JPH0633817U - ドラム缶の転倒および起立装置 - Google Patents

ドラム缶の転倒および起立装置

Info

Publication number
JPH0633817U
JPH0633817U JP7127792U JP7127792U JPH0633817U JP H0633817 U JPH0633817 U JP H0633817U JP 7127792 U JP7127792 U JP 7127792U JP 7127792 U JP7127792 U JP 7127792U JP H0633817 U JPH0633817 U JP H0633817U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
tightening band
attached
tightening
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7127792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563367Y2 (ja
Inventor
義雄 田中
Original Assignee
大有株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大有株式会社 filed Critical 大有株式会社
Priority to JP7127792U priority Critical patent/JP2563367Y2/ja
Publication of JPH0633817U publication Critical patent/JPH0633817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563367Y2 publication Critical patent/JP2563367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドラム缶の締付けバンドを締め付けたとき、
その締付けバンドの両側と支持腕との間の軸着部に無理
な力が発生しないようにすること。 【構成】 締付けバンドの少なくとも一側に切れ目付き
枠状板ばねの一端を固定し、その他端を前記支持腕の先
端に軸着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はドラム缶の周囲をバンドで締め付けて地上から若干持ち上げ、起立 状態から転倒して横倒しにしたり、或は反対に横倒した状態から回転して起立す るための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のドラム缶転倒及び起立装置として従来互いに向き合う一対の支持腕の 基端を昇降部材に取り付け、両先端間にドラム缶用締めつけバンドの両側を鍔付 軸で転倒および起立自在に軸着してなるものが存在する。
【0003】 この装置はドラム缶の周囲を該締めつけバンドの締めつけ金具を操作して締め 付ける際、その締め付けバンドの直径が元の状態から変形して若干小さくなるの で、その変形が前記鍔付軸を介して両支持腕の先端におよび、その軸受け部分に 無理な力を発生させ、その軸受け部分の回転を固くしたり、摩耗によつて寿命を 短くしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この考案の目的は前記従来のドラム缶転倒及び起立装置のようにドラム缶を締 め付けバンドで締め付ける際、その締め付けバンドが弛んでいる状態より小径に 変形しても、その軸受部分に無理な力が作用しないようにすることである。
【0005】 他の目的は、前記軸受部分に無理な力が作用することによる軸受部分の傷みを なくし、ドラム缶の転倒及び起立操作を軽快にできるようにすると共に、長期間 の使用に耐えられるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案のドラム缶の転倒及び起立装置は互いに向き合う一対の支持腕の基端 を昇降部材に取り付け、該各支持腕の先端間にドラム缶用締め付けバンドの両側 を軸着してなる転倒及び起立装置において、該締め付けバンドの少なくとも一側 に切れ目付き枠状板ばねの一端を固定し、その他端を前記支持腕の先端に軸着す るものである。
【0007】 また前記一対の支持腕の基端を取付ける昇降部材はそれを台車に固定した上下 方向の支柱に上下動自在に取付けたり、又はフオークリフトのオークを挿入する ための鞘体に取付けて、その昇降部材を上下動可能にする。
【0008】 さらに前記ドラム缶用締め付けバンドは全体をほぼ環状に形成し、その前側を 開閉自在に形成して、その部分にトグル装置等を用いた締付金具を設ける。
【0009】
【作用】
この考案の装置を用いてドラム缶の転倒及び起立を行う際は、締め付けバンド の前側の両端を解放して、それをドラム缶の上下方向の中程の周囲に配置し、該 締め付けバンドの両端をそこに予じめ設けられている締め付け金具で結合して、 環状に形成し、その状態で該ドラム缶の周囲を固く締めつける。
