JPH0424507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424507Y2
JPH0424507Y2 JP13835585U JP13835585U JPH0424507Y2 JP H0424507 Y2 JPH0424507 Y2 JP H0424507Y2 JP 13835585 U JP13835585 U JP 13835585U JP 13835585 U JP13835585 U JP 13835585U JP H0424507 Y2 JPH0424507 Y2 JP H0424507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape cassette
movable plate
tape
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13835585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245748U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13835585U priority Critical patent/JPH0424507Y2/ja
Publication of JPS6245748U publication Critical patent/JPS6245748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424507Y2 publication Critical patent/JPH0424507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、情報を記録又は再生するためのカセ
ツト型磁気テープ装置に関し、更に詳細には、デ
ジタル信号の記録又は再生に好適な磁気テープ装
置に関する。
〔従来の技術〕
磁気テープカセツトを使用してデジタル信号の
記録又は再生を行う磁気テープ装置は、例えば、
特公昭57−51184号公報、特公昭57−52655号公
報、及び米国特許第4161007号明細書に開示され
ているように、カセツトの一対のハブ(リール)
を結ぶ直線に対して直交する方向をカセツトの挿
入方向とするように構成されている。このように
構成しても、勿論、記録又は再生を行う上で何ん
らの問題も生じない。しかし、カセツト挿入口の
近傍に、カセツトを磁気ヘツド方向に押圧するバ
ネ、カセツトのA面(表面)とB面(裏面)とを
区別して検出する装置等を配置するため、カセツ
トをこれ等から離れた位置まで移動した後に取り
出さなければならなかつた。また、従来の磁気テ
ープ装置に於けるカセツトのA面とB面とを区別
して検出する装置は、カセツトをテープ走行位置
即ちプレイ位置に装着した状態で光学的に検出す
るように構成されている。このため、A面を使用
する場合に、誤まつてB面を上にして挿入して
も、カセツトの挿入が完全に終了した後に、始め
てB面であることが判明した。従つて、カセツト
をイジエクト(排出)操作して再びA面を上にし
てカセツトを挿入しなければならなかつた。
この種の問題を解決するために、本件出願人
は、例えば特開昭60−85460号に開示されている
ように、一対のリールを結ぶ方向でテープカセツ
トの着脱を行い、テープカセツトの表裏を区別す
る検出を機械的に行う装置を開発した。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、テープカセツトの表裏を区別する検
出を上述の如く機械的に行う場合においては、こ
の機械的な検出機構がテープカセツトの着脱を妨
害しないことが望ましい。
そこで、本考案の目的は、表裏区別機構が設け
られているにも拘らず、テープカセツトの取り出
しを円滑に行うことができる磁気テープ装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案は、テープカ
セツトの表面と裏面とを区別するための回動体を
基部と先端部とに分け、先端部を基部に対して所
定角度範囲のみ回動するように取り付けたことを
特徴とするものである。
〔作用〕
テープカセツトの表裏区別用の凹部に入り込む
先端部が所定角度範囲だけ回動自在であるので、
テープカセツトを容器から取り出す時に、カセツ
ト取り出し方向に対する先端部の傾斜面の角度が
小さくなり、カセツトの円滑な取り出しが可能に
なる。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本考案の実施例に係わる
デジタル信号を記録又は再生するカセツト型磁気
テープ装置について述べる。
まず、第1図〜第3図を参照して磁気テープ装
置を概略的に説明する。この磁気テープ装置で使
用するテープカセツト1は、第1図及び第2図に
示す如く、表面2、これに対向する裏面3、前面
4、これに対向する背面5、第1の側面6、及び
これに対向する第2の背面7を有するカセツトケ
ース8の内に、磁気テープ9と、第1及び第2の
リール即ちハブ10,11とを収容したものであ
る。一対のハブ10,11は、ケース8の表面2
及び裏面3との間に回転自在に配置され、且つ表
