JPH06331664A - 抵抗電圧変換回路 - Google Patents

抵抗電圧変換回路

Info

Publication number
JPH06331664A
JPH06331664A JP12005693A JP12005693A JPH06331664A JP H06331664 A JPH06331664 A JP H06331664A JP 12005693 A JP12005693 A JP 12005693A JP 12005693 A JP12005693 A JP 12005693A JP H06331664 A JPH06331664 A JP H06331664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
resistance
amplifier
constant current
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12005693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752203B2 (ja
Inventor
Koji Sato
康志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12005693A priority Critical patent/JPH0752203B2/ja
Publication of JPH06331664A publication Critical patent/JPH06331664A/ja
Publication of JPH0752203B2 publication Critical patent/JPH0752203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被測定抵抗と測定回路間との配線数を増やさ
ずに、配線抵抗による誤差分を除去できる手段を提供す
ることにある。 【構成】 定電流回路1の定電流I1 は、第1の配線
5、被測定抵抗7、第2の配線6、及び、電流検出用抵
抗2を流れる。その結果、増幅器3の入力端に、定電流
1 に比例した電圧R1 1 が発生する。発生した電圧
は、利得G=(R1+R3 +R4 )/R1 を有する増幅
器3で増幅される。増幅された電圧V2 =R1 GI1
差動増幅器4の負の入力端に加えられる。一方、定電流
回路1の出力端の電圧V1 =(R1 +R2 +R3
4 )I1 が差動増幅器4の正の入力端に加えられる。
したがって、差動増幅器4の出力電圧V3 はV1 −V2
=R2 1となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抵抗電圧変換回路、特
に、抵抗式測温体などの抵抗値の変化に対応した電圧出
力を得るのに適した抵抗電圧変換回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のこの種の抵抗電圧変換回
路を示す図である。この従来例は、定電流回路1の一端
を接地し、定電流回路1の他端を第1の配線5の一端に
接続し、第1の配線5の他端を被測定抵抗7の一端に接
続し、被測定抵抗7の他端を第2の配線6の一端に接続
し、第2の配線6の他端を接地し、被測定抵抗7の両端
を信号ライン8を介して差動増幅4の入力端に接続した
ものから構成されている。
【0003】次に、この従来例の動作を説明する。定電
流回路1の定電流I1 は、第1の配線5、被測定抵抗
7、及び、第2の配線6を流れる。その結果、被測定抵
抗7の両端に、定電流I1 に比例した電圧が発生する。
この電圧は、信号ライン8を介して、差動増幅器4の入
力端に加えられる。
【0004】この回路では、被測定回路7の両端の電圧
を信号ライン8を介して取り出しているので、第1の配
線5の抵抗による誤差分と第2の配線6の抵抗による誤
差分を除去することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の抵抗電圧変
換回路では、被測定抵抗への信号線の本数が多くなるた
め、測定チャンネル数が多いときなどに配線重量が大き
くなり、被測定抵抗を冷却する必要がある場合には、配
線による熱伝導のために冷却効率が低くなるという問題
があった。
【0006】本発明の目的は、被測定抵抗と測定回路間
との配線数を増やさずに、配線抵抗による誤差分を除去
できる手段を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、定電流回路の一端を接地し、定電流回路
の他端を差動増幅器の正の入力端及び第1の配線の一端
に接続し、電流検出用抵抗の一端を接地し、電流検出用
抵抗の他端を増幅器の入力端及び第2の配線の一端に接
続し、増幅器の出力端を差動増幅器の負の入力端に接続
し、第1の配線の他端を被測定抵抗の一端に接続し、第
2の配線の他端を被測定抵抗の他端に接続し、増幅器の
利得Gを G=(R1 +R3 +R4 )/R1 を満足するように選んだ(ただし、R1 は電流検出用抵
抗の抵抗値、R3 は第1の配線の抵抗値、R4 は第2の
配線の抵抗値)ものである。
【0008】また、上記目的を達成するために、本発明
は、定電流回路の一端を接地し、定電流回路の他端を差
動増幅器の負の入力端及び第1の配線の一端に接続し、
電流検出用抵抗の一端を接地し、電流検出用抵抗の他端
を増幅器の入力端及び第2の配線の一端に接続し、増幅
器の出力端を差動増幅器の正の入力端に接続し、第1の
配線の他端を被測定抵抗の一端に接続し、第2の配線の
他端を被測定抵抗の他端に接続し、増幅器の利得Gを G=(R1 +R3 +R4 )/R1 を満足するように選んだ(ただし、R1 は電流検出用抵
抗の抵抗値、R3 は第1の配線の抵抗値、R4 は第2の
配線の抵抗値)ものである。
【0009】
【実施例】以下に、本発明について、図面を参照して説
明する。図1は、本発明の一実施例の抵抗電圧変換回路
を示す図である。この実施例は、定電流回路1の一端を
接地し、定電流回路1の他端を差動増幅器4の正の入力
端及び第1の配線5の一端に接続し、電流検出用抵抗2
の一端を接地し、電流検出用抵抗2の他端を増幅器3の
入力端及び第2の配線6の一端に接続し、増幅器3の出
力端を差動増幅器4の負の入力端に接続し、第1の配線
5の他端を被測定抵抗7の一端に接続し、第2の配線6
の他端を被測定抵抗7の他端に接続したものから構成さ
れている。
【0010】次に、この実施例の動作を説明する。定電
流回路1の定電流I1 は、第1の配線5、被測定抵抗
7、第2の配線6、及び、電流検出用抵抗2を流れる。
その結果、増幅器3の入力端に、定電流I1 に比例した
電圧が発生する。発生した電圧は、増幅器3で増幅され
る。増幅された電圧V2 は差動増幅器4の負の入力端に
加えられる。一方、定電流回路1の出力端の電圧V1
差動増幅器4の正の入力端に加えられる。したがって、
差動増幅器4の出力電圧V3 はV1 −V2 となる。
【0011】以上の動作を数式を用いて具体的に説明す
る。電流検出用抵抗2の抵抗値をR1 、被測定抵抗7の
抵抗値をR2 、第1の配線5の抵抗値をR3 、第2の配
線6の抵抗値をR4 、及び、増幅器3の利得をGとすれ
ば、数1及び数2が成り立つ。
【数1】V1 =(R1 +R2 +R3 +R4 )I1
【数2】V2 =R1 GI1 したがって、差動増幅器4の出力電圧V3 は数3のよう
に表すことができる。
【数3】V3 =V1 −V2 =(R1 +R2 +R3
4 )I1 −R1 GI1=(R1 +R2 +R3 +R4
1 G)I1 ここで、増幅器3の利得Gを数4を満足するように選
ぶ。
【数4】G=(R1 +R3 +R4 )/R1 数4を数3に代入すると、数5が得られる。
【数5】V3 =R2 1 すなわち、差動増幅器4の出力電圧V3 として、第1の
配線5の抵抗による誤差分と第2の配線6の抵抗による
誤差分を除去した被測定抵抗R2 に対応した電圧が得ら
れる。
【0012】前記実施例では、定電流回路1の出力端を
差動増幅器4の正の入力端に加え、増幅器3の出力端を
差動増幅4の負の入力端に加えているが、定電流回路1
の出力端を差動増幅器4の負の入力端に加え、増幅器3
の出力端を差動増幅器4の正の入力端に加えることもで
きる。
【0013】また、第1の配線5の代わりに第2の配線
6を接続し、第2の配線6の代わりに第1の配線5を接
続することもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、抵抗電圧変換回路における配線抵抗による
誤差分を、少ない配線本数と簡単な回路構成で除去する
ことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の抵抗電圧変換回路を示す図
である。
【図2】従来の抵抗電圧変換回路を示す図である。
【符号の説明】
1 定電流回路 2 電流検出用抵抗 3 増幅器 4 差動増幅器 5 第1の配線 6 第2の配線 7 被測定抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】定電流回路の一端を接地し、定電流回路の
    他端を差動増幅器の正の入力端及び第1の配線の一端に
    接続し、電流検出用抵抗の一端を接地し、電流検出用抵
    抗の他端を増幅器の入力端及び第2の配線の一端に接続
    し、増幅器の出力端を差動増幅器の負の入力端に接続
    し、第1の配線の他端を被測定抵抗の一端に接続し、第
    2の配線の他端を被測定抵抗の他端に接続し、増幅器の
    利得Gを G=(R1 +R3 +R4 )/R1 を満足するように選んだ(ただし、R1 は電流検出用抵
    抗の抵抗値、R3 は第1の配線の抵抗値、R4 は第2の
    配線の抵抗値)ことを特徴とする抵抗電圧変換回路。
  2. 【請求項2】定電流回路の一端を接地し、定電流回路の
    他端を差動増幅器の負の入力端及び第1の配線の一端に
    接続し、電流検出用抵抗の一端を接地し、電流検出用抵
    抗の他端を増幅器の入力端及び第2の配線の一端に接続
    し、増幅器の出力端を差動増幅器の正の入力端に接続
    し、第1の配線の他端を被測定抵抗の一端に接続し、第
    2の配線の他端を被測定抵抗の他端に接続し、増幅器の
    利得Gを G=(R1 +R3 +R4 )/R1 を満足するように選んだ(ただし、R1 は電流検出用抵
    抗の抵抗値、R3 は第1の配線の抵抗値、R4 は第2の
    配線の抵抗値)ことを特徴とする抵抗電圧変換回路。
  3. 【請求項3】第1の配線の代わりに第2の配線を接続
    し、第2の配線の代わりに第1の配線を接続した請求項
    1又は請求項2記載の抵抗電圧変換回路。
JP12005693A 1993-05-21 1993-05-21 抵抗電圧変換回路 Expired - Lifetime JPH0752203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12005693A JPH0752203B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 抵抗電圧変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12005693A JPH0752203B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 抵抗電圧変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331664A true JPH06331664A (ja) 1994-12-02
JPH0752203B2 JPH0752203B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=14776804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12005693A Expired - Lifetime JPH0752203B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 抵抗電圧変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752203B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2473919C1 (ru) * 2011-09-27 2013-01-27 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Устройство для преобразования изменения сопротивления в напряжение
RU2654905C1 (ru) * 2017-08-11 2018-05-23 Акционерное общество "Лётно-исследовательский институт имени М.М. Громова" Устройство для преобразования изменения сопротивления в напряжение

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2473919C1 (ru) * 2011-09-27 2013-01-27 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Устройство для преобразования изменения сопротивления в напряжение
RU2654905C1 (ru) * 2017-08-11 2018-05-23 Акционерное общество "Лётно-исследовательский институт имени М.М. Громова" Устройство для преобразования изменения сопротивления в напряжение

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752203B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432617Y2 (ja)
JPS61210965A (ja) 低抵抗測定装置
JPH06331664A (ja) 抵抗電圧変換回路
JP2003066074A (ja) 抵抗測定方法および抵抗測定装置
JPS5928866B2 (ja) 瞬時電力測定回路
KR850000359B1 (ko) 호올(Hall)소자의 동상 전압제거 회로
JPH09329628A (ja) ホール素子式電流検出器
JPH0127070Y2 (ja)
JP3143036B2 (ja) 抵抗率測定回路
JPS6241261Y2 (ja)
JPH0545984Y2 (ja)
SU1760374A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPH06109677A (ja) 湿度検出回路
JPH06186088A (ja) 電圧測定装置
SU1352248A1 (ru) Устройство дл измерени разности температур
JPH08320346A (ja) 電気量測定装置
JP3157482B2 (ja) 信号増幅器
JP2730107B2 (ja) カレントミラー回路
SU983553A1 (ru) Измерительный преобразователь
JPH11281677A (ja) 電流測定装置
JPS6348478A (ja) 電子回路
JPH05288785A (ja) デジタル抵抗測定器の回路
SU1185271A1 (ru) Устройство дл измерени коэффициента передачи повторител тока
SU1101851A1 (ru) Функциональный преобразователь
JPH0333020Y2 (ja)