JPH0633005A - 水系塗料用添加剤 - Google Patents

水系塗料用添加剤

Info

Publication number
JPH0633005A
JPH0633005A JP4212092A JP21209292A JPH0633005A JP H0633005 A JPH0633005 A JP H0633005A JP 4212092 A JP4212092 A JP 4212092A JP 21209292 A JP21209292 A JP 21209292A JP H0633005 A JPH0633005 A JP H0633005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
water
modified silicone
compound
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4212092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616640B2 (ja
Inventor
Ichirou Ono
猪智郎 小野
Seiji Ichinohe
省二 一戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4212092A priority Critical patent/JP2616640B2/ja
Priority to EP93305010A priority patent/EP0586048B1/en
Priority to DE69300806T priority patent/DE69300806T2/de
Priority to US08/091,709 priority patent/US5306341A/en
Publication of JPH0633005A publication Critical patent/JPH0633005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616640B2 publication Critical patent/JP2616640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/47Levelling agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式(1)で示されるトリグリセリン
変性シリコーン化合物を主剤としてなることを特徴とす
る水系塗料用添加剤を提供する。 【化1】 【効果】 本発明の水系塗料用添加剤は、塗料に良く相
溶し、かつ少量添加で塗料系の表面張力を低下させるこ
とができ、クレタリング、ハジキ、ピンホール等が生じ
ない平滑な塗膜を容易に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水溶性塗料またはエマ
ルジョン塗料のような水系塗料用添加剤に関し、更に詳
述すると、塗料のぬれ性を改良してクレタリング、ハジ
キ、ピンホール等の塗膜欠陥を防止することができる水
系塗料用添加剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、塗料としては種々のものが知られているが、現在使
用されている塗料の大部分は、有機溶剤を希釈剤として
含有する溶剤系塗料である。
【0003】しかしながら、近年環境保全に対する社会
的要請が高まりつつある中で、大気汚染につながる溶剤
系塗料から低公害塗料である水系塗料への転換の動きが
急速に進んでいる。
【0004】水系塗料は、上記のように低公害であると
いうだけでなく、無毒で非危険物の水を希釈剤として使
うことにより、安全に作業を行うことができるが、一方
で水に起因する種々の欠点を抱えている。特に水の表面
張力の高さに起因するクレタリング、ハジキ、ピンホー
ル等の塗装欠陥が生じやすいことは水系塗料の抱える最
大の欠点である。
【0005】この塗装欠陥を防止する方法としては、
(1)アルコール類、セロソルブ類などの両親媒性溶
剤、(2)アニオン、カチオン、ノニオン又は両性イオ
ン系界面活性剤及び(3)ポリエーテル変性シリコーン
化合物の添加が挙げられる。
【0006】これらは、塗料系の表面張力を低下させて
被塗物へのぬれ性を向上させ、特に(2)、(3)のも
のは種々の製品が水系塗料用添加剤として市販されてい
るものであるが、その効果はまだ十分なものではなかっ
た。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、塗料系の表面張力を更に低下させてクレタリング、
ハジキ、ピンホール等の塗膜欠陥を防止することができ
る水系塗料用添加剤を提供することを目的とする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記目的
を達成するため鋭意検討を重ねた結果、下記一般式
(1)で示されるトリグリセリン変性シリコーン化合物
を水溶性塗料や水を分散媒とするエマルジョン塗料とい
った水性塗料に添加した場合、少量の添加でもこれら水