面2及び裏面3には、リール軸挿入孔12,1
3、ガイドピン挿入孔14,15、一般的なテー
プレコーダではキヤプスタンが挿入されるが、本
実施例ではこれに代つてテープ始端(BOT)及
びテープ終端(EOT)を検出するための発光素
子が挿入される孔16を有する。また、カセツト
1の前面4には、5つの開口17が設けられてい
る。また、カセツト1の背面5の中央から少しず
れた位置にカセツト1のA面即ち表面2とB面即
裏面3とを区別するための凹部18が設けられて
いる。
磁気テープ装置の容器19の前面パネル20に
は、カセツト挿入口21が設けられている。テー
プカセツト1は、一対のハブ10,11を結び直
線の方向と同一方向に第1図の矢印22で示すよ
うに挿入されるので、挿入口21はカセツト1の
側面6にほぼ対応する大きさに形成されている。
この磁気テープ装置は、特開昭60−85460号公
報に開示されているものと基本的に同一であるの
で、一対のリール軸23,24は、その軸方向に
移動可能である。磁気ヘツド25は、少なくと
も、そのギヤツプ面26に直交する方向には、実
質的に移動不可能であるように取付けられてい
る。この実施例では、磁気ヘツド25は、磁気テ
ープ9に於ける記録再生のトラツクを切り換える
ために、リール軸23,24が延びる方向と平行
な方向のみに移動する。
カセツト1を第1図の鎖線の位置まで、矢印2
2の方向に沿つて手動で挿入すれば、カセツト運
搬機構によつてカセツト1は矢印28で示す方向
に距離L1だけ運ばれ、その前面が鎖線27に至
り、開口17を介して磁気ヘツド25のギヤツプ
面26が磁気テープ19に接触する。磁気ヘツド
25はギヤツプ面26に直交する方向には移動不
可能であり、カセツト1は最終的な高さに設定さ
れた1つの平面内でのみ移動するので、磁気ヘツ
ド25とカセツト1との位置関係を正確に決める
ことが可能になる。カセツト1を第1図で矢印2
2の方向に挿入し、しかる後、磁気ヘツド25に
向つて矢印28の方向に運搬すれば、リール軸2
3,24が自動的にその軸方向に上昇し、一対の
ハブ10,11に係合する。
第4図〜第7図はカセツト着脱及び運搬機構2
9を示す。図において、30はカセツトホルダで
あり、カセツト1の前面4と背面5とを案内する
ための案内部31,32を有する。なお、図示が
省略されているがカセツト1の表面2の上に対応
するように高さ方向の位置決め部材が固定配置さ
れている。このカセツトホルダ30は、カセツト
1を磁気ヘツド25に運ぶために、第4図で左右
方向に摺動自在である。即ち、このホルダ30
は、固定基板33の上に摺動自在に配置され、第
4図及び第6図に示す長孔34,35,36に挿
入された固定のガイドピン37,38,39にガ
イドされて第4図で左右方向にのみ摺動する。な
お、ガイドピン37,38,39は基板33に植
設されている。40はカセツト支持台であり、カ
セツト1を所定の高さ位置に支持するために、カ
セツトホルダ30の上面に固定配置されている。
このカセツトホルダ30には、更に、リール軸2
3,24を挿通させるための孔41,42、カセ
ツト1のガイドピン43,44を挿通するための
切欠部45,46、EOT及びBOT検出用の発光
素子47aを挿通させるための切欠部47が設け
られている。また、可動板48に係合するための
2本のピン49,50がカセツトホルダ30に植
設されている。
可動板48はカセツト1の挿入に追従して摺動
するものであり、カセツトホルダ30の上面から
突出する2本のピン49,50に係合する2つの
長孔51,52を有し、更に、固定基板33に植
設されたピン53に係合するL字形の孔54を有
する。なお、ピン53は、カセツトホルダ30に
設けられた長孔55を通つてL字形孔54に挿入
されている。また、長孔51,52はカセツト1
の挿入方向に延びており、L字形孔54はカセツ
ト挿入方向に延びている部分54aとこれに直交
する方向に延びている部分54bとを有する。5
6はカセツト係合部であり、可動板48の先端近
傍に設けた立上り部で構成されている。57はカ
セツト支持台であり、カセツトホルダ30の支持
台40と同一高さとなるように設定され、可動板
48上に固定されている。可動板48の右端に、
可動板48をカセツト1の挿入方向と反対方向に
偏倚するためのイジエクト用コイルバネ58の一
端が固着されている。
この実施例の装置はカセツト1のA面部即ち表
面2を上にしたローデイング状態でのみ記録又は
再生するように構成されている。この目的を達成
するために、可動板48に植設された軸59に本
考案に従う表裏区別用回動体60が取付けられて
いる。この表裏区別用回動体60は、第9図及び
第10図から明らかな如く、金属製基部61と合
成樹脂製先端部62とから成り、基部61に植設
された軸63を先端部62の孔64に挿入するこ
とにより、先端部62が基部61に回動自在に取
付けられている。先端部62の回動角度範囲を微
小(数度〜20度程度)に制限するために、基部6
1に孔65が設けられ、ここに先端部62の下面
に設けられた突起66が挿入されている。突起6
6の径は、孔65の径よりも小さいので、両者の
差の分だけ先端部62の回動が可能である。な
お、図示はされていないが、基部61から先端部
62が容易に離脱しないように、軸63の頂部に
