照)されるとともに、ポインタPBには第
2記録データメモリ54における先頭アドレスがセット
(図8参照)される(S14)。次に、変数値Iには、縮
小率の分子の変数aだけ減算された値にセットされ(S
15)、変数値Iが正の数値のときには(S16:Yes )、
ポインタ値PAが1つインクリメントされ(S17)、ポ
インタPAに基いて、第1記録データメモリ53にライ
ン画像データが存在するときには(S18:Yes )、S15
に戻る。
【0023】一方、前記変数値Iが「0」以下の負の数
値のときには(S16:No)、ポインタPAで指示する第
1記録データメモリ53のライン画像データが、ポイン
タPBで指示する第2記録データメモリ54のアドレス
に格納される(S19)。次に、ポインタ値PAとポイン
タ値PBとが夫々1つインクリメントされ(S20)、更
に変数値Iには、変数bだけ加算された値にセットされ
(S21)、S18を経てS15に戻る。そして、縮小処理の
対象となるライン画像データが第1記録データメモリ5
3に存在しないときには(S18:No)、この制御を終了
して、メインルーチンに戻る。即ち、変数値Iが正の数
値のときに(S16:Yes )、ポインタPAが1つインク
リメントされ(S17)、このポインタPAのインクリメ
ントでスキップした第1記録データメモリ53のライン
画像データが第2記録データメモリ54に格納されない
ことから、ライン画像データの間引き処理が行なわれ
る。
【0024】その後、第2記録データメモリ54内の副
走査方向に間引き処理された縮小画像データについて、
前記ゲートアレイ31により、主走査方向に縮小率に対
応するドットデータを間引く間引き処理が施され、最終
的に副走査方向と主走査方向とに縮小された縮小画像デ
ータが、P/S変換器28を経てサーマルヘッド22に
供給されるとともに、駆動回路30はストローブ信号発
生回路29からの駆動信号を受けて発熱素子を駆動し、
設定された縮小率に対応する縮小画像が記録用紙Pに記
録される。
【0025】例えば、縮小率が80%のときには、変数
aが「4」で且つ変数bが「5」に設定される。そし
て、なので、図7に示す第1記録データメモリ53の高
密度画像データについて、先ず変数値Iには「5」がセ
ットされ(S13)、次に変数値Iには(5−4)=1が
セットされ(S15)、変数値Iが正の数値なので(S1
6:Yes )、ポインタPAが1つインクリメントされる
ことで、ポインタPAが指示する第1記録データメモリ
53の「A1ライン画像データ」が間引き処理される。
【0026】次に、変数値Iには、(1−4)=−3が
セットされ、変数値Iは負の数値なので、ポインタPA
で指示する「A2ライン画像データ」が第2記録データ
メモリ54に格納される。その後、変数値Iには(−3
+5)=2がセットされてS15に戻る。以下、同様に変
数値Iに基づいて、先頭の「A1ライン画像データ」か
ら5番目毎のライン画像データ、つまり「B2ライン画
像データ」、「C3ライン画像データ」、「D4ライン
画像データ」・・・が順次副走査方向に間引き処理さ
れ、図8に示すように、副走査方向に80%に縮小され
た縮小画像データが第2記録データメモリ54に格納さ
れる。その後、各ライン画像データは、ゲートアレイ3
1で主走査方向に複数のドットデータを間引きして80
%に夫々縮小され、最終的に副走査方向と主走査方向と
に夫々80%に縮小された縮小画像データがサーマルヘ
ッド22により記録用紙Pに記録される。
【0027】このように、受信データメモリ51から読
出した画像データは、指定されたスタンダードモードよ
り副走査方向に高解像度のスーパーファインライン単位
による高密度画像データ、即ち受信した画像データのラ
インデータ数の4倍に相当するラインデータ数に変換さ
れた後、副走査方向に、縮小率に基づく間引き処理が行
なわれるので、間引き対象となるラインデータ数が多く
なることから、1ラインの画像データの画像データ全体
に対する比重が小さくなり、しかもこれら間引かれる1
ラインの画像データが副走査方向に散在するようにな
り、記録画像の品質向上を図れる縮小画像データを作成
することができる。
【0028】ここで、特許請求の範囲に記載した各手段
と、上記実施例中の構成との対応関係について説明する
と、縮小率設定手段に相当するものは、操作パネル3に
設けられた縮小率設定キーであり、縮小画像データ作成
手段に相当するものは、図5に示す縮小画像データ作成
制御である。
【0029】尚、この縮小画像データ作成制御のS12に
おいて、受信した画像データの各ラインデータを夫々副
走査方向に2スーパーファインライン分の画像データに
複写して、高解像度の高密度画像データが作成するよう
にし、受信したファインモードの解像度で受信した画像
データについてもこの縮小画像データ作成制御が適用で
きる。更に、前記縮小画像データ作成制御において、受
信したデータがスーパーファインモードの解像度の場合
には、高解像度の高密度画像データに変換することな
く、そのままの状態で間引き処理するように構成しても
よい。尚、前記読取りセンサ10で読取られた画像デー
タを縮小複写する場合にも、前記縮小画像データ作成制
御が適用できる。尚、本発明の技術的思想の範囲内にお
いて、前記実施例の制御に関し、既存の技術や当業者に
自明の技術に基いて種々の変更を加えることもあり得
る。尚、感熱方式やレーザ方式などの各種の記録装置を
備えた種々のファクシミリ装置に、本発明を適用し得る
ことは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のファク
シミリ装置によれば、縮小率設定手段と、縮小画像デー
タ作成手段とを設け、記憶手段から読出した画像データ
は、指定された解像度より副走査方向に高解像度の高密
度画像データ、即ち受信した画像データのラインデータ
数より多いラインデータ数に変換された後、副走査方向
に、縮小率に基づく間引き処理が行なわれるので、間引
き対象となるラインデータ数が多くなることから、1つ
のラインデータの画像データ全体に対する比重が小さく
なり、しかもこれら間引かれるラインデータが副走査方
向に散在するようになり、記録画像の品質向上を図れる
縮小画像データを作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の構成を示す機能ブロック図である。
【図2】ファクシミリ装置の斜視図である。
