JPH06338298A - 無電極放電ランプの点灯装置 - Google Patents

無電極放電ランプの点灯装置

Info

Publication number
JPH06338298A
JPH06338298A JP12950793A JP12950793A JPH06338298A JP H06338298 A JPH06338298 A JP H06338298A JP 12950793 A JP12950793 A JP 12950793A JP 12950793 A JP12950793 A JP 12950793A JP H06338298 A JPH06338298 A JP H06338298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
high frequency
discharge lamp
luminous
electrodeless discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12950793A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Inoue
昭浩 井上
Takashi Kawanami
尚 川並
Hiroshi Yamaguchi
拓 山口
Atsushi Ito
敦 伊藤
Takao Ogawara
隆夫 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP12950793A priority Critical patent/JPH06338298A/ja
Publication of JPH06338298A publication Critical patent/JPH06338298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無電極放電ランプを用いて調光や発光色の変更
を可能にする無電極放電ランプの点灯装置を提供する。 【構成】発光物質を封入した発光容器11およびこの発
光容器に高周波電磁波を供給する高周波励起コイル12
からなる無電極放電ランプ10と、このランプに高周波
電磁波を供給する高周波発振装置70と、この高周波発
振装置から出力される高周波を制御する高周波出力制御
手段83と、上記発光容器から放射される光を反射する
反射器20と、この反射器から投光される光量を制御す
るシャッター手段30と、上記高周波出力制御手段およ
びシャッター手段を制御する制御装置80とを具備し
た。 【作用】内部電極を有しない無電極放電ランプを用いて
調光や発光色の変更が可能になり、ランプ寿命が長いの
で、点灯装置全体の寿命が長くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電媒体を封入した発
光容器内に外部の励起コイルから高周波電磁波を供給し
て放電発光させるようにした高周波点灯式無電極放電ラ
ンプの点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばスタジオ照明においては、演出効
果のために照明雰囲気を変更したい場合が多くあり、こ
のために明るさや発光色を変更する手段が採用されてい
る。従来、このような照明雰囲気を変更する方法とし
て、例えば複数のランプを切り替え点灯したり、または
1つのランプで光量を変えたり(調光)、発光色を変更
するなどの手段が知られている。
【0003】特に、1つのランプで照明雰囲気を変更す
る場合は、ランプ電流や電圧を制御して発光量を変化さ
せたり(調光)、複数の発光媒体を選択的に励起させて
発光色を変更する等の手段が採用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ランプはそれぞれ電極を持った有電極放電灯または白熱
電球を用いていたため、電極の損傷、発光容器の黒化に
よる光束の低下などが原因してランプ寿命が短くなり、
また電極の封止構造が複雑であるため製造手間を要し、
製品コストが高くなる等の不具合がある。
【0005】これに対し最近、発光容器にこれを取り巻
く外部の励起コイルから高周波電磁波を供給し、この高
周波電磁波により発光容器内の発光媒体を高周波放電さ
せて発光させるようにした無電極放電ランプが提案され
ている。このものであれば、発光容器の内部に電極を持
たないから、従来の有電極ランプのもつ前記したような
不具合が解消され、ランプ寿命が長くなる利点がある。
【0006】しかしながら、従来の無電極放電ランプ
は、調光や発光色の変更についての技術的研究が未だ不
充分であり、照明雰囲気を変えるには至っていない不具
合があった。
【0007】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、無電極放電ランプ