【0010】 このとき前記環状の締め付けバンドは締め付けられている前の状態より直径が 小さくなるように変形するが、この変形は一端を締め付けバンドに固定され、他 端を軸着部に固定されている切れ目付枠状ばねの厚さ方向の弾性変形によって吸 収され、一対の腕の間隔を狭めるには至らない。
【0011】 この結果前記一対の支持腕の先端の軸受に無理な力が作用しないので、この部 分の回転運動を妨げない。
【0012】
【実施例】
この考案の実施例を添付図面によって説明するとこのドラム缶の転倒及び起立 装置は互いに向き合う一対の支持腕1の基端1aを昇降部材2に取付け、該昇降 部材2を台車8上の支柱9に上下動自在に設け、各支持腕1の先端1b間に環状 のドラム缶用締付けバンド3の両側を軸着1cし、該締付けバンド3の少なくと も一側に切れ目4付枠状板ばね5の一端5aを固定し、その他端5b、即ち、該 切れ目4を介して前記一端5aと相対する部分を前記支持腕1の先端1bに被動 軸11で軸着1cするものである。
【0013】 前記締め付けバンド3の少なくとも一側に切れ目4付枠状板ばね5の一端5a を固定する際は図3〜図5に示す如く溶接5c等によってこれを行い、また他端 5bを支持腕1の先端1bに軸着1cする際は該枠状板ばね5の他端5bに予じ め円筒形状轂10の一端面10aを溶着10cし、他端面10bに前記支持腕1 の先端1bを介して鍔11a付被動軸11を設ける。
【0014】 またこの鍔11a付軸11には図1及び図2に示す如く、被動輪15を固定し 、それと前記支持腕1に設けた駆動装置16の駆動輪17との間を無端帯18で 伝動可能に接続する。
【0015】 締付けバンド3は図2に示す如く全体の形状が直径Dの略環状をしていて、後 方の半円形バンド3aと前方に軸着3bされた円弧形バンド3cとから形成され ており、また各円弧形バンド3cの前端は係止片12aと被係止片12bとから なるトグル締付具12で係脱自在に結合されている。
【0016】 この装置を用いて地上13にあるドラム缶14を転倒又は起立する際は図4に 示す如く締付けバンド3の中にドラム缶14を置き、締付金具12で図5に示す 如く固く締めつけると、該締付けバンド3の直径は弛んだ状態の図4に示す直径 Dが図5に示す如く直径dに変形(2△l)する。
【0017】 この際、枠状板ばね5の一端5aは図5に示す如く該枠状板ばね5の厚さ方向 に△xだけ弾性変形し、支持腕1と締め付けバンド3との間の軸着1c部に無理 な力を発生させることがない。
【0018】 上述のようにドラム缶14の周囲を締め付けバンドで固く締め付け、その状態 で昇降部材2を台車8の支柱9に沿って上昇して、地上13から離間し、駆動装 置16を駆動して駆動軸15及び被動軸11を回転して、これに固定されている 枠状板ばね5を回転し、この板ばね5に固定されている締付けバンド3及びドラ ム缶14を転倒するものである。
【0019】 斯様にして前記枠状板ばね5は上述のようにその厚さ方向の外力に対しては△ xだけ弾性変形するが、その面方向の外力に対しては枠状板ばね5の性質上、断 面係数が大きいので、ほとんど変形せず、ドラム缶14を転倒したり、起立した りする際のトルクに充分耐えることができる。
【0020】 以上本考案の実施例を説明したが、本考案はその実施例のみに限定されるもの でなく、本考案の要旨の範囲内において部分的構造を変更したり、或は付加して 実施しても差支えない。 例えば、上述の実施例は締付けバンド3の両側に切れ目4付枠状板ばね5の一端 5aを固定してあるが、締付けバンド3の一側だけにそれを固定して実施例する ことも可能である。
【0021】
【考案の効果】
この考案は上述の通りであり、締付けバンド3の少なくとも一側に切れ目付き 枠状板ばねの一端を固定し、その他端を支持腕の先端に軸着しているので、ドラ ム缶を締付けバンドで固く締め付けても、その際の変形を切れ目付枠状板ばねの 厚さ方向の弾性変形によて吸収し、これを一対の支持腕に伝えないので、前記軸 着部分に無理な力を発生させて、その部分の回転運動を妨げたり、或はこの部分 の摩耗を防止し、長期間の使用に耐えられない。
【0022】 また上述のような枠状板ばねを用いるので、その面方向の外力、即ち、ドラム 缶を転倒したり起立したりするための回転方向の外力に対してはその形状の特性 上弾性変形しにくいので、その回転を円滑に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の装置の実施例を示す側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の一部分の拡大図である。
【図4】図3の側面図である。
【図5】図4の他の状態における側面図である。
【符号の説明】
1 支持腕 2 昇降部材 3 締め付けバンド 4 切れ目 10 轂 11 被動軸 11a 鍔 12 締付金具 14 ドラム缶

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに向き合う一対の支持腕の基端を昇
