JPH06334069A - ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ - Google Patents

ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ

Info

Publication number
JPH06334069A
JPH06334069A JP5121668A JP12166893A JPH06334069A JP H06334069 A JPH06334069 A JP H06334069A JP 5121668 A JP5121668 A JP 5121668A JP 12166893 A JP12166893 A JP 12166893A JP H06334069 A JPH06334069 A JP H06334069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat spreader
peripheral surface
mold resin
gap
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5121668A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miwa
誠 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP5121668A priority Critical patent/JPH06334069A/ja
Publication of JPH06334069A publication Critical patent/JPH06334069A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートスプレッダのモールドレジンに被覆さ
れる側周面に形成されるすき間を通っての、水分・塩基
イオン等の内部への進入経路を長くする。 【構成】 パッケージ内部で、ヒートスプレッダ2の一
方の面にICチップを固着するとともに、リードフレー
ム14も絶縁性を保持して固着し、またICチップとリ
ードフレーム14をワイヤボンディングする。そして、
ヒートスプレッダ2の他方の面2aを露呈させてモール
ドレジン7で全体をトランスファモールドする。ヒート
スプレッダ2のモールドレジン7に被覆される側周面2
bに段2cを形成する。よって、側周面2bにおいて接
触面積が大きくなる。側周面2bにすき間が生じても、
水分・塩基イオン等が該すき間を通っての内部の半導体
素子に到るまでの進入経路が長くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体パッケージの1
つであるヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体パッケージは、半導体
素子の外部環境からの保護、あるいは半導体素子の機能
の補助等を目的として行われ、種々のものが知られてい
る。
【0003】一般に、半導体デバイスの使用時には発熱
が伴うものであり、高度に集積化されたICほど発熱が
大きい。放置しておけば、半導体デバイスは動作不能と
なる。そこで、ヒートスプレッダを設置して放熱させる
構造が必要となる。
【0004】図5は、従来の半導体パッケージの1つで
あるヒートスプレッダ内蔵SOP(Small Outline Pack
age 、以下同じ)の外観斜視図である。また、図6(a)
は、図5に示したSOPをZ−Z線で切断した面の断面
図であり、図6(b) は、図6(a) の破線で囲んだ部分Y
の部分拡大図である。
【0005】図5及び図6に示すように、ウェハ処理工
程が終了されたICウェハから個々に分離されたICチ
ップ11は、無酸素銅あるいは42アロイ等が素材とし
て用いられるヒートスプレッダ12にダイボンド剤13
により固着されている。
【0006】また、ヒートスプレッダ12には、金属リ
ードフレーム14が絶縁接着剤15にて、絶縁性が保持
されて固着されている。そして、ICチップ11の表面
に設置された各電極とリードフレーム14上の端子と
が、順次アルミニウム等の細線16を用いてワイヤボン
ディングされ、電気的に接続されている。
【0007】さらに、全体がモールドレジン17によっ
てトランスファモールドされ、外気等からICチップ1
1に形成された半導体素子の保護が図られている。その
後、リードフレーム14の成形切断、メッキ仕上げ等の
処理がなされて、パッケージングが完成される。
【0008】ここで、放熱性の向上を目的として、ヒー
トスプレッダ12の一面12aがパッケージの外部に露
呈され、外気に触れるように構成されている。そして、
通常、ヒートスプレッダ12のモールドレジン17に被
覆される側面12bには凹凸が形成されず、図示のよう
に断面が直線状に形成されていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記構成の
ヒートスプレッダ内蔵SOPでは、ヒートスプレッダ1
2とモールドレジン17との間には、その熱膨張係数に
差がある。
【0010】例えば、ヒートスプレッダ12の素材が無
酸素銅であれば、その熱膨張係数は約17×10-6/度Cで
あり、42アロイなら約4×10-6/度Cである。また、
例えば、モールドレジン17の素材がエポキシ樹脂であ
れば、その熱膨張係数は15〜20×10-6/度Cである。熱
膨張係数が大きいほど温度の低下に際しての収縮が大き
いのは言うまでもない。
【0011】そして、一般に、トランスファモールドは
約 150〜 250度Cの高温下において行われるのに対し
て、半導体デバイスの実使用時は約20〜30度Cの常温下
である。よって、モールド直後あるいは各種信頼性試験
等の際、図6(b) の部分拡大図に示すように、ヒートス
プレッダ12とモールドレジン17との境界面にすき間
ができてしまうことがあった。
【0012】このヒートスプレッダ12とモールドレジ
ン17との間にできるすき間から、水分・塩基イオン等
が進入し内部が腐食してしまうことにより、半導体素子
の信頼性が低下するという問題があった。
【0013】本発明は、こうした実情に鑑みなされたも
のであり、その課題は、ヒートスプレッダの樹脂材に被
覆される側周面に形成されるすき間を通っての、水分・
塩基イオン等の内部への進入経路を長くすることによっ
て、半導体デバイスの信頼性の向上が図られるようにす
ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、リードと電気
的に接続される半導体素子を一方側に有するヒートスプ
レッダを備え、樹脂材にて該半導体素子を含み該ヒート
スプレッダの他方側の一面が露呈されてモールド被覆さ
れるヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージにお
いて、前記ヒートスプレッダの前記樹脂材に被覆される
側周面に段が形成されたことを特徴とする。さらに、前
記側周面に形成された段は、Rが付された段であること
を特徴とする。
【0015】
【作用】上記において、ヒートスプレッダのモールドレ
ジンに被覆される側周面において、ヒートスプレッダと
モールドレジンとの接触面積が大きくなる。従って、仮
にすき間が生じても、水分・塩基イオン等が該すき間を
通っての内部の半導体素子に到るまでの進入経路が長く
なる。よって、腐食等による半導体素子の信頼性の低下
が遅くなり、寿命が伸びる。
【0016】また、段が形成されたことで従来よりヒー
トスプレッダの体積が増加する。そのため発熱した瞬間
において体積増加部分で速やかに熱が吸収され、熱効率
の点で有利になる。
【0017】また、上記において、段にRが付される
と、温度の低下の際ヒートスプレッダとモールドレジン
の熱膨張係数の差による応力集中が起きにくくなり、ヒ
ートスプレッダのモールドレジンに被覆される側周面に
すき間が生じにくくなる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。先ず、図1は、本発明の第1の実施
例のヒートスプレッダ内蔵SOPの内部構造を示す断面
図である。尚、図5乃至図6に示した従来例と同一部材
には、同一符号を付して重複説明は省略する。
【0019】同図に示すように、ウェハ処理工程が終了
されたICウェハから個々に分離されたICチップ11
は、無酸素銅または42アロイ等を素材として用いたヒ
ートスプレッダ2にダイボンド剤13にて固着されてい
る。ダイボンド剤13としては、一般的に熱伝導率の大
きいハンダ等が使用されている。
【0020】さらに、ヒートスプレッダ2には、金属リ
ードフレーム14がポリイミド等の絶縁接着剤15に
て、絶縁性が保持されて固着されている。そして、IC
チップ11の表面にある各電極とリードフレーム14上
の端子とが順次アルミニウム等の細線16を用いてワイ
ヤボンディングされ、電気的に接続されている。尚、金
の細線を用い、熱圧着によるワイヤボンディングが行わ
れることも多い。
【0021】さらに、全体がエポキシ樹脂等を素材に用
いるモールドレジン7によってトランスファモールドさ
れ、外気等からICチップ11に形成された半導体素子
の保護が図られている。
【0022】その後、リードフレーム14の成形切断、
メッキ仕上げ等の処理がなされて、パッケージングが完
成される。そして、放熱性の向上を目的として、ヒート
スプレッダ2の一面2aがパッケージの外部に露呈さ
れ、外気に触れるように構成されている。
【0023】ここで、同図からも明らかなように、第1
の実施例の従来例との差異は、ヒートスプレッダ2のモ
ールドレジン7に被覆される側面部2bに段2cが設け
られたことである。ヒートスプレッダ2及びモールドレ
ジン7の熱膨張係数は、従来例と変わりがない。
【0024】本第1の実施例は、上記のように構成され
ているから、ヒートスプレッダ2とモールドレジン7と
の接触面積が大きくなる。従って、仮にヒートスプレッ
ダ2のモールドレジン7と接触する側周面2b部にすき
間が生じても、水分・塩基イオン等が該すき間を通って
内部の半導体素子に到るまでの進入経路が長くなる。よ
って、腐食等による半導体素子の信頼性の低下が遅くな
り、寿命が伸びる。
【0025】この場合、ヒートスプレッダ2の側周面2
bが断面直線状に形成されていた従来例に較べて、ヒー
トスプレッダ2の体積が増加する(図1に斜線を付した
部分)。そのため、半導体素子が発熱した瞬間におい
て、体積の増加した部分で速やかに熱が吸収される。よ
って、熱の吸収におけるバッファとしての作用が大きく
なるので、従来例より熱効率の点で有利になる。
【0026】次に、図2は、本発明お第2の実施例のヒ
ートスプレッダ内蔵SOPの内部構造を示す断面図であ
る。尚、図1に示した第1の実施例と同一部材には同一
符号を付して重複説明は省略する。
【0027】第2の実施例の第1の実施例との差異は、
図2からも明らかなように、ヒートスプレッダ2′のモ
ールドレジン7′と接触する側周面2′bには、Rが付
された段部2′cが設けられたことである。尚、ヒート
スプレッダ2′及びモールドレジン7′の素材・線膨張
係数は変わりがない。
【0028】本第2の実施例は、上記のように構成され
ているから、第1の実施例に較べて温度の低下の際ヒー
トスプレッダとモールドレジンの熱膨張係数の差による
応力集中が起きにくくなり、ヒートスプレッダ2′のモ
ールドレジン7′に被覆される側周面2′bに、すき間
が生じにくくなる。以下、説明する。
【0029】例えば、図3(a) に示すように、矩形の平
面形状を有し熱膨張係数に差のある2つの部材M,N
が、ある温度において、上方より見て直線状の接触面S
を形成して接触しているものとする。そして、部材Mの
熱膨張係数αM の方が部材Nの熱膨張係数αN より大き
いものとする(αM >αN )。
【0030】この状態から温度が低下すると、線膨張係
数の大きい部材はより収縮するから、同図(b) に示すよ
うに両部材M,Nの形状は変化し、接触面Sは湾曲す
る。上記においては、両部材とも矩形の平面形状を有す
る場合であったが、次に、同図(c) に示すように部材P
が鉤形の平面形状を有し、ある温度において矩形の平面
形状を有する部材Qに、上方より見て直線状の接触面
S′を形成して接触している場合を例にとる。そして、
部材Pの熱膨張係数αp の方が部材Qの熱膨張係数αQ
より大きいものとする(αp >αQ )。
【0031】この状態から温度が低下すると、同図(b)
において説明した理由から、2つの部材の接触面S′は
同図(c) に破線で示すように外方へ向かって湾曲しよう
とする。
【0032】このとき、接触面S′のコーナー部に角状
部Sk が形成されていると、接触面S′は不連続部分で
ある該角状部Sk を支点として外方に湾曲しようとす
る。よって、該不連続部分である角状部Sk において応
力の集中が起こり、その近傍において変形が大きくな
る。これにより、角状部が形成されたコーナー部ではす
き間が生じやすい。
【0033】これに対して、同図(d) に示すように、コ
ーナー部にRが付された接触面S″の場合には、不連続
部分が形成されていないから、温度の下降とともに、コ
ーナー部において接触面S″は徐々に外方に湾曲しよう
とする。よって、応力の集中がなくなり、コーナー部に
おいてすき間が生じにくくなる。
【0034】このような理由により、ヒートスプレッダ
2′のモールドレジン7′に被覆される側面部2′bに
Rが付された段2′cが設けられる第2の実施例の方
が、第1の実施例に較べて、該側面部2′bにおいてよ
りすき間が生じにくくなるという有利な効果を有してい
る。
【0035】尚、水分・塩基イオン等の内部の半導体素
子に到るまでの進入経路が長くなり、信頼性の低下が遅
くなって寿命が伸びるという効果と、体積増加によって
熱効率の点で有利となる効果は、第1の実施例と同様、
本第2の実施例においても存在する。
【0036】尚、上記実施例においては、ヒートスプレ
ッダの側周面の段は1つのみ形成されていたが、複数設
けても良いことは勿論であり、さらにRの付された複数
の段を形成しても良いことは勿論である。
【0037】さらには、ヒートスプレッダの側周面に
は、上記実施例に示した形状に限らず、他の凹凸形状を
形成しても良い。例えば、図4に示すように、ヒートス
プレッダ2″のモールドレジン7″に被覆される側面部
2″bには、鋸歯状凹凸2″cを形成しても良い。ま
た、凹凸部は、側周面の全周面にわたって形成しても良
いし、周面の一部のみに形成しても良い。
【0038】尚、上記においては半導体パッケージがS
OPである場合を例にとり説明したが、これに限られる
ものではないことは勿論である。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ヒート
スプレッダの樹脂材に被覆される側周面に段が形成され
るから、ヒートスプレッダと樹脂材との接触面積が大き
くなる。そのため、仮にヒートスプレッダとモールドレ
ジンとの間にすき間が生じたとしても、水分・塩基等が
内部の半導体素子までの進入経路が長くなり、寿命が伸
びる。また、ヒートスプレッダの体積が従来品に較べ大
きくなるから該体積増加部分で半導体素子による発熱が
多く吸収され、熱効率の点で有利となる。
【0040】さらに、側周面にRの付された段が形成さ
れるとその部分での応力集中が起きにくくなり、ヒート
スプレッダと樹脂材との間にすき間が生じにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のヒートスプレッダ内蔵
SOPの内部構造を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例のヒートスプレッダ内蔵
SOPの内部構造を示す断面図である。
【図3】熱膨張係数に差ある2つの部材での応力集中を
説明する図である。
【図4】本発明の内蔵SOPの内部構造を示す断面図で
ある。
【図5】従来のヒートスプレッダ内蔵SOPの外観斜視
図である。
【図6】(a) は図5におけるZ−Z線断面図であり、
(b) は(a) の破線で囲んだ部分Yの部分拡大図である。
【符号の説明】
2,2′ ヒートスプレッダ 2a,2′a ヒートスプレッダの露呈された一面 2b,2′b ヒートスプレッダの被覆される側周面 2c 段 2′c Rの付された段 7,7′ モールドレジン 11 ICチップ 14 リードフレーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードと電気的に接続される半導体素子
    を一方側に有するヒートスプレッダを備え、樹脂材にて
    該半導体素子を含み該ヒートスプレッダの他方側の一面
    が露呈されてモールド被覆されるヒートスプレッダを内
    蔵した半導体パッケージにおいて、 前記ヒートスプレッダの前記樹脂材に被覆される側周面
    に段が形成されたことを特徴とするヒートスプレッダを
    内蔵した半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記側周面に形成された段は、Rが付さ
    れた段であることを特徴とする請求項1記載のヒートス
    プレッダを内蔵した半導体パッケージ。
JP5121668A 1993-05-24 1993-05-24 ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ Withdrawn JPH06334069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121668A JPH06334069A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121668A JPH06334069A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06334069A true JPH06334069A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14816944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5121668A Withdrawn JPH06334069A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06334069A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003282589A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US7145254B2 (en) 2001-07-26 2006-12-05 Denso Corporation Transfer-molded power device and method for manufacturing transfer-molded power device
WO2013124988A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2020098938A (ja) * 2011-09-08 2020-06-25 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145254B2 (en) 2001-07-26 2006-12-05 Denso Corporation Transfer-molded power device and method for manufacturing transfer-molded power device
JP2003282589A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2020098938A (ja) * 2011-09-08 2020-06-25 ローム株式会社 半導体装置
WO2013124988A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2013124988A1 (ja) * 2012-02-22 2015-05-21 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9466548B2 (en) 2012-02-22 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7808089B2 (en) Leadframe having die attach pad with delamination and crack-arresting features
US6531784B1 (en) Semiconductor package with spacer strips
US7554179B2 (en) Multi-leadframe semiconductor package and method of manufacture
US20080029860A1 (en) Semiconductor device with internal heat sink
KR100194848B1 (ko) 성형 반도체 팩케지
US7482679B2 (en) Leadframe for a semiconductor device
JP2006509371A (ja) 露出された集積回路装置を有するパッケージ
US20050167791A1 (en) Lead frame, semiconductor chip package using the lead frame, and method of manufacturing the semiconductor chip package
GB2451077A (en) Semiconductor chip package
US6495908B2 (en) Multi-chip semiconductor package
JP2001144213A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3151241B2 (ja) 低価格消去可能なプログラム可能読みとり専用記憶装置ならびに製造方法
US20210384151A1 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices
JP2002222903A (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
JPH06334069A (ja) ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ
JPH0529529A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08172145A (ja) 半導体装置及び放熱性部品
US7936053B2 (en) Integrated circuit package system with lead structures including a dummy tie bar
JPH06334068A (ja) ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ
US7005728B1 (en) Lead configuration for inline packages
KR102327950B1 (ko) 반도체 패키지
JPH0685133A (ja) 半導体集積回路装置
JP3356566B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JPH05326796A (ja) 半導体装置用パッケージ
US7951651B2 (en) Dual flat non-leaded semiconductor package

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801