を用いて調光や発光色の変更を可能にする無電極放電ラ
ンプの点灯装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、発光物質を封入した発光容器およびこの発光容器に
高周波電磁波を供給する高周波励起コイルからなる無電
極放電ランプと、上記高周波励起コイルに高周波電磁波
を供給する高周波発振装置と、上記高周波発振装置から
出力される高周波出力を制御する高周波出力制御手段
と、上記発光容器から放射される光を反射する反射器
と、この反射器の投光部に設けられ、この投光部から投
光される光量を制御するシャッター手段と、上記高周波
出力制御手段およびシャッター手段を制御する制御装置
と、を具備したことを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、上記無電極放電
ランプは、それぞれ発光色の異なる発光物質を封入した
複数個の発光容器を備え、上記高周波出力制御手段およ
びシャッター手段により個々の発光容器の光出力を制御
して任意の光色を出力することを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は、上記複数個の発
光容器は、赤、青、緑の3色を出力する3個以上の発光
容器であることを特徴とする。請求項4に記載の発明
は、複数の発光容器にそれぞれ設置される高周波励起コ
イルは、隣接するコイル毎にコイルに流れる電流の向き
を逆向きにしたことを特徴とする。
【0011】請求項5に記載の発明は、反射鏡から投光
される光の光量または光色を測定するセンサを設け、こ
の光センサで得た情報を制御装置に送り、この制御装置
の指令により上記高周波出力制御手段およびシャッター
手段を作動させるようにしたことを特徴とする。
【0012】請求項6に記載の発明は、ランプ入力が大
きい範囲では上記高周波出力制御手段によりランプの光
出力を制御し、ランプ入力が所定の値以下になった場合
はシャッター手段を作動させることにより反射鏡から投
光される光の光量または光色を制御することを特徴とす
る。
【0013】
【作用】本発明によれば、内部電極を有しない無電極放
電ランプを用いて調光や発光色の変更が可能になり、ラ
ンプ寿命が長いので、点灯装置全体の寿命が長くなり、
電力の有効利用も可能になり、消費電力が少なくてす
む。
【0014】
【実施例】以下本発明について、図面に示す一実施例に
もとづき説明する。図1は高周波点灯式無電極放電ラン
プを用いた照明装置の照射ユニットを示す。この照射ユ
ニット1は、ハウジング2に例えば複数の高周波点灯式
無電極放電ランプ10…を備えたものであり、このハウ
ジング2は前部に上記放電ランプ10…を取り付けた投
光部3を形成してあるとともに、後部に回路収容部4を
形成してある。
【0015】投光部3には、上記無電極放電ランプ10
…と、これら無電極放電ランプ10…を収容した反射鏡
20、この反射鏡20の前面開口部に設けられたシャタ
ー30、および光量または光色を検出する光センサ40
が設けられている。また、回路収容部4には、始動回路
50、インピーダンスマッチング回路60、高周波発振
器70、制御装置80が収容されている。
【0016】無電極放電ランプ10…は、発光容器11
と、これを取巻く高周波励起コイル12とで構成されて
おり、高周波励起コイル12から発光容器11の内部に
高周波電磁波を供給して電磁場を形成し、これにより発
光物質を放電させて発光するようにしたものである。発
光容器11は、石英ガラスにより楕円球または球形に形
成されており、内部に発光物質を封入してある。発光容
器11の一側には、始動用の細管13が接合されてい
る。始動用細管13は発光容器11と非導通に区画され
ており、この細管13内には始動放電を促す希ガス、例
えばクリプトンが封入されている。このような発光容器
11は、外管15に収容されており、上記始動用細管1
3は外管15の端部から外部に露出されている。この細
管13の露出端部には始動用電極51が接触または近接
して設けられている。
【0017】上記発光容器11を囲む高周波励起コイル
12は、外管15の外部でも内部でもよいが、発光容器
11の外周面に接近して巻回されることが望ましい。こ
のように構成された無電極放電ランプ10…は、ハウジ
ング2の前部に形成された上記投光部3に対し、例えば
図1に示すように、横に2個づつ並べて上下方向に3列
となるように整列されている。上部の2個の放電ランプ
10a、10aは赤色の発光を呈し、中間部の2個の放
電ランプ10b、10bは青色の発光を呈し、かつ下部
の2個の放電ランプ10c、10cは緑色の発光を呈す
るようになっている。このため、上記赤色発光の放電ラ
ンプ10aは、発光容器11内にヨウ化リチウムとクリ
