JPH0633191Y2 - 外装面の換気構造 - Google Patents

外装面の換気構造

Info

Publication number
JPH0633191Y2
JPH0633191Y2 JP1986130640U JP13064086U JPH0633191Y2 JP H0633191 Y2 JPH0633191 Y2 JP H0633191Y2 JP 1986130640 U JP1986130640 U JP 1986130640U JP 13064086 U JP13064086 U JP 13064086U JP H0633191 Y2 JPH0633191 Y2 JP H0633191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
plate
louver plate
cover
exterior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986130640U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334895U (ja
Inventor
伸裕 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1986130640U priority Critical patent/JPH0633191Y2/ja
Publication of JPS6334895U publication Critical patent/JPS6334895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0633191Y2 publication Critical patent/JPH0633191Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は建物の屋根面や外壁面等の外装面に開口部を設
けて換気する構造に関し、詳しくは換気する開口部を開
閉する構造に関するものである。
[背景技術] 従来、外壁面のような外装面に設けた開口部にルーバー
板を回転自在に取り付け、ルーバー板を回転して開口部
を開くことにより換気し、ルーバー板を回転して開口部
を閉じることにより換気を遮断すると共にルーバー板の
外方を平板状の遮断蓋で開閉する換気構造がある。(例
えば実開昭59−70147号公報参照)。しかし、か
かる従来例にあっては、換気時にはルーバー板と遮断蓋
の両方を全開にする構造になっているだけなので水密性
が完全でなく、雨水が浸入するという欠点があった。殊
に屋根面のような外装面には上記のような構造では雨水
が極めて浸入しやすくて施工できなく、外壁面のような
外装面でも風雨時に雨水が浸入するという欠点があっ
た。
[考案の目的] 本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本考
案の目的とするところは開状で換気時に雨水が浸入しに
くい構造とし、且つ閉状態で雨水が浸入するのを確実に
防止できる外装面の換気構造を提供するにある。
[考案の開示] 本考案外装面の換気構造は、屋根面1aや外壁面1b等
の外装面1に設けた開口部2に開口枠5を取り付け、こ
の開口枠5に起倒により開口部2を開閉するルーバー板
3を配置し、開口部2をルーバー板3の外方から覆うこ
とができる下方へ開口した箱状の外装カバー4をルーバ
ー板3の外方へ配置し、ルーバー板3の開状態で外装カ
バー4が開き且つルーバー板3の閉状態で外装カバー4
が閉じてルーバー板3を上方から覆うように外装カバー
4とルーバー板3の開閉機構Aとを連動させ、外装カバ
ー4を開いた状態において外装カバー4の屋内側端部を
開口枠5の屋外側端部よりも屋内側に位置させて成るこ
とを特徴とするものであって、上述のように構成するこ
とにより従来例の欠点を解決したものである。つまり、
上記のように構成したことにより、ルーバー板3と外装
カバー4とを開いて換気できるようになり、ルーバー板
3と外装カバー4とを閉じて換気を遮断できるようにな
ると共にルーバー板3と外装カバー4とで2重に雨水を
遮断できて雨水の浸入を確実に防止できるようになり、
さらにルーバー板3の開閉と外装カバー4の開閉とが連
動して外装カバー4があっても開閉が簡単にできるよう
になり、また外装カバー4を開いた状態において外装カ
バー4の屋内側端部4bを開口枠5の屋外側端部5aよ
りも屋内側Bに位置させることで、外装カバー4と開口
枠5との間の隙間から雨水が浸入しにくいようにできた
ものである。
以下本考案を実施例により詳述する。
先ず、第1図乃至第5図に示す実施例から述べる。外装
面1は本実施例の場合屋根面1aであり、屋根面1aに
は矩形状の開口を設けてあり、この開口の上方に矩形状
の開口枠5を取り付けて開口部2を形成してある。開口
枠5の下部の周縁に設けて固定縁は開口の周縁の屋根下
地6に固着してあり、屋根下地6上に葺いた屋根材7を
開口枠5の周縁まで至らせてある。ルーバー板3はルー
バー板本体3aの両端に枠材3bを取り付けると共に枠
材3bより連出片3cを連出して形成されており、開口
枠5で囲まれる開口部2に複数枚のルーバー板3を間隔
を隔てて配置してある。開口枠5の両側には長手方向に
亘ってコ字状のレール部8を設けてあり、このレール部
8にレール部8の長手方向に長いスライド板9をスライ
ド自在に装着してあり、スライド板9に上記ルーバー板
3の連出片3cの端部を軸10にて夫々回転自在に装着
してある。レール部8の上方にはレール部8と平行にレ
ール部8の長手方向に長い連動板11を配置してあっ
て、連動板11の上記ルーバー板3の枠体3bの長手方
向の略中央を軸12にて回転自在に装着してある。また
レール部8の上方には連結板18を配置してあり、連結
板18の一端をレール部8上方で開口枠5に回転自在に
連結してあり、連結板18の他端を軸13にて連動板1
1に回転自在に連結してある。両側のレール部8のうち
少なくとも一方のレール部8の下方にはハンドル14を
回転自在に装着してあり,ハンドル14を回転すること
により駆動ギャ15を回転するようになっている。この
駆動ギャ15に対応するスライド板9には長手方向に亘
ってラック部16を設けてあって、駆動ギャ15をラッ
ク部16に噛合させてある。従ってハンドル14を回転
することによりスライド板9をレール部8の長手方向に
スライドできるようになっている。本実施例の場合レー
ル部8、スライド板9、連動板11、連結板12、ハン
ドル14、駆動ギャ15等でルーバー板3の開閉機構A
が構成されている。このルーバー板3の開閉機構Aの連
動板11にはコ字状のカバー取り付け材17を装着して
あり、下方を開口する偏平の容器状の外装カバー4をカ
バー取り付け材17に取り付けてある。つまり開閉機構
Aの連動板11と連動するように外装カバー4を取り付
けてある。外装カバー4は閉じたとき外装カバー4の周
縁の垂下線4aが開口枠5の外周に被嵌される大きさに
形成されている。ここで、外装カバー4は外装カバー4
を開いた状態において外装カバー4の屋内側端部4bが
開口枠5の屋外側端部5aよりも屋内側Bに位置するよ
うになっている。また外装カバー4は本実施例の場合ガ
ラス、プラスチック等の透明材であるが、不透明材であ
ってもよい。上記ルーバー板のルーバー板本体3aは本
実施例の場合不透明材であるが、半透明材等の透光性材
であってもよい。従って、外装カバー4とルーバー板3
とを夫々不透明にした場合には、外部からの採光を行わ
ずに換気のみを行うことができるという利点がある。し
かして換気を行う場合はスライド板9をスライドさせて
ルーバー板3を起立させて開口部2を開く。ルーバー板
3を起立させて開口部2を開いた状態では第4図、第5
図(a)に示すように連動板11はレール部8の上方に離
れており、連動板11に取り付けた外装カバー4も上方
に位置して垂下線4aが開口枠5から離れている。従っ
て外装カバー4と開口枠5との間の全周に亘る隙間とル
ーバー板3間の隙間を介して屋外と屋内との間の換気が
できる。しかも、換気時には、第1図に示すように、外
装カバー4の屋内側端部4bは開口枠5の屋外側端部5
aよりも屋内側Bに位置することにより、外装カバー4
と開口枠5との間の隙間から雨水が浸入しにくい構造と
なる。換気を行わない場合はハンドル14を操作してス
ライド板9を第4図矢印イ方向にスライドさせ、ルーバ
ー板3を矢印ロ方向に回転させ、第5図(b)に示すよう
にルーバー板3を倒して開口部2を閉塞する。このとき
ルーバー板3が倒れるに伴って連動板11がスライド板
9側に近付くように下方に移動し、外装カバー4を下降
して外装カバー4の垂下線4aが開口枠5の外周に被嵌
される。これにより換気が遮断されると共に外装カバー
4とルーバー板3とにより二重に雨水の浸入が阻止され
る。またスライド板9をスライドさせてルーバー板3の
角度を変えると換気量の調整もできる。さらに外装カバ
ー4は透明材にて形成されている場合はルーバー板3を
起立させて開口部2を開いたとき採光でき、このときル
ーバー板3の角度を変えることにより採光量を調整でき
る。なお上記実施例では外装面1として屋根面1aに設
ける実施例について述べたが、外壁面1bにも同様に用
いることができる。
また第6図(a)(b)は同上の他の実施例であるが、基本的
な構造は上記実施例のものと同じである。本実施例の場
合ルーバー板3を倒して閉じたとき一層気密性や水密性
を保つため、開口枠5の一方の端縁の内周側に第1端部
シールパッキン19を装着すると共に他方の端縁の内周
側に第2端部シールパッキン20を装着し、開口枠5の
側縁の内周側に第3側部シールパッキン21を装着して
ある。このようにしてあると、ルーバー板3を閉じたと
きルーバー板3の開口枠5の臨む部分が第1端部シール
パッキン19、第2端部シールパッキン20、側部シー
ルパッキン21に接触して気密や水密が保持される。こ
の実施例のものも屋根面1a及び外壁面1bのいずれの
外装面1にも用いることができる。
また第7図(a)(b)及び第8図は同上の他の実施例を示す
ものである。本実施例の場合外装面1として外壁面1b
に設けるものである。外壁面1bの開口に開口枠5を取
り付けて開口部2を形成してある。開口部2の上下には
適当な間隔を隔てて複数個のルーバー板3を配置してあ
り、ルーバー板3の上下方向の中央よりL字状の駆動杆
25を連出してある。この駆動杆25のルーバー板3側
の一端を開口枠5に軸26にて回転自在に装着してあ
る。屋内側で上下方向に連動板27を配置してあり、連
動板27に各ルーバー板3の駆動杆25の他端を軸28
にて回転自在に連結してある。開口枠5の適所には第1
駆動レバー29の一端が軸30にて回転自在の装着さ
れ、連動板27には第2駆動レバー31の一端が軸32
にて回転自在に装着され、第1駆動レバー29の中央部
と第2駆動レバー31の他端とが軸33にて回転自在に
連結され、第1駆動レバー29の他端に把手34が設け
られている。しかして第7図(a)のように第1駆動レバ
ー29の把手34を上に上げておくと、連動板27が上
に位置しており、各ルーバー板3が上下方向を向くよう
に倒れていてルーバー板3で開口部2が閉塞されてい
る。第1駆動レバー29の把手34を下げると、連動板
27が下方に下がり、ルーバー板3が第7図(b)に示す
ように回転してルーバー板3が水平方向を向くように起
立し、開口部2が開かれて換気できる。本実施例の場合
駆動杆25、連動板27、第1駆動レバー29及び第2
駆動レバー31等にてルーバー板3の開閉機構Aが形成
されている。この開閉機構Aの連動板27とルーバー板
3の外方の配置した外装カバー4とを連動させてある。
つまり連動杆35の中間部を開口枠5の回転自在に連結
し、連動杆35の一端を連動板27に回転自在に連結す
ると共に連動杆35の他端を外装カバー4の回転自在に
連結してある。しかしてルーバー板3を閉じた状態では
連動板27が上がって連動杆35が斜めを向いて開口部
2が外装カバー4も閉塞され、ルーバー板3を開いた状
態では連動杆27が下がって連動杆35が水平方向を向
いて外装カバー4が外方に離れて開放される。本実施例
のものも外装面1が屋根面1aの場合でも同様に設ける
ことができる。
第9図、第10図、第11図は同上の他の実施例を示
す。本実施例の場合も第7図(a)(b)や第8図に示す実施
例の場合と基本的な構造は同じであるが、第1駆動レバ
ー29や第2駆動レバー31の代わりに次の機構を用い
ている。連動板27にリンク38の一端を回転自在に連
結してあり、リンク38の他端をアーム39の一端に回
転自在に連結してある。アーム39の他端に設けたはす
ば歯車部40はケーシング41内に内装してあり、はす
ば歯車部40にウォーム42を噛合させてあり、ケーシ
ング41に回転自在に設けたハンドル体43をウォーム
42に連結してある。しかしてハンドル体43を回転す
るとウォーム42、はすば歯車部40を介してアーム3
9が上下に回転し、リンク38を介して連動板27が上
下してルーバー板3が回転してルーバー板3が開閉され
る。この場合も外装カバー4は連動板27に連動して同
様に開閉される。本実施例のものも外装面1が外壁面1
bである場合でも屋根面1aである場合も同様に用いる
ことができる。
[考案の効果] 本考案は叙述のように外装面に設けた開口部に設けた開
口枠に起倒により開口部を開閉するルーバー板を配置
し、開口部をルーバー板の外方から覆うことができる下
方へ開口した箱状の外装カバーをルーバー板の外方に配
置し、ルーバー板の開状態で外装カバーが開き且つルー
バー板の閉状態で外装カバーが閉じるように外装カバー
とルーバー板の開閉機構とを連動させているので、ルー
バー板と外装カバーとを開いて換気できるのは勿論、ル
ーバー板と外装カバーとを閉じて換気を遮断する際に、
箱状の外装カバーの下方において回動されるルーバー板
が良好に納められるようになり、しかも、外装カバーの
外周部分からの雨水の浸入を防止できるようになると共
にルーバー板と外装カバーとで2重に雨水を遮断できて
雨水の浸入を確実に防止できるものであり、しかもルー
バー板の開閉と外装カバーの開閉とが連動して外装カバ
ーがあっても開閉が簡単にできるものである。また外装
カバーを開いた状態において外装カバーの屋内側端部を
開口枠の屋外側端部よりも屋内側に位置させてあるの
で、外装カバーを開いた状態においても外部と開口枠内
とは外装カバーと開口枠の外端部との間に形成される蛇
行した隙間を介して連通することとなり、雨水が浸入す
るのを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は同上の一
部省略概略斜視図、第3図は同上の一部切欠概略斜視
図、第4図は同上の要部拡大斜視図、第5図(a)(b)は同
上のルーバー板の開閉状態を示す斜視図、第6図(a)(b)
は同上の他の実施例の正断面図及び側断面図、第7図
(a)(b)は同上の他の実施例の断面図、第8図は第7図の
実施例の要部の斜視図、第9図は同上の他の実施例の斜
視図、第10図は第9図の要部の拡大斜視図、第11図
は第10図の断面図であって、1は外装面、2は開口
部、3はルーバー板、4は外装カバー、Aは開閉機構で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根面や外壁面等の外装面に設けた開口部
    に開口枠を取り付け、この開口枠に起倒により開口部を
    開閉するルーバー板を配置し、開口部をルーバー板の外
    方から覆うことができる下方へ開口した箱状の外装カバ
    ーをルーバー板の外方に配置し、ルーバー板の開状態で
    外装カバーが開き且つルーバー板の閉状態で外装カバー
    が閉じてルーバー板を上方から覆うように外装カバーと
    ルーバー板の開閉機構とを連動させ、外装カバーを開い
    た状態において外装カバーの屋内側端部を開口枠の屋外
    側端部よりも屋内側に位置させて成ることを特徴とする
    外装面の換気構造。
JP1986130640U 1986-08-26 1986-08-26 外装面の換気構造 Expired - Lifetime JPH0633191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986130640U JPH0633191Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 外装面の換気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986130640U JPH0633191Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 外装面の換気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6334895U JPS6334895U (ja) 1988-03-05
JPH0633191Y2 true JPH0633191Y2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=31028332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986130640U Expired - Lifetime JPH0633191Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 外装面の換気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633191Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744823U (ja) * 1980-08-27 1982-03-12
JPS6025465Y2 (ja) * 1981-01-31 1985-07-31 松下電工株式会社 採光窓
JPS5970147U (ja) * 1982-10-31 1984-05-12 ナショナル住宅産業株式会社 換気装置
JPS60184158A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 中央発條株式会社 開閉式天窓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334895U (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3090613A (en) Window structure
EP0619854A1 (en) A window with a frame of extruded profile members
JPH0633191Y2 (ja) 外装面の換気構造
JPH0626714Y2 (ja) 外壁面の換気構造
JPS62252838A (ja) 外装面の換気構造
KR20110100843A (ko) 전동 슬라이드 갤러리 창을 포함한 구조물
JPH0729158Y2 (ja) 通風ドア
JPH0211589Y2 (ja)
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
JPH0217120Y2 (ja)
JPH0113177Y2 (ja)
JP3522899B2 (ja) 破風サッシ
KR200327675Y1 (ko) 창문의 개폐 단속장치
JPS6116362Y2 (ja)
JPS6336110Y2 (ja)
JPH0729159Y2 (ja) 通風ドア
JPS6355288A (ja) 外装面の換気構造
CN207620235U (zh) 一种新型安全防水保温天窗
JPS6311236Y2 (ja)
JPH0759865B2 (ja) 通風ドア
JPH0633558A (ja) 開閉屋根の構造
JPH0324791Y2 (ja)
JP2000129871A (ja) 水平スライド式トップライト
JPS5829745Y2 (ja) 採光部の遮蔽装置
JPS6013207Y2 (ja) 屋外盤