JPH0632616Y2 - ガスセンサ用プロテクタの取付構造 - Google Patents

ガスセンサ用プロテクタの取付構造

Info

Publication number
JPH0632616Y2
JPH0632616Y2 JP1986072776U JP7277686U JPH0632616Y2 JP H0632616 Y2 JPH0632616 Y2 JP H0632616Y2 JP 1986072776 U JP1986072776 U JP 1986072776U JP 7277686 U JP7277686 U JP 7277686U JP H0632616 Y2 JPH0632616 Y2 JP H0632616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
gas sensor
ring
mounting structure
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986072776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62186061U (ja
Inventor
洋明 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP1986072776U priority Critical patent/JPH0632616Y2/ja
Publication of JPS62186061U publication Critical patent/JPS62186061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632616Y2 publication Critical patent/JPH0632616Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ガスセンサ本体端部に設けられるプロテクタ
の取付構造の改良に関する。
(従来の技術) 従来、内燃機関等における排気中に含まれるO、CO
等のガスやその濃度を検出するガスセンサとして、第
10図に示すようなものが知られている。これは、円筒
状の主体金具1内に、ガスを検出する検出素子2を有し
て成る検出部3を挿入して構成され、上記主体金具1の
端部には前記検出部3を保護するためのプロテクタ4が
取り付けられている。
ところで、上記プロテクタ4の取り付けは、例えば抵抗
溶接等の溶接手段によって行なわれており、その溶接の
仕上り品質を一定に保つために、プロテクタ4に流す電
流、通電時間及びプロテクタ4に加える圧力が管理され
ている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記電流、通電時間及び圧力を所定の値
に管理する作業は煩雑であるという問題があり、又、溶
接不良が生じると、プロテクタ4が主体金具1から脱落
してしまう虞れがあるという問題もあった。
本考案は上記問題に鑑みてなされたもので、加締め圧力
の管理を行なうのみで、プロテクタを確実にガスセンサ
本体に取り付けることができるとともに、その取付け状
態におけるガスセンサの品質を一定に保つことができる
ガスセンサ用プロテクタの取付構造を提供することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案は、ガスセンサ本体に
加締部を設けるとともに、プロテクタの開口部周縁にス
カート部を形成し、該スカート部にリングを保持せしめ
た上、同スカート部に対して前記加締部を加締めて前記
プロテクタをガスセンサ本体に取り付けるようにしたこ
とを特徴とする。
(作用) 本考案によれば、ガスセンサ本体に設けられた加締部を
加締めることによってプロテクタがガスセンサ本体に取
り付けられるため、加締部を加締める圧力を管理するの
みで、プロテクタを確実にガスセンサ本体に取り付ける
ことができるとともに、その取付け状態におけるガスセ
ンサの品質を一定に保つことができる。
(実施例) 以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の第1実施例に係るプロテクタの取付構
造を有して成るガスセンサの部分破断側面図、第2図は
プロテクタの破断側面図、第3図は同ガスセンサのプロ
テクタ部の分解斜視図である。
第1図において、11はガスセンサ本体の一部を構成す
る筒状の主体金具であり、この主体金具11の上端には
上方に突出した円筒部12及びこの円筒部12を囲んだ
円筒状の加締部13が形成されている。
又、第1図中、21は主体金具11の前記円筒部12に
取り付けられるプロテクタであって、第2図に示すよう
に、該プロテクタ21は、ガスを通す通気孔22aが形
成された本体22の下部に、外方に折曲形成して成るス
カート部23を有している。このスカート部23の折返
し部23aと本体22との間には、第1図に示すように
リング24が嵌合されて設けられている。このリング2
4は、加締め部の緩みや加締め時のスカート部23での
クラックの発生を防止するためのものである。尚、第1
図中、25、26はそれぞれ従来と同じ検出部、検出素
子である。
ここで、上記プロテクタ21の主体金具11への取付方
法を第3図に基づいて説明する。
先ず最初に、プロテクタ21の本体22とスカート部2
3の折返し部23aとの間にリング24を嵌合させる。
次に、プロテクタ21を主体金具11の円筒部12の外
周に嵌合させ、図示しない加締部によって主体金具11
の加締部13に所定の圧力を加え、第1図に実線にて示
すように、該加締部13をプロテクタ21のスカート部
23と共にリング24を包み込むように内方へ折り曲げ
て加締め、プロテクタ21を主体金具11の円筒部12
に取り付ける。
このように、主体金具11の加締部13を加締めてプロ
テクタ21を主体金具11の円筒部12に取付けるよう
にしたため、加締部13に加える圧力を管理するのみ
で、プロテクタ21を確実に取り付けることができ、該
プロテクタ21の取付状態におけるガスセンサの品質を
一定に保つことができる。
又、たとえ加締部13の加締めが不十分なものであって
も、スカート部23と加締部13とが第1図に示すよう
に係合した状態であれば、プロテクタ21は主体金具1
1から脱落することがない。
第4図は変更実施例に係るリング31の斜視図であり、
このリング31はその本体32の下面に一文字状を成す
凸部33,33を突設して構成されている。
而して、上記リング31を第1図に示すリング24の代
りに使用すれば、前記凸部33,33に摩擦力が集中し
て主体金具11に対するプロテクタ21の相対回転が防
止される。
第5図は別の実施例に係るリング36を示す斜視図であ
り、該リング36はその本体34の下面に十文字状を成
す凸部35…を形成して構成される。
而して、上記リング36は多くの凸部35…を有するた
め、前記リング33よりも効果的にプロテクタ21の相
対回転を防止することができる。
第6図は変更実施例に係るプロテクタ40の斜視図であ
り、このプロテクタ40は前記プロテクタ21と同様に
スカート部41と、ガスを通す通気孔42とを有してい
るが、スカート部41には一対のスリット43,43が
形成されている。このプロテクタ40のスカート部41
に、第7図に示すように、第4図に示すリング31を嵌
合させて、該リング31の凸部33,33をスカート部
41のスリット43,43に係合させる。そして、プロ
テクタ40を第1図に示すように主体金具11に取り付
ければ、リング31の凸部33,33が主体金具11の
端面11a(第1図参照)に当接し、この当接による凸
部33,33の摩擦によってプロテクタ40の相対回転
が防止される。
第8図は別の実施例に係る二重プロテクタ46の断面を
示したもので、該二重プロテクタ46は筒状の外側本体
47内に筒状の内側本体48を嵌合して構成され、各本
体47,48の下部には、外方に折曲されたスカート部
49,50が設けられている。尚、各本体47,48に
は通気孔47a,48aがそれぞれ形成されている。
上記二重プロテクタ46を、第3図に示すと同様にして
主体金具11の円筒部12に嵌合させ、第9図に示すよ
うに、主体金具11の加締部13をスカート部49,5
0と共にリング24を包み込むように加締めれば、該二
重プロテクタ46も前記プロテクタ21と同様に主体金
具11に取り付けることができる。
(考案の効果) 以上の説明で明らかな如く、本考案によれば、ガスセン
サ本体に加締部を設けるとともに、プロテクタの開口部
周縁にスカート部を形成し、該スカート部にリングを保
持せしめた上、同スカート部に対して前記加締部を加締
めて前記プロテクタをガスセンサ本体に取り付けるよう
にしたため、加締め圧力の管理を行なうのみで、プロテ
クタを確実にガスセンサ本体に取り付けることができる
とともに、その取付け状態におけるガスセンサの品質を
一定に保つことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の第1実施例に係るプロテクタの取付構
造を有して成るガスセンサの部分破断側面図、第2図は
プロテクタの破断側面図、第3図は同ガスセンサのプロ
テクタ部の分解斜視図、第4図及び第5図は他の実施例
に係るリングの斜視図、第6図は他の実施例に係るプロ
テクタの斜視図、第7図は第6図に示すプロテクタに第
4図に示すリングを嵌合させた状態を示す破断側面図、
第8図は二重プロテクタの破断側面図、第9図は第2実
施例に係るプロテクタの取付構造を示す部分破断側面
図、第10図は従来のプロテクタの取付構造を示すガス
センサの部分破断側面図である。 11……主体金具、12……円筒部、13……加締部、
21,40……プロテクタ、23,41……スカート
部、24,31,36……リング、33,35……凸
部、43……スリット。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガスセンサ本体端部に設けられるプロテク
    タの取付構造であって、前記ガスセンサ本体に加締部を
    設けるとともに、前記プロテクタの開口部周縁にスカー
    ト部を形成し、該スカート部にリングを保持せしめた
    上、同スカート部に対して前記加締部を加締めて前記プ
    ロテクタをガスセンサ本体に取り付けるようにしたこと
    を特徴とするガスセンサ用プロテクタの取付構造。
  2. 【請求項2】前記リングに凸部を形成するとともに、前
    記プロテクタのスカート部にスリットを形成し、該スリ
    ットに前記リングの凸部を係合させたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のガスセンサ用プロ
    テクタの取付構造。
JP1986072776U 1986-05-16 1986-05-16 ガスセンサ用プロテクタの取付構造 Expired - Lifetime JPH0632616Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986072776U JPH0632616Y2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 ガスセンサ用プロテクタの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986072776U JPH0632616Y2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 ガスセンサ用プロテクタの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62186061U JPS62186061U (ja) 1987-11-26
JPH0632616Y2 true JPH0632616Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=30916529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986072776U Expired - Lifetime JPH0632616Y2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 ガスセンサ用プロテクタの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632616Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387277B2 (ja) 2004-09-28 2009-12-16 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4159234A (en) * 1978-02-21 1979-06-26 Bendix Autolite Corporation Oxygen sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62186061U (ja) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338141A (en) Corrosion resistant cap for fastener
JP2601387Y2 (ja) ボールジョイント
JP4061207B2 (ja) ガスセンサの取付け構造及びガスセンサ保護カバー
JPH0632616Y2 (ja) ガスセンサ用プロテクタの取付構造
JP2002286685A (ja) 通気構造を有するセンサ
JPH09242534A (ja) 消音器へのブラケット取付構造
US20020174649A1 (en) Structure of a connection portion of an exhaust pipe for an engine and a method for providing the same
JP3204149B2 (ja) 防振マウント
JPH0926078A (ja) ホース用継手構造
JPS62192647A (ja) 酸素センサ
JP2545943Y2 (ja) シールケースの固定構造
JPH0719855Y2 (ja) スタビライザー用ピロボールシート
JPS6318823Y2 (ja)
JP3487062B2 (ja) 空燃比センサー
JPH0979249A (ja) サスペンションアーム一体型ボールジョイント
JPS6011292Y2 (ja) 自動車用テルテ−ルレンズの取付装置
JP6899309B2 (ja) センサ
JPS6023403Y2 (ja) シリンダ錠カバ−の係止装置
JPH0731015Y2 (ja) シリンダ装置
JP2562633Y2 (ja) スリーブクランプ
JPH01307565A (ja) トルクコンバータにおけるインペラブレードの固定法
JPH0235579Y2 (ja)
JPH07238990A (ja) ダイナミックダンパ、及びその取付構造
JP2997914B2 (ja) シーズヒータの取付金具
JPH0942364A (ja) ショックアブソーバ