プトンガスを封入してあり、また、青色発光の放電ラン
プ10bは発光容器11内にヨウ化インジウムとクリプ
トンガスを封入してあり、さらに緑色発光の放電ランプ
10cは発光容器11内にヨウ化タリウムとクリプトン
ガスを封入してある。
【0018】この場合、2本の同一発光色を発するラン
プ10a、10aは、電気的に1本に接続されたコイル
12a、12aを巻いてあり、これら隣接するコイル1
2a、12aは巻方向を互いに逆向きにしてあり、よっ
てランプからみてコイルに流れる電流の方向が互いに逆
向きとなるように構成してある。
【0019】このような構成の各放電ランプ10…は、
上記ハウジング1に取付けた反射鏡20…内に収容して
ある。反射鏡20…はそれぞれ回転曲面からなる反射面
を有し、焦点位置に上記ランプ10…の発光中心を一致
させてある。したがって、ランプ10…から放出された
光は反射面で反射され、前面の開口部より前方に投光さ
れる。
【0020】上記反射鏡20の前面開口部には、シャッ
ター30が設けられている。シャッター30は、反射鏡
20の前面開口部を機械的に開閉して開口面積を変化さ
せる機構、または電気的信号により前面開口部を透過す
る光量を制御する液晶シャター等であり、このようなシ
ャッター30はシャタ−駆動器31により作動されて透
過する光量を制御するようになっている。
【0021】また、反射鏡20の前方には、これら反射
鏡20の前方に投光される光の光量または光色を検出す
る光センサ40が設けられている。このようなハウジン
ブ1の投光部3に対し、ハウジンブ1の回路収容部4に
収容された始動回路50、インピーダンスマッチング回
路60、高周波発振装置70、制御装置80について説
明する。まず、高周波発振装置70から説明すると、高
周波発振装置70は、商用電源71の交流を直流変換器
72により直流に変換し、この直流を高周波変換器73
により、所定の高周波に変換するようになっており、こ
のような高周波発振装置70から供給される高周波電磁
波はインピーダンスマッチング回路60に送られるよう
になっている。マッチング回路60は、例えば可変コン
デンサ61、62により構成されている。一方の可変コ
ンデンサ61は高周波励起コイル12に接続されてお
り、この高周波励起コイル12にマイクロ電磁波を供給
するようになっており、これにより発光容器10内に高
周波放電を発生させる。また、他方の可変コンデンサ6
2は始動回路50に接続されており、この始動回路50
は始動コイル52を有し、この始動コイル52は前記始
動用電極51に接続されている。そしてランプの起動時
には、始動コイル52から始動用電極51へ始動用電力
を供給し、これにより細管13内に始動用グロー放電を
発生させるようになっている。このような細管13内の
グロー放電は、発光容器10内に高周波放電を誘起させ
る。
【0022】前記、シャッタ30を作動させるシャッタ
駆動器31およびランプ10に高周波電磁波を供給する
高周波発振装置70は、制御装置80により制御される
ようになっている。すなわち、制御装置80は、手動操
作器81、CPUなどの制御回路82、この制御回路8
2からの支持にもとづき作動する高周波出力制御指示器
83およびシャッタ駆動器31を作動するシャッタ作動
指示器84を有している。手動操作器81は、本照明ユ
ニット1から放出される光の量および色を所望の色に選
択するもので、この選択された値の信号が制御回路82
に設定される。前記光センサ40により検出した光の量
または色は電気信号として上記制御回路82に送られ、
この制御回路82は上記検出信号と上記設定信号を比較
して高周波出力制御指示器83またはシャッタ作動指示
器84に指令信号を送る。
【0023】高周波出力制御指示器83は、高周波発振
装置70から放電ランプ10に供給する電磁波の周波数
(および電圧)を変更するものであり、これにより各ラ
ンプ10…から放出される光量が制御される。またシャ
ッタ作動指示器84はシャッタ30の開度または透過量
を制御して、前方に放射される光量を制御するものであ
る。
【0024】但し、本実施例の場合、ランプ10の出力
が定格の1/3に達するまでは、高周波出力制御指示器
83により高周波発振装置70から放電ランプ10に供
給する電磁波の周波数(および電圧)を制御してランプ
10…から放出される光量を変化させるとともに、ラン
プ10の出力が定格の1/3以下になるとシャッタ作動
指示器84を作動させてシャッタ30の開度または透過
量を制御するようになっている。
【0025】このような構成の点灯装置について、作用
を説明する。商用電源71を高周波発振装置70に接続
すると、直流変換器72が直流に変換し、この直流は高
周波変換器73により高周波電磁波に変換され、この高
周波電磁波はインピーダンスマッチング回路60を経て
始動回路50に送られると同時に高周波励起コイル12