性塗料の表面張力を低下させ、塗料のぬれ性を向上させ
ると共に、上記トリグリセリン変性シリコーン化合物を
添加した水性塗料は、その塗膜が平滑でクレタリング、
ハジキ、ピンホール等の表面欠陥が解消された良好な塗
膜を与えるものであることを知見し、本発明をなすに至
ったものである。
【0009】
【化2】
【0010】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明の水系塗料用添加剤は、上述したように下記一般式
(1)で示されるトリグリセリン変性シリコーン化合物
を主剤としてなるものである。
【0011】
【化3】
【0012】ここで、式中R1は、炭素数1〜10の一
価炭化水素基であるが、具体的にはメチル基、エチル
基、プロピル基、シクロヘキシル基、デシル基等のアル
キル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、フェネ
チル基、2−メチルフェネチル基等のアラルキル基など
が例示され、これらの中では、メチル基、エチル基、フ
ェニル基が好ましく使用される。
【0013】また、R2は下記式(A)で示される基で
あるが、式(A)におけるトリグリセリン基中のQは、
炭素数2〜10の二価炭化水素基であり、具体的には下
記式のアルキレン基が例示される。
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】更に、R3はR1と同様の基又は上記式
(A)で示される基である。a,bは0以上の整数であ
り、特に制限はないが、分子量が大きくなり過ぎると水
系塗料との相溶性が悪くなる傾向があり、そのためaは
0〜200,bは0〜50の範囲とすることが好まし
い。この場合、bが0のときはR3 の一方又は双方は式
(A)で示される基である。
【0017】上記式(1)のトリグリセリン変性シリコ
ーン化合物は、例えば下記反応式に示すように、式
(2)のトリグリセリン誘導体と式(3)のオルガノハ
イドロジェンポリシロキサンとを白金触媒の存在下に付
加反応させる等の方法で得られるオルガノシリコーン化
合物を脱アセトン化することにより製造することができ
る。
【0018】
【化6】
【0019】ここで、上記脱アセトン化反応は、式
(4)で示されるオルガノシリコーン化合物に0.1〜
0.0001Nの希塩酸水を加えて弱酸性化し、その条
件下で通常50〜100℃に加熱することにより行うこ
とができる。なお、必要により、エタノール又はイソプ
ロピルアルコール等のアルコール類を併用することで、
式(4)の化合物と水との接触を良好にすることができ
る。
【0020】また、式(1)で示されるトリグリセリン
変性シリコーン化合物は、式(2)で示されるトリグリ
セリン誘導体を予め脱アセトン化した後、下記式(5)
で示されるトリグリセリン誘導体と、式(3)で示され
るオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを白金系触
媒の存在下で直接付加反応させることによっても得るこ
とができる。
【0021】
【化7】
【0022】本発明の水系塗料用添加剤は、上記式
(1)で示されるトリグリセリン変性シリコーン化合物
を主剤とするものであり、その使用に当ってはこれをそ
のまま水系塗料に添加しても良いが、式(1)の化合物
はトリグリセリン基を有するため高粘稠な液体となるの
で、溶剤により希釈して使用することが作業性の面で好
ましい。
【0023】ここで使用する希釈溶剤としては、上記ト
リグリセリン変性シリコーン化合物に溶解することが可
能で、かつ水系塗料に相溶するものであれば特に制限は
なく、例えば水、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、第3ブチルアルコール、
メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソル
ブ、3−メチル−3−メトキシブタノール、メトキシブ
タノール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、
ブチルカルビトール、ジオキサン、酢酸メチルセロソル
ブ、酢酸セロソルブ、プロピレングリコールモノメチル
エーテル、アセトン、メチルエチルケトンなどが挙げら
れる。なお、これらの溶剤はその1種を単独で用いても
2種類以上を併用してもよい。
【0024】更に、本発明の水系塗料用添加剤におい
て、その対象となる水系塗料は、水を主たる希釈剤とす
る水溶性塗料、または水を分散媒とするエマルジョン塗
料のいずれでもよく、特に制限はない。
【0025】ここで、水溶性塗料としては、水溶性アル
キド樹脂系塗料、水溶性アクリル樹脂系塗料、水溶性ア
ミノ樹脂系塗料、水溶性エポキシエステル系塗料、水溶
性マレイン化ポリブタジエン系塗料、水溶性マレイン化
脂肪酸エステル系塗料、水溶性マレイン化油系塗料、水
溶性フェノール樹脂系塗料、ポリビニルアルコール系塗
料などが例示される。また、エマルジョン塗料として
は、酢酸ビニル樹脂エマルジョン塗料、酢酸ビニル−エ
チレン共重合体エマルジョン塗料、アクリル樹脂エマル
ジョン塗料、エポキシ樹脂エマルジョン塗料などが挙げ
られる。
