JPH0633561Y2 - テープ引出しピンの位置ずれ検出装置 - Google Patents

テープ引出しピンの位置ずれ検出装置

Info

Publication number
JPH0633561Y2
JPH0633561Y2 JP4805489U JP4805489U JPH0633561Y2 JP H0633561 Y2 JPH0633561 Y2 JP H0633561Y2 JP 4805489 U JP4805489 U JP 4805489U JP 4805489 U JP4805489 U JP 4805489U JP H0633561 Y2 JPH0633561 Y2 JP H0633561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
out pin
pull
tape
unloading state
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4805489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02140645U (ja
Inventor
康博 野口
Original Assignee
ナカミチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカミチ株式会社 filed Critical ナカミチ株式会社
Priority to JP4805489U priority Critical patent/JPH0633561Y2/ja
Publication of JPH02140645U publication Critical patent/JPH02140645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633561Y2 publication Critical patent/JPH0633561Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、デジタルオーディオテープレコーダ(以下、
DATと記す)、ビデオテープレコーダ等のテープカセッ
ト内に収納された磁気テープを引出して、磁気ヘッドを
搭載した回転ドラム等で記録するテープレコーダにおけ
る磁気テープの引出しピンのアンローディング状態での
位置(アンローディング位置)ずれを検出する装置に関
する。
[従来の技術] 一般に、DAT等に用いられるテープカセットの前端部に
は下面を開放したテープレコーダの引出しピン収納部が
あり、内部に収納された磁気テープはこの収納部の前方
を横切るようにして2つのリールハブに巻装されてい
る。
そして、テープレコーダにテープカセットを装着した直
後におけるテープカセット内の磁気テープが、引出しピ
ンによって回転ヘッド等にローディングされていない、
いわゆるアンローディング状態において、引出しピンは
テープカセット前端部の収納部に位置している。
しかし、上記のように収納部の前方を横切って磁気テー
プが巻装されており、したがってアンローディング状態
における引出しピンの位置が前過ぎると、磁気テープと
接触して磁気テープに損傷を与えることになる。また、
アンローディング状態における引出しピンの位置が後ろ
過ぎると、テープカセットをテープレコーダに装着する
際に、引出しピンが収納部の端面に当接して引出しピン
を円滑に収納部に挿入することができない。
このため、アンローディング状態における引出しピン位
置を適正にするために、従来はテープレコーダ製造時に
おいて、テープレコーダの部品寸法や組立寸法の精度向
上など厳密な製造管理がなされていた。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、アンローディング状態における引出しピ
ンの位置ずれは、複数の部品を組み立てた後の総合的な
誤差によって生ずるものであり、個々の部品の製造管理
によって引出しピンの位置ずれをなくすには限界があ
る。
そこで、テープカセットをテープレコーダに実装し、ア
ンローディング状態での引出しピンの位置ずれを検出
し、これを修正する必要がある。
この考案は、上記実情に鑑み、テープレコーダにテープ
カセットを実装し、アンローディング状態での引出しピ
ンの位置ずれを検出することができる装置を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、この考案ではテープカセ
ット形態のハウジングを有し、該ハウジングの前端部に
はアンローディング状態における引出しピンの収納部を
設け、また該収納部の上部は内部を透視できる材質で構
成するとともに、アンローディング状態におけるテープ
レコーダの引出しピンの適正位置を示すマークを施した
テープ引出しピンの位置ずれ検出装置を提供するもので
ある。
[作用] 本考案に係る検出装置を使用して、アンローディング状
態における引出しピンの位置が適正であるか否かを判断
するには、実際のテープカセットと同様に検出装置をテ
ープレコーダに装着し、収納部に挿入される引出しピン
の位置が、収納部の上部に形成されたマークに合致すれ
ば適正、合致しなければ不適正というように判断するも
のである。
即ち、本考案によればアンローディング状態における引
出しピンの位置が適正であるか否かを容易に視認でき
る。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例について説明す
る。
1は、この考案の一実施例を示すテープ引出しピンの位
置ずれ検出装置のハウジングで、ハウジング1はアクリ
ル樹脂等の透明材質からなり、DATに使用される実際のD
AT用テープカセットにおけるリッド及びスライダを取り
外した形態をなしている。
一方、ハウジング1の前端部には、下面を開放したアン
ローディング状態におけるDATの引出しピンの収納部2
を形成し、更に収納部2の上部下面にはアンローディン
グ状態におけるDATの引出しピンの適正位置を示すマー
ク3を形成する。マーク3は、この実施例では罫書き線
に色入れして視認しやすくしたセンター線3aと前方許容
線3bと後方許容線3cで構成する。
この考案に係る検出装置は、以上のような構成である
が、これを使用してアンローディング状態における引出
しピンの位置が適正であるか否かを判断するには、検出
装置を被検査対象のDATに装着すると、引出しピン4が
収納部2内に挿入され、この状態で収納部2の上方より
引出しピン4を観察し、例えば引出しピン4の上面前端
4aが、前方許容線3bと後方許容線3cの間にあればよく、
特にセンター線3a上にあれば良い。
これに対して、引出しピン4の上面前端4aが前方許容線
3bを越えると、実際のテープカセットを装着する際に、
引出しピン4が磁気テープに接触し損傷させる虞れがあ
るので、不合格とする。
また、引出しピン4の上面前端4aが後方許容線3cを越え
ると、実際のテープカセットを装着する際に、引出しピ
ン4が収納部2の端面に当接し、テープカセットの円滑
な装着が妨げられる虞れがあり、不合格とする。
なお、この実施例ではDAT用テープカセットについて説
明したが、これに限定されるものでなく、他種のテープ
カセットについても同様な検出装置を構成することがで
きる。
また、この実施例では引出しピン4の適正位置を示す罫
書き線3a、3b、3cを、引出しピン4に対向する収納部2
の上部下面に形成し、引出しピン4の上面前端4aと罫書
き線3a、3b、3cとの間隙を最小にして、視差の生じる可
能性を極力減らしたことにより、引出しピン4の位置が
適正であるか否かを正確に判断できるが、罫書き線3a、
3b、3cの形成場所はこれに限定されるものではなく、収
納部2の上部上面でも良い。
ここで、収納部2の上部上面及び下面の両方に罫書き線
を互いに平行に形成することも可能である。この場合、
観察の際に対応する罫書き線が1本となるように観察位
置を取れば、視差を生じることなく正確な測定が可能と
なる。
更に、この実施例ではマーク3は前方及び後方許容線3b
及び3cと、センター線3aとで構成したが、3aを省略する
ことも可能である。また、マーク3は罫書き線で構成し
たが、これに限定されるものでなく、アンローディング
状態における引出しピンの適正な位置を明示できるもの
であれば何れのマークでも良い。
また上述の実施例では、DATカセットにおけるリッド及
びスライダを取り外した透明なハウジングで構成した
が、これに限定されることなく、例えばリッド及びスラ
イダを備え、引出しピン収納部の上面のみを透明とした
DATカセット形態とすることも可能である。
[考案の効果] 以上詳述したごとく、本考案のテープ引出しピンの位置
ずれ検出装置によれば、テープレコーダのアンローディ
ング状態における引出しピンの位置が適正であるか否か
を容易に視認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるテープ引出しピンの位置ずれ検
出装置の使用状態を示す正面図、第2図は第1図のA−
A線端面図、第3図は本考案に係る検出装置の背面図、
第4図は第3図のB−B線端面図、第5図は第3図のC
−C線端面図である。 1…ハウジング、2…収納部、3…マーク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープカセット形態のハウジングを有し、
    該ハウジングの前端部にはアンローディング状態におけ
    る引出しピンの収納部を設け、また該収納部の上部は内
    部を透視できる材質で構成するとともに、アンローディ
    ング状態におけるテープレコーダの引出しピンの適正位
    置を示すマークを施したことを特徴とするテープ引出し
    ピンの位置ずれ検出装置。
JP4805489U 1989-04-24 1989-04-24 テープ引出しピンの位置ずれ検出装置 Expired - Lifetime JPH0633561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4805489U JPH0633561Y2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 テープ引出しピンの位置ずれ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4805489U JPH0633561Y2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 テープ引出しピンの位置ずれ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02140645U JPH02140645U (ja) 1990-11-26
JPH0633561Y2 true JPH0633561Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31564530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4805489U Expired - Lifetime JPH0633561Y2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 テープ引出しピンの位置ずれ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633561Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02140645U (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166593A (en) Cassette housing with integral tape guide
JPS5824308Y2 (ja) テ−プカセツト
DE3872021T2 (de) Anordnung zur detektierung eines optischen bandes in einer magnetbandkassette.
JPH0633561Y2 (ja) テープ引出しピンの位置ずれ検出装置
JP2978906B2 (ja) 記録再生装置
JPS58218085A (ja) テ−プカセツト
JPS5923261Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JPS6343671Y2 (ja)
JPH0519913Y2 (ja)
US5153800A (en) Tape cassette having front surfaces to guide a tape accommodated therein
JPH0222874Y2 (ja)
JPS6331221Y2 (ja)
US4417705A (en) Tape cassette
JPH0424507Y2 (ja)
JP3256199B2 (ja) テープカセット
JP2527765Y2 (ja) 小型テープカセット
JPH0416258Y2 (ja)
JPS6211Y2 (ja)
JP2611777B2 (ja) 磁気テープカセット及びその製造方法
KR940003069Y1 (ko) 테이프 플레이어
JPS5853755Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS581908Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS61229706A (ja) カ−トリツジ収納棚の位置調整方法
JPH0610503Y2 (ja) タイムラプスvtr
EP0369332A2 (en) Tape guidance arrangement