に送られる。始動回路50は、始動コイル52を介して
始動用電極51に高周波電磁波を供給するから、細管1
3内に始動用グロー放電が発生する。この細管13内の
グロー放電は、上記高周波励起コイル12により高周波
電磁場を生じている発光容器10内に高周波放電を誘起
させる。よって、発光容器10に封入した発光媒体が発
光する。
【0026】このようにして、無電極放電ランプ10…
が点灯すると、この光は直接および反射鏡20により反
射されて、前方に照射される。前方に向かう光は、光セ
ンサ40により検知される。ここで、制御装置80の手
動操作器81により前方に向かう光量または光色を指定
すると、上記光センサ40により検知した光量または光
色と、上記手動操作器81により設定した光量または光
色を、CPUなどの制御回路82が比較し、判断し、こ
の判断にもとづき高周波出力制御指示器83またはシャ
ッタ作動指示器84に指示信号を送る。例えば、ランプ
10の出力が定格の1/3以上の範囲で制御する場合
は、高周波出力制御指示器83を働かせ、高周波発振装
置70から放電ランプ10に供給する電磁波の周波数ま
たは電圧を制御し、これによりランプ10…から放出さ
れる光量を変化させる。また、ランプ10の出力が定格
の1/3以下である場合は、シャッタ作動指示器84を
作動させてシャッタ駆動器31に信号を送ってシャッタ
30の開度または透過量を制御する。
【0027】これにより、各ランプ10…から投光され
る光量を制御することができる。そして、各ランプ10
…の発光色が同一の場合は、上記光量の制御により発光
量を調節することができ、いわゆる調光が可能となる。
これに対し、図3および図4に示すように各ランプ10
a、10bおよび10cの発光色が異なる場合は、個々
のランプ10a、10bおよび10cの発光量を制御す
ることにより、光色の制御が可能である。すなわち、
赤、青、緑の発光色およびこれら光の3原則を組み合わ
せた種々の光色を得ることができる。
【0028】光量および色調が設定した基準から外れて
いる場合は、上記光センサ40によりモニターし、制御
装置80によって自動的に修正する。本実施例の場合、
ランプ10に出力が定格の1/3以上であれば、各ラン
プ10…に供給する高周波エネルギーを可変調節して光
量または光色を制御し、ランプ10定格の1/3未満に
なると、シャッタ30を作動させて光量または光色を制
御するようにしたから、発光量および光色を0%〜10
0%の範囲で安定して制御可能である。すなわち、高周
波点灯式無電極放電ランプ10の場合、定格の1/3以
下になると放電発光特性が不安定になって立ち消えする
場合があり、したがって、ランプ10は定格の1/3以
上で点灯させるように保ち、1/3の領域はシャッタ3
0により透過量を制御することによって発光量および光
色を制御するようにした。この結果、発光量および光色
をランプ出力の0%〜100%の範囲で制御可能とな
る。
【0029】また、上記実施例の場合、隣接するランプ
10a、10aのコイル12a、12aは電気的に1本
のコイルを巻方向を互いに逆向きにして配置してあり、
このため隣接するランプではコイルに流れる電流の向き
が互いに逆向きとなるから、コイルの発生する磁界がコ
イルから離れた場所で互いに打ち消しあって電磁波ノイ
ズの発生を防止、または減少させることができる。
【0030】なお、ランプ10は、外管15を備えるこ
とには限らないが、外管15を備えた場合はコイル12
を外管15内に設ける方が、ランプとの磁気的結合が深
くなり、コイル12に供給される高周波電磁波を効果的
に発光容器11に投入することができる。
【0031】また、コイル12は、ワイヤやプレートに
より構成することには限らず、発光容器11の外面や、
外管15の内面または外面に、銀、銅、アルミ等の良導
体を印刷、貼着、蒸着などの手段で形成してもよい。こ
のように発光容器とコイルを一体化した場合は、ランプ
10の取付けや交換が容易になり、上記したように磁気
的結合も深くなり、回路の抵抗が低減し、電力調整が容
易になる。
【0032】さらに、高周波発振装置70は、半導体素
子を用いて構成される傾向にあるが、半導体は発熱を伴
い、温度が過剰になると故障の原因になるが、図示しな
いヒートパイプなどを用いて半導体部分の発熱を外部に
逃がすようにすれば、半導体の温度上昇を抑制すること
ができ、故障を防止し、長寿命を可能にする。
【0033】また、ランプ10、始動装置50、マッチ
ング回路60に対し、高周波発振装置70を離して構成
し、これらをケーブルで接続するようにすれば、大形で
大重量になり勝ちな高周波発振装置70を床等に設置
し、投光部のみを天井などから吊持することもできる。
【0034】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、内部