    降部材に取り付け、両先端間にドラム缶用締め付けバン
    ドの両側を軸着してなるドラム缶転倒及び起立装置にお
    いて、該締め付けバンドの少なくとも一側に切れ目付き
    枠状板ばねの一端を固定し、その他端を前記支持腕の先
    端に軸着することを特徴とするドラム缶の転倒および起
    立装置
  2. 【請求項2】 互いに向き合う一対の支持腕の基端を昇
    降部材に取り付け、両先端間にドラム缶用締め付けバン
    ドの両側を軸着してなるドラム缶転倒装置において、該
    締めつけバンドの少なくとも一側に切れ目付き枠状板ば
    ねの一端を固定し、該板ばねの他端に轂を固定し、該轂
    を前記支持腕の先端に鍔付軸で軸着することを特徴とす
    るドラム缶の転倒および起立装置
JP7127792U 1992-10-13 1992-10-13 ドラム缶の転倒および起立装置 Expired - Lifetime JP2563367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127792U JP2563367Y2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ドラム缶の転倒および起立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127792U JP2563367Y2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ドラム缶の転倒および起立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633817U true JPH0633817U (ja) 1994-05-06
JP2563367Y2 JP2563367Y2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=13456063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127792U Expired - Lifetime JP2563367Y2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ドラム缶の転倒および起立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563367Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719249U (ja) * 1993-09-10 1995-04-07 株式会社をくだ屋技研 リフト作業車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719249U (ja) * 1993-09-10 1995-04-07 株式会社をくだ屋技研 リフト作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563367Y2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633817U (ja) ドラム缶の転倒および起立装置
KR101970722B1 (ko) 굴삭기 집게발용 안전장치를 구비한 굴삭기용 집게발
JPH0618462U (ja) バックホウの枢支部構造
JP3352866B2 (ja) 曲げ試験装置
EP0254752B1 (en) Apparatus for operating and transferring manhole cover
CN214240861U (zh) 加速器安装转移装置
JP2907688B2 (ja) バックホウの枢支部構造
CN220498277U (zh) 一种超大型挖掘机动臂中段组对辅助装置
JP3664859B2 (ja) 立軸横転装置
JP2922862B2 (ja) 解体作業用フォーク
JP3010556U (ja) 長尺材吊り案内治具
JP3887792B2 (ja) ケーシング作業装置におけるチャックスペーサつきチャック
JP2019055752A (ja) タイヤ交換補助具
JPS601910Y2 (ja) 電極支持ア−ムの軸支装置
JPH0636728U (ja) 自動増締めにおけるロングソケットの芯振れ規制アタッチメント
JPH024510B2 (ja)
JPS6127349Y2 (ja)
JP2000280065A (ja) 取鍋スタンド
JPS6016634Y2 (ja) ジブブ−ムの格納支持装置
JPH0344816Y2 (ja)
JPH084664Y2 (ja) 開閉器
JP3169359B2 (ja) 回転装置
SU1676702A1 (ru) Устройство дл кантовани штучных изделий
JPH0613337U (ja) 柱上機器のハンガー
JPH0123676Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term