JPH0633527Y2 - デ−タ記録再生装置 - Google Patents

デ−タ記録再生装置

Info

Publication number
JPH0633527Y2
JPH0633527Y2 JP1987005788U JP578887U JPH0633527Y2 JP H0633527 Y2 JPH0633527 Y2 JP H0633527Y2 JP 1987005788 U JP1987005788 U JP 1987005788U JP 578887 U JP578887 U JP 578887U JP H0633527 Y2 JPH0633527 Y2 JP H0633527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
rotary
rotary head
verification
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987005788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113203U (ja
Inventor
保 関野
真二 牟田
正 仲井
正彦 炭竃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP1987005788U priority Critical patent/JPH0633527Y2/ja
Publication of JPS63113203U publication Critical patent/JPS63113203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633527Y2 publication Critical patent/JPH0633527Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はデータ記録再生装置に係り、特に照合を行ない
つつ記録を継続する記録方式を二対の回転ヘッドを使用
して実現したデータ記録再生装置に関する。
従来の技術及びその考案が解決しようとする問題点 照合を行ないつつ記録を継続するデータ記録再生装置
は、従来は、固定ヘッド構造であり、専用記録ヘッドと
これによって記録されたデータを直ちに再生する専用再
生ヘッドとを並設してなる構成である。各ヘッドは多チ
ャンネルとはなっているものの、トラックはテープの長
手方向に形成されるため、磁気テープ上の記録密度は低
かった。
そこで、記録の高密度化を図るために、ビデオテープレ
コーダの場合のようにトラックをテープに対して斜めに
形成してここにデータを記録する方式が考えられる。し
かし、ビデオテープレコーダにおいては、記録モード時
における照合動作が出来ず、また再生モード時にはトラ
ッキングをするために工夫が必要となり、一般のビデオ
テープレコーダをそのまま上記の類のデータ記録再生装
置に適用することは出来なかった。
問題点を解決するための手段 本考案は、第1の対をなし、且つ同一の第1のアジマス
を有する第1の書込み/読出し回転ヘッド及び第1の照
合/サーボ回転ヘッド、並びに第2の対をなし、且つ上
記第1のアジマスとは異なる同一の第2のアジマスを有
する第2の書込み/読出し回転ヘッド及び第2の照合/
サーボ回転ヘッドを、 回転ドラムの回転方向上上記第1,第2の書込み/読出し
回転ヘッドが夫々上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘッ
ドより先行し、且つ上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘ
ッドが夫々上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッドに
より上記回転ドラムの周囲を螺旋状に走行する磁気テー
プに斜めに形成されたトラックをトレースし、且つ上記
第1の書込み/読出し回転ヘッドによるトラックと上記
第2の書込み/読出し回転ヘッドによるトラックとがそ
の間にガードバンドを有さずに形成される位置関係で、
上記回転ドラムに設けてなり、 記録モード時には、データ信号を加工して記録データ信
号を生成すると共に上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘ
ッドによって再生された照合データ信号を供給されて、
上記記録データ信号との照合を行い、再生モード時に
は、上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッドにより再
生されたデータ信号を供給されて、これを元の形に戻す
