JPH06337021A - フレキシブル軸継手 - Google Patents

フレキシブル軸継手

Info

Publication number
JPH06337021A
JPH06337021A JP5145360A JP14536093A JPH06337021A JP H06337021 A JPH06337021 A JP H06337021A JP 5145360 A JP5145360 A JP 5145360A JP 14536093 A JP14536093 A JP 14536093A JP H06337021 A JPH06337021 A JP H06337021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
shaft side
driving shaft
driven shaft
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5145360A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatomo Kuribayashi
定友 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K Seven Co Ltd
Original Assignee
K Seven Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K Seven Co Ltd filed Critical K Seven Co Ltd
Priority to JP5145360A priority Critical patent/JPH06337021A/ja
Publication of JPH06337021A publication Critical patent/JPH06337021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成部品数が少なく、組立て及び補修が簡単
で、コンパクトなフレキシブル軸継手を提供する。 【構成】 原動軸側部材2と従動軸側部材4との間にゴ
ム製の回転力伝達部材10が介在しており、該回転力伝
達部材は基部12と該基部から外側に径方向に延びた4
つの均等な係合凸部14a〜14dとを有しており、こ
れら係合凸部のそれぞれは2つの接触面16,17を有
しており、上記4つの係合凸部は周方向に関し均等に配
列されており、上記各係合凸部の基部12への取付け部
には上記接触面から退避し且つ軸方向に延びた溝20が
形成されており、上記原動軸側部材及び上記従動軸側部
材には上記各係合凸部の接触面と接触する接触面6,
7,8,9が形成されており、上記原動軸側部材と係合
凸部との接触面間及び上記従動軸側部材と係合凸部との
接触面間で回転力を伝達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軸継手に関し、特に構成
部品数が少なく、組立て及び補修が簡単でコンパクトな
フレキシブル軸継手に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】各種回
転力伝達機構において2つの回転軸の端部どうしが継手
により接続される。例えば、エンジンやモーターの出力
回転軸とポンプの入力回転軸とが継手により接続され
る。この場合、エンジンやモーターの出力回転軸とポン
プの入力回転軸とが十分に整列する様に注意深くエンジ
ンやモーター及びポンプの据え付けを行うことはかなり
の労力を要する。また、この様な整列に十分気を配って
据え付けを行っても、双方の回転軸間には幾分かの偏心
や偏角が残り、更にエンジンやモーターやポンプには作
動時に振動が発生するので、これらを継手部分で吸収す
るため、可撓性回転力伝達部材を用いたフレキシブル軸
継手が利用されている。
【0003】本発明の目的は、構成部品数が少ないフレ
キシブル軸継手を提供することにある。本発明の他の目
的は、組立て及び補修が簡単なフレキシブル軸継手を提
供することにある。本発明の他の目的は、コンパクトな
フレキシブル軸継手を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的を達成するものとして、原動軸側部材と従動軸側部材
とが対向配置されており、これら原動軸側部材と従動軸
側部材との間には可撓性を有する回転力伝達部材が介在
しており、該回転力伝達部材は基部と該基部から外側に
径方向に延びた4つの均等な係合凸部とを有しており、
これら係合凸部のそれぞれは径方向及び軸方向の双方を
含む面と平行な2つの接触面を周方向に関し両側に有し
ており、上記4つの係合凸部は周方向に関し均等に配列
されており、上記各係合凸部の上記基部への取付け部に
は上記接触面から退避し且つ軸方向に延びた溝が形成さ
れており、上記原動軸側部材及び上記従動軸側部材には
上記各係合凸部の接触面と接触する接触面が形成されて
おり、上記原動軸側部材と係合凸部との接触面間及び上
