JPH06332867A - Bus interface inside buffer control system - Google Patents

Bus interface inside buffer control system

Info

Publication number
JPH06332867A
JPH06332867A JP5119478A JP11947893A JPH06332867A JP H06332867 A JPH06332867 A JP H06332867A JP 5119478 A JP5119478 A JP 5119478A JP 11947893 A JP11947893 A JP 11947893A JP H06332867 A JPH06332867 A JP H06332867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
command transfer
response command
buffer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5119478A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Asai
將夫 浅井
Makoto Okazaki
眞 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5119478A priority Critical patent/JPH06332867A/en
Publication of JPH06332867A publication Critical patent/JPH06332867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To avoid dead lock and to reduce circuit scale in the case of controlling an internal buffer concerning the internal buffer control system for a bus interface in a system where plural processors are connected to a common bus. CONSTITUTION:Respective buffers 17 and 18 for transmission and reception of a bus interface part 13 for connecting a common bus 12 and a local bus 14 inside the processor are provided with an area 100 for start command transfer, area 200 for response command transfer and gray zone 300 to be switched for start command transfer and response command transfer, a flag register 25 is provided for displaying the state of the gray zone 300 under use and when the area 100 for start command transfer or the area 200 for response command transfer is made full while the processor 11 is operated, the gray zone 300 is switched for start command transfer or response command transfer by raising a flag at the flag register 25.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の処理装置がそれ
ぞれバス・インタフェース部を介して共通バスに接続さ
れたシステムにおける、バス・インタフェースのための
内部バッファの制御方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control system of an internal buffer for a bus interface in a system in which a plurality of processing devices are connected to a common bus via a bus interface section.

【0002】マルチ・プロセッサ・システムにおいて
は、各処理装置が、バス・インタフェース部からローカ
ル・バスを介して接続された中央処理装置(CPU)と
ローカル・メモリ(LM)とを有し、各処理装置がそれ
ぞれ共通バスを介して、情報の授受を行いながら所要の
処理を行うことによって、システム全体としての処理が
行われる。
In a multiprocessor system, each processing unit has a central processing unit (CPU) and a local memory (LM) connected from a bus interface unit via a local bus, and each processing unit The devices perform the required processing while exchanging information via the common bus, whereby the processing of the entire system is performed.

【0003】このような場合の各バス・インタフェース
部における、内部バッファの制御方式は、特定の処理装
置に複数のアクセスが集中した場合でも、デッド・ロッ
クを生じる恐れのないものであることが要望される。
In such a case, it is desired that the control method of the internal buffer in each bus interface section does not cause a deadlock even when a plurality of accesses are concentrated on a specific processing device. To be done.

【0004】[0004]

【従来の技術】図10は、マルチ・プロセッサ・システ
ムの概略構成を示したものである。111,112,…はそ
れぞれ処理装置であって、共通バス12に接続されてい
る。13は各処理装置におけるバス・インタフェース部
である。
2. Description of the Related Art FIG. 10 shows a schematic configuration of a multi-processor system. Reference numerals 11 1, 112 2, ... Are processing devices, and are connected to the common bus 12. Reference numeral 13 is a bus interface unit in each processing device.

【0005】図11は、バス・インタフェース部の概略
構成を示したものである。11は処理装置を示し、処理
装置11において、バス・インタフェース部13は、共
通バス12と処理装置内部のローカル・バス14とを接
続する。ローカル・バス14には、CPU15と、LM
16とが接続されている。
FIG. 11 shows a schematic configuration of the bus interface section. Reference numeral 11 denotes a processing device. In the processing device 11, the bus interface unit 13 connects the common bus 12 and the local bus 14 inside the processing device. The local bus 14 has a CPU 15 and an LM.
16 and 16 are connected.

【0006】バス・インタフェース部13において、1
7はローカル・バス14から共通バス12へ送信される
情報を一時保持する、キュー・バッファからなる送信用
バッファ、18は共通バス12からローカル・バス14
へ受信する情報を一時保持する、キュー・バッファから
なる受信用バッファである。
In the bus interface section 13, 1
Reference numeral 7 denotes a transmission buffer including a queue buffer for temporarily holding information transmitted from the local bus 14 to the common bus 12, and 18 denotes the common bus 12 to the local bus 14.
It is a receiving buffer consisting of a queue buffer that temporarily holds information to be received by.

【0007】19は共通バス制御部であって、共通バス
12と、送信用バッファ17,受信用バッファ18とを
接続する機能を有している。20はローカル・バス制御
部であって、ローカル・バス14と、送信用バッファ1
7,受信用バッファ18とを接続する機能を有してい
る。
A common bus control unit 19 has a function of connecting the common bus 12 to the transmission buffer 17 and the reception buffer 18. Reference numeral 20 denotes a local bus control unit, which includes the local bus 14 and the transmission buffer 1
7. It has a function of connecting to the receiving buffer 18.

【0008】従来、このようなバス・インタフェース部
において、複数のアクセスが集中した場合の、バッファ
のフルに基づくデッド・ロック回避の方法としては、送
信用バッファとして、起動コマンド送信用バッファと応
答コマンド送信用バッファとを設け、受信用バッファと
して、起動コマンド受信用バッファと応答コマンド受信
用バッファとを設けて、起動コマンドの送受信と、応答
コマンドの送受信とを、それぞれ別個のバッファによっ
て行うようにしている。これは、応答コマンドを起動コ
マンドより優先して処理する方が、システムの制御上効
率がよいので、このような処理を可能にするために分割
したものである。なお、このようなバス・インタフェー
ス内部バッファ制御方式については、例えば特願平4−
104113号に詳細に開示されている。
Conventionally, in such a bus interface section, when a plurality of accesses are concentrated, a deadlock avoiding method based on the buffer fullness is as a transmission buffer, a start command transmission buffer and a response command. A transmission buffer is provided, and as a reception buffer, a start command reception buffer and a response command reception buffer are provided so that transmission / reception of a start command and transmission / reception of a response command are performed by separate buffers. There is. This is because the response command is processed more preferentially than the start command in terms of system control efficiency, so it is divided to enable such processing. Regarding such a bus interface internal buffer control method, for example, Japanese Patent Application No.
No. 104113 is disclosed in detail.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来のバス・インタフ
ェース内部バッファ制御方式においては、送信用バッフ
ァおよび受信用バッファとして、それぞれ2個のバッフ
ァを必要とするため、LSI化したときに、各バッファ
の周辺のカラム制御用デコーダ等の回路部分のエリアが
大きく、集積化が困難になるという問題がある。
In the conventional bus interface internal buffer control method, two buffers are required for each of the transmission buffer and the reception buffer. There is a problem in that the area of the circuit portion such as the peripheral column control decoder is large and integration is difficult.