データ処理手段と、 記録モード時に、記録サーボ信号を送り出すと共に、上
記第1,第2の照合/サーボ回転ヘッドにより再生された
照合サーボ信号を供給されて上記記録サーボ信号との照
合を行い、再生モード時には、上記第1,第2の書込み/
読出し回転ヘッドにより再生されたサーボ信号を供給さ
れ、トラッキング制御信号を生成するサーボ手段と、 記録モード時に、上記第1の書込み/読出し回転ヘッド
を、上記サーボ手段及び上記データ処理手段に順次接続
すると共に上記第1の照合/サーボ回転ヘッドを上記サ
ーボ手段及び上記データ処理手段に順次接続し、且つ上
記第2の書込み/読出し回転ヘッドを上記サーボ手段及
び上記データ処理手段に順次接続すると共に上記第1の
照合/サーボ回転ヘッドを上記サーボ手段及び上記デー
タ処理手段に順次接続し、再生モードには、上記第1,第
2の書込み/読出し回転ヘッドを上記データ処理手段に
接続し、上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘッドを上記
サーボ手段に接続するスイッチ手段とを有してなり、 上記データ処理手段及びサーボ手段と協働して、上記第
1,第2の照合/サーボ回転ヘッドにより照合を行ないつ
つ上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッドによりデー
タを上記磁気テープの長手方向に対して斜めのトラック
に記録し、且つ上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッ
ドがトラッキング制御されつつ再生を行なう構成とした
ものである。
作用 上記の回転ドラム,データ処理手段、サーボ手段、及び
スイッチ手段は、記録内容を照合しつゝ行なうデータの
記録を、回転ヘッドを使用して実現する。第1,第2の書
込み/読出し回転ヘッドのアジマスは相違するため、ト
ラックはガードバンド無く形成され、トラックがテープ
長手方向に斜めに形成されることゝ相俟って、データ信
号及びサーボ信号の記録の高密度化が図られる。
実施例 第1図は本考案になるデータ記録再生装置の一実施例を
示す。
同図中1はデータ処理回路であり、記録モード時には、
端子2よりのデータ信号を加工し、ブロック単位にまと
めて記録データ(ディジタル)信号とすると共に、第1,
第2の照合/サーボ回転ヘッド4,6により再生された照
合データ信号を供給されて照合を行なう。再生モード時
には第1,第2の書込み/読出し回転ヘッド3,5により再
生された再生データ(ディジタル)信号を元の形に戻す
ように処理を行なう。
7はサーボ回路であり、記録モード時には、記録サーボ
信号を送り出すと共に、第1,第2の照合/サーボ回転ヘ
ッド4,6により再生された照合サーボ信号を供給されて
照合を行なう。再生モード時には第1,第2の書込み/読
出し回転ヘッド3,5により再生された再生サーボ信号を
供給され、トラッキング制御信号を第3図に示すキャプ
スタンモータ8に供給する。なお、サーボ回路7には、
端子9よりドラム回転信号が供給されている。
10aは第1の電子スイッチ手段であり、回路1及び回路
7と回転ヘッド3との間に設けてあり、第7図中端子52
よりの切換信号を端子11aに加えられて後述するように
切換え動作する。
10bは別の第1の電子スイッチ手段であり、回路1及び
回路7と回転ヘッド5との間に設けてあり、第7図中端
子54よりの切換信号を端子11bに加えられて後述するよ
うに切換え動作する。
12aは第2の電子スイッチ手段であり、回転ヘッド4と
回路1及び回路7との間に設けてあり、第7図中端子51
よりの切換信号を端子13aに加えられて後述するように
切換動作する。
12bは別の第2の電子スイッチ手段であり、回転ヘッド
6と回路1及び回路7との間に設けてあり、第7図中端
子53よりの切換信号を端子13bに加えられて後述するよ
うに切換動作する。
14aはモード切換電子スイッチであり、回転ヘッド3と
回路1及び第1のスイッチ手段10aとの間に設けてあ
る。
14bは別のモード切換電子スイッチであり、回転ヘッド
5と回路1及び第1のスイッチ手段10bとの間に設けて
ある。
データ処理回路1とサーボ回路7とはライン15を通るタ
イミング信号により動作のタイミングを制御されてい
る。
16〜19は夫々増幅器である。
20は回転ドラム装置であり、第2図に示すように、下側
の固定ドラム21と、矢印A方向に1800rpmで回転する上
側の回転ドラム22とよりなる。
回転ヘッド3と4とは、第1の対をなし、回転ドラム22
の下面に取付けられている。周方向上は、第3図に示す
ように、180度対向している。ドラム回転方向上、回転
ヘッド3は回転ヘッド4に対して先行している。高さ方