【0026】本発明のトリグリセリン変性シリコーン化
合物を主剤としてなる水系塗料用添加剤の添加量は、塗
料の種類によって最適量が異なるが、通常塗料に対して
式(1)の化合物の添加量として0.01〜5重量%、
特に、0.05〜2重量%とすることが好ましい。な
お、添加量が0.01重量%より少ないと塗膜欠陥を防
止する効果が小さくなり、一方5重量%より多いともは
やそれ以上の効果が期待できず、場合によっては塗膜の
強度低下などの弊害が生じる可能性がある。
【0027】
【発明の効果】本発明の水系塗料用添加剤は、塗料に良
く相溶し、かつ少量添加で塗料系の表面張力を低下させ
ることができ、クレタリング、ハジキ、ピンホールが生
じない平滑な塗膜を容易に得ることができる。
【0028】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し本発明を具体的
に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもので
はない。なお、トリグリセリン変性シリコーン化合物を
合成する方法の一例を下記に示す。
【0029】〔合成例〕下記式(6)で示される1,
1,1,3,5,5,5−ヘプタメチル−3−モノハイ
ドロジェントリシロキサン79.9g(0.36モ
ル)、下記式(7)で示されるアリル化ジイソプロピリ
デントリグリセリン324g(0.36モル)、トルエ
ン300g及び塩化白金酸のエタノール溶液0.1gを
温度計、撹拌装置及び冷却器の付いた1リットルのガラ
ス反応器に入れ、トルエン還流下において50時間反応
を行った。反応終了後、反応液の≡SiH残存量を調べ
て完全に反応が終了したことを確認した後、溶剤のトル
エンを減圧留去して下記式(8)に示すオルガノシリコ
ーン化合物398gを得た。
【0030】得られた化合物の粘度、屈折率を測定した
ところ、それぞれ32.7cs(25℃)、1.438
4であり、13C−NMRにより下記の構造であることが
同定された。
【0031】
【化8】
【0032】次に、上記式(8)の化合物100g、エ
タノール100g及び0.01N塩酸水100gを上記
と同様の構成の500ccのガラス反応器に仕込み、5
0〜60℃で3時間脱アセトン化反応を行った。反応終
了後、100℃/50mmHgの条件下で塩酸、水、エ
タノール及びアセトンを留去することにより下記式
(9)に示すトリグリセリン変性シリコーン化合物(S
−1)79gを得た。
【0033】上記化合物の粘度と屈折率を測定したとこ
ろ、それぞれ9500cP(25℃)、1.4679で
あり、13C−NMRにより下記構造であることが同定さ
れた。
【0034】
【化9】
【0035】また、上記と同様の方法により、下記S−
2〜S−6のトリグリセリン変性シリコーン化合物を得
た。
【0036】
【化10】
【0037】〔実施例1〜6〕上記合成例で得られたト
リグリセリン変性シリコーン化合物(S−1〜S−6)
をイソプロピルアルコールの30%溶液となるように希
釈して水系塗料用添加剤を製造し、この1%水溶液の表
面張力を測定した。結果を表1に示す。
【0038】また、部分けん化PVA(けん化度88モ
ル%、信越化学工業商品名PA−18)の5%水溶液で
あるポリビニルアルコール塗料に上記添加剤を各化合物
S−1〜S−6の濃度として0.5%添加して混合した
ものをガラス板に流し塗りし、24時間風乾した後、塗
膜の外観を観察した。結果を表1に示す。
【0039】〔比較例1,2〕下記平均式で示されるポ
リエーテル変性シリコーン化合物を添加剤として用いた
場合(比較例1)、また添加剤を使用しない場合(比較
例2)について実施例と同様な評価を行った。
【0040】
【化11】
【0041】
【表1】
【0042】表1の結果より、トリグリセリン変性シリ
コーン化合物を添加剤として使用した場合には、その表
面張力が比較例の場合に比べてより低くなり、水系塗料
のぬれ性を改善する効果に優れ、かつ塗膜にクレタリン
グが生じない綺麗な塗膜が得られることが確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示されるトリグリセ
    リン変性シリコーン化合物を主剤としてなることを特徴
    とする水系塗料用添加剤。 【化1】
JP4212092A 1992-07-16 1992-07-16 水系塗料用添加剤 Expired - Fee Related JP2616640B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212092A JP2616640B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 水系塗料用添加剤
EP93305010A EP0586048B1 (en) 1992-07-16 1993-06-28 Paint additives and aqueous paint composition
DE69300806T DE69300806T2 (de) 1992-07-16 1993-06-28 Lackhilfsmittel und wasserverdünnbare Farbzusammensetzung.