【図3】ファクシミリ装置の内部機構を示す要部縦断側
面図である。
【図4】ファクシミリ装置の制御系のブロック図であ
る。
【図5】縮小画像データ作成制御のルーチンの概略フロ
ーチャートである。
【図6】復号化データメモリに格納された画像データを
示す図である。
【図7】第1記録データメモリに格納された高密度画像
データを示す図である。
【図8】第2記録データメモリに格納された副走査方向
に間引き処理された縮小画像データを示す図である。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 5 読取り装置 10 読取りセンサ 15 送給装置 21 記録装置 22 サーマルヘッド 23 リボンカセット 25 通信制御装置 26 通信用モデム 27 網制御装置 40 CPU 41 ROM 50 RAM 51 受信データメモリ C 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から送信される画像データを受信す
    る受信手段と、原稿を読取る読取り手段と、前記受信手
    段又は読取り手段から供給される画像データを記憶する
    記憶手段と、前記画像データを指定された解像度で記録
    用紙に記録する記録手段とを備えたファクシミリ装置に
    おいて、 前記記憶手段に記憶された画像データを記録用紙に記録
    するときの縮小率を設定する為の縮小率設定手段と、 前記記憶手段から読出した画像データを、指定された解
    像度より副走査方向に高解像度の高密度画像データに変
    換し、この高密度画像データを前記縮小率設定手段から
    受けた縮小率に基いて副走査方向に間引き処理した縮小
    画像データを作成する縮小画像データ作成手段と、 を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP5151185A 1993-05-28 1993-05-28 ファクシミリ装置 Pending JPH06339011A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151185A JPH06339011A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 ファクシミリ装置
US08/228,718 US5539533A (en) 1993-05-28 1994-04-18 Facsimile machine
US08/653,925 US5775821A (en) 1993-05-28 1996-05-22 Ribbon cassette for a printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5151185A JPH06339011A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 ファクシミリ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10119398A Division JP3610544B2 (ja) 1998-04-13 1998-04-13 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06339011A true JPH06339011A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15513144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5151185A Pending JPH06339011A (ja) 1993-05-28 1993-05-28 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5539533A (ja)
JP (1) JPH06339011A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100214332B1 (ko) * 1996-09-02 1999-08-02 윤종용 영상 배율 임의 변경 방법
JPH11234490A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6422770B1 (en) 2000-07-18 2002-07-23 Nashua Corporation Universal inked ribbon assembly for printing apparatus
USD453179S1 (en) 2000-07-27 2002-01-29 Iimak Printer cassette
USD458295S1 (en) 2000-07-27 2002-06-04 Iimak Printer cassette
US6905268B1 (en) 2001-11-27 2005-06-14 Nu-Kote International, Inc. Clutch mechanism with one piece plastic spool
US6659664B1 (en) 2001-11-27 2003-12-09 Nu-Kote International, Inc. Ink ribbon cartridge with expandable sideplates
US6714228B1 (en) 2001-11-27 2004-03-30 Nu-Kote International, Inc. Ink ribbon cartridge with C-shaped sideplates
US6623193B1 (en) 2001-11-27 2003-09-23 Nu-Kote International, Inc. One piece clutch mechanism with drive gear
JP2010253847A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sony Corp インクリボンカートリッジ
JP2010253846A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sony Corp インクリボンカートリッジ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141173A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像受信装置
JPH0568163A (ja) * 1991-06-18 1993-03-19 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312006A (en) * 1978-07-17 1982-01-19 Bell & Howell Company Methods and apparatus for recording information supplying wound materials and retaining tubular objects
JPS58127466A (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像拡大縮小方式
CA1249169A (en) * 1984-08-31 1989-01-24 Teruo Tsutsumi Thermal transfer recording method and apparatus
US4644409A (en) * 1985-02-26 1987-02-17 Advanced Micro Devices, Inc. Document resolution-adaption method and apparatus
US5169247A (en) * 1988-06-02 1992-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Thermal printer with biaxial motor feed of the carriage and ribbon
JPH02161872A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の縮拡処理方式
JPH0316377A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 2値画像の縮小方法及び装置
JP2954292B2 (ja) * 1990-07-26 1999-09-27 株式会社日立製作所 ファクシミリ装置
US5162838A (en) * 1990-07-26 1992-11-10 Hitachi, Ltd. Facsimile apparatus and method for processing a fixed document
US5241403A (en) * 1990-09-28 1993-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image communication system including means for storing function information of destination receiving machine
JPH04168875A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Mitsubishi Electric Corp フアクシミリ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141173A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像受信装置
JPH0568163A (ja) * 1991-06-18 1993-03-19 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5775821A (en) 1998-07-07
US5539533A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080180765A1 (en) Image processing method and apparatus
JPH06339011A (ja) ファクシミリ装置
US5508820A (en) Facsimile machine including a device for selectively changing the recording speed
US5428460A (en) Reduced rate facsimile machine
US5455686A (en) Facsimile apparatus with paper saving function
US5186102A (en) Printer using a stencil
JP5634139B2 (ja) 画像読取り方法および画像読取り装置
JP3610544B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2884561B2 (ja) 画像処理装置
EP0781031B1 (en) Facsimile apparatus
JP2853519B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2702597B2 (ja) 画像読取記録装置
JP2000358145A (ja) ファクシミリ装置
JP2606685B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3191440B2 (ja) 画像形成装置
JP3201557B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3164186B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3386508B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10173838A (ja) ファクシミリ装置
JPS61123267A (ja) フアクシミリ
JP3199043B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH07143277A (ja) ファクシミリ装置
JPS61123271A (ja) フアクシミリ
JPH0575806A (ja) フアクシミリ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980721