電極を有しないことからランプ寿命の長い無電極放電ラ
ンプを用いて調光や発光色の変更が可能になり、点灯装
置全体の寿命が長くなり、消費電力が少なく、電力の有
効利用も可能になるなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、高周波点灯式無電極
放電ランプを用いた点灯装置の基本的回路図。
【図2】同実施例の高周波点灯式無電極放電ランプの部
分を示す構成図。
【図3】同実施例の照明ユニットを示す斜視図。
【図4】同照明ユニットを用いた点灯装置の回路図。
【符号の説明】
1…照明ユニット 2…ハウジング 10…無電極放電ランプ 11…発光容器 12…高周波励起コイル 13…細管 20…反射鏡 30…シャッタ
40…光センサ 50…始動回路 60…インピーダンスマ
ッチング回路 70…高周波発振装置 71…商用電源 80…制御装置 82…制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 敦 東京都港区三田一丁目4番28号 東芝ライ テック株式会社内 (72)発明者 大河原 隆夫 東京都港区三田一丁目4番28号 東芝ライ テック株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光物質を封入した発光容器およびこの
    発光容器に高周波電磁波を供給する高周波励起コイルか
    らなる無電極放電ランプと、 上記高周波励起コイルに高周波電磁波を供給する高周波
    発振装置と、 上記高周波発振装置から出力される高周波出力を制御す
    る高周波出力制御手段と、 上記発光容器から放射される光を反射する反射器と、 この反射器の投光部に設けられ、この投光部から投光さ
    れる光量を制御するシャッター手段と、 上記高周波出力制御手段およびシャッター手段を制御す
    る制御装置と、 を具備したことを特徴とする無電極放電ランプの点灯装
    置。
  2. 【請求項2】 上記無電極放電ランプは、それぞれ発光
    色の異なる発光物質を封入した複数個の発光容器を備
    え、上記高周波出力制御手段およびシャッター手段によ
    り個々の発光容器の光出力を制御して任意の光色を出力
    することを特徴とする請求項1に記載の無電極放電ラン
    プの点灯装置。
  3. 【請求項3】 上記複数個の発光容器は、赤、青、緑の
    3色を出力する3個以上の発光容器であることを特徴と
    する請求項2に記載の無電極放電ランプの点灯装置。
  4. 【請求項4】 複数の発光容器にそれぞれ設置される高
    周波励起コイルは、隣接するコイル毎にコイルに流れる
    電流の向きを逆向きにしたことを特徴とする請求項2ま
    たは請求項3に記載の無電極放電ランプの点灯装置。
  5. 【請求項5】 反射鏡から投光される光の光量または光
    色を測定するセンサを設け、この光センサで得た情報を
    制御装置に送り、この制御装置の指令により上記高周波
    出力制御手段およびシャッター手段を作動させるように
    したことを特徴とする請求項1に記載の無電極放電ラン
    プの点灯装置。
  6. 【請求項6】 ランプ入力が大きい範囲では上記高周波
    出力制御手段によりランプの光出力を制御し、ランプ入
    力が所定の値以下になった場合はシャッター手段を作動
    させることにより反射鏡から投光される光の光量または
    光色を制御することを特徴とする請求項5に記載の無電
    極放電ランプの点灯装置。
JP12950793A 1993-05-31 1993-05-31 無電極放電ランプの点灯装置 Pending JPH06338298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12950793A JPH06338298A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 無電極放電ランプの点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12950793A JPH06338298A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 無電極放電ランプの点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06338298A true JPH06338298A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15011203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12950793A Pending JPH06338298A (ja) 1993-05-31 1993-05-31 無電極放電ランプの点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06338298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010050569A (ko) * 1999-09-21 2001-06-15 구자홍 마이크로 웨이브 조명시스템의 보호장치 및 방법