抜け止め部材が設けられている。
基部61はここに設けられた孔67に挿入され
た固定軸68を中心に回動自在である。固定軸6
8は第5図から明らかな如く可動板48に植設さ
れている。従つて、カセツト表裏区別用回動体6
0は、可動板48と共にカセツト着脱方向に変位
する。軸68には捩りバネ69が巻き回され、こ
の一端は可動板48の立上り部70に係合し、他
端は基部61の立上り部71に係合している。こ
れにより、回動体60は、第4図及び第5図で反
時計回り方向に偏倚力を与えられている。基部6
1の下面に軸63の延長突出部63aが設けられ
ているため、これが可動板48の側面に当り、回
動体60の反時計回り方向の角度位置が制限され
ている。基部61はカセツト1の着脱方向に長手
であり、先端部62は基部61に直交する方向の
突出部分72を有する。従つて、回動体60は全
体としてL字形である。突出部分72は、その外
周に第4図及び第9図で左下り傾斜面73を有す
る。この傾斜面73はカセツト着脱方向を基準に
して約45度の近い傾きを有し、更に丸味を少し有
する。一方、カセツト1を挿入する時に凹部18
で押圧される面74は基部61に対して略直角で
ある。
75は阻止部があり、基板33の切り起しから
成り、回動体60が選択的に当る位置に配設され
ている。カセツト1のA面即ち表面2が上側の状
態で正常に挿入された時には回動体60の先端部
62が凹部18に入り込むので、阻止部75に阻
止されずに、回動体60が可動板48と共に前進
する。しかし、第8図に示す如く、カセツト1の
B面即ち裏面3が上側となつてカセツト1が異常
挿入された時には、回動体60の先端部62が凹
部18に入り込まずに、背面5に接触し、バネ6
9に抗して時計回り方向に変位する。この結果、
カセツト1及び可動板48と共に回動体60が前
進すると、回動体60の端部が阻止部75に当
り、これ以上前進不可能となる。この際、カセツ
ト1及び可動板48も勿論前進不可能となり、カ
セツト1のB面が上側となつて挿入されているこ
とが判る。
第5図に示す可動板48と、第6図に示すカセ
ツトホルダ30とは、第4図及び第7図に示す如
く、ピン49,50と長孔51,52とで係合さ
れている。従つて、可動板48は、ピン49,5
0にガイドされて、第4図の位置から第7図の位
置まで摺動した後、カセツトホルダ30と共に磁
気ヘツド25の方向に移動する。可動板48及び
ホルダ30を磁気ヘツド25に向つて移動させる
ために、コイルバネ76が設けられ、このバネ7
6の一端がレバー77に係止され、他端は固定さ
れている。レバー77は軸78を中心に回動自在
であり、その先端にピン79を有し、バネ76で
時計方向に偏倚されている。ピン79は可動板4
8の右側面を押圧している。しかし、可動板48
が第4図のイジエクト位置にある場合は、L字形
孔54に挿入されたピン53によつて左動が阻止
されている。可動板48がカセツト1によつて第
7図に示す位置まで移動されると、ピン53によ
る制限が解除され、ピン69による押圧で可動板
48が第7図のプレイ位置に移動し、これに追従
してホルダ30もプレイ位置に移動する。ピン6
9による可動板48の押圧はイジエクト時に解除
される。
第4図に示すイジエクト操作部80はイジエク
ト機構(図示せず)によつてピン79に関係づけ
られている。即ち、第7図のプレイ状態におい
て、イジエクト操作すると、ピン79が第7図の
位置から第4図の位置に移動するようにイジエク
ト機構が構成されている。
〔動作〕
次に、この磁気テープ装置の動作について述べ
る。記録又は再生する場合には、カセツト1をA
面即ち表面2を上にして、第3図に示す挿入口2
1からカセツトを挿入する。即ち、第1図及び第
4図に示す如く、カセツト1の前面2を磁気ヘツ
ド25側とし、且つ縦長の状態でカセツト1を挿
入する。カセツトホルダ30が案内部31,32
に案内されて、第4図で鎖線で示す位置まで挿入
されると、カセツト1の側面6が可動板48の係
合部56に当る。また、表裏区別用回動体60の
先端部62の突出部分72はカセツト1の背面5
よりも突出しているので、カセツト1を挿入する
と、これにより突出部分72が押圧され、回動体
60はバネ69に抗して第4図で時計回り方向に
回動し、カセツト1の背面5に乗り上がる。バネ
69の力はさほど強くないので、カセツト1の挿
入を殆んど妨害しない。カセツト1の側面6が第
4図に示す如く可動板48の係合部56に当る位
置まで挿入されると、表裏区別用回動体60の突
出部分72が凹部18に入り込む。
もし誤まつてカセツト1のB面即裏面3を上に
してカセツト1を挿入すれば、凹部18に突出部
分72が入つても、直ちに抜け出て、第8図に示
す如く、背面5に突出部分72が当つたままの状
態となる。即ち、回動体60が第4図の角度位置
に比較して第8図に示す如く時計回り方向に変位
した状態となり、回動体60の移動を阻止部75
が妨害し、これ以上カセツト1を挿入することが
不可能になり、誤挿入であることが判る。
再び第4図の説明に戻り、第4図の状態からカ
セツト1を更に押し込むと、カセツト1の側面6
に押圧されて可動板48がカセツト1と共に挿入
方向(ハブ10,11を互いに結ぶ直線の方向)
に移動する。固定基板33に植立されたピン53
が可動板48のL字孔54の部分54aの下端即
ち部分54bの入口に位置するまで可動板48が
移動すると、カセツト挿入方向に直交する方向
(ヘツド方向)の制限が解除され、可動板48は
ヘツド25の方向に移動し、第7図のプレイ位置
になる。この可動板48の左動の力はピン79が
可動板48の右側面を押圧することによつて与え
られる。可動板48がヘツド25の方向に移動す
ると、可動板48にピン49,50で係合されて
いるホルダ30もヘツド25の方向に移動し、第
7図のプレイ位置になる。
カセツトホルダ30が第7図の位置に移動する
と、テープ走行装置移動機構(図示せず)により
一対のリール軸23,24等が上昇し、カセツト
1の一対のハブ10,11に係合する。
イジエクト時には、カセツト1のローデイング
時と逆動作となる。即ち、イジエクト操作部80
の操作でピン79が第7図の位置から第4図の位
置に戻り、カセツトホルダ30はバネ81で右方
向に偏倚されているので、カセツトホルダ30と
可動板48が第7図で右方向に移動する。しかる
後、孔54に挿入されているピン53による可動
板48の阻止が解除されると、バネ58の力によ
つて可動板48が第4図のイジエクト位置に戻
る。この時、可動板48の係合部56は、バネ5
8の力でカセツト1をイジエクト方向に強く押す
ので、カセツト1は第4図の鎖線で示す位置より
も下方に押し出される。カセツト1が第4図の鎖
線で示す位置よりも下方に移動する時、凹部18
の縁が回動体60の突出部分72の傾斜面73を
押圧する。これにより、回動体60を第4図で時
計回り方向に変位させる成分の力が傾斜面73に
与えられ、突出部分72は凹部18から抜け出
る。この時、回動体60の先端部分62が基部6
1に対して第4図で反時計方向に僅かに回動す
る。この結果、凹部18の縁と傾斜面73との衝
撃が緩和され、且つカセツト1のイジエクト方向
に対する傾斜面73の角度が急になるため、カセ
ツト1に対する回動体60の機械的抵抗が小さく
なり、カセツト1の円滑なイジエクトが可能にな
る。
〔変形例〕
本考案は上述の実施例に限定されるものではな
く、変形可能なものである。例えば、イジエクト
のバネ58の強さをカセツト1を第4図の位置ま
で排出するように設定してもよい。また、カセツ
ト1をバネを使用してイジエクトしないで、手動
で引き出すように構成してもよい。
〔考案の効果〕
上述から明らかな如く、カセツト表裏区別用回
動体60の先端部62を基部61に対して所定範
囲のみ回動自在にしたので、カセツト1の取り出
し時の抵抗が少なくなり、カセツトの円滑な取り
出しができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセツトの移動を説明するために本考
案の実施例に係わる磁気テープ装置を切り欠いて
その一部を示す平面図、第2図は第1図のカセツ
トの前面を示す正面図、第3図は第1図の磁気テ
ープ装置の前面パネルを示す正面図、第4図は第
1図の磁気テープ装置のカセツト運搬機構のイジ
エクト状態を示す一部切り欠き平面図、第5図は
第4図の可動板及び回動体の部分を示す平面図、
第6図は第4図のカセツトホルダ部分を示す平面
図、第7図は第4図に対応するカセツト運搬機構
のプレイ状態を示す一部切り欠き平面図、第8図
はカセツトのB面挿入阻止機構を示す一部切欠平
面図、第9図は回動体の分解斜視図、第10図は
回動体の断面図である。 1……テープカセツト、60……表裏区別用回
動体、61……基部、62……先端部、63……
軸、65……孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 磁気テープ9とこのテープ9が巻回された一対
    のハブ10,11と前記テープ9及び前記一対の
    ハブ10,11を収容するケース8とから成り且
    つ前記ケース8は互いに対向する表面2及び裏面
    3と前記磁気テープ9を露出させるための開口1
    7を有する前面4と前記前面4に対向する背面5
    と一対の側面6,7とを備え且つ前記背面5の中
    央からずれた位置に前記表面2と前記裏面3とを
    区別するための凹部18が設けられている磁気テ
    ープカセツト1を使用して信号変換を行う装置で
    あり、 前記テープカセツト1を前記一対のハブ10,
    11を互いに結ぶ直線が延びる方向に一致した方
    向性を有して挿入するように形成された容器19
    と、 前記方向性を有して前記テープカセツト1を前
    記容器19に挿入した時に前記テープカセツト1
    の前記一対の側面6,7の一方によつて押圧され
    て前記直線の方向に一致した方向に移動するよう
    に設けられた可動板48と、 前記テープカセツト1を排出する方向に前記可
    動板48を偏倚するイジエクト用バネ58と、 前記テープカセツト1の挿入方向に延びる基部
    61と前記凹部18に選択的に挿入される先端部
    62とから成り、前記基部61が前記可動板48
    に回動自在に支持され、且つテープカセツト1を
    前記容器19の外に取り出す時に前記凹部18の
    縁によつて前記先端部62が前記凹部18から抜
    け出す方向の力を受けるように前記先端部62に
    傾斜面73が設けられているカセツト表裏区別用
    回動体60と、 前記回動体60の前記先端部62が前記テープ
    カセツト1の背面5に近づく方向の偏倚力を前記
    回動体60に付与するバネ69と、 前記テープカセツト1の前記裏面3が前記可動
    板48に対向するように前記テープカセツト1を
    前記容器19に正常に挿入した時には、前記先端
    部62が前記凹部18に挿入された状態を保つて
    前記回動体60が前記可動板48と共に前記テー
    プカセツト1の挿入方向に移動することを許す
    が、前記テープカセツト1の前記表面2が前記可
    動板48に対向するように前記テープカセツト1
    を前記容器19に誤まつて挿入した時には、前記
    先端部62が前記凹部18に挿入された状態を保
    つて前記回動体60が前記可動板48と共に前記
    テープカセツト1の挿入方向に移動することを阻
    止する阻止部65と、 を具備しているカセツト型磁気テープ装置におい
    て、前記先端部62を前記基部61に対して所定
    角度範囲だけ回動するように取り付けたことを特
    徴とする磁気テープ装置。
JP13835585U 1985-09-10 1985-09-10 Expired JPH0424507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13835585U JPH0424507Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13835585U JPH0424507Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245748U JPS6245748U (ja) 1987-03-19
JPH0424507Y2 true JPH0424507Y2 (ja) 1992-06-10

Family

ID=31043260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13835585U Expired JPH0424507Y2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424507Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245748U (ja) 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636522Y2 (ja) ディスクカートリッジの誤挿入防止機構
US4127883A (en) Supporting mechanism for magnetic tape recorder
US4701817A (en) Loading and ejecting mechanism for a magnetic tape cassette apparatus
US4261527A (en) Apparatus for preventing damage to a tape player head
US5053902A (en) Device for preventing tape cassette from erroneous insertion into tape deck
US5396381A (en) Apparatus for identifying a type of tape cassette inserted into a tape recorder
JPH0424507Y2 (ja)
US5926351A (en) Tape cartridge with irregular surface sections for reducing slippage between cartridge and gripping arms and debris production
US4994930A (en) Mechanism for actuating a protective shutter provided on a cartridge accommodating a disk
KR0171575B1 (ko) 기록 및 재생장치용 카셋트 로딩기구
JPH0345470B2 (ja)
JP4147680B2 (ja) 記録・再生装置
JP2893987B2 (ja) テーププレーヤ
JPS6128284Y2 (ja)
JP3239394B2 (ja) テープカセット
JP2944290B2 (ja) テーププレーヤの検知装置
JP3097695B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2964645B2 (ja) テープカセット
JPH0237134Y2 (ja)
JPH0758568B2 (ja) カセット型磁気テープ装置
JPH01276460A (ja) カセット型磁気テープ装置
JPS63175258A (ja) 記録または再生装置
JPS6257165A (ja) デイスク判別装置
JPH05114273A (ja) カセツトのシヤツター開放機構
JPH05114197A (ja) 磁気記録再生装置のカセツト判別機構