US08/091,709 US5306341A (en) 1992-07-16 1993-07-15 Aqueous paint additive and aqueous paint composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212092A JP2616640B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 水系塗料用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633005A true JPH0633005A (ja) 1994-02-08
JP2616640B2 JP2616640B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=16616746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212092A Expired - Fee Related JP2616640B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 水系塗料用添加剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5306341A (ja)
EP (1) EP0586048B1 (ja)
JP (1) JP2616640B2 (ja)
DE (1) DE69300806T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330221A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 農薬展着剤組成物
JP2005330220A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd グリセリン変性シリコーンを含む農薬展着剤
JP2008248113A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 San Nopco Ltd 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。
JP2008297387A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 San Nopco Ltd 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液
JP2012236918A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性エマルション

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486565A (en) * 1994-12-02 1996-01-23 Dow Corning Corporation Organosilicon compounds and low temperature curing organosiloxane compositions containing same
US6093222A (en) * 1996-04-04 2000-07-25 Ck Witco Corporation Diesel fuel antifoam composition
US6001140A (en) * 1996-04-04 1999-12-14 Witco Corporation Diesel fuel and lubricating oil antifoams and methods of use
DE19617379A1 (de) * 1996-04-30 1997-11-06 Wacker Chemie Gmbh Vorvernetzte Siliconelastomer-Partikel mit Organopolymerhülle als Formulierungsbestandteil in wäßrigen Lackzubereitungen
ES2205310T3 (es) * 1997-05-17 2004-05-01 Goldschmidt Ag Composiciones antiespumantes para la supresion de la espuma de dispersiones de polimeros y sistemas de barnizado acuosos.
US6225434B1 (en) 1997-08-01 2001-05-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Film-forming compositions having improved scratch resistance
US5952443A (en) * 1997-08-01 1999-09-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Acetoacetate functional polysiloxanes
US5916992A (en) * 1997-08-01 1999-06-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Polysiloxane polyols
US5939491A (en) * 1997-08-01 1999-08-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable compositions based on functional polysiloxanes
CN1209427C (zh) 1999-07-30 2005-07-06 匹兹堡玻璃板工业俄亥俄股份有限公司 具有改进抗刮性的涂料组合物、涂覆基材及其有关方法
US6623791B2 (en) 1999-07-30 2003-09-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions having improved adhesion, coated substrates and methods related thereto
US6610777B1 (en) 1999-07-30 2003-08-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Flexible coating compositions having improved scratch resistance, coated substrates and methods related thereto
MX238958B (es) 1999-07-30 2006-07-27 Ppg Ind Ohio Inc Recubrimientos curados que tienen una mejorada resistencia al rayado, sustratos recubiertos y metodos relacionados con los mismos.
ES2280235T3 (es) 1999-07-30 2007-09-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Composiciones de recubrimiento que tienen resistencia al rayado mejorada, sustratos recubiertos y metodos relacionados con los mismos.
US6635341B1 (en) 2000-07-31 2003-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions comprising silyl blocked components, coating, coated substrates and methods related thereto
US7998903B2 (en) * 2004-05-19 2011-08-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Glycerol-modified silicone spreading agent and a composition comprising the same
KR20090051745A (ko) * 2006-09-11 2009-05-22 가부시키가이샤 시세이도 수용성 실란 유도체를 배합하여 수득되는 실리카 복합 캡슐, 이를 함유하는 조성물 및 투명 겔상 조성물

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548640A (en) * 1977-06-22 1979-01-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Coating for treating the surface of plastic molded product
US4324712A (en) * 1978-11-30 1982-04-13 General Electric Company Silicone resin coating composition
DE3637155C1 (de) * 1986-10-31 1987-09-10 Goldschmidt Ag Th Verwendung von Polyoxyalkylen-Polysiloxan-Blockmischpolymerisaten als Mittel zur Verbesserung der Kratzfestigkeit und Erhoehung der Gleitfaehigkeit von Lackoberflaechen
US5132047A (en) * 1988-02-09 1992-07-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane emulsion composition
US5068277A (en) * 1989-05-03 1991-11-26 Rhone-Poulenc Inc. Hydrolyzable silicone polymers
DE3920130A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-10 Henkel Kgaa Verwendung von partialestern von oligoglycerinen mit fettsaeuren als pigmentdispergatoren fuer waessrige lackdispersionen
US5112393A (en) * 1990-10-09 1992-05-12 Prosoco, Inc. Method of rendering masonry materials water repellent with low voc organoalkoxysilanes
US5213617A (en) * 1991-06-13 1993-05-25 Dow Corning Corporation Primer for silicone substrates
US5209775A (en) * 1992-01-23 1993-05-11 Dow Corning Corporation Water repellents containing organosilicon compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330221A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 農薬展着剤組成物
JP2005330220A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd グリセリン変性シリコーンを含む農薬展着剤
JP2008248113A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 San Nopco Ltd 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。
JP2008297387A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 San Nopco Ltd 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液
JP2012236918A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性エマルション

Also Published As

Publication number Publication date
DE69300806D1 (de) 1995-12-21
US5306341A (en) 1994-04-26
EP0586048A1 (en) 1994-03-09
DE69300806T2 (de) 1996-06-05
JP2616640B2 (ja) 1997-06-04
EP0586048B1 (en) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633005A (ja) 水系塗料用添加剤
US6197989B1 (en) Fluorinated organosilicon compounds and process for the preparation thereof
KR20140047052A (ko) 감광성 실록산 수지 조성물
EP0377458B1 (en) Water sheeting zwitterionomeric aminofunctional siloxanes
JPS59136363A (ja) アルミナ含有有機ケイ素樹脂
JPH10251516A (ja) シランオリゴマー組成物
JPH05295326A (ja) 光硬化型シリコン被覆組成物
JPH0791513B2 (ja) ジルコニア系コ−テイング用組成物
US5137573A (en) Coating composition
JP2612692B2 (ja) コーテイング用組成物
JP2001206918A5 (ja)
KR102101394B1 (ko) 고내열, 소수성 코팅용 폴리실록산계 폴리머 및 이를 포함하는 코팅용 조성물
JP3242442B2 (ja) コーティング用組成物
JP2008169336A (ja) 樹脂除去剤
JPH1060375A (ja) 防錆用コーティング剤組成物および基材の防錆方法
JP2003170005A (ja) 水系コーティング材用消泡剤
JPH08120212A (ja) フッ素樹脂塗料用組成物
JP2002121483A (ja) 水性コーティング組成物
JPH06293782A (ja) コーティング組成物
JP2005120134A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び塗料
JPH06220326A (ja) コーティング用組成物
JP2002120332A (ja) 塗膜の構造
JP2005255720A (ja) 撥水・撥油性による防汚性と親水性による高洗浄性をもつガラスの表面組成物及び処理方法
JP2003342469A (ja) 耐熱性樹脂組成物及び塗料
RU2229489C1 (ru) Состав для химической обработки изделий из органического стекла

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees