JPH06333449A - 超電導線の製造方法 - Google Patents

超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPH06333449A
JPH06333449A JP5121368A JP12136893A JPH06333449A JP H06333449 A JPH06333449 A JP H06333449A JP 5121368 A JP5121368 A JP 5121368A JP 12136893 A JP12136893 A JP 12136893A JP H06333449 A JPH06333449 A JP H06333449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
copper
composite
superconducting
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5121368A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuzo Sato
悦藏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP5121368A priority Critical patent/JPH06333449A/ja
Publication of JPH06333449A publication Critical patent/JPH06333449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 素線と安定化銅とから複合ビレットを形成
し、延伸加工後、銅めっきしてから、成形加工を施す超
電導線の製造方法。 【効果】 延伸加工性が良く、特性の優れた超電導線が
安価に製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超電導線の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に超電導線は極細化した超電導フィ
ラメントがマトリックス金属中に多数埋め込まれた構造
を持ち、NbTi超電導線やNb3 Sn超電導線等が代
表的である。例えばNb3 Sn超電導線の製造方法とし
て、一例を挙げると、銅外装管に、Nb芯材とブロンズ
からなる素線を充填して複合ビレットを形成し、次いで
該複合ビレットに延伸加工を施して複合線材を製造し、
次いでこの複合線材に所定の熱処理を施して該Nb芯材
と前記ブロンズに含まれるSnとを反応させてNb3
nを生成させる製造方法(ブロンズ法と呼ばれている)
等が知られている。ところで、通常、超電導線の外周部
分は、電気伝導率と熱伝導率が高い純銅で形成すること
が多い。その理由は超電導線の使用中、電流をバイパス
したり、また発生した熱を冷媒である例えば液体ヘリウ
ムと熱交換する等、安定化銅としての役割を持たせるた
めであり、この安定化銅の量を増加させればそれだけ超
電導線の安定性が高まることになる。このため、上に一
例を挙げた製造方法において、前記銅外装管を純銅で形
成し、またその肉厚を厚くすることで、前記安定化銅の
量を増加させた超電導線が製造されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、純銅か
らなる前記銅外装管は、その中に充填された素線に比べ
遙に加工性が高いため、前記銅外装管の肉厚を厚くする
と、前記銅外装管とその内部との加工性の差の影響が大
きくなってしまう。このため、延伸加工において断線の
発生が増加し、加工歩留りが低下し製造コストが上昇し
ていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる状況に鑑
み、鋭意研究を行った結果なされたもので、その目的
は、断線の発生を低減させることで加工歩留りを高め、
特性の優れた超電導線を安価に製造する方法を提供する
ことにある。即ち、本発明は超電導素線と安定化銅とか
らなる複合ビレットに延伸加工を施して複合線材とな
し、次いで該複合線材に銅被覆層を形成した後成形加工
を施すことを特徴とする超電導線の製造方法である。
【0005】
【作用】本発明の超電導線の製造方法によれば、超電導
素線と安定化銅とからなる複合ビレットに延伸加工を施
して複合線材となした後に、前記複合線材に銅被覆層を
形成することで、安定化銅の量を増加させることができ
る。そして、銅被覆層を形成した後、前記複合線材に成
形加工を施すことで、前記銅被覆層を前記複合線材の表
面に密着させると共に、銅被覆層の厚さを均一にするこ
とができる。
【0006】本発明の超電導線の製造方法によれば、延
伸加工後に銅被覆層を形成することで、所定の安定化銅
の量を得ることができるので、上記複合ビレットを構成
する銅外装管の肉厚を厚くする必要がない。従って、前
記銅外装管とその内部との加工性の差の影響を減少させ
ることができ、延伸加工において断線の発生が減少す
る。
【0007】
【実施例】次に本発明を実施例により詳細に説明する。 (本発明例、および従来例)径2.82mmで、Nb芯
材とCu−14wt%Sn(以下ブロンズ)からなる素
線を、外径140mm、内径86.2mmの純銅製管に
850本充填して複合ビレットを形成した。これに延伸
加工を繰り返し施して、径0.73mmの複合線材を製
造した。次いで、この複合線材に溶融めっき法で、厚さ
約0.05mmの純銅からなる銅被覆層を形成し、更に
径0.75mmのダイスに通すことで成形加工を施し
た。こうして、安定化銅比(安定化銅/(Nb+ブロン
ズ))が2.7の複合線材が得られ、これに熱処理を施
して超電導線を製造した。次に従来例として、径2.4
5mmで、Nb芯材とブロンズからなる素線を外径14
0mm、内径75.3mmの純銅製管に850本充填し
て複合ビレットを形成し、これに延伸加工を繰り返し施
して、径0.75mmの複合線材に加工した後、熱処理
を施して超電導線を製造した。この複合線材の安定化銅
比は実施例同様2.7である。
【0008】上記本発明例および従来例による超電導線
の製造において、複合ビレットに延伸加工を施して複合
線材を製造するまでに従来例では15回の断線が発生し
たのに対し、本発明例では断線が発生しなかった。この
ように本発明例による超電導線の製造方法によれば、断
線回数が少なく、加工歩留りも高いものになった。
【0009】
【効果】以上説明したように、本発明の超電導線の製造
方法は、安定化銅比が高く、安定性が高い超電導線が、
断線回数が少なく、低コストで製造できるので、優れた
特性と低コスト化を両立し、高性能な超電導マグネット
等の製造が可能となる等、著しい産業上の貢献をなすも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超電導素線と安定化銅とからなる複合ビ
    レットに延伸加工を施して複合線材となし、次いで該複
    合線材に銅被覆層を形成した後成形加工を施すことを特
    徴とする超電導線の製造方法。
JP5121368A 1993-05-24 1993-05-24 超電導線の製造方法 Pending JPH06333449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121368A JPH06333449A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121368A JPH06333449A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06333449A true JPH06333449A (ja) 1994-12-02

Family

ID=14809516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5121368A Pending JPH06333449A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06333449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE443731B (sv) Forfarande for framstellning av en elektrisk ledare
US3778894A (en) PROCESS FOR MAKING A V{11 Ga SUPERCONDUCTIVE COMPOSITE STRUCTURE
JPH0768605B2 (ja) Nb▲下3▼Sn系超電導線材の製造方法
JPH0419918A (ja) Nb↓3Al系超電導線材の製造方法並びに製造装置
JPS6215967B2 (ja)
JPH06333449A (ja) 超電導線の製造方法
KR100201752B1 (ko) 콘폼가공에 의한 금속계 초전도선의 제조방법
JPH04277416A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法
JP3058904B2 (ja) Nb▲下3▼Sn多芯超電導線の製造方法
JP3059570B2 (ja) 超電導線及びその製造方法
JPH0492316A (ja) 化合物線状体の製造方法
JP2749136B2 (ja) アルミニウム安定化超電導線材
JPH06309968A (ja) 交流用Nb3 Sn超電導線の製造方法
JPS61115612A (ja) Nb−Ti多芯超電導線の製造方法
JPS61264164A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
RU2152657C1 (ru) Способ изготовления композитного сверхпроводника на основе соединения nb3sn
JPH08167336A (ja) Nb3 Sn超電導線の製造方法
JPH03283320A (ja) Nb↓3Sn多芯超電導線の製造方法
JPH01312803A (ja) Nb↓3Snマグネットの製造方法
JPS6034762B2 (ja) 多芯超電導ケ−ブル
JPS62240751A (ja) 内部拡散法によるNb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS61115613A (ja) Nb−Ti多芯超電導線の製造方法
JPS6262406B2 (ja)
JPH0350368B2 (ja)
JPH05334929A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法