向上は、第2図に示すように、回転ヘッド3はその中心
が基準レベル23より高さh3の位置にあり、回転ヘッド4
は高さh3よりΔh4低い高さh4の位置にある。Δh4につい
ては後述する。
回転ヘッド5と6とは、第2の対をなし、回転ドラム22
の下面に取付けられている。周方向上は、第3図に示す
ように、180度対向している。ドラム回転方向上、回転
ヘッド5は回転ヘッド6に対して先行している。回転ヘ
ッド5は、ドラム回転方向上、回転ヘッド3に対して90
度後方に位置しており、回転ヘッド3,5,4,6は90度間隔
で配されている。高さ方向上は、第2図に示すように、
回転ヘッド5は基準レベル23より高さh5の位置、即ち回
転ヘッド3の高さh3よりΔh5高い位置にあり、回転ヘッ
ド6は高さh5よりΔh6低い高さh6の位置にある。Δh5
Δh6については、後述する。
各回転ヘッド3,4,5,6は夫々25μmの同じトラック幅Tw
(=25μm)を有する。第1の対の回転ヘッド3,4は同
一のアジマス(+α)を有し、第2の対の回転ヘッド5,
6は第1の回転ヘッド3,4とは逆方向である互いに同一の
アジマス(−α)を有する。
磁気テープ24は、第3図に示すように、回転ドラム装置
20に221度に亘って螺旋状に巻装され、キャプスタン25
とピンチローラ26とにより挾持駆動されて矢印B方向に
14.345mm/sで走行される。
第4A図及び第4D図に示すように、第1の回転ヘッド3は
テープ24を矢印C方向に走査し、テープ24上にテープ長
手方向に対して角度θ傾斜した斜めトラックTN,TN+2
トラックパターンピッチP(=41μm)で形成する。
上記Δh4はトラックパターンピッチPの1/2、即ち、
20.5μmに定めてある。これにより、第1の回転ヘッド
4は、第4A図,第4B図,第4C図に示すように、その中心
がトラックTNの中心と一致した状態で、直前に第1の回
転ヘッド3が形成したトラックTNをトレースする。
上記Δh5はトラック幅Twの1/2即ち12.5μmに定めて
ある。これにより、第2の回転ヘッド5は、第4A図,第
4B図に示すように、トラックTNに密接してトラックTN+1
を形成し、第4D図に示すようにトラックTN+2に密接して
トラックTN+3を形成する。またΔh6はトラックパター
ンピッチPの1/2に定めてあり、第2の回転ヘッド6
は、上記第1の回転ヘッド4の場合と同様に、第4B図,
第4C図に示すように、その中心がトラックTN+1の中心と
一致した状態で、直前に第2の回転ヘッド5が形成した
トラックTN+1をトレースする。
第1の回転ヘッド3と第2の回転ヘッド5とは、前者が
後者に対して90度先行しており、前者が後者よりΔh
5(=トラック幅の1/2)低く定めてあるため、第1
の回転ヘッド3によるトラックTN+2は、第4C図,第4D図
に示すように、第2の回転ヘッド5によるトラックTN+1
に密接して形成される。
第4A図は第3図に示す回転位置でのトラック形成状態を
示し、第4B図は第3図に示す位置より回転ドラム22が90
度回転したときのトラック形成状態を示し、第4C図は更
に90度回転したとき、第4D図は更に90度回転したときの
トラック形成状態を示す。
拡大して示すと、第5図に示すように、第1,第2の回転
ヘッド3,5は隣接するトラックの側縁に重なるように走
査し、トラックTN,TN+1,TN+2,TN+3は一部重複して密
接して且つアジマス記録されて形成される。重ね書き記
録される部分については、先の信号は後から書かれる信
号で消される。
第6図はトラックTNのフォーマットを、回転ドラム22の
回転角度に対応させて示す。トラックTNは221゜に亘
る。30は基準位置、31は始端、32は終端である。
33はコントロールサーボエリアであり、基準位置30より
始端31側に26゜に亘る範囲である。このエリア33は、第
6図に併せて示すように、4分割され、100数kHzの単信
号が順次位置を違えて記録してある。クロスハッチング
は、この単信号が記録されている部分を示す。
34はデータエリアであり、基準位置30より終端側に180
゜に亘る範囲であり、ここにディジタルデータが記録さ
れる。
始端31及び終端32側の夫々5゜は、オーバラップエリア
35,36である。
上記のトラックフォーマットは、第1図中、第1の電子
スイッチ手段10a(10b)を切換え動作させることにより
形成される。第7図及び第8図(A)乃至(G)は、上
記スイッチ手段10の切換えを制御する手段を示す。
ドラムモータ40には上記回転ヘッド3,4に対応して磁石4
1,42が取り付けてある。ドラムモータ40の回転時、セン
サ43が磁石41,42を検出し、第8図(A)に示す波形の
信号aを出力する。信号aは増幅器44を経た後、モノマ
ルチバイブレータ45及び46に加えられ、モノマルチバイ
ブレータ45よりは、第8図(B)に示すパルス信号b、
モノマルチバイブレータ46よりは、第8図(C)に示す
パルス信号cが出力される。パルス信号b,cは夫々R−
Sフリップフロップ回路47のS端子及びR端子に加えら
れてセット,リセットされ、第8図(D)に示すパルス
信号dが出力される。このパルス信号は、モノマルチ回
路よりなる波形整形回路48に加えられ、ここで波形整形
され、第8図(E)に示すように、パルス信号dの立上
りよりドラムの回転角にして144度遅れて立上るパルス
信号eを出力する。
また、パルス信号dは遅延回路49を通して遅延され、第
8図(F)に示すように、パルス信号dよりドラム回転
角にして90度遅れたパルス信号fが得られる。
またパルス信号dは別の波形成形回路49に加えられ、こ
ゝで波形整形され、第8図(G)に示すように、パルス
信号fの立上りよりドラムの回転角にして144度遅れて
立上るパルス信号gを出力する。
上記のパルス信号eは端子52より取り出され、第1図の
端子11aを通して第1の電子スイッチ手段10aに加えられ
る。第1の電子スイッチ手段10aは、パルス信号eがH
レベルの間は接点d1a側に、Lレベルの間は接点s1a側に
接続され、次表の如くになる。
パルス信号dは端子51より取り出され、第1図の端子13
aを通して第2の電子スイッチ手段12aに加えられる。こ
のスイッチ手段12aは、パルス信号dがHレベルの間は
接点d2a側に、Lレベルの間は接点s2a側に接続され、次
表の如くになる。
またパルス信号gは端子54より取り出され、第1図の端
子11bを通して第1の電子スイッチ手段10bに加えられ
る。第1の電子スイッチ手段10bは、パルス信号gがH
レベルの間は接点d1b側に、Lレベルの間は接点s1b側に
接続され、次表の如くになる。
パルス信号fは端子53より取り出され、第1図の端子13
bを通して第2の電子スイッチ手段12bに加えられる。こ
のスイッチ手段12bは、パルス信号fがHレベルの間は
接点d2b側に、Lレベルの間は接点s2b側に接続され、次
表の如くになる。
次に、第1図の装置の記録モード時の動作について、第
9A図乃至第9D図を併せ参照して説明する。
まず、記録モード時には、電子スイッチ14a,14bはREC側
に接続され、記録モード時の電子スイッチ14a,14b及び
第1,第2のスイッチ手段10a,10b,12a,12bの接続状態は
次の第1表の如くになる。
第1の対をなす回転ヘッド3,4についてみると、−36゜
〜0゜の区間では、第1の電子スイッチ手段10aは接点s
1aに接続されており、回転ヘッド3には、サーボ回路7
よりの記録サーボ信号が第1の電子スイッチ手段10a及
び電子スイッチ14aを介して供給される。第9A図に示す
ように、−36゜〜0゜の区間にはサーボ信号が記録され
る。
回転ヘッド3が基準位置30に到ると、第1の電子スイッ
チ手段10aが接点d1a側に切り換わり、今度はデータ処理
回路1よりの加工されてブロック単位毎にまとめられた
記録データ信号が、第1の電子スイッチ手段10a及び電
子スイッチ14aを介して回転ヘッド3に供給される。0
゜〜180゜の区間には記録データ信号が記録される。
これにより、第5図中、トラックTNが形成される。
第9C図に示すように回転ヘッド3が144゜に到ると、回
転ヘッド4はトラックTNをトレースし始める。第2の電
子スイッチ手段12aは接点s2a側に接続されており、回転
ヘッド4により再生された照合サーボ信号は増幅器16、
第2の電子スイッチ手段12aを経てサーボ回路7に供給
され、ここで、照合がなされる。
回転ヘッド3が180゜に到ると(回転ヘッド4はトラッ
クTNのデータエリアに入る)、第2の電子スイッチ手段
12aが接点d2a側に切り換わり、回転ヘッド4により再生
された照合データ信号は、増幅器16、第2の電子スイッ
チ手段12aを経てデータ処理回路1に供給され、ここで
照合がなされる。
照合の結果、記録が正常になされていないと判断する
と、上記のブロック単位信号を次の次のトラックTN+2
記録する。
次に第2の対をなす回転ヘッド5,6についてみると、54
゜〜90゜の区間では、第1の電子スイッチ手段10bは接
点s1bに接続されており、回転ヘッド5には、サーボ回
路7よりの記録サーボ信号が第1の電子スイッチ手段10
b及び電子スイッチ14bを介して供給される。第9B図に示
すように、54゜〜90゜の区間にはサーボ信号が記録され
る。
回転ヘッド5が90゜に到ると、第1の電子スイッチ手段
10bが接点d1b側に切り換わり、今度はデータ処理回路1
よりの加工されてブロック単位毎にまとめられた記録デ
ータ信号が、第1の電子スイッチ手段10b及び電子スイ
ッチ14bを介して回転ヘッド5に供給される。90゜〜270
゜の区間には記録データ信号が記録される。
これにより、第5図中、トラックTN+1が形成される。
第9D図に示すように回転ヘッド5が234゜に到ると、回
転ヘッド6はトラックTN+1をトレースし始める。第2の
電子スイッチ手段12bは接点s2b側に接続されており、回
転ヘッド6により再生された照合サーボ信号は増幅器1
7、第2の電子スイッチ手段12bを経てサーボ回路7に供
給され、ここで、照合がなされる。
回転ヘッド5が270゜に到ると(回転ヘッド6はトラッ
クTN+1のデータエリアに入る)、第2の電子スイッチ手
段12bが接点d2b側に切り換わり、回転ヘッド6により再
生された照合データ信号は、増幅器17、第2の電子スイ
ッチ手段12bを経てデータ処理回路1に供給され、ここ
で照合がなされる。
照合の結果、記録が正常になされていないと判断する
と、上記のブロック単位信号を次の次のトラックTN+3
記録する。
上記のように、第1の対をなす回転ヘッド3,4及び第2
の対をなす回転ヘッド5,6の両方について、データ信号
の記録は、回転ドラムの最初の半回転で記録し、次の半
回転で照合しつつ行なわれる。
次に第1図の装置の再生モード時の動作について説明す
る。
再生モード時には、第1図中、電子スイッチ14a,14bは
共にPB側に接続され、第2の電子スイッチ手段12a,12b
は夫々接点s2a,s2b側に接続されたままとなる。第1の
電子スイッチ手段10a,10bはいずれに接続されていても
よい。
回転ヘッド3はトラックTNをトレースし、データ信号を
再生する。再生データ信号は、電子スイッチ14a及び増
幅器18を経てデータ処理回路1に加えられる。
回転ヘッド5はトラックTN+1をトレースし、データ信号
を再生する。再生データ信号は、電子スイッチ14b及び
増幅器19を経てデータ処理回路1に加えられる。
再生データ信号はデータ処理回路1で元のデータ信号に
戻され、端子2より出力される。
なお、トラッキングエラーがあっても、アジマス効果に
より再生すべきトラックに隣接するトラックよりは再生
は大きく減衰されることになり、トラッキングエラーに
よる悪影響は起こらない。
回転ヘッド4,6がサーボエリアを走査するときに、単信
号を再生し、これが増幅器16、第2の電子スイッチ手段
12a、並びに増幅器17、第2の電子スイッチ手段12bを経
てサーボ回路5に供給される。ここでは、両隣りのトラ
ックよりの単信号の検出量の差をとってサーボ信号を形
成し、サーボ信号はホールドされる。このサーボ信号が
キャプスタンモータ8に加えられ、キャプスタン25の回
転速度が制御されて回転ヘッド3,5のトラッキング制御
がなされる。
なお、第1の対をなす回転ヘッド3,4及び第2の対をな
す回転ヘッド5,6は、180度対向する必要はなく、回転ヘ
ッド3,5が形成したトラックを夫々回転ヘッド4,6がトレ
ースするような配置であればよい。
また、第1の書込み/読出し回転ヘッド3と第2の書込
み/読出し回転ヘッド5とについても上記の配置関係に
限定されるものではなく、各回転ヘッドによるトラック
がガードバンド無く密接して形成される回転方向上及び
高さ方向上の位置関係にあればよい。
考案の効果 上述の如く、本考案になるデータ記録再生装置によれ
ば、データ信号及びサーボ信号の記録内容を照合しつつ
行なうデータ信号及びサーボ信号の記録を回転ヘッドを
使用して行なうことが出来、トラックはテープ長手方向
に斜めに形成され、これにより従来に比べてデータ記録
の高密度化を図ることが出来る。しかも、第1の書込み
/読出し回転ヘッドと第2の書込み/読出し回転ヘッド
とはアジマスを異にしており、ガードバンド無くトラッ
クを形成する位置関係にあるため、トラックはガードバ
ンド無く密接して形成され、然してデータ信号及びサー
ボ信号の記録の高密度化を更に図ることが出来るという
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になるデータ記録再生装置の一実施例の
ブロック図、 第2図は回転ヘッドの高さ関係を併せて示す回転ドラム
装置の立面図、 第3図は磁気テープの巻付け状態を示す回転ドラム装置
の平面図、 第4A図乃至第4D図は記録モード時の回転ヘッドの走査状
態及びテープ上に形成されたトラックパターンを、回転
ドラムの90度回動位置毎に示す図、 第5図はトラックが一部重複して形成されている状態を
拡大して示す図、 第6図は第4A図中一のトラックのフォーマットを示す
図、 第7図はスイッチ手段切換用のパルス信号を得るための
回路、 第8図(A)乃至(G)は夫々第7図中各部の信号の波
形を示す図、 第9A図及び第9B図は夫々記録モード時おける第1,第2の
書込み/読出し回転ヘッドによる記録動作、第9C図及び
第9D図は夫々第1,第2の照合/サーボ回転ヘッドによる
照合動作を説明する図である。 1…データ処理回路、2…端子、3…第1の書込み/読
出し回転ヘッド、4…第1の照合/サーボ回転ヘッド、
5…第2の書込み/読出し回転ヘッド、6…第2の照合
/サーボ回転ヘッド、7…サーボ回路、10a,10b…第1
の電子スイッチ手段、12a,12b…第2の電子スイッチ手
段、14a,14b…モード切換電子スイッチ、20…回転ドラ
ム装置、21…固定ドラム、22…回転ドラム、23…基準レ
ベル、24…磁気テープ、25…キャプスタン、26…ピンチ
ローラ、30…基準位置、31…始端、32…終端、33…コン
トロールサーボエリア、34…データエリア、35,36…オ
ーバラップエリア、40…ドラムモータ、41,42…磁石、4
3…センサ、45,46…モノマルチバイブレータ、47…R−
sフリップフロップ回路、48,50…波形成形回路、49…
遅延回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−156555(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の対をなし、且つ同一の第1のアジマ
    スを有する第1の書込み/読出し回転ヘッド及び第1の
    照合/サーボ回転ヘッド、並びに第2の対をなし、且つ
    上記第1のアジマスとは異なる同一の第2のアジマスを
    有する第2の書込み/読出し回転ヘッド及び第2の照合
    /サーボ回転ヘッドを、 回転ドラムの回転方向上上記第1,第2の書込み/読出し
    回転ヘッドが夫々上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘッ
    ドより先行し、且つ上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘ
    ッドが夫々上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッドに
    より上記回転ドラムの周囲を螺旋状に走行する磁気テー
    プに斜めに形成されたトラックをトレースし、且つ上記
    第1の書込み/読出し回転ヘッドによるトラックと上記
    第2の書込み/読出し回転ヘッドによるトラックとがそ
    の間にガードバンドを有さずに形成される位置関係で、
    上記回転ドラムに設けてなり、 記録モード時には、データ信号を加工して記録データ信
    号を生成すると共に上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘ
    ッドによって再生された照合データ信号を供給されて、
    上記記録データ信号との照合を行い、再生モード時に
    は、上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッドにより再
    生されたデータ信号を供給されて、これを元の形に戻す
    データ処理手段と、 記録モード時に、記録サーボ信号を送り出すと共に、上
    記第1,第2の照合/サーボ回転ヘッドにより再生された
    照合サーボ信号を供給されて上記記録サーボ信号との照
    合を行い、再生モード時には、上記第1,第2の書込み/
    読出し回転ヘッドにより再生されたサーボ信号を供給さ
    れ、トラッキング制御信号を生成するサーボ手段と、 記録モード時に、上記第1の書込み/読出し回転ヘッド
    を、上記サーボ手段及び上記データ処理手段に順次接続
    すると共に上記第1の照合/サーボ回転ヘッドを上記サ
    ーボ手段及び上記データ処理手段に順次接続し、且つ上
    記第2の書込み/読出し回転ヘッドを上記サーボ手段及
    び上記データ処理手段に順次接続すると共に上記第1の
    照合/サーボ回転ヘッドを上記サーボ手段及び上記デー
    タ処理手段に順次接続し、再生モードには、上記第1,第
    2の書込み/読出し回転ヘッドを上記データ処理手段に
    接続し、上記第1,第2の照合/サーボ回転ヘッドを上記
    サーボ手段に接続するスイッチ手段とを有してなり、 上記データ処理手段及びサーボ手段と協働して、上記第
    1,第2の照合/サーボ回転ヘッドにより照合を行ないつ
    つ上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッドによりデー
    タを上記磁気テープの長手方向に対して斜めのトラック
    に記録し、且つ上記第1,第2の書込み/読出し回転ヘッ
    ドがトラッキング制御されつつ再生を行なう構成のデー
    タ記録再生装置。
JP1987005788U 1987-01-19 1987-01-19 デ−タ記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0633527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005788U JPH0633527Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 デ−タ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005788U JPH0633527Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 デ−タ記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113203U JPS63113203U (ja) 1988-07-21
JPH0633527Y2 true JPH0633527Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=30787698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987005788U Expired - Lifetime JPH0633527Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 デ−タ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633527Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156555A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 回転ヘツド式記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113203U (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669002A (en) Multiple magnetic head rotary transducer drum for simultaneous recording and reproducing
GB2083270A (en) Slow-motion playback in video tape recorders
JP3271103B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JPH0633527Y2 (ja) デ−タ記録再生装置
JP3486945B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH0749605Y2 (ja) デ−タ記録再生装置
JPH0750923B2 (ja) 回転ヘツド型再生装置
JPH10334433A (ja) 磁気記録再生装置
JP3000575B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2516328B2 (ja) 高速ダビング用ビデオテ−プレコ−ダ
JP2705114B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
JPH02267712A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法
JPH075525Y2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JP2512320B2 (ja) 記憶再生装置
JPH0415534B2 (ja)
JPS6161441B2 (ja)
JPH07111763B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01126084A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5843077U (ja) ヘツド切換回路
JPS6064402U (ja) 磁気記録再生装置
JPH0722363B2 (ja) 磁気再生装置
JPS58165729U (ja) 磁気記録再生装置
JPS5960708U (ja) 磁気記録再生装置