KR100393783B1 (ko) * 2000-12-27 2003-08-02 엘지전자 주식회사 보조 램프가 구비된 마이크로파를 이용한 조명 장치 및 그제어 방법
JP2008226684A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Epson Corp 光源装置、プロジェクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010050569A (ko) * 1999-09-21 2001-06-15 구자홍 마이크로 웨이브 조명시스템의 보호장치 및 방법
KR100393783B1 (ko) * 2000-12-27 2003-08-02 엘지전자 주식회사 보조 램프가 구비된 마이크로파를 이용한 조명 장치 및 그제어 방법
JP2008226684A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Epson Corp 光源装置、プロジェクタ
JP4595951B2 (ja) * 2007-03-14 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 光源装置、プロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461284A (en) Virtual fixture for reducing electromagnetic interaction between an electrodeless lamp and a metallic fixture
JP4426132B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯方法、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPS6266555A (ja) メタルハライド放電ランプ
JP2003347071A (ja) 垂直ランプ装置及びこれを用いたプロジェクタ
JP2004207216A (ja) 無電極照明器具の電球
JPH06338298A (ja) 無電極放電ランプの点灯装置
JPH06314555A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いた投光装置
EP0660376B1 (en) Electrodeless lamp
JP4793238B2 (ja) マイクロ波無電極ランプ、照明装置、プロジェクタ
JPH1075335A (ja) 画像読取装置
JPH08190899A (ja) 無電極蛍光ランプ
JPH0684507A (ja) ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明装置
JP2011090851A (ja) 無電極プラズマランプ及び無電極プラズマランプを使用した光を発生する方法
JP3122276U (ja) 小形携帯電灯
JPH10247595A (ja) 光源装置および投光装置ならびにプロジェクタ装置
JPH05242870A (ja) 放電ランプ
JPH08329901A (ja) メタルハライドランプ、メタルハライドランプ装置、メタルハライドランプ点灯装置、投光装置および液晶プロジェクタ
KR100393783B1 (ko) 보조 램프가 구비된 마이크로파를 이용한 조명 장치 및 그제어 방법
JPH08167486A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH08124538A (ja) 無電極放電ランプ用照明器具
JP2004265714A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH0737557A (ja) 無電極放電ランプの点灯装置およびこれを用いた標識灯
JPS63170842A (ja) 原稿読取装置の照明装置
JPH0765976A (ja) 無電極放電ランプ点灯装置及び照明器具
JPH06314554A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いた投光装置