JPH06327022A - クロックパルス発生装置 - Google Patents

クロックパルス発生装置

Info

Publication number
JPH06327022A
JPH06327022A JP11593393A JP11593393A JPH06327022A JP H06327022 A JPH06327022 A JP H06327022A JP 11593393 A JP11593393 A JP 11593393A JP 11593393 A JP11593393 A JP 11593393A JP H06327022 A JPH06327022 A JP H06327022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color burst
clock
burst signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11593393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3026695B2 (ja
Inventor
Takao Suzuki
隆夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5115933A priority Critical patent/JP3026695B2/ja
Publication of JPH06327022A publication Critical patent/JPH06327022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026695B2 publication Critical patent/JP3026695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単なハードウェア構成で、位相変動のない
精密なクロックパルスを発生できる。 【構成】 テレビジョン信号のデジタル信号処理装置に
おけるクロックパルスを発生する装置において、入力テ
レビジョン映像信号中のカラーバースト信号或いは水平
同期信号を分離する手段101と、上記カラーバースト
信号或いは水平同期信号を基準信号として第1のクロッ
ク信号を発生する手段PLL1と、上記カラーバースト
信号のサンプリングにより位相誤差を検出する手段11
3と、上記検出位相誤差信号に対して、第1のクロック
信号毎に適宜係数を与えて補正することにより第2のカ
ラーバースト信号を発生する手段114と、上記発生し
た第2のカラーバースト信号をある特定の閾値で2値化
する手段115と、上記2値化した第2のカラーバース
ト信号を基準信号として第2のクロック信号を発生する
手段PLL2とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン信号のデ
ジタル信号処理装置におけるクロックパルス発生装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョン信号のデジタル信号
処理装置におけるクロックパルス発生手段として、例え
ば図6に示すバーストロック方式と図7に示すラインロ
ック方式がある。
【0003】図6に示すバーストロック方式おいては、
入力テレビジョン映像信号中のカラーバースト信号をバ
ースト分離回路601にて分離後、このカラーバースト
信号をコンパレータ602において特定の閾値で2値化
する。2値化後の信号は次段のデジタル位相比較器60
3に入力される。該デジタル位相比較器603は、ルー
プフィルタ604、電圧制御型発振器(VCO)60
5、分周回路606と共に位相ロックループ(PLL)
を構成しており、この位相ロックループがカラーバース
ト信号に位相ロックしたクロック信号を発生する。
【0004】また、図7に示すラインロック方式におい
ては、入力テレビジョン映像信号中の水平同期信号を分
離回路701にて分離後、この水平同期信号をコンパレ
ータ702において特定の閾値で2値化する。2値化後
の水平同期信号は基準信号として次段のデジタル位相比
較器703に入力される。該デジタル位相比較器703
は、ループフィルタ704、電圧制御型発振器(VC
O)705、分周回路706と共に位相ロックループ
(PLL)を構成しており、この位相ロックループが水
平同期信号に位相ロックしたクロック信号を発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
デジタル位相比較器を用いた位相ロックループ(PL
L)回路では、カラーバースト信号或いは水平同期信号
を2値化する際に、電圧変動、ノイズ或るは回路系の非
線形歪み等により位相変動を発生したり、或いは位相比
較器の基準信号が電圧変動、ノイズ或いは回路系の非線
形歪み等の理由により位相変動成分を含むという問題点
がある。このため、上記基準信号をもとに発振するクロ
ック信号にジッタが発生するという問題点があった。
【0006】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたものであって、その目的は、簡単なハードウ
ェア構成で、位相変動のない精密なクロックパルスを発
生できるクロックパルス発生装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため次の構成を有する。すなわち本発明は、テレビ
ジョン信号のデジタル信号処理装置におけるクロックパ
ルスを発生する装置において、入力テレビジョン映像信
号中のカラーバースト信号或いは水平同期信号を分離す
る手段と、上記カラーバースト信号或いは水平同期信号
を基準信号として第1のクロック信号を発生する手段
と、上記カラーバースト信号のサンプリングにより位相
誤差を検出する手段と、上記検出位相誤差信号に対し
て、第1のクロック信号毎に適宜係数を与えて補正する
ことにより第2のカラーバースト信号を発生する手段
と、上記発生した第2のカラーバースト信号をある特定
の閾値で2値化する手段と、上記2値化した第2のカラ
ーバースト信号を基準信号として第2のクロック信号を
発生する手段と、を有することを特徴とするクロックパ
ルス発生装置である。
【0008】また本発明においては、第2のカラーバー
スト信号を2値化する手段として、カラーバースト信号
の平均値、或いは最大値及び最小値を基準に2値化する
手段を有することができる。また本発明においては、さ
らに第2のクロック信号でアナログ/デジタル或いはデ
ジタル/アナログ変換する手段を有することができる。
【0009】
【作用】本発明によれば、第1の作用として、基準クロ
ック信号の位相に関して、数クロック並びにクロック周
期以下の時間軸誤差の補正が可能となる。また、第2の
作用として、第2のカラーバースト信号を2値化する手
段としてカラーバースト信号の平均値等を基準に2値化
しているため、ノイズに強い。また、第3の作用とし
て、位相補正精度に関しても、高いクロック周波数を使
用せず、またパルスディレイ等クロック遅延素子をデー
タセレクタに多数接続して適宜クロック信号の切り換え
を行う位相変調方式に比べ簡単なハードウェアで、精密
化が可能である。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。本発明の第1の実施例に係るクロックパルス
発生装置を図1に示す。図1において、入力端子100
に入来の映像信号は、第1のカラーバースト分離回路1
01、同期分離回路102、及び、アナログ(A)/デ
ジタル(D)変換器104の各回路部に入力される。
【0011】第1のカラーバースト分離回路101では
バーストフラグパルス発生器103から出力されるバー
ストゲート信号により、入力映像信号中のカラーバース
ト信号を分離する。分離されたカラーバースト信号はコ
ンパレータ105に入力される。該コンパレータ105
は上記カラーバースト信号を特定の閾値で2値化する。
上記2値化されたカラーバースト信号は、デジタル位相
比較器106、ループフィルタ107、電圧制御型発振
器(VCO)108、分周回路109からなる第1の位
相ロックループ(PLL1)に基準信号として入力され
る。上記第1の位相ロックループ(PLL1)は入力基
準信号に基づき、例えば4fsc(fscは色副搬送波
の周波数)のクロック信号を発生する。発生されたクロ
ック信号は出力端子110から出力される。なお、以下
において、上記クロック信号をW−4fscと称する。
また、上記クロック信号W−4fscを分周回路109
で4分周した信号をW−fscと称する。
【0012】なお、クロック信号を発生する回路とし
て、図1に示すような、バースト信号による位相ロック
ループ(PLL)を構成することに限定されず、その
他、前記図7に示すような、水平同期信号を基準に位相
ロックループ(PLL)を構成してもよい。
【0013】上記A/D変換器104は、先のクロック
信号W−4fscで入力映像信号を標本化し、デジタル
映像信号に変換する。上記変換されたデジタル映像信号
は次段の第2のカラーバースト分離回路111に入力さ
れる。次段の第2のカラーバースト分離回路111は、
バーストフラグパルス発生器103から出力されるバー
ストゲート信号により、上記デジタル映像信号中のカラ
ーバースト信号を分離する。上記分離されたカラーバー
スト信号は次段の積分器112により中央部のみ積分さ
れる。上記積分器112は図2に示すように、加算器4
01とDフリップフロップ402〜405で構成され、
入力されたカラーバースト信号とクロック前のカラーバ
ースト信号を加算する巡回型フィルタになっている。
【0014】上記積分されたカラーバースト信号は次段
の位相誤差検出回路113に入力される。位相誤差検出
回路113では振幅Aのカラーバースト信号の1サイク
ルを4点でサンプリングした場合、カラーバースト信号
と最初のサンプリング点との位相角θとすると、各サン
プリング点のレベルEsc1〜4は、 Esc1=Asinθ Esc2=Asin(θ+90°)=Acosθ Esc3=Asin(θ+180°)=−Asinθ Esc4=Asin(θ+270°)=−Acosθ となるため、図3に示すように、Dフリップフロップ5
01〜504で前記カラーバースト信号を遅延後、加算
器505〜506においてEsc1−Esc3及びEsc
2−Esc4の演算を行い、sinθ成分とcosθ成分
を検出する。
【0015】次段の位相角検出回路507は、上記si
nθとcosθの比 (tanθ=sinθ/cosθ) を求め、位相角θ (=tan-1(sinθ/cosθ)) を検出する。検出された位相角θは位相誤差検出信号と
して次段のカラーバースト発生回路114に入力され
る。なお、上記位相検出回路507は、例えばsinθ
信号とcosθ信号を入力とし、予め位相角θ(=ta
-1(sinθ/cosθ))を演算して記憶されたR
OMを用いて構成できる。
【0016】次いで、カラーバースト発生回路114で
は上記位相誤差検出信号θに基づき、前記カラーバース
ト分離回路111で分離されたカラーバースト信号を位
相補正した第2のカラーバースト信号を発生する。上記