【0010】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、1個のバッファのフィー
ルドを、起動コマンド転送用と応答コマンド転送用とに
割り振って使用することによって、送信用バッファと受
信用バッファとを、それぞれ1個のバッファを用いて構
成して、インタフェースを行うことができるようにし
て、バッファ周辺のハードウェア規模を縮小することを
可能にし、従って、バス・インタフェース部の集積化を
容易にすることを目的としている。
The present invention is intended to solve such a problem of the prior art, and by allocating and using one buffer field for activation command transfer and response command transfer, The buffer for transmission and the buffer for reception are configured by using one buffer each, and it is possible to reduce the hardware scale around the buffer by enabling the interface. The purpose is to facilitate integration of the interface section.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1) 図1は、本発明の原理的構成を示したものである。
複数の処理装置11が、共通バス12に転送する起動コ
マンドと応答コマンドとを蓄積する送信用バッファ17
と、共通バス12から転送された起動コマンドと応答コ
マンドとを蓄積する受信用バッファ18とを備えたバス
・インタフェース部13を介して共通バス12とその内
部のローカル・バス14とを接続するシステムにおい
て、各送信用バッファ17および/または受信用バッフ
ァ18に、起動コマンド転送用領域100と、応答コマ
ンド転送用領域200と、起動コマンド転送用と応答コ
マンド転送用とに転換可能なグレーゾーン300とを設
けるとともに、グレーゾーン300に対応してその使用
中を表示するフラグ・レジスタ25を設け、処理装置1
1の稼働中に起動コマンド転送用領域100または応答
コマンド転送用領域200がフルになったとき、フラグ
・レジスタ25にフラグを立ててグレーゾーン300を
起動コマンド転送用または応答コマンド転送用に転換
し、この転換された領域に未使用領域が発生しても、転
換された領域を維持する。
(1) FIG. 1 shows the basic configuration of the present invention.
A plurality of processing devices 11 transmit buffer 17 for accumulating start commands and response commands transferred to common bus 12.
And a system for connecting the common bus 12 and the internal local bus 14 via a bus interface unit 13 having a reception buffer 18 for accumulating a start command and a response command transferred from the common bus 12. In each of the transmission buffer 17 and / or the reception buffer 18, a start command transfer area 100, a response command transfer area 200, and a gray zone 300 convertible for start command transfer and response command transfer. And a flag register 25 for indicating that the gray zone 300 is in use are provided in association with the gray zone 300.
When the activation command transfer area 100 or the response command transfer area 200 becomes full during the operation of 1, the flag register 25 is flagged to convert the gray zone 300 for the activation command transfer or the response command transfer. Even if an unused area is generated in the converted area, the converted area is maintained.

【0012】(2) 複数の処理装置11が、共通バス12
に転送する起動コマンドと応答コマンドとを蓄積する送
信用バッファ17と、共通バス12から転送された起動
コマンドと応答コマンドとを蓄積する受信用バッファ1
8とを備えたバス・インタフェース部13を介して共通
バス12とその内部のローカル・バス14とを接続する
システムにおいて、各送信用バッファ17および/また
は受信用バッファ18に、起動コマンド転送用領域10
0と、応答コマンド転送用領域200と、起動コマンド
転送用と応答コマンド転送用とに転換可能なグレーゾー
ン300とを設けるとともに、グレーゾーン300に対
応してその使用中を表示するフラグ・レジスタ25を設
け、処理装置11の稼働中に起動コマンド転送用領域1
00または応答コマンド転送用領域200がフルになっ
たとき、フラグ・レジスタ25にフラグを立ててグレー
ゾーン300を起動コマンド転送用または応答コマンド
転送用に転換し、この転換された領域に未使用領域が発
生したとき、転換された領域を復元するとともに、フラ
グ・レジスタ25のフラグを復旧する。
(2) A plurality of processing devices 11 are connected to a common bus 12
Buffer 17 for storing the start command and the response command transferred to the receiver, and receiving buffer 1 for storing the start command and the response command transferred from the common bus 12.
In the system in which the common bus 12 and the local bus 14 inside the bus are connected via the bus interface unit 13 including the start command transfer area, the start command transfer area is provided in each of the transmission buffers 17 and / or the reception buffers 18. 10
0, a response command transfer area 200, a gray zone 300 that can be switched between a start command transfer and a response command transfer, and a flag register 25 that indicates that the gray zone 300 is in use. Is provided, and the activation command transfer area 1 is provided while the processing device 11 is operating.
00 or the response command transfer area 200 is full, a flag is set in the flag register 25 to convert the gray zone 300 for the start command transfer or the response command transfer, and the unused area is set in the converted area. When the error occurs, the converted area is restored and the flag of the flag register 25 is restored.

【0013】(3) 複数の処理装置11が、共通バス12
に転送する起動コマンドと応答コマンドとを蓄積する送
信用バッファ17と、共通バス12から転送された起動
コマンドと応答コマンドとを蓄積する受信用バッファ1
8とを備えたバス・インタフェース部13を介して共通
バス12とその内部のローカル・バス14とを接続する
システムにおいて、各送信用バッファ17および/また
は受信用バッファ18に、起動コマンド転送用領域10
0と、応答コマンド転送用領域200と、起動コマンド
転送用と応答コマンド転送用とに転換可能な複数の領域
からなるグレーゾーン300とを設けるとともに、グレ
ーゾーン300の各領域に対応してその使用中を表示す
る複数のフラグ・レジスタ251,252 を設け、処理装
置11の稼働中に起動コマンド転送用領域100または
応答コマンド転送用領域200がフルになったとき、フ
ラグ・レジスタ251,252 の複数の領域に順次フラグ
を立ててグレーゾーン300を対応する領域ごとに起動
コマンド転送用または応答コマンド転送用に転換し、こ
の転換された領域に未使用領域が発生しても、転換され
た領域を維持する。
(3) A plurality of processing devices 11 are connected to a common bus 12
Buffer 17 for storing the start command and the response command transferred to the receiver, and receiving buffer 1 for storing the start command and the response command transferred from the common bus 12.
In the system in which the common bus 12 and the local bus 14 inside the bus are connected via the bus interface unit 13 including the start command transfer area, the start command transfer area is provided in each of the transmission buffers 17 and / or the reception buffers 18. 10
0, a response command transfer area 200, and a gray zone 300 composed of a plurality of areas that can be switched between a start command transfer and a response command transfer, and use thereof corresponding to each area of the gray zone 300. A plurality of flag registers 25 1 and 25 2 for displaying the inside are provided, and when the activation command transfer area 100 or the response command transfer area 200 becomes full while the processing device 11 is operating, the flag register 25 1, A plurality of areas of 25 2 are sequentially flagged and the gray zone 300 is converted for each corresponding area for transfer of a start command or transfer of a response command. Even if an unused area is generated in this converted area, conversion is performed. To maintain the designated area.

【0014】(4) 複数の処理装置11が、共通バス12
に転送する起動コマンドと応答コマンドとを蓄積する送
信用バッファ17と、共通バス12から転送された起動
コマンドと応答コマンドとを蓄積する受信用バッファ1
8とを備えたバス・インタフェース部13を介して共通
バス12とその内部のローカル・バス14とを接続する
システムにおいて、各送信用バッファ17および/また
は受信用バッファ18に、起動コマンド転送用領域10
0と、応答コマンド転送用領域200と、起動コマンド
転送用と応答コマンド転送用とに転換可能な複数の領域
からなるグレーゾーン300とを設けるとともに、グレ
ーゾーン300の各領域に対応してその使用中を表示す
る複数のフラグ・レジスタ251,252 を設け、処理装
置11の稼働中に起動コマンド転送用領域100または
応答コマンド転送用領域200がフルになったとき、フ
ラグ・レジスタ251,252 の複数の領域に順次フラグ
を立ててグレーゾーン300を対応する領域ごとに起動
コマンド転送用または応答コマンド転送用に転換し、こ
の転換された領域に未使用領域が発生したとき、転換さ
れた領域を復元するとともに、フラグ・レジスタ251,
252 のフラグを復旧する。
(4) A plurality of processing devices 11 are connected to the common bus 12
Buffer 17 for storing the start command and the response command transferred to the receiver, and receiving buffer 1 for storing the start command and the response command transferred from the common bus 12.
In the system in which the common bus 12 and the local bus 14 inside the bus are connected via the bus interface unit 13 including the start command transfer area, the start command transfer area is provided in each of the transmission buffers 17 and / or the reception buffers 18. 10
0, a response command transfer area 200, and a gray zone 300 composed of a plurality of areas that can be switched between a start command transfer and a response command transfer, and use thereof corresponding to each area of the gray zone 300. A plurality of flag registers 25 1 and 25 2 for displaying the inside are provided, and when the activation command transfer area 100 or the response command transfer area 200 becomes full while the processing device 11 is operating, the flag register 25 1, 25 2 to convert the gray zone 300 make a sequence flag into a plurality of areas to the start command transfer or response command for the transfer for each corresponding region, when the unused area is generated in the conversion region, converted The flag register 25 1,
Restore the flag of 25 2 .

【0015】[0015]

【作用】図2は、本発明方式におけるバッファのフィー
ルド割り当てを説明するものである。本発明において
は、送信用バッファおよび受信用バッファにおいて、図
2に示すように、例えば起動コマンド転送用として左側
に起動用フィールドを設け、応答コマンド転送用として
右側に応答用フィールドを設けるとともに、中央部に起
動コマンド転送用にも応答コマンド転送用にも使用でき
る、フレキシブルな領域であるグレーゾーンを設ける。
FIG. 2 is a diagram for explaining the field allocation of the buffer in the method of the present invention. In the present invention, in the transmission buffer and the reception buffer, as shown in FIG. 2, for example, an activation field is provided on the left side for activation command transfer, a response field is provided on the right side for response command transfer, and at the center. A gray zone, which is a flexible area that can be used for both the transfer of the start command and the transfer of the response command, is provided in the part.

【0016】各フィールドにおけるアドレスの割り当て
は、図2に示すように、起動用フィールドに対しては、
起動論理アドレスを左から順に割り当てるとともに、応
答用フィールドに対しては、応答論理アドレスを右から
順に割り当てる。グレーゾーンに対しては、起動論理ア
ドレスと応答論理アドレスの両方を割り当てる。
As shown in FIG. 2, the address assignment in each field is as follows.
The activation logical address is sequentially assigned from the left, and the response logical address is sequentially assigned to the response field from the right. Both the activation logical address and the response logical address are assigned to the gray zone.

【0017】そして、システム運用時であって、グレー
ゾーンが未使用の場合に、例えば起動用フィールドがフ
ル使用状態になったときは、フラグ・レジスタにおける
フラグに信号を書き込んで、グレーゾーンを起動用フィ
ールドに割り当てて、起動用フィールドを拡張する。ま
たグレーゾーンが未使用の場合に、応答用フィールドが
フル使用状態になったときは、フラグ・レジスタにおけ
るフラグに信号を書き込んで、グレーゾーンを応答用フ
ィールドに割り当てて、応答用フィールドを拡張する。
Then, when the system is in operation and the gray zone is not used, for example, when the activation field is in the full use state, a signal is written in the flag in the flag register to activate the gray zone. Field to extend the activation field. When the response zone becomes full when the gray zone is not used, a signal is written to the flag in the flag register to assign the gray zone to the response field and extend the response field. .

【0018】従って、本発明によれば、複数のアクセス
が集中した場合でも、バッファのフルに基づくデッド・
ロックを生じる恐れがないとともに、バッファの数を増
加する必要がないので、スペースの増大を防止すること
ができる。
Therefore, according to the present invention, even when a plurality of accesses are concentrated, the dead error due to the fullness of the buffer is caused.
Since there is no risk of locking and it is not necessary to increase the number of buffers, it is possible to prevent an increase in space.

【0019】この場合、一旦、フラグ・レジスタにフラ
グを立てたのちは、拡張した領域に未使用領域が生じて
も、フラグ・レジスタと拡張した領域をそのままにして
もよく、または未使用領域が生じたとき、フラグ・レジ
スタを復旧して拡張した領域を再度グレーゾーンに戻し
てもよい。また、グレーゾーンに対応するフラグ・レジ
スタは1個でもよく、または複数個設けてもよい。
In this case, after the flag register is once flagged, even if an unused area occurs in the extended area, the flag register and the extended area may be left as they are, or the unused area may be left untouched. When it does occur, the flag register may be restored and the extended area returned to the gray zone. Further, the number of flag registers corresponding to the gray zone may be one or may be plural.

【0020】[0020]

【実施例】図3は、本発明の実施例(1)の処理を説明
するものであって、(a)はバッファにエントリなしの
状態、(b)はフル書込み状態、(c)はフィールド拡
張状態をそれぞれ示している。図中において、21は送
信用または受信用のバッファ、22は有効/無効表示
部、23は元アドレス表示部、24はジャンプ先アドレ
ス表示部、25はフラグ・レジスタをそれぞれ示してい
る。なお、図3においては、起動コマンドの場合につい
て説明しているが、応答コマンドの場合も同様である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 3 illustrates the processing of the embodiment (1) of the present invention, in which (a) is a state in which there is no entry in the buffer, (b) is a full write state, and (c) is a field. The expanded states are shown respectively. In the figure, 21 is a buffer for transmission or reception, 22 is a valid / invalid display part, 23 is an original address display part, 24 is a jump destination address display part, and 25 is a flag register. Although FIG. 3 illustrates the case of the start command, the same applies to the case of the response command.

【0021】元アドレス表示部23には、フィールドの
拡張を行う場合の起点となる元アドレスが書き込まれ、
ジャンプ先アドレス表示部24には、元アドレスからジ
ャンプすべきジャンプ先アドレスが書き込まれる。さら
に有効/無効表示部22において、元アドレスとジャン
プ先アドレスとの有効または無効が表示される。
In the original address display section 23, an original address which is a starting point for expanding a field is written,
In the jump destination address display section 24, the jump destination address to be jumped from the original address is written. Further, the valid / invalid display section 22 displays the valid / invalid of the original address and the jump destination address.

【0022】例えば、バッファ21において、起動用フ
ィールドの起動論理アドレス0に起動コマンドを書き込
んだときに、バッファ21がフル状態になったときは、
元アドレス表示部23に0が書き込まれるとともに、ジ
ャンプ先アドレス表示部24に、次の起動コマンドを書
き込むべき起動論理アドレス(図3の場合は3)が書き
込まれる。
For example, in the buffer 21, when the activation command is written in the activation logical address 0 of the activation field and the buffer 21 becomes full,
A 0 is written in the original address display section 23, and a boot logical address (3 in the case of FIG. 3) in which the next boot command should be written is written in the jump destination address display section 24.

【0023】図3(a)に示すバッファにエントリなし
の状態では、有効/無効表示部22には無効(“0”)
を表示され、元アドレス表示部23とジャンプ先アドレ
ス表示部24は未記入である。また、フラグ・レジスタ
25も未記入である。
When there is no entry in the buffer shown in FIG. 3A, the valid / invalid display portion 22 is invalid ("0").
Is displayed, and the original address display section 23 and the jump destination address display section 24 are blank. Also, the flag register 25 is not filled.

【0024】図3(b)に示すように、バッファ21の
起動論理アドレス0,1,2に対応する起動用フィール
ドに、順次、起動コマンド(起),起動コマンド
(起),起動コマンド(起)を書き込んで、起動
用フィールドがフルになり、さらに起動コマンドの書
込み要求が発生したときは、図3(c)に示すように、
フラグ・レジスタ25にフラグとして信号“*”を書き
込んで、グレーゾーンを起動用フィールドに変更して、
起動論理アドレス3に対応する起動用フィールドに起動
コマンド(起)を書き込む。さらに、元アドレス表
示部23に2を表示し、ジャンプ先アドレス表示部24
に3を表示するとともに、有効/無効表示部22に有効
(“1”)を表示する。
As shown in FIG. 3B, the start field (start), the start command (start), and the start command (start) are sequentially displayed in the start fields corresponding to the start logical addresses 0, 1, and 2 of the buffer 21. ) Is written, the boot field becomes full, and when a boot command write request occurs, as shown in FIG.
Write the signal "*" as a flag in the flag register 25 to change the gray zone to a start field,
The start command (start) is written in the start field corresponding to the start logical address 3. Further, 2 is displayed on the original address display section 23 and the jump destination address display section 24 is displayed.
Is displayed at 3 and the valid / invalid display section 22 displays valid (“1”).

【0025】図4は、本発明の実施例(1)におけるバ
ッファ書込みアドレス作成回路を示したものである。バ
ッファ書込みアドレス作成回路は、図11における共通
バス制御部19およびローカル・バス制御部20に設け
られる。以下の説明は、起動コマンドの場合について行
うが、応答コマンドの場合も同様である。
FIG. 4 shows a buffer write address creating circuit in the embodiment (1) of the present invention. The buffer write address creation circuit is provided in the common bus control unit 19 and the local bus control unit 20 in FIG. The following description will be given for the case of the start command, but the same applies to the case of the response command.

【0026】図4において、31,32はゲート回路、
33は加算器、34,35は比較器、36はオア回路、
37はセレクタである。38はサイクリックに起動論理
アドレスを生成する起動用サイクリック・アドレス生成
回路である。
In FIG. 4, 31 and 32 are gate circuits,
33 is an adder, 34 and 35 are comparators, 36 is an OR circuit,
37 is a selector. Reference numeral 38 is a starting cyclic address generation circuit for cyclically generating a starting logical address.

【0027】ゲート回路31の入力における(a)は、
フラグ・レジスタ25において信号“*”の書込みがあ
るとき“1”であり、書込みがないとき“0”である。
起動用フィールドの拡張を行わないときは、信号“*”
の書込みがないので、ゲート回路31の出力は0であっ
て、加算器33は2を出力する。比較器34は、起動用
サイクリック・アドレス生成回路38における、サイク
リック・アドレス生成用カウンタのカウント値が2にな
ったとき、一致を検出した出力を発生して、オア回路3
6を経てサイクリック・アドレス生成用カウンタに対し
てロード信号を出力する。
(A) at the input of the gate circuit 31 is
It is "1" when the signal "*" is written in the flag register 25, and "0" when it is not written.
When the start field is not expanded, the signal "*"
, The output of the gate circuit 31 is 0, and the adder 33 outputs 2. When the count value of the cyclic address generation counter in the activation cyclic address generation circuit 38 becomes 2, the comparator 34 generates an output that detects a match and outputs the OR circuit 3
A load signal is output to the cyclic address generation counter via 6.

【0028】また、バッファにおける起動論理アドレス
のジャンプを行わないときは、有効/無効信号は“0”
であって、ゲート回路32は出力を発生しない。また、
有効/無効信号として“0”をS0に与えられたとき、
セレクタ37はX0を選択し、従ってサイクリック・ア
ドレス生成カウンタのロード値として0がYに出力され
る。
When the activation logical address in the buffer is not jumped, the valid / invalid signal is "0".
However, the gate circuit 32 does not generate an output. Also,
When "0" is given to S0 as a valid / invalid signal,
The selector 37 selects X0, and thus 0 is output to Y as the load value of the cyclic address generation counter.

【0029】サイクリック・アドレス生成用カウンタ
は、ロード信号によってリセットされるとともに、0を
ロードされるので、起動用サイクリック・アドレス生成
回路38は起動論理アドレス0〜2を順次、繰り返して
出力する。
The cyclic address generation counter is reset by a load signal and is loaded with 0. Therefore, the activation cyclic address generation circuit 38 sequentially and repeatedly outputs activation logical addresses 0 to 2. .

【0030】起動用フィールドの拡張を行うときは、フ
ラグ・レジスタ25に信号“*”が書き込まれるので、
ゲート回路31は2を出力し、加算器33はこれと2を
加算して4を出力する。比較器34は、起動用サイクリ
ック・アドレス生成回路38におけるサイクリック・ア
ドレス生成用カウンタのカウント値が4になったとき、
一致を検出した出力を発生して、サイクリック・アドレ
ス生成用カウンタに対してロード信号として与えるの
で、起動用サイクリック・アドレス生成回路38は、起
動論理アドレス0〜4を繰り返して発生する。
When the activation field is expanded, the signal "*" is written in the flag register 25.
The gate circuit 31 outputs 2, and the adder 33 adds 2 to this and outputs 4. The comparator 34, when the count value of the cyclic address generation counter in the activation cyclic address generation circuit 38 becomes 4,
Since an output that detects a match is generated and given as a load signal to the cyclic address generation counter, the activation cyclic address generation circuit 38 repeatedly generates activation logical addresses 0 to 4.

【0031】また、起動論理アドレスのジャンプを行う
ときは、有効/無効信号が“1”になるとともに、元ア
ドレスを指定されるので、ゲート回路32は元アドレス
を出力する。ここで元アドレスは、起動用フィールドの
ジャンプが必要な場合に、起動用フィールドに最後に書
き込まれた起動コマンドに対応する起動論理アドレスを
示す。比較器35は、イネーブル端子ENの入力が
“1”のとき比較処理を行い、“0”のときは比較処理
を行わない。比較器35は、有効/無効信号が“1”の
とき、起動用サイクリック・アドレス生成回路38のア
ドレス値と、元アドレスとが一致したとき出力を発生し
て、オア回路36を経てサイクリック・アドレス生成用
カウンタにロード信号として供給する。
Further, when the activation logical address is jumped, the valid / invalid signal becomes "1" and the original address is designated, so that the gate circuit 32 outputs the original address. Here, the original address indicates the start logical address corresponding to the start command last written in the start field when the jump of the start field is necessary. The comparator 35 performs the comparison process when the input of the enable terminal EN is “1”, and does not perform the comparison process when the input is “0”. When the valid / invalid signal is “1”, the comparator 35 generates an output when the address value of the activation cyclic address generation circuit 38 matches the original address, and the output is generated via the OR circuit 36. -Supplied as a load signal to the address generation counter.

【0032】また、セレクタ37はS0における有効/
無効信号が“1”のときX1を選択し、従って、サイク
リック・アドレス生成用カウンタのロード値としてジャ
ンプ先アドレスが出力される。これにより、起動用サイ
クリック・アドレス生成回路38は、元アドレスからジ
ャンプ先アドレスにジャンプして、起動論理アドレスの
生成を行う。
Further, the selector 37 is enabled / disabled in S0.
When the invalid signal is "1", X1 is selected. Therefore, the jump destination address is output as the load value of the cyclic address generation counter. As a result, the activation cyclic address generation circuit 38 jumps from the original address to the jump destination address and generates the activation logical address.

【0033】例えば、起動用フィールドの起動論理アド
レス2に未転送の起動コマンドがある状態で、起動論理
アドレス0,1に起動コマンドが書き込まれ、さらに起
動コマンドの書込み要求が発生したときは、起動用フィ
ールドの拡張を行うとともに、起動論理アドレスのジャ
ンプを行うことが必要となる。
For example, when there is an untransferred start command in the start logical address 2 of the start field and the start command is written in the start logical addresses 0 and 1 and a start command write request is issued, the start command is started. It is necessary to expand the use field and jump the start logical address.

【0034】この場合は、サイクリック・アドレス生成
用カウンタのカウント値が0〜2から0〜4に変更され
るとともに、元アドレスとして1が入力されジャンプ先
アドレスとして3が指定されるので、起動論理アドレス
は、1からジャンプして3,4が順次出力される。
In this case, since the count value of the cyclic address generation counter is changed from 0 to 2 to 0 to 4 and 1 is input as the original address and 3 is specified as the jump destination address, the activation is started. The logical address jumps from 1 and 3 and 4 are sequentially output.

【0035】なお、フラグ・レジスタに対するフラグの
書込みが行われたのちは、グレーゾーンに未使用領域が
生じても、起動用フィールドを拡張したままにしてもよ
く、または、未使用領域が生じたら、拡張された起動用
フィールドを再度グレーゾーンに戻すようにしてもよ
く、処理装置に対するアクセスの集中の態様に応じて、
いずれかを選択することができる。
After writing the flag to the flag register, even if an unused area is generated in the gray zone, the activation field may be left expanded, or if an unused area is generated. , The extended activation field may be returned to the gray zone again, and depending on the mode of concentration of access to the processing device,
You can choose either.

【0036】図5は、本発明の実施例(1)におけるバ
ッファ読出しアドレス作成回路を示したものである。バ
ッファ読出しアドレス作成回路は、図11における共通
バス制御部19およびローカル・バス制御部20に設け
られる。
FIG. 5 shows a buffer read address creating circuit in the embodiment (1) of the present invention. The buffer read address creation circuit is provided in the common bus control unit 19 and the local bus control unit 20 in FIG.

【0037】図5において、41,42はゲート回路、
43は加算器、44,45は比較器、46はオア回路、
47はセレクタである。48はサイクリックに起動用論
理アドレスを生成する起動用サイクリック・アドレス生
成回路である。これらは、それぞれ図4における、ゲー
ト回路31,32、加算器33、比較器34,35、オ
ア回路36、セレクタ37および起動用サイクリック・
アドレス生成回路38と同様の機能を有している。
In FIG. 5, 41 and 42 are gate circuits,
43 is an adder, 44 and 45 are comparators, 46 is an OR circuit,
47 is a selector. Reference numeral 48 is a starting cyclic address generating circuit for cyclically generating a starting logical address. These are the gate circuits 31 and 32, the adder 33, the comparators 34 and 35, the OR circuit 36, the selector 37 and the starting cyclic circuit shown in FIG. 4, respectively.
It has the same function as the address generation circuit 38.

【0038】図5に示されたバッファ読出しアドレス作
成回路は、図4に示されたバッファ書込みアドレス作成
回路と同様な構成を有し、バッファ書込みアドレス作成
回路の動作後、ある時間遅れて同様な動作を行うことに
よって、バッファからの起動コマンドの読出しを行う。
応答コマンドの場合の動作も同様である。
The buffer read address creating circuit shown in FIG. 5 has the same structure as the buffer write address creating circuit shown in FIG. 4, and after the operation of the buffer write address creating circuit, a similar delay occurs. By performing the operation, the start command is read from the buffer.
The operation in the case of a response command is similar.

【0039】図6は、本発明の実施例(2)の処理を説
明するものであって、(a)はバッファにエントリなし
の状態、(b)はフル書込み状態、(c)はフィールド
拡張状態をそれぞれ示している。図中において、図3に
おけると同じものを同じ番号で示し、251,252 はそ
れぞれフラグ・レジスタである。なお、図6においては
起動コマンドの場合について説明しているが、応答コマ
ンドの場合も同様である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the processing of the embodiment (2) of the present invention, in which (a) is a state where there is no entry in the buffer, (b) is a full write state, and (c) is field expansion. Each state is shown. In the figure, the same elements as those in FIG. 3 are indicated by the same numbers, and 25 1 and 25 2 are flag registers. Although the case of the start command is described in FIG. 6, the same applies to the case of the response command.

【0040】図6(a)に示すバッファにエントリなし
の状態では、有効/無効表示部22には無効(“0”)
を表示され、元アドレス表示部23と、ジャンプ先アド
レス表示部24は未記入である。また、フラグ・レジス
タ251,252 も未記入である。
When there is no entry in the buffer shown in FIG. 6A, the valid / invalid display portion 22 is invalid ("0").
Is displayed, and the original address display section 23 and the jump destination address display section 24 are blank. Also, the flag registers 25 1 and 25 2 are not filled.

【0041】図6(b)に示すように、バッファ21の
起動論理アドレス0,1,2に対応する起動用フィール
ドに、順次、起動コマンド(起),起動コマンド
(起),起動コマンド(起)を書き込んで、起動
用フィールドがフルになり、さらに起動コマンドの書
込み要求が発生したときは、図6(c)に示すように、
フラグ・レジスタ251 にフラグとして信号“*”を書
き込んで、グレーゾーンを起動用フィールドに変更し
て、起動論理アドレス3に対応する起動用フィールドに
起動コマンド(起)を書き込む。さらに、元アドレ
ス表示部23に2を表示し、ジャンプ先アドレス表示部
24に3を表示するとともに、有効/無効表示部22に
有効(“1”)を表示する。
As shown in FIG. 6B, the start field (start), the start command (start), and the start command (start) are sequentially entered in the start fields corresponding to the start logical addresses 0, 1, and 2 of the buffer 21. ) Is written, the boot field becomes full, and when a boot command write request occurs, as shown in FIG. 6C,
A signal "*" is written in the flag register 25 1 as a flag to change the gray zone into a field for activation, and an activation command (occurrence) is written in the field for activation corresponding to the activation logical address 3. Further, 2 is displayed on the original address display section 23, 3 is displayed on the jump destination address display section 24, and valid (“1”) is displayed on the valid / invalid display section 22.

【0042】フラグ・レジスタ251 にフラグが立てら
れた状態で、起動用フィールドがフルになり、さらに起
動コマンドの書込み要求が発生したときは、図6(c)
に示された手順と同様にして、フラグ・レジスタ252
にフラグとして信号“*”を書き込んで、グレーゾーン
を起動用フィールドに変更して、起動論理アドレス4に
起動コマンドを書込み、元アドレス表示部23とジャン
プ先アドレス表示部24とに表示を行うとともに、有効
/無効表示部22に有効(“1”)を表示する。
When the flag field is set in the flag register 25 1 and the activation field becomes full and a request to write the activation command is issued, the state shown in FIG.
Flag register 25 2 as in the procedure shown in FIG.
A signal "*" is written as a flag to the field, the gray zone is changed to a field for booting, a boot command is written in the boot logical address 4, and display is performed on the original address display section 23 and the jump destination address display section 24. , Valid (“1”) is displayed on the valid / invalid display portion 22.

【0043】図7は、本発明の実施例(2)におけるバ
ッファ書込みアドレス作成回路を示したものである。バ
ッファ書込みアドレス作成回路は、図11における共通
バス制御部19およびローカル・バス制御部20に設け
られる。以下の説明は、起動コマンドの場合について行
うが、応答コマンドの場合も同様である。図中におい
て、図4におけると同じものを同じ番号で示し、39は
2ビットの符号入力を3進信号に変換して出力する復号
器である。
FIG. 7 shows a buffer write address creating circuit in the embodiment (2) of the present invention. The buffer write address creation circuit is provided in the common bus control unit 19 and the local bus control unit 20 in FIG. The following description will be given for the case of the start command, but the same applies to the case of the response command. In the figure, the same elements as those in FIG. 4 are indicated by the same numbers, and 39 is a decoder which converts a 2-bit code input into a ternary signal and outputs it.

【0044】図8は、復号器における入出力の対応を示
したものである。復号器39において、入力(1)はフ
ラグ・レジスタ251 に“*”の書込みがあったとき
“1”となり、書込みがないときは“0”となる。また
入力(2)はフラグ・レジスタ252 に“*”の書込み
があったとき“1”となり、書込みがないときは“0”
となる。復号器39は、これらの入力状態に対応して、
図8に示されたような出力を発生する。
FIG. 8 shows correspondence between input and output in the decoder. In the decoder 39, the input (1) becomes "1" when "*" is written in the flag register 25 1 and becomes "0" when there is no writing. The input (2) becomes "1" when "*" is written in the flag register 25 2 and "0" when there is no writing.
Becomes The decoder 39 responds to these input states by
It produces the output as shown in FIG.

【0045】入力(1),(2)がともに“0”のとき
は、起動用フィールドが拡張されていない状態に対応
し、復号器39の出力が0なので、加算器33は2を出
力する。比較器34は、起動用サイクリック・アドレス
生成回路38における、サイクリック・アドレス生成用
カウンタのカウント値が2になったとき、一致を検出し
た出力を発生して、オア回路36を経てサイクリック・
アドレス生成用カウンタに対してロード信号を出力す
る。以後の動作は、図4に示された回路の場合と同様で
ある。
When both the inputs (1) and (2) are "0", it corresponds to the state in which the activation field is not expanded, and the output of the decoder 39 is 0. Therefore, the adder 33 outputs 2. . When the count value of the cyclic address generation counter in the activation cyclic address generation circuit 38 becomes 2, the comparator 34 generates an output that detects a match and the cyclic circuit passes through the OR circuit 36.・
A load signal is output to the address generation counter. Subsequent operations are similar to those of the circuit shown in FIG.

【0046】入力(1)が“1”で入力(2)が“0”
のときは、起動論理アドレス3に対応する起動用フィー
ルドまで拡張されている状態に対応し、復号器39の出
力が1なので、加算器33は3を出力する。比較器34
は、起動用サイクリック・アドレス生成回路38におけ
る、サイクリック・アドレス生成用カウンタのカウント
値が3になったとき、一致を検出した出力を発生して、
オア回路36を経てサイクリック・アドレス生成用カウ
ンタに対してロード信号を出力する。以後の動作は、図
4に示された回路の場合と同様である。
Input (1) is "1" and input (2) is "0".
In this case, the adder 33 outputs 3 because the output of the decoder 39 is 1, which corresponds to the state in which the field for activation corresponding to the activation logical address 3 is extended. Comparator 34
Generates a match-detected output when the count value of the cyclic address generation counter in the activation cyclic address generation circuit 38 becomes 3,
The load signal is output to the cyclic address generation counter via the OR circuit 36. Subsequent operations are similar to those of the circuit shown in FIG.

【0047】入力(1),(2)がともに“1”のとき
は、起動論理アドレス4に対応する起動用フィールドま
で拡張されている状態に対応し、復号器39の出力が2
なので、加算器33は4を出力する。比較器34は、起
動用サイクリック・アドレス生成回路38における、サ
イクリック・アドレス生成用カウンタのカウント値が4
になったとき、一致を検出した出力を発生して、オア回
路36を経てサイクリック・アドレス生成用カウンタに
対してロード信号を出力する。以後の動作は、図4に示
された回路の場合と同様である。
When both the inputs (1) and (2) are "1", the output of the decoder 39 is 2 when the activation field corresponding to the activation logical address 4 is extended.
Therefore, the adder 33 outputs 4. In the comparator 34, the count value of the cyclic address generation counter in the activation cyclic address generation circuit 38 is 4
When it becomes, an output for which a match is detected is generated, and a load signal is output to the cyclic address generation counter via the OR circuit 36. Subsequent operations are similar to those of the circuit shown in FIG.

【0048】図9は、本発明の実施例(2)におけるバ
ッファ読出しアドレス作成回路を示したものである。バ
ッファ読出しアドレス再生回路は、図11における共通
バス制御部19およびローカル・バス制御部20に設け
られる。図中、図5におけると同じものを同じ番号で示
し、49は2ビットの符号入力を3進信号に変換して出
力する復号器である。
FIG. 9 shows a buffer read address creating circuit in the embodiment (2) of the present invention. The buffer read address reproducing circuit is provided in the common bus control unit 19 and the local bus control unit 20 in FIG. In the figure, the same parts as those in FIG. 5 are indicated by the same numbers, and 49 is a decoder for converting a 2-bit code input into a ternary signal and outputting it.

【0049】図9に示されたバッファ読出しアドレス作
成回路は、図7に示されたバッファ書込みアドレス作成
回路と同様な構成を有し、バッファ書込みアドレス作成
回路の動作後、ある時間遅れて同様な動作を行うことに
よって、バッファからの起動コマンドの読出しを行う。
応答コマンドの場合の動作も同様である。
The buffer read address creating circuit shown in FIG. 9 has the same structure as the buffer write address creating circuit shown in FIG. 7, and after the operation of the buffer write address creating circuit, a similar delay occurs. By performing the operation, the start command is read from the buffer.
The operation in the case of a response command is similar.

【0050】なお本発明において、グレーゾーンに設け
られる単位領域の数は、実施例(1),(2)に示され
たように2に限らず、任意でよい。実施例(2)の場合
は、グレーゾーンに設けられる単位領域の数に応じて、
フラグ・レジスタの領域数を増加すればよい。
In the present invention, the number of unit areas provided in the gray zone is not limited to 2 as shown in the embodiments (1) and (2), but may be arbitrary. In the case of the embodiment (2), depending on the number of unit areas provided in the gray zone,
The number of areas of the flag register may be increased.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の処理装置をそれぞれバス・インタフェース部を介し
て共通バスに接続したシステムにおいて、特定の処理装
置において複数のアクセスが集中して発生した場合に、
グレーゾーンを起動コマンド転送用または応答コマンド
転送用に転換して使用するので、バッファのフルに基づ
くデッド・ロックを生じる恐れがない。
As described above, according to the present invention, in a system in which a plurality of processing devices are connected to a common bus via a bus interface unit, a plurality of accesses are concentrated in a specific processing device. If you do
Since the gray zone is converted and used for the transfer of the start command or the transfer of the response command, there is no possibility of causing the deadlock due to the fullness of the buffer.

【0052】本発明においては、バッファのフィールド
を、起動コマンドと応答コマンドとに割り振って使用す
ることによって、送信用バッファと受信用バッファとを
それぞれ1個のバッファによって構成して、インタフェ
ースを行うことができるようにしたので、バッファの周
辺のハードウェアを縮小することが可能になり、従っ
て、バス・インタフェース部の集積化が容易になる。
In the present invention, by allocating the fields of the buffer to the start command and the response command and using them, the transmission buffer and the reception buffer are each configured by one buffer to perform the interface. Since it is possible to reduce the hardware around the buffer, it is easy to integrate the bus interface unit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理的構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a principle configuration of the present invention.

【図2】本発明方式におけるバッファのフィールド割り
当てを説明する図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining field allocation of a buffer in the system of the present invention.

【図3】本発明の実施例(1)の処理を説明する図であ
って、(a)はバッファにエントリなしの状態、(b)
はフル書込み状態、(c)はフィールド拡張状態をそれ
ぞれ示す。
FIG. 3 is a diagram for explaining the processing of the embodiment (1) of the present invention, in which (a) is a state in which there is no entry in the buffer, and (b) is a diagram.
Indicates a full write state, and (c) indicates a field expansion state.

【図4】本発明の実施例(1)におけるバッファ書込み
アドレス作成回路を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a buffer write address creation circuit in the embodiment (1) of the present invention.

【図5】本発明の実施例(1)におけるバッファ読出し
アドレス作成回路を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a buffer read address creation circuit in the embodiment (1) of the present invention.

【図6】本発明の実施例(2)の処理を説明する図であ
って、(a)はバッファにエントリなしの状態、(b)
はフル書込み状態、(c)はフィールド拡張状態をそれ
ぞれ示す。
FIG. 6 is a diagram for explaining the processing of the embodiment (2) of the present invention, in which (a) is a state in which there is no entry in the buffer, and (b) is a diagram.
Indicates a full write state, and (c) indicates a field expansion state.

【図7】本発明の実施例(2)におけるバッファ書込み
アドレス作成回路を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a buffer write address creation circuit in an embodiment (2) of the present invention.

【図8】復号器における入出力の対応を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing correspondence between input and output in a decoder.

【図9】本発明の実施例(2)におけるバッファ読出し
アドレス作成回路を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a buffer read address creation circuit in an embodiment (2) of the present invention.

【図10】マルチ・プロセッサ・システムの概略構成を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of a multi-processor system.

【図11】バス・インタフェース部の概略構成を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration of a bus interface unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 処理装置 12 共通バス 13 バス・インタフェース部 14 ローカル・バス 17 送信用バッファ 18 受信用バッファ 25 フラグ・レジスタ 251 フラグ・レジスタ 252 フラグ・レジスタ 100 起動コマンド転送用領域 200 応答コマンド転送用領域 300 グレーゾーン11 Processor 12 Common Bus 13 Bus Interface 14 Local Bus 17 Transmit Buffer 18 Receive Buffer 25 Flag Register 25 1 Flag Register 25 2 Flag Register 100 Start Command Transfer Area 200 Response Command Transfer Area 300 Gray zone

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の処理装置(11)が、共通バス
(12)に転送する起動コマンドと応答コマンドとを蓄
積する送信用バッファ(17)と、共通バス(12)か
ら転送された起動コマンドと応答コマンドとを蓄積する
受信用バッファ(18)とを備えたバス・インタフェー
ス部(13)を介して前記共通バス(12)とその内部
のローカル・バス(14)とを接続するシステムにおい
て、 各送信用バッファ(17)および/または受信用バッフ
ァ(18)に、起動コマンド転送用領域(100)と、
応答コマンド転送用領域(200)と、起動コマンド転
送用と応答コマンド転送用とに転換可能なグレーゾーン
(300)とを設けるとともに、該グレーゾーン(30
0)に対応してその使用中を表示するフラグ・レジスタ
(25)を設け、 処理装置(11)の稼働中に前記起動コマンド転送用領
域(100)または応答コマンド転送用領域(200)
がフルになったとき、該フラグ・レジスタ(25)にフ
ラグを立てて前記グレーゾーン(300)を起動コマン
ド転送用または応答コマンド転送用に転換し、該転換さ
れた領域に未使用領域が発生しても、該転換された領域
を維持するようにしたことを特徴とするバス・インタフ
ェース内部バッファ制御方式。
1. A transmission buffer (17) for accumulating a start command and a response command transferred by a plurality of processing devices (11) to a common bus (12), and a start command transferred from the common bus (12). In a system in which the common bus (12) and a local bus (14) inside the common bus (12) are connected via a bus interface unit (13) including a reception buffer (18) for accumulating and a response command, In each transmission buffer (17) and / or reception buffer (18), an activation command transfer area (100),
A response command transfer area (200) and a gray zone (300) capable of converting between a start command transfer and a response command transfer are provided, and the gray zone (30
0) is provided with a flag register (25) for indicating its use, and the activation command transfer area (100) or the response command transfer area (200) is provided while the processing device (11) is operating.
Is full, a flag is set in the flag register (25) to convert the gray zone (300) for transfer of a start command or transfer of a response command, and an unused area is generated in the converted area. The bus interface internal buffer control method is characterized in that the converted area is maintained even if it is.
【請求項2】 複数の処理装置(11)が、共通バス
(12)に転送する起動コマンドと応答コマンドとを蓄
積する送信用バッファ(17)と、共通バス(12)か
ら転送された起動コマンドと応答コマンドとを蓄積する
受信用バッファ(18)とを備えたバス・インタフェー
ス部(13)を介して前記共通バス(12)とその内部
のローカル・バス(14)とを接続するシステムにおい
て、 各送信用バッファ(17)および/または受信用バッフ
ァ(18)に、起動コマンド転送用領域(100)と、
応答コマンド転送用領域(200)と、起動コマンド転
送用と応答コマンド転送用とに転換可能なグレーゾーン
(300)とを設けるとともに、該グレーゾーン(30
0)に対応してその使用中を表示するフラグ・レジスタ
(25)を設け、 処理装置(11)の稼働中に前記起動コマンド転送用領
域(100)または応答コマンド転送用領域(200)
がフルになったとき、該フラグ・レジスタ(25)にフ
ラグを立てて前記グレーゾーン(300)を起動コマン
ド転送用または応答コマンド転送用に転換し、該転換さ
れた領域に未使用領域が発生したとき、該転換された領
域を復元するとともに、前記フラグ・レジスタ(25)
のフラグを復旧することを特徴とするバス・インタフェ
ース内部バッファ制御方式。
2. A transmission buffer (17) for storing a start command and a response command transferred to a common bus (12) by a plurality of processing devices (11), and a start command transferred from the common bus (12). In a system in which the common bus (12) and a local bus (14) inside the common bus (12) are connected via a bus interface unit (13) including a reception buffer (18) for accumulating and a response command, In each transmission buffer (17) and / or reception buffer (18), an activation command transfer area (100),
A response command transfer area (200) and a gray zone (300) capable of converting between a start command transfer and a response command transfer are provided, and the gray zone (30
0) is provided with a flag register (25) for indicating its use, and the activation command transfer area (100) or the response command transfer area (200) is provided while the processing device (11) is operating.
Is full, a flag is set in the flag register (25) to convert the gray zone (300) for transfer of a start command or transfer of a response command, and an unused area is generated in the converted area. When this is done, the converted area is restored and the flag register (25)
Bus interface internal buffer control method characterized by recovering the above flag.
【請求項3】 複数の処理装置(11)が、共通バス
(12)に転送する起動コマンドと応答コマンドとを蓄
積する送信用バッファ(17)と、共通バス(12)か
ら転送された起動コマンドと応答コマンドとを蓄積する
受信用バッファ(18)とを備えたバス・インタフェー
ス部(13)を介して前記共通バス(12)とその内部
のローカル・バス(14)とを接続するシステムにおい
て、 各送信用バッファ(17)および/または受信用バッフ
ァ(18)に、起動コマンド転送用領域(100)と、
応答コマンド転送用領域(200)と、起動コマンド転
送用と応答コマンド転送用とに転換可能な複数の領域か
らなるグレーゾーン(300)とを設けるとともに、該
グレーゾーン(300)の各領域に対応してその使用中
を表示する複数のフラグ・レジスタ(251,252 )を
設け、 処理装置(11)の稼働中に前記起動コマンド転送用領
域(100)または応答コマンド転送用領域(200)
がフルになったとき、該フラグ・レジスタ(251,25
2 )の複数の領域に順次フラグを立てて前記グレーゾー
ン(300)を対応する領域ごとに起動コマンド転送用
または応答コマンド転送用に転換し、該転換された領域
に未使用領域が発生しても、該転換された領域を維持す
るようにしたことを特徴とするバス・インタフェース内
部バッファ制御方式。
3. A transmission buffer (17) for accumulating a start command and a response command transferred by a plurality of processing devices (11) to a common bus (12), and a start command transferred from the common bus (12). In a system in which the common bus (12) and a local bus (14) inside the common bus (12) are connected via a bus interface unit (13) including a reception buffer (18) for accumulating and a response command, In each transmission buffer (17) and / or reception buffer (18), an activation command transfer area (100),
A response command transfer area (200) and a gray zone (300) composed of a plurality of areas that can be switched between a start command transfer and a response command transfer are provided, and each area of the gray zone (300) is supported. Then, a plurality of flag registers (25 1, 25 2 ) for indicating the use thereof are provided, and the activation command transfer area (100) or the response command transfer area (200) is provided while the processing device (11) is operating.
Is full, the flag register (25 1, 25
2 ) Sequentially flag a plurality of areas to convert the gray zone (300) into a corresponding area for activation command transfer or response command transfer, and an unused area is generated in the converted area. Also, the bus interface internal buffer control method is characterized in that the converted area is maintained.
【請求項4】 複数の処理装置(11)が、共通バス
(12)に転送する起動コマンドと応答コマンドとを蓄
積する送信用バッファ(17)と、共通バス(12)か
ら転送された起動コマンドと応答コマンドとを蓄積する
受信用バッファ(18)とを備えたバス・インタフェー
ス部(13)を介して前記共通バス(12)とその内部
のローカル・バス(14)とを接続するシステムにおい
て、 各送信用バッファ(17)および/または受信用バッフ
ァ(18)に、起動コマンド転送用領域(100)と、
応答コマンド転送用領域(200)と、起動コマンド転
送用と応答コマンド転送用とに転換可能な複数の領域か
らなるグレーゾーン(300)とを設けるとともに、該
グレーゾーン(300)の各領域に対応してその使用中
を表示する複数のフラグ・レジスタ(251,252 )を
設け、 処理装置(11)の稼働中に前記起動コマンド転送用領
域(100)または応答コマンド転送用領域(200)
がフルになったとき、該フラグ・レジスタ(251,25
2 )の複数の領域に順次フラグを立てて前記グレーゾー
ン(300)を対応する領域ごとに起動コマンド転送用
または応答コマンド転送用に転換し、該転換された領域
に未使用領域が発生したとき、該転換された領域を復元
するとともに、前記フラグ・レジスタ(251,252
のフラグを復旧することを特徴とするバス・インタフェ
ース内部バッファ制御方式。
4. A transmission buffer (17) for accumulating a start command and a response command transferred by a plurality of processing devices (11) to a common bus (12), and a start command transferred from the common bus (12). In a system in which the common bus (12) and a local bus (14) inside the common bus (12) are connected via a bus interface unit (13) including a reception buffer (18) for accumulating and a response command, In each transmission buffer (17) and / or reception buffer (18), an activation command transfer area (100),
A response command transfer area (200) and a gray zone (300) composed of a plurality of areas that can be switched between a start command transfer and a response command transfer are provided, and each area of the gray zone (300) is supported. Then, a plurality of flag registers (25 1, 25 2 ) for indicating the use thereof are provided, and the activation command transfer area (100) or the response command transfer area (200) is provided while the processing device (11) is operating.
Is full, the flag register (25 1, 25
2 ) When a plurality of areas are sequentially flagged and the gray zone (300) is converted for each corresponding area for transfer of start command or transfer of response command, and an unused area is generated in the converted area. The flag register (25 1, 25 2 ) while restoring the converted area
Bus interface internal buffer control method characterized by recovering the above flag.
JP5119478A 1993-05-21 1993-05-21 Bus interface inside buffer control system Pending JPH06332867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119478A JPH06332867A (en) 1993-05-21 1993-05-21 Bus interface inside buffer control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119478A JPH06332867A (en) 1993-05-21 1993-05-21 Bus interface inside buffer control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06332867A true JPH06332867A (en) 1994-12-02

Family

ID=14762298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119478A Pending JPH06332867A (en) 1993-05-21 1993-05-21 Bus interface inside buffer control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06332867A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926630A (en) * 1996-09-04 1999-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication device including a receiving data processor and a bus interface having a data storage area
KR100328626B1 (en) * 1995-12-29 2002-08-13 엘지전자주식회사 Method for preventing dead lock of bus direction multiprocessing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328626B1 (en) * 1995-12-29 2002-08-13 엘지전자주식회사 Method for preventing dead lock of bus direction multiprocessing system
US5926630A (en) * 1996-09-04 1999-07-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication device including a receiving data processor and a bus interface having a data storage area

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2010016169A1 (en) Multiprocessor system and control method thereof
US6272583B1 (en) Microprocessor having built-in DRAM and internal data transfer paths wider and faster than independent external transfer paths
JPH09138778A (en) Device and method using semaphore buffer for semaphore instruction
EP0250952B1 (en) Microcomputer
JPH06332867A (en) Bus interface inside buffer control system
CA2157435C (en) Vector data bypass mechanism for vector computer
JP2797760B2 (en) Parallel processing computer system
US5327565A (en) Data processing apparatus
JPH05189360A (en) Data transfer and storage system
JP2684752B2 (en) Extended storage control method
JP2600376B2 (en) Memory controller
JP2699873B2 (en) Bus control circuit
JPH1040165A (en) Data read method and read buffer
JPH1011411A (en) Interruption control system
JP2847729B2 (en) Information processing device
JP2581484B2 (en) Data processing system
JPH0136131B2 (en)
JP2710219B2 (en) DMA controller
JP2002132702A (en) Memory control system
JPH0478942A (en) Memory access circuit
JPH04245333A (en) Information processor
JPH04138582A (en) Single instruction type parallel computer
JPS61241870A (en) Vector processor
JPS62274443A (en) Address conversion system
JPS61151781A (en) Vector processor

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020205