記従動軸側部材と係合凸部との接触面間で回転力を伝達
する様にしてなることを特徴とする、フレキシブル軸継
手、が提供される。
【0005】本発明の一態様においては、上記原動軸側
部材には上記各係合凸部の一方の接触面と接触する接触
面が形成されており、上記従動軸側部材には上記各係合
凸部の他方の接触面と接触する接触面が形成されてお
り、しかも係合凸部の接触面と接触する原動軸側部材の
接触面の周方向の向きが隣接係合凸部について互いに反
対である。
【0006】本発明の他の態様においては、上記原動軸
側部材及び上記従動軸側部材のそれぞれの隣接する2つ
の接触面が共通の突起部の周方向に関する両端面からな
っている。
【0007】本発明の他の態様においては、上記回転力
伝達部材はゴムからなる。
【0008】本発明の他の態様においては、上記原動軸
側部材及び上記従動軸側部材が金属からなる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の具体的実
施例を説明する。
【0010】図1は本発明によるフレキシブル軸継手の
一実施例を示す分解斜視図であり、図2は組立て状態の
斜視図であり、図3は軸方向と直交する面での断面図で
ある。
【0011】これらの図において、2は原動軸側部材で
あり、該原動軸側部材は不図示の原動軸の端部にキー結
合等により取付けられる。2’は原動軸回転中心であ
る。4は従動軸側部材であり、該従動軸側部材は不図示
の従動軸の端部にキー結合等により取付けられる。4’
は従動軸回転中心である。原動軸回転中心2’と従動軸
回転中心4’とはほぼ合致している。
【0012】原動軸側部材2と従動軸側部材4との間に
は、ニトリルゴム等の合成ゴムからなる回転力伝達部材
10が配置されている。該回転力伝達部材10は、リン
グ状の基部12と該基部から外側に径方向に延びた4つ
の均等な係合凸部14a〜14dとを有している。これ
ら4つの係合凸部は周方向に関し等間隔に配列されてい
る。係合凸部14aは2つの互いに平行な接触面16,
17を有しており、これらの接触面はX−Z面と平行で
ある。即ち、接触面16,17は径方向及び軸方向の双
方を含む面と平行である。係合凸部14cは上記係合凸
部14aと対向する位置にあり反対向きに突出してい
る。係合凸部14bと係合凸部14dとの関係は、上記
係合凸部14aと係合凸部14cとの関係と同等であ
る。そして、これら係合凸部14b,14dの接触面は
上記係合凸部14a,14cの接触面と直交している。
即ち、係合凸部14b,14dの接触面はY−Z面と平
行であり、径方向及び軸方向の双方を含む面と平行であ
る。
【0013】図示されている様に、係合凸部14aの基
部12への取付け部には、接触面16,17から退避し
たZ方向の溝20が形成されている。他の係合凸部14
b〜14dについても、同様な溝が形成されている。
【0014】上記原動軸側部材2には2つの突起部3
a,3bが形成されている。これら突起部は周方向に延
びた円弧状をなしており、突起部3aの周方向両端面に
は上記回転力伝達部材10の係合凸部14aの一方の接
触面16と接触する接触面6及び係合凸部14bの一方
の接触面と接触する接触面7が形成されており、同様
に、突起部3bの周方向両端面には上記回転力伝達部材
10の係合凸部14cの一方の接触面と接触する接触面
及び係合凸部14dの一方の接触面と接触する接触面が
形成されている。
【0015】上記従動軸側部材4は、上記原動軸側部材
2と同等な構成を有する。即ち、従動軸側部材4には2
つの突起部5a,5bが形成されている。これら突起部
は周方向に延びた円弧状をなしており、突起部5aの周
方向両端面には上記回転力伝達部材10の係合凸部14
aの他方の接触面17と接触する接触面8及び係合凸部
14dの他方の接触面と接触する接触面9が形成されて
おり、同様に、突起部5bの周方向両端面には上記回転
力伝達部材10の係合凸部14cの他方の接触面と接触
する接触面及び係合凸部14bの他方の接触面と接触す
る接触面が形成されている。
【0016】以上の様な本実施例のフレキシブル軸継手
は、図1に示される様な3つの構成部材を組立てること
により容易に製造される。
【0017】本実施例において、原動軸側部材2が回転
すると、その回転力は回転力伝達部材10の係合凸部1
4a〜14dを介して従動軸側部材4へと伝達される。
【0018】回転力伝達部材10の係合凸部14a〜1
4dの変形に基づき、原動軸側部材2と従動軸側部材4
との間では、相対的に ・軸方向を中心とする回動、 ・軸方向の移動、 ・軸方向と直交する面内での移動、 ・原動軸回転中心2’と従動軸回転中心4’とを傾ける
様な回動、 がそれぞれ適宜の範囲内で可能である。
【0019】これにより、原動軸側部材2と従動軸側部
材4との間の振動伝達を抑制して回転力を滑らかに伝達
でき、原動軸側と従動軸側とで偏心、偏角または軸方向
移動が発生しても吸収することができる。また、組立て
の際に原動軸側部材2と従動軸側部材4との間で適宜の
範囲の偏心、偏角または軸方向偏位等を許容することが
できる。特に、本実施例では、回転力伝達部材10にお
いて各係合凸部14a〜14dの基部12への取付け部
に溝20が形成されているので、各係合凸部14a〜1
4dと原動軸側部材突起部3a,3b及び従動軸側部材
突起部5a,5b及との接触面間の接触を維持した状態
での回転力伝達部材10の可能な圧縮変形及びずれ変形
の量を大きくとることができ、従ってフレキシビリティ
ーが大きい。
【0020】尚、原動軸側部材2と従動軸側部材4との
間隔は、作動中に生ずると予想される原動軸側部材2と
従動軸側部材4との上記相対移動を妨げない様に設定さ
れている。
【0021】回転力伝達部材20が損傷した際には、原
動軸側部材2と従動軸側部材4との間隔を広げることに
より容易に取出して新規のものと交換でき、補修が簡単
である。
【0022】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、構成部品
数が最小限の3つであるフレキシブル軸継手を提供する
ことができ、組立て及び補修が簡単なフレキシブル軸継
手を提供することができ、コンパクトなフレキシブル軸
継手を提供することができる。更に、本発明によれば、
振動伝達が少なく回転力を滑らかに伝達することができ
るフレキシブル軸継手を提供することができ、原動軸側
と従動軸側との間の偏心、偏角及び軸方向移動に対処で
きるフレキシブル軸継手を提供することができる。特
に、本発明のフレキシブル軸継手は、回転力伝達部材の
各係合凸部の基部への取付け部に溝を形成したことによ
り、回転力伝達部材の可能な変形量を大きくとることが
でき、従ってコンパクトであるにもかかわらずフレキシ
ビリティーが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフレキシブル軸継手の一実施例を
示す分解斜視図である。
【図2】図1のフレキシブル軸継手の組立て状態の斜視
図である。
【図3】図1のフレキシブル軸継手の軸方向と直交する
面での断面図である。
【符号の説明】
2 原動軸側部材 2’ 原動軸回転中心 3a,3b 突起部 4 従動軸側部材 4’ 従動軸回転中心 5a,5b 突起部 6,7 接触面 8,9 接触面 10 回転力伝達部材 12 基部 14a〜14d 係合凸部 16,17 接触面 20 溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動軸側部材と従動軸側部材とが対向配
    置されており、これら原動軸側部材と従動軸側部材との
    間には可撓性を有する回転力伝達部材が介在しており、 該回転力伝達部材は基部と該基部から外側に径方向に延
    びた4つの均等な係合凸部とを有しており、これら係合
    凸部のそれぞれは径方向及び軸方向の双方を含む面と平
    行な2つの接触面を周方向に関し両側に有しており、上
    記4つの係合凸部は周方向に関し均等に配列されてお
    り、上記各係合凸部の上記基部への取付け部には上記接
    触面から退避し且つ軸方向に延びた溝が形成されてお
    り、 上記原動軸側部材及び上記従動軸側部材には上記各係合
    凸部の接触面と接触する接触面が形成されており、上記
    原動軸側部材と係合凸部との接触面間及び上記従動軸側
    部材と係合凸部との接触面間で回転力を伝達する様にし
    てなることを特徴とする、フレキシブル軸継手。
  2. 【請求項2】 上記原動軸側部材には上記各係合凸部の
    一方の接触面と接触する接触面が形成されており、上記
    従動軸側部材には上記各係合凸部の他方の接触面と接触
    する接触面が形成されており、しかも係合凸部の接触面
    と接触する原動軸側部材の接触面の周方向の向きが隣接
    係合凸部について互いに反対である、請求項1に記載の
    フレキシブル軸継手。
  3. 【請求項3】 上記原動軸側部材及び上記従動軸側部材
    のそれぞれの隣接する2つの接触面が共通の突起部の周
    方向に関する両端面からなっている、請求項1または2
    に記載のフレキシブル軸継手。
  4. 【請求項4】 上記回転力伝達部材はゴムからなる、請
    求項1〜3のいずれかに記載のフレキシブル軸継手。
  5. 【請求項5】 上記原動軸側部材及び上記従動軸側部材
    が金属からなる、請求項1〜4のいずれかに記載のフレ
    キシブル軸継手。
JP5145360A 1993-05-26 1993-05-26 フレキシブル軸継手 Pending JPH06337021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145360A JPH06337021A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 フレキシブル軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145360A JPH06337021A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 フレキシブル軸継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06337021A true JPH06337021A (ja) 1994-12-06

Family

ID=15383405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145360A Pending JPH06337021A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 フレキシブル軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06337021A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019274A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Koda:Kk パック式バルブ
JP2013212455A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Amano Corp 電気集塵機
JP2015148244A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社ニクニ ポンプ・モータ結合装置
JP2016095030A (ja) * 2012-11-06 2016-05-26 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
CN107795596A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 Smc株式会社 弹性联轴器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019274A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Koda:Kk パック式バルブ
JP2013212455A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Amano Corp 電気集塵機
JP2016095030A (ja) * 2012-11-06 2016-05-26 日本精工株式会社 トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置
US9789903B2 (en) 2012-11-06 2017-10-17 Nsk Ltd. Torque transmission joint and electric power steering apparatus
JP2015148244A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社ニクニ ポンプ・モータ結合装置
CN107795596A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 Smc株式会社 弹性联轴器
CN107795596B (zh) * 2016-09-05 2022-04-05 Smc株式会社 弹性联轴器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537305Y2 (ja) 軸継手
JPH06337021A (ja) フレキシブル軸継手
JP2596676B2 (ja) 軸継手
US5358445A (en) Variable angle torque transmitting coupling device
JP2002242950A (ja) 軸継手
JP2543971Y2 (ja) ユニバーサルカップリング
JP4320627B2 (ja) トルク伝達装置
KR200154641Y1 (ko) 스플라인 조립체
JP2013228061A (ja) トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置
JPH04366025A (ja) 軸継手
JPH05187452A (ja) 軸継手
JPH07208490A (ja) オルダム継手
JPH05180236A (ja) 軸継手
JP2596689B2 (ja) 軸継手
JP2004293637A (ja) 軸継手
JP3009086B2 (ja) 軸継手
JPS5936737Y2 (ja) 軸接手
JP2004316672A (ja) 軸継手構造
JP2000027878A (ja) 軸継手
KR200159424Y1 (ko) 광각 유니버셜 조인트의 결합부 조립구조
JPH05215140A (ja) 軸継手
JPS6017542Y2 (ja) 弾性継手
JPH09269013A (ja) 軸継手
JPH05187450A (ja) 軸継手
JPH04101025U (ja) 噛み合わせカツプリング