カラーバースト信号発生回路114の構成を図4に示
す。
【0017】図4において、分周回路301にはクロッ
ク信号W-4fscと2値化した色副搬送波W-fscが
入力され、クロック信号W-4fscにより色副搬送波
-fscを4相の切り換え信号に変換する。次いで、
ROM302では上記4相の切り換え信号と上記位相誤
差検出信号θを入力とし、予め上記信号θに対応する係
数を記憶させておき、適宜係数を読み出すことにより第
2のカラーバースト信号を発生する。上記第2のカラー
バースト信号は2値化変換器115により、2値化され
る。
【0018】上記2値化された第2のカラーバースト信
号は次段のデジタル位相比較器116、ループフィルタ
117、電圧制御型発振器(VCO)118、分周回路
119からなる第2の位相ロックループ(PLL2)に
基準信号として入力される。上記第2の位相ロックルー
プ(PLL2)において電圧制御型発振器(VCO)1
18は上記基準信号に基づき、例えば4fsc或いは8
fscのクロック信号を発生する。発生されたクロック
信号はそれぞれ出力端子119或いは120から出力さ
れる。(上記クロック信号4fsc或いは8fscをR
-4fsc並びにR-8fscと称する。)
【0019】最後に、A/D変換器121では上記クロ
ック信号R-4fscにより、上記位相誤差信号θ=0
の点でサンプリングして、位相補正することが可能とな
る。なお、位相補正の手段として上記構成以外に、例え
ばD/A変換器のクロック信号に上記クロック信号R-
4fscを使用して回路の簡略化を図る構成も考えられ
る。
【0020】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
この第2の実施例においては、カラーバースト信号を2
値化する手段が、図5(a)に示すように、カラーバー
スト信号の平均値を閾値として2値化したり、或いは、
図5(b)に示すよう、カラーバースト信号の最大値及
び最小値を閾値として2値化したりする構成とされてい
るものである。上記2値化手段は、前記第2のカラーバ
ースト信号を入力とし、予め該第2のカラーバースト信
号に対応するデータを記憶させたROM等を用いて構成
できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、テ
レビジョン信号等のデジタル信号処理装置における基準
クロック信号の位相に関して、数クロック周期程度並び
にクロック周期以下の時間軸誤差の補正が可能となる。
また、補正すべき位相精度に関しても、従来のパルスデ
ィレイ等のクロック遅延素子をデータセレクタに多数接
続し、時間軸誤差検出信号に基づきクロック信号を選択
する構成に比べ、精密化が可能である。また、上記構成
に比べ、クロック位相の補正を簡単なハードウェアで実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るクロックパルス発生
装置を示すブロック図である。
【図2】図1の積分回路の詳細ブロック図である。
【図3】図1の位相誤差検出回路の詳細ブロック図であ
る。
【図4】図1のカラーバースト発生回路の詳細ブロック
図である。
【図5】本発明の第2の実施例に係るクロックパルス発
生装置の2値化手段の説明波形図である。
【図6】従来のバーストロック方式のクロックパルス発
生回路のブロック図である。
【図7】従来のラインロック方式のクロックパルス発生
回路のブロック図である。
【符号の説明】
101 第1のカラーバースト分離回路 102 同期分離回路 103 バーストフラグパルス発生器 104 アナログ(A)/デジタル(D)変換器 105 コンパレータ 106、116 デジタル位相比較器 107、117 ロープフィルタ 108、118 電圧制御型発振器(VCO) 109、119 分周回路 111 第2のカラーバースト分離回路 112 積分回路 113 位相誤差検出回路 114 カラーバースト発生回路 115 2値化変換器 PLL1 第1の位相ロックループ PLL2 第2の位相ロックループ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン信号のデジタル信号処理装
    置におけるクロックパルスを発生する装置において、 入力テレビジョン映像信号中のカラーバースト信号或い
    は水平同期信号を分離する手段と、 上記カラーバースト信号或いは水平同期信号を基準信号
    として第1のクロック信号を発生する手段と、 上記カラーバースト信号のサンプリングにより位相誤差
    を検出する手段と、 上記検出位相誤差信号に対して、第1のクロック信号毎
    に適宜係数を与えて補正することにより第2のカラーバ
    ースト信号を発生する手段と、 上記発生した第2のカラーバースト信号をある特定の閾
    値で2値化する手段と、 上記2値化した第2のカラーバースト信号を基準信号と
    して第2のクロック信号を発生する手段と、 を有することを特徴とするクロックパルス発生装置。
  2. 【請求項2】 第2のカラーバースト信号を2値化する
    手段として、カラーバースト信号の平均値、或いは最大
    値及び最小値を基準に2値化する手段を有することを特
    徴とする請求項1記載のクロックパルス発生装置。
  3. 【請求項3】 さらに第2のクロック信号でアナログ/
    デジタル或いはデジタル/アナログ変換する手段を有す
    ることを特徴とする請求項1または2記載のクロックパ
    ルス発生装置。
JP5115933A 1993-05-18 1993-05-18 クロックパルス発生装置 Expired - Lifetime JP3026695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115933A JP3026695B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 クロックパルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115933A JP3026695B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 クロックパルス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06327022A true JPH06327022A (ja) 1994-11-25
JP3026695B2 JP3026695B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=14674782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115933A Expired - Lifetime JP3026695B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 クロックパルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026695B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034609A1 (fr) * 1997-12-26 1999-07-08 Fujitsu General Limited Circuit pll a deux boucles et circuit de demodulation de la chrominance utilisant ce dernier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034609A1 (fr) * 1997-12-26 1999-07-08 Fujitsu General Limited Circuit pll a deux boucles et circuit de demodulation de la chrominance utilisant ce dernier
AU745656B2 (en) * 1997-12-26 2002-03-28 Fujitsu General Limited Dual-loop PLL circuit and chrominance demodulation circuit using the same
US6522366B1 (en) 1997-12-26 2003-02-18 Fujitsu General Limited Dual-loop PLL circuit and chrominance demodulation circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3026695B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU611696B2 (en) Clock signal generation system
KR930011590B1 (ko) Pll 회로
US5253042A (en) Burst phase detection circuit
JP2001095005A (ja) クロック発生回路
JP3026695B2 (ja) クロックパルス発生装置
US6201578B1 (en) Apparatus with A/D converter for processing television signal
US7634037B2 (en) Digital phase-locked loop circuit and a method thereof
JPS613545A (ja) 標本化回路
US20050117063A1 (en) Chrominance signal demodulation apparatus
JP2635988B2 (ja) ディジタル位相同期回路
US6356612B1 (en) Clock signal reproducing apparatus
JPS6143086A (ja) Pll装置
JP3249365B2 (ja) サンプリングクロック再生回路
JPH0738910A (ja) バースト制御発振回路
JPH0771300B2 (ja) デイジタル形位相同期回路
JPS5912048B2 (ja) 標本化パルス発生回路
JP3186547B2 (ja) サンプリング装置
JP2968619B2 (ja) サンプリングクロック発生回路
JPH0746873B2 (ja) A/d変換用のサンプリングクロツク発生回路
JPH11308631A (ja) 画像信号処理装置
JPH08214328A (ja) ディジタルacc回路
JPH10215170A (ja) ロック検出回路及び映像信号処理装置
JPH09154149A (ja) クロック再生回路
JPS6245756B2 (ja)
JPH0722414B2 (ja) クロツクジツタ補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

EXPY Cancellation because of completion of term