JP3356566B2 - 半導体パッケージ及びその実装方法 - Google Patents

半導体パッケージ及びその実装方法

Info

Publication number
JP3356566B2
JP3356566B2 JP30557494A JP30557494A JP3356566B2 JP 3356566 B2 JP3356566 B2 JP 3356566B2 JP 30557494 A JP30557494 A JP 30557494A JP 30557494 A JP30557494 A JP 30557494A JP 3356566 B2 JP3356566 B2 JP 3356566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
package
package substrate
semiconductor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30557494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08148620A (ja
Inventor
淳 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP30557494A priority Critical patent/JP3356566B2/ja
Priority to US08/558,082 priority patent/US5808872A/en
Publication of JPH08148620A publication Critical patent/JPH08148620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356566B2 publication Critical patent/JP3356566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体チップを含めて
構成される半導体パッケージ、及びこの半導体パッケー
ジを回路基板に実装する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、半導体パッケージは、半
導体チップを機械的に補強すると共に湿気等の外的環境
から保護し、さらに回路基板等への実装を容易にするた
め、半導体チップの電極と外部リードとを電気的に接続
した後、通常は全体的に樹脂封止したものである。この
ような半導体パッケージにおいては、小型化の模索が急
速に進んでいる。
【0003】例えば、パッケージ形状としては、薄型S
OP(Small Outline Package )や薄型QFP(Quad F
lat Package )等がある。また、パッケージング構造と
しては、半導体チップ上にリードの先端を固着し、その
チップ上で電極とリード部分とをボンディングワイヤに
よって接続する、いわゆるLOC(Lead On Chip)等が
ある。これらによって、モールドパッケージでの小型化
は限界が近いと考えられる。しかしながら、LOC構造
の薄型SOPでも、モールド部に占める半導体チップの
体積は、最大でも24%程度(面積占有率80%、厚み
占有率30%)にしかすぎない。
【0004】また、従来のモールドパッケージでは、半
導体チップからの放熱性も悪く、例えば、放熱性が比較
的に良いとされるQFP(42アロイ材リード、100
ピン、一般モールド構造、基板実装時、無風状態)で
も、熱抵抗θja=90℃/Wもある。このため、リード
の材質や封止用樹脂の材質、放熱板を設ける構造等、数
多くの検討がなされているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで最近、高速動
作性や小型化等の利点を有する実装技術として、高密度
配線基板に複数のベアチップを搭載するMCM(Multic
hip Module)が注目されている。このMCMにおいて
は、ベアチップを用いることによって、前述のモールド
パッケージと比較して小型化及び放熱性の点では有利と
なる。
【0006】ところが、このMCMでは、搭載されるベ
アチップの全てが信頼性を含め良品(いわゆるKnown Go
od Die)であることが必須事項である。しかしながら、
ベアチップでの特性評価や信頼性評価は、半導体チップ
自体のハンドリングとなるので、ハンドリング中におけ
る半導体チップの破損や表面回路の破壊等、困難な点が
多いという問題がある。
【0007】以上に述べたように、従来の半導体パッケ
ージは、小型化の限界が近く、また熱抵抗の大きさにも
課題が残っており、さらに、これらの点で比較的有利な
ベアチップを使用する例えばMCM等の場合は、ノウン
・グッド・ダイの技術開発が求められている。
【0008】そこで本発明は、半導体チップとほぼ同等
の大きさの小型化が可能で、しかも放熱性がよく、さら
にハンドリング性にも優れた半導体パッケージ及びその
実装方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による半導体パッケージは、表面に複数の
極を有する半導体チップと、該半導体チップの前記各電
と対応する位置に前記電極毎に該電極を囲む形状の
開口部を有し、少なくとも前記半導体チップの厚さから
その2倍の厚さの部分を有する樹脂系絶縁物からなるパ
ッケージ基板と、前記半導体チップの電極を前記パッケ
ージ基板の開口部内に露出させて該半導体チップと該パ
ッケージ基板とを固着する絶縁性を有する接着層とから
なるものである。
【0010】また、本発明による半導体パッケージは、
表面に複数の電極を有する半導体チップと、該半導体チ
ップの前記各電極と対応する位置に前記電極毎に該電極
を囲む形状の開口部を有し、少なくとも前記半導体チ
ップの厚さからその2倍の厚さの部分を有する樹脂系絶
縁物からなるパッケージ基板と、前記半導体チップの電
極を前記パッケージ基板の開口部内に露出させて該半導
体チップと該パッケージ基板とを固着する絶縁性を有す
る接着層と、少なくとも前記半導体チップと前記パッケ
ージ基板との間の外周囲を封止する樹脂とからなるもの
である。
【0011】なお、前記各々の半導体パッケージにおい
て、前記パッケージ基板の外周部を前記半導体チップの
側面よりも外方へ突出させ、その突出させた外周部の前
記半導体チップ側の面を前記半導体チップに対向する部
分よりも厚く形成し、かつ該突出外周部が少なくとも前
記半導体チップの厚さからその2倍の厚さの部分を有す
ものである。
【0012】さらに、前記各々の半導体パッケージにお
いて、前記パッケージ基板の開口部が前記半導体チップ
の複数の電極を囲繞するものである。
【0013】また、本発明による半導体パッケージの実
装方法は、前記半導体チップの裏面を回路基板に固着
し、前記パッケージ基板の開口部内に露出する前記半導
体チップの電極と前記回路基板の所定箇所との間をボン
ディングワイヤによって結線するものである。
【0014】
【作用】上記の構成によれば、半導体チップ上に接着層
によりパッケージ基板が固着され、このパッケージ基板
の開口部内に露出する半導体チップの電極が、回路基板
へのワイヤボンディングの際の外部接続部となる。そし
て、半導体チップ上のパッケージ基板によって、半導体
チップが機械的に補強されると共にチップ表面が保護さ
れる。これによって、投影面積上は半導体チップとほぼ
同程度の大きさのパッケージングが可能となる。
【0015】また、モールドパッケージによる実装で
は、回路基板とチップのパッケージ底部とが浮いている
ので、チップからの熱はパッケージのリードを介して回
路基板に放熱されることになるが、本発明では、チップ
の一方の面が全面で回路基板に接するので、放熱性を大
幅に改善することができる。なお、少なくとも半導体チ
ップとパッケージ基板との間の外周囲を樹脂により封止
すると、パッケージ全体の強度がより高まると共に、湿
気等の外的環境からの保護も効果的となる。
【0016】しかも、パッケージ基板を例えば吸着保持
することによって、半導体チップ自体に触れることな
く、半導体パッケージを容易にハンドリングすることが
可能となる。これにより、半導体チップの破損や表面回
路の破壊等を起こすことなく、特性評価や信頼性評価が
可能となるので、例えばMCM等のためのベアチップ選
別も容易となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明による半導体パッケージ及びそ
の実装方法の実施例について図面を参照して説明する。
【0018】まず、図1に第1実施例を示す。1は半導
体チップ、2は接着層、3Aはパッケージ基板、4はボ
ンディングワイヤ、5はダイボンド材、6は回路基板で
ある。この半導体パッケージは半導体チップ1上にパッ
ケージ基板3Aを有するのが特徴であり、以下、このパ
ッケージをCCP(Caped Chip Package)と称すること
にする。
【0019】半導体チップ1には、その表面の外周近傍
に沿って複数の電極(図示せず)が配列されている。な
お、電極が表面の内周域にあってもよい。
【0020】パッケージ基板3Aは、例えばエポキシ樹
脂等の絶縁物により平板状に形成されており、その平面
形状は半導体チップ1とほぼ同一の大きさの矩形状とな
っている。パッケージ基板3Aには、半導体チップ1の
電極と対応する位置に開口部31が設けられている。な
お、開口部31の大きさは、半導体チップ1の電極を囲
み、かつ後述のワイヤボンディングの際にボンディング
ツールの先端が挿入可能なものである。
【0021】図2はパッケージ基板の平面図である。同
図(a)のパッケージ基板3Aでは、半導体チップ1の
電極パッド毎に1:1で開口部31が形成されている。
また、同図(b)のパッケージ基板3Aでは、電極パッ
ド毎の開口部31の他に、隣接する複数の電極パッドを
囲繞する長孔状の開口部31′が形成されている。この
ようにすると、半導体チップ1の狭ピッチ化された電極
パッドに対する開口部31′の形成が容易になると共
に、その開口部31′内でのワイヤボンディングも容易
になる。
【0022】なお、接着層2は、絶縁性及び耐熱性を有
し不純物濃度の低い材料、例えば、ポリイミド系の接着
剤や接着シート等を用いるとよい。
【0023】このCCPを組み立てるには、まず、半導
体チップ1の表面で電極を除いた部分或いは内周域に接
着層2を塗布または貼付し、次に、半導体チップ1の電
極とパッケージ基板3Aの開口部31とを位置合わせし
て、接着層2を介して半導体チップ1とパッケージ基板
3Aとを固着する。これにより、半導体チップ1とパッ
ケージ基板3Aとが機械的に固定され、かつ各々の電極
が開口部31内に露出する。また、接着層2を先にパッ
ケージ基板3Aの裏面に塗布または貼付してもよい。な
お、半導体チップ1とパッケージ基板3Aとのアライメ
ントは、例えば特定の2か所の電極パッド中心と開口部
31中心とを認識して一致させるような手法を用いるこ
とができる。
【0024】そして、このCCPを回路基板6に実装す
るには、まず、半導体チップ1の裏面を、例えばAgペ
ースト等のダイボンド材5或いは共晶接合によって、回
路基板6にダイボンディングする。次に、パッケージ基
板3Aの開口部31内に露出する半導体チップ1の電極
と回路基板6上の所定接続箇所とを、例えばAuやAl
等のボンディングワイヤ4によりワイヤリングする。
【0025】このCCPによれば、半導体チップ1上に
固着されたパッケージ基板3Aの開口部31内に露出す
る半導体チップ1の電極が、回路基板6へのワイヤボン
ディングの際の外部接続部となり、また、半導体チップ
1上のパッケージ基板3Aによって、半導体チップ1が
機械的に補強されると共にチップ表面が保護される。こ
れによって、投影面積上は半導体チップ1とほぼ同等の
大きさの超小型のパッケージングが可能となる。なお、
パッケージ基板3Aの厚さは、半導体チップ1の厚さ
(一般的に0.4mm)とほぼ等しいか厚くてもその2
倍程度であり、また、接着層2は薄いので、CCP全体
の厚さに関しても、従来のモールドパッケージとほぼ同
様かそれ以下に収めることができる。
【0026】また、本実施例では、半導体チップ1の裏
面がダイボンド材5を介して全面で回路基板6に接する
ことにより、半導体チップ1で発生した熱はダイボンド
材5を介して直接回路基板6に放熱されるので、放熱性
を大幅に改善することができる。特に、本実施例のよう
なダイボンディングとワイヤリングとによる実装では、
ベアチップとほぼ同等な極めて優れた放熱性(例えば熱
抵抗θja=10℃/W)も期待できる。このように半導
体チップ1を回路基板6に実装した後は、ボンディング
ワイヤ4を機械的に保護するために、全体を例えばポッ
ティング樹脂9により封止するのが好ましい。
【0027】しかも、このCCPによれば、図1に仮想
線で示すように、パッケージ基板3Aを例えばコレット
10により吸着保持することによって、半導体チップ1
自体に触れることなく、CCPを一般的なモールドパッ
ケージと同様に容易にハンドリングすることができる。
これにより、半導体チップ1の破損や表面回路の傷付け
等を起こすことなく、特性評価や信頼性評価が可能とな
るので、高速動作性や小型化等のメリットを有する例え
ばMCM等のためのベアチップ選別が容易となる。
【0028】次に、図3に第2実施例を示す。CCPの
組立方法は上述の第1実施例と同様であるが、半導体チ
ップ1とパッケージ基板3Bとの隙間の外周囲を含めて
半導体チップ1の側面が、樹脂7により封止されてい
る。また、このパッケージ基板3Bは、その外周部34
が半導体チップ1の側面よりも外方へ突出するように幾
分(例えば1〜2mm)大きく形成されている。
【0029】ここでは、ポッティング樹脂7による封止
を示すが、放熱性を高めるため、半導体チップ1の裏面
まで樹脂7が回らないように、パッケージ基板3Bの表
面を下方へ向けて樹脂7のキュアを行う。このとき、パ
ッケージ基板3Bの外周部34によって、樹脂7の流れ
落ちを防止することができる。
【0030】このように、少なくとも半導体チップ1と
パッケージ基板3Bとの間の外周囲を樹脂封止すること
によって、さらにCCP全体としての機械的な強度を向
上さることができると共に、半導体チップ1の表面回路
を湿気等の外的環境から効果的に保護することができ
る。なお、本例のようにパッケージ基板3Bの外周部3
4を半導体チップ1よりも大きくすると、CCPのハン
ドリングの際には、パッケージ基板3Bの外周縁を把持
することもできる。
【0031】次に、図4に第3実施例を示す。CCPの
組立方法は上述の第1実施例と同様であるが、このパッ
ケージ基板3Cでは、その裏面が凹状に形成されてい
る。即ち、半導体チップ1の側面よりも外方へ突出する
外周部34の肉厚(h1 )が、半導体チップ1との対向
部35の肉厚(h2 )よりも裏面側へ厚く形成されてい
る。
【0032】これにより、図1に示した平板状のパッケ
ージ基板3Aと比較して、対向部35の厚みh2 をパッ
ケージ基板3Aよりも薄くした場合には、強度を損なう
ことなくCCPの全高h3 を低くすることができる。ま
た、対向部35の厚みh2 をパッケージ基板3Aと同等
にした場合には、同一高さのCCPでより高い強度を得
ることができる。
【0033】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されることなく、本発明
の技術的思想に基づいて各種の有効な変更並びに応用が
可能である。例えば、パッケージ基板の形状、パッケー
ジ基板における開口部の構造、樹脂による封止部位等
は、各実施例の構成または他の有効な構成の間で様々な
組合せが可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体チップ上にパッケージ基板を固着することにより
半導体パッケージを構成し、実装の際にはパッケージ基
板の開口部内に露出する半導体チップの電極をボンディ
ングワイヤを介して回路基板に接続することによって、
半導体チップとほぼ同程度の大きさの非常に小型で、し
かも放熱性の極めて優れた半導体パッケージを得ること
ができると共に、ベアチップ選別のためのハンドリング
が格段に容易となるので、例えばMCM等への効果的な
応用が可能になる。さらに、半導体チップの電極をパッ
ケージ基板の開口部内に露出させているので、その電極
からの電気的な外部接続を直接的に極めて確実に行うこ
とができると共に、パッケージ基板の構造も極めて簡単
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における半導体パッケージ
の実装状態の断面図である。
【図2】上記第1実施例におけるパッケージ基板の開口
部の例を示す平面図である。
【図3】本発明の第2実施例における半導体パッケージ
の断面図である。
【図4】本発明の第3実施例における半導体パッケージ
の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 接着層 3A〜3C パッケージ基板 31、31′ 開口部 34 外周部 35 対向部 4 ボンディングワイヤ 5 ダイボンド材 6 回路基板 7 封止樹脂 9 封止樹脂

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に複数の電極を有する半導体チップ
    と、該半導体チップの前記各電極と対応する位置に前記
    電極毎に該電極を囲む形状の開口部を有し、少なくと
    も前記半導体チップの厚さからその2倍の厚さの部分を
    有する樹脂系絶縁物からなるパッケージ基板と、前記半
    導体チップの電極を前記パッケージ基板の開口部内に露
    出させて該半導体チップと該パッケージ基板とを固着す
    る絶縁性を有する接着層とからなる半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】 表面に複数の電極を有する半導体チップ
    と、該半導体チップの前記各電極と対応する位置に前記
    電極毎に該電極を囲む形状の開口部を有し、少なくと
    も前記半導体チップの厚さからその2倍の厚さの部分を
    有する樹脂系絶縁物からなるパッケージ基板と、前記半
    導体チップの電極を前記パッケージ基板の開口部内に露
    出させて該半導体チップと該パッケージ基板とを固着す
    る絶縁性を有する接着層と、少なくとも前記半導体チッ
    プと前記パッケージ基板との間の外周囲を封止する樹脂
    とからなる半導体パッケージ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体パッケー
    ジにおいて、前記パッケージ基板の外周部を前記半導体
    チップの側面よりも外方へ突出させ、その突出させた外
    周部の前記半導体チップ側の面を前記半導体チップに対
    向する部分よりも厚く形成し、かつ該突出外周部が少な
    くとも前記半導体チップの厚さからその2倍の厚さの部
    分を有することを特徴とする半導体パッケージ。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の半導体パッケー
    ジにおいて、前記パッケージ基板の開口部が前記半導体
    チップの複数の電極を囲繞することを特徴とする半導体
    パッケージ。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の半導体パッケー
    ジを回路基板に実装する方法であって、 前記半導体チップの裏面を回路基板に固着し、前記パッ
    ケージ基板の開口部内に露出する前記半導体チップの電
    極と前記回路基板の所定箇所との間をボンディングワイ
    ヤによって結線することを特徴とする半導体パッケージ
    の実装方法。
JP30557494A 1994-11-15 1994-11-15 半導体パッケージ及びその実装方法 Expired - Fee Related JP3356566B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30557494A JP3356566B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 半導体パッケージ及びその実装方法
US08/558,082 US5808872A (en) 1994-11-15 1995-11-13 Semiconductor package and method of mounting the same on circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30557494A JP3356566B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 半導体パッケージ及びその実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148620A JPH08148620A (ja) 1996-06-07
JP3356566B2 true JP3356566B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17946786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30557494A Expired - Fee Related JP3356566B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 半導体パッケージ及びその実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356566B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085639B2 (ja) * 2002-01-28 2008-05-14 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7824965B2 (en) 2007-08-07 2010-11-02 Skyworks Solutions, Inc. Near chip scale package integration process
KR102042471B1 (ko) * 2013-06-13 2019-11-08 엘지이노텍 주식회사 발광 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08148620A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770888A (en) Integrated chip package with reduced dimensions and leads exposed from the top and bottom of the package
US6541846B2 (en) Dual LOC semiconductor assembly employing floating lead finger structure
US5293301A (en) Semiconductor device and lead frame used therein
US7342305B1 (en) Thermally enhanced cavity-down integrated circuit package
US6700206B2 (en) Stacked semiconductor package and method producing same
JPH06105721B2 (ja) 半導体装置
JPH11330306A (ja) 半導体パッケ―ジ
US6153922A (en) Semiconductor device
JP2923236B2 (ja) リード・オン・チップ半導体パッケージおよびその製造方法
JPH05326735A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06216182A (ja) チップ・オン・ボード組立体およびその製造方法
US6166435A (en) Flip-chip ball grid array package with a heat slug
US5808872A (en) Semiconductor package and method of mounting the same on circuit board
US20070166882A1 (en) Methods for fabricating chip-scale packages having carrier bonds
JP3356566B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP2000124235A (ja) 樹脂封止半導体装置
EP0405330A2 (en) Flagless leadframe, package and method
JP3454192B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3127948B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP3109490B2 (ja) 半導体装置
JP2971594B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3358697B2 (ja) 半導体パッケージ
KR19980022527A (ko) 클립 리드를 갖는 칩 스케일 패키지
KR100419950B1 (ko) 가용성회로기판을이용한볼그리드어레이반도체패키지의제조방법
KR100379092B1 (ko) 반도체패키지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020827

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees