JPH06323315A - Tナット - Google Patents

Tナット

Info

Publication number
JPH06323315A
JPH06323315A JP5112641A JP11264193A JPH06323315A JP H06323315 A JPH06323315 A JP H06323315A JP 5112641 A JP5112641 A JP 5112641A JP 11264193 A JP11264193 A JP 11264193A JP H06323315 A JPH06323315 A JP H06323315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
claws
flange
flange portion
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5112641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940898B2 (ja
Inventor
Yutaka Nagayama
豊 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Original Assignee
Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14591821&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06323315(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nagayama Electronic Industry Co Ltd filed Critical Nagayama Electronic Industry Co Ltd
Priority to JP5112641A priority Critical patent/JP2940898B2/ja
Priority to US08126239 priority patent/US5348432C1/en
Priority to CA002107535A priority patent/CA2107535C/en
Priority to DE4447790A priority patent/DE4447790B4/de
Priority to DE4401746A priority patent/DE4401746C2/de
Priority to US08/206,886 priority patent/US5503596A/en
Priority to CA002118732A priority patent/CA2118732C/en
Priority to TW086215410U priority patent/TW383819U/zh
Priority to AU61806/94A priority patent/AU678442B2/en
Priority to DE4415417A priority patent/DE4415417C2/de
Priority to ITMI940939A priority patent/IT1269753B/it
Priority to SG1996001602A priority patent/SG42973A1/en
Priority to SG1998000187A priority patent/SG70623A1/en
Priority to GB9409359A priority patent/GB2277971B/en
Priority to MYPI94001181A priority patent/MY110918A/en
Priority to FR9405825A priority patent/FR2705414B1/fr
Priority to ITMI940947A priority patent/IT1269758B/it
Priority to KR1019940010627A priority patent/KR0166609B1/ko
Priority to CN941051951A priority patent/CN1065031C/zh
Publication of JPH06323315A publication Critical patent/JPH06323315A/ja
Priority to CN98105588A priority patent/CN1077963C/zh
Priority to MYPI98002978A priority patent/MY132424A/en
Publication of JP2940898B2 publication Critical patent/JP2940898B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/048Non-releasable devices

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Tナットを供給トラックに沿って移動させる
とき、フランジ部が他のフランジ部に乗り上げることを
防止して、供給トラックに沿って円滑に供給できるよう
にするとともに、固着対象物への固着状態を強固かつ半
永久的に維持され得るようにする。 【構成】 フランジ部33の形状が、各対をなす2個の
爪37,38および39,40のそれぞれの間を直線状
の辺41,42で結ぶような八角形としながら、軸部3
2の、フランジ部33から遠い側の端部において比較的
肉薄のかしめ予定部分34を形成し、かしめ予定部分3
4を除く部分は、雌ねじを形成した部分35とする。こ
のTナット31は、固着対象物に取付けられるとき、爪
37〜40が固着対象物に食込みながら、かしめ予定部
分34にかしめ加工が施される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、Tナットに関するも
ので、特に、中空の軸部の内周面上に雌ねじが形成さ
れ、軸部の一方端から外方へ張出すフランジ部に複数の
爪が設けられた、Tナットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9には、この発明にとって興味ある従
来のTナット1が斜視図で示されている。
【0003】Tナット1は、一体の金属材料からなる、
軸部2およびこの軸部2の第1の端部から外方へ張出す
フランジ部3を備える。軸部2は、中空の筒状をなし、
その内周面上には雌ねじ4が形成される。雌ねじ4は、
軸部2の内周面の全域にわたって形成される。
【0004】フランジ部3には、前記第1の端部とは逆
の第2の端部に向かって延びる2対の爪5および6,7
および8がフランジ部3の径方向に対向して配置され
る。これら爪5〜8の各々は、フランジ部3の外周縁の
一部を切り起こすことによって形成される。
【0005】このようなTナット1は、たとえば木材の
ような固着対象物に予め設けられた穴に軸部2を挿入
し、爪5〜8を固着対象物に打込むことによって、固着
対象物に対して固定される。このように、Tナット1が
固着対象物に対して固定されたとき、Tナット1の回転
が禁止されるとともに、ボルトのようなねじ部材を、軸
部2の内周面上に形成された雌ねじ4に螺合させること
ができる。
【0006】このようなTナット1は、通常、「ホッパ
ーフィードTナット」と呼ばれている。なぜなら、Tナ
ット1は、これを固着対象物に固着するためのナット固
着機に備える供給トラックに沿って円滑に移動させるこ
とができ、Tナットを自動的に供給することができるた
めである。なお、ホッパーフィードTナットの一形式の
詳細は、たとえば、英国特許第1,157,734号明
細書に記載されている。
【0007】図9には、上述したような供給トラック9
が想像線で示されている。供給トラック9は、互いに対
向するように対称的に配置された、断面C字状の1対の
案内レール10および11を備える。これら案内レール
10および11の各々によってフランジ部3が受入れら
れ、かつ、これら案内レール10および11の間に爪5
〜8を位置させながら、Tナット1が所定の姿勢で供給
トラック9に沿って移動される。供給トラック9は、図
示しないが、しばしば曲げられ、それによって、Tナッ
ト1を所望の姿勢にもたらし、図示しない固着対象物に
設けられた穴に軸部2が整列するようにされる。
【0008】しかしながら、上述したTナット1が固着
対象物に固着された状態は、固着対象物に食込んだ爪5
〜8のみによって実質的に維持されるにすぎないので、
時間の経過とともに、爪5〜8の固着対象物への食込み
状態が緩み、最悪の場合には、Tナット1が固着対象物
から脱落することもある。このような問題を解消するた
め、図10および図11に示すようなTナット12が提
案されている。図10は、Tナット12の正面図であ
り、図11は、Tナット12の下面図である。
【0009】Tナット12は、前述したTナット1と同
様、一体の金属材料からなる、軸部13およびこの軸部
13の第1の端部から外方へ張出すフランジ部14を備
える。軸部13は、中空の筒状をなし、前記第1の端部
とは逆の第2の端部においてかしめが予定された部分1
5を有し、かつ、このかしめ予定部分15を除く内周面
上には、雌ねじ16が形成される。かしめ予定部分15
は、比較的肉薄とされる。
【0010】また、フランジ部14の外周部には、前記
第1の端部から前記第2の端部へ向く方向に延びる2対
の爪17および18,19および20がフランジ部14
の径方向に対向して配置される。これら爪17〜20の
各々は、フランジ部14の外周縁の一部を切り起こすこ
とによって形成される。
【0011】このようなTナット12は、たとえば、図
12に示すように用いられる。図12を参照して、たと
えば木材からなる固着対象物21には、予め貫通孔22
が設けられている。この貫通孔22に、Tナット12の
軸部13が挿入される。この状態で、かしめ機により、
図10に示したかしめ予定部分15にかしめ加工が適用
され、固着対象物21の一方面側においてかしめ部分1
5aが形成される。このとき同時に、爪17〜20が固
着対象物21の他方面に食込む状態とされる。このよう
にして、Tナット12の固着対象物21への固定が完了
する。
【0012】このようなTナット12の取付状態におい
て、Tナット12が固着対象物21に対して回転するこ
とを爪17〜20が禁止するとともに、フランジ部14
とかしめ部分15aとが固着対象物21を挟むことによ
って、Tナット12が貫通孔22から抜けることを禁止
する。したがって、Tナット12は、固着対象物21に
対して強固に固定されるとともに、その固定状態は、半
永久的に維持される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述したTナット12
も、また、Tナット1と同様、「ホッパーフィードTナ
ット」として適用される。そのため、Tナット12は、
図9に示したような供給トラック9に沿って移動され
る。しかしながら、複数個のTナット12が供給トラッ
ク9に沿って移動されるとき、その移動が、以下の理由
により、しばしば阻害される。
【0014】Tナット12におけるフランジ部14の形
状に注目すると、それは、爪17〜20を起こす前の段
階では、実質的に円形をなしている。そのため、各対を
なす2個の爪17および18、ならびに19および20
のそれぞれの間は、円弧状の辺23および24で結ばれ
ている。したがって、複数個のTナット12が連なって
供給トラック9(図9)に沿って移動するとき、フラン
ジ部14が互いに他のTナット12のフランジ部14上
に乗り上げる現象が生じやすい。その結果、供給トラッ
ク9に沿うTナット12の供給に、ミスまたは詰まりを
しばしば生じさせる。
【0015】これに対して、図9に示したTナット1の
フランジ部3は、全体として八角形の形状を有してお
り、各対をなす2個の爪5および6、ならびに7および
8のそれぞれの間は、直線状の辺25および26で結ば
れている。したがって、上述したようなフランジ部3が
他のフランジ部3上に乗り上げる現象は、比較的生じに
くい。
【0016】このことから、図10および図11に示し
たTナット12において、そのフランジ部14の円弧状
の辺23および24を、直線状の辺に変更すれば、上述
した乗り上げ現象を低減できることが理解されるが、以
下の理由により、そのような変更は容易には行なえず、
また、実際、そのように変更されたTナットを市場にお
いて見出すことができない。
【0017】Tナット12は、通常、帯状の金属板を板
金加工することによって得られる。帯状の金属板は、順
送りダイに沿って送られながら、所定の加工順序に従っ
て加工され、Tナット12を得るための加工をある程度
終えた段階で帯状の金属板から分離される。この段階に
ある中間製品は、軸部13およびフランジ部14に対応
する部分を有しているとともに、爪17〜20を形成す
るための切込みを形成している。この中間製品は、次い
で、フランジ部14に相当の部分においてチャックによ
りつかまれ、その状態で、軸部13に相当の部分に対し
て、かしめ予定部分15および雌ねじ16がそれぞれ形
成される。かしめ予定部分15は、軸部13の内周面を
切削工具で切削し肉薄とすることにより形成される。そ
の後、爪17〜20がフランジ部14から起こされ、所
望のTナット12が得られる。
【0018】前述したように、フランジ部14が、爪1
7〜20を起こす前の段階で実質的に円形をなしている
のは、かしめ予定部分15を得るための加工において中
間製品をチャックによりつかむことと関連している。す
なわち、チャックによりつかまれるフランジ部14が実
質的に円形であれば、チャックによるつかみに対して方
向性がなく、そのため、軸部13が適正にセンタリング
された状態で、フランジ部14をチャックにより能率的
につかむことができる。また、フランジ部14の外周部
には、角が存在しないため、チャックによりフランジ部
14をつかんだ結果、フランジ部14の外周の一部が潰
されて、バリを生じさせることもない。
【0019】これに対して、図9に示すような実質的に
八角形のフランジ部3では、方向性があるため、チャッ
クによりつかむことが困難であるとともに、軸部2をセ
ンタリングすることも困難である。また、フランジ部3
をチャックによりつかんだ結果、フランジ部3の角の部
分が圧縮変形され、バリを生じさせることがある。この
ようなバリの存在は、供給トラック9に沿うTナット1
の円滑な移動を阻害する。なお、上述したような問題を
解決するため、特殊な構造のチャックを用いることも考
えられるが、この場合には、チャックでフランジ部3を
つかむとき、フランジ部3を常に一定の向きにしなけれ
ばならないという煩雑さに遭遇する。
【0020】このような理由から、図10および図11
に示すように、かしめ予定部分15を備えるTナット1
2にあっては、そのフランジ部14は、爪17〜20を
起こす前の段階において、実質的に円形を有していなけ
ればならない。
【0021】そこで、この発明の目的は、かしめ予定部
分を備えるTナットにおいて、供給トラックに沿う移動
に際してフランジ部が他のTナットのフランジ部上に乗
り上げることを防止し得る構造を提供しようとすること
である。
【0022】
【課題を解決するための手段】この発明は、一体の金属
材料からなる、軸部および前記軸部の第1の端部から外
方へ張出すフランジ部を備えるTナットに向けられるも
のである。前記軸部は、中空の筒状をなし、前記第1の
端部とは逆の第2の端部においてかしめが予定された比
較的肉薄の部分を有し、かつ前記かしめが予定された部
分を除く内周面上には雌ねじが形成される。前記フラン
ジ部の外周部には、前記第1の端部から前記第2の端部
へ向く方向に延びる2対の爪が前記フランジ部の径方向
に対向して配置される。前記フランジ部は、各対をなす
2個の前記爪のそれぞれの間が直線状の辺で結ばれた角
形形状をなしている。
【0023】この発明に係るTナットは、上述したよう
に、その軸部に比較的肉薄のかしめ予定部分を形成しな
がら、フランジ部が角形形状とされている。このような
構造を得るにあたり、前述したようなチャックによりフ
ランジ部をつかむことから生じる問題を解決しなければ
ならないが、この問題の解決は、たとえば、次のように
図ることができる。すなわち、この発明に係るTナット
を製造する場合、比較的肉薄とされたかしめ予定部分
は、Tナットのための中間製品が帯状の金属板から分離
される前の段階で、たとえば鍛造により形成される。こ
れによって、別々の状態とされた中間製品をチャックで
つかみ、その状態で切削工具により切削することによっ
てかしめ予定部分を形成する必要がなくなる。なお、こ
の発明は、Tナットの製造方法に向けられるものではな
い。したがって、Tナットの製造方法については、上述
した方法に限られるものではない。
【0024】
【作用】この発明による複数個のTナットが連なって供
給トラックに沿って移動されるとき、互いに隣り合うT
ナットのそれぞれのフランジ部は、対をなす2個の爪の
間を連結する直線状の辺の部分で互いに接する状態とな
る。したがって、一方のフランジ部が他方のフランジ部
の上に乗り上げる現象は生じにくい。
【0025】他方、この発明によるTナットが固着対象
物に固着された状態では、爪が固着対象物に食込み、T
ナットが固着対象物に対して回転することが禁止される
とともに、かしめ予定部分をかしめることにより、かし
め部分とフランジ部とで固着対象物を挟む状態となり、
これによって、Tナットが固着対象物から脱落したり、
爪が固着対象物から抜けたりすることが禁止される。
【0026】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、複数個
のTナットを供給トラックに沿って移動させるとき、互
いに隣り合うフランジ部が互いに他のフランジ部の上に
乗り上げる現象を低減でき、したがって、複数個のTナ
ットを供給トラックに沿って円滑に移動させることがで
きる。
【0027】他方、この発明によるTナットは、角形形
状のフランジ部を有しているにもかかわらず、かしめ予
定部分を備えるので、固着対象物への取付状態を強固な
ものとすることができるとともに、たとえば木材が乾燥
したときに生じる収縮のように、固着対象物に時間の経
過とともに寸法変化が生じても、Tナットの固着状態が
良好に維持されることができる。
【0028】この発明に係るTナットにおいて、爪に、
ギザギザの形状またはフック形状などが与えられている
と、上述した固着対象物への取付状態をより強固なもの
とすることができる。
【0029】また、この発明に係るTナットにおいて、
フランジ部の周縁部で、2対の爪を対向させる径方向と
は直交する径方向に対向する各位置に、爪と同じ方向に
向かって突出する突起がそれぞれさらに設けられていて
もよい。これらの突起は、Tナットが供給トラックに沿
って移動するとき、供給トラックに備える1対の案内レ
ール内に位置される。そのため、これら突起の存在によ
り、案内レールの各々内のクリアランスは、ほとんどな
い状態とされ、したがって、フランジ部が案内レール内
において大きく浮き上がることが防止される。これによ
っても、フランジ部が互いに他のフランジ部上に乗り上
げることが防止される。また、これら突起は、Tナット
の、供給トラックに沿う円滑な移動に対して、次のよう
な態様でも寄与している。すなわち、フランジ部には、
爪の形成等の結果、爪が突出する方向と同じ方向に突出
するバリがしばしば形成される。このようなバリの存在
は、Tナットの、供給トラックに沿う円滑な移動を阻害
する。そのため、バリは、通常、バレル研磨によって除
去されるように努められる。しかしながら、バリを完全
に除去することは、それほど容易ではない。上述したよ
うに、突起が形成されていると、バリの除去が不完全で
あっても、また、バリの除去が全く行なわれない場合で
あっても、バリの高さより高く突起を突出させることが
できるので、バリの存在によって、Tナットが供給トラ
ックに沿って移動されることが阻害されることを防止で
きる。
【0030】また、この発明において、雌ねじのねじ山
の一部が不整化されてもよい。このように、雌ねじのね
じ山の一部が不整化されることにより、ボルトの雄ねじ
が雌ねじに螺合するとき、雄ねじが雌ねじの不整化部分
を通過するのに比較的大きな力が必要とされるが、この
ことは、逆に、ボルトの雄ねじが雌ねじから緩む方向に
対しても、大きな力を必要とすることを意味する。その
ため、ボルトがTナットの雌ねじに一旦螺合すれば、雌
ねじの不整化部分は、この螺合状態をロックする作用を
果たす。
【0031】
【実施例】図1ないし図4は、この発明の第1の実施例
によるTナット31を示している。ここで、図1は、T
ナット31の斜視図であり、図2は、Tナット31の正
面図であり、図3は、Tナット31の下面図であり、図
4は、図3の線IV−IVに沿う断面図である。
【0032】Tナット31は、たとえば鉄系の金属板を
板金加工することにより一体に得られるもので、軸部3
2およびこの軸部32の第1の端部から外方へ張出すフ
ランジ部33を備える。
【0033】軸部32は、図10および図11に示した
従来のTナット12と同様、中空の筒状をなし、その第
1の端部とは逆の第2の端部においてかしめ予定部分3
4が与えられる。軸部32の、かしめ予定部分34を除
く部分は、雌ねじ形成部分35とされ、この雌ねじ形成
部分35の内周面上には、雌ねじ36が形成される。か
しめ予定部分34は、雌ねじ形成部分35に比べて肉薄
とされる。これにより、雌ねじ36を形成する場合、そ
のためのねじ切りを軸部32の第1の端部側からでも第
2の端部側からでも行なうことができる。
【0034】フランジ部33の外周部には、図9に示し
た従来のTナット1の場合と同様、第1の端部から第2
の端部へ向く方向に延びる2対の爪37および38,3
9および40がフランジ部33の径方向に対向して配置
される。これら爪37〜40の各々は、フランジ部33
の外周縁の一部を切り起こすことによって形成される。
また、爪37〜40のそれぞれには、ギザギザの形状が
与えられている。
【0035】フランジ部33は、図9に示したフランジ
部3と同様、全体として実質的に八角形の形状をなして
いる。特に、各対をなす2個の爪37および38、なら
びに39および40のそれぞれの間は、直線状の辺41
および42で結ばれている。
【0036】図1には、複数個のTナット31を連なっ
た状態で供給するための供給トラック43が想像線で示
されている。供給トラック43は、図9に示した供給ト
ラック9と同様、対称的に配置された断面C字状の1対
の案内レール44および45を備える。これら案内レー
ル44および45の各々内にフランジ部33が受入れら
れるとともに、これら案内レール44および45の間に
爪37〜40を位置させながら、Tナット31が供給ト
ラック43に沿って移動される。このとき、Tナット3
1は、フランジ部33の直線状の辺41または42が、
これと隣り合うTナット31のフランジ部33の直線状
の辺41または42と対向する状態となる。したがっ
て、フランジ部33が他のフランジ部33と重なり合う
ことが防止される。
【0037】また、Tナット31は、前述した図12に
示すような態様で固着対象物に固着される。すなわち、
固着対象物に予め設けられた貫通孔に、軸部32が挿入
され、この状態で、かしめ予定部分34にかしめ加工が
実施されるとともに、爪37〜40が固着対象物に食込
む状態とされる。このようにして、Tナット31は、固
着対象物に対して強固にかつ半永久的に固着される。
【0038】図5は、この発明の第2の実施例によるT
ナット46を示す、図1に相当の図である。このTナッ
ト46は、前述したTナット31と共通する要素を多く
含んでいるので、Tナット46に含まれる各要素であっ
て、Tナット31に含まれる要素に対応する要素には、
同様の参照符号を付し、Tナット46の説明に関して、
前述したTナット31の説明を援用する。
【0039】Tナット46の周縁部であって、2対の爪
37および38,39および40を対向させる径方向と
は直交する径方向に対向する各位置に、突起47および
48がそれぞれ設けられる。これら突起47および48
は、爪37〜40と同様、前記第2の端部に向かって突
出する。これらの突起47および48は、たとえば、フ
ランジ部33の外周縁の一部を外方から内方に向かって
押し潰すことにより成形される。フランジ部33の外周
縁には、突起47および48が形成された結果、断面ほ
ぼ半円の切欠きが残されている。
【0040】図5には、供給トラック43が想像線で示
されている。供給トラック43に備える案内レール44
および45の各々内にフランジ部33が受入れられたと
き、突起47および48は、それぞれ、案内レール44
および45内に位置する。この状態において、突起47
および48の存在により、案内レール44および45の
各々内のクリアランスは、ほとんど形成されないように
することができる。
【0041】したがって、Tナット46のフランジ部3
3が、案内レール44および45内において大きく浮き
上がることが防止され、このことも、フランジ部33が
互いに他のフランジ部33と重なり合うことを防止する
ように寄与する。また、突起47および48が案内レー
ル44および45に接触する場合であっても、突起47
および48が尖った先端部を有していれば、その摩擦抵
抗を極めて低くすることができる。このことも、Tナッ
ト46の、供給トラック43に沿う円滑な移動に寄与す
る。
【0042】なお、突起47および48の形成方法は、
上述した方法に限らず、フランジ部33の周縁部の一部
を折曲げたり、あるいは、フランジ部33の一部をその
面方向に直交する方向にプレスすることによって形成し
てもよい。
【0043】図5に示したTナット46は、突起47お
よび48が設けられること以外に、本質的ではない点に
おいて、図1に示したTナット31とは異なっている。
まず、Tナット46の軸部32は、Tナット31の軸部
32に比べてより長くされている。このことは、軸部3
2の長さは、所望に応じて種々に変更されることを意味
している。また、爪37〜40において形成されるギザ
ギザの形状は、Tナット46とTナット31とでわずか
に異なっている。このことは、爪37〜40に与えられ
るギザギザの形状は種々に変更され得ることを意味して
いる。
【0044】図6および図7は、それぞれ、図2の一部
に相当する図であって、この発明の第3および第4の実
施例を示している。図6および図7には、それぞれ、爪
の変形例が示されている。
【0045】図6に示した爪49には、フック形状が与
えられている。図7に示した爪50は、ギザギザの形状
もフック形状も与えられておらず、ストレートな形状と
されている。このように、この発明に係るTナットにお
いては、爪の形状は特に限定されるものではない。
【0046】図8は、この発明の第5の実施例を示す、
図4の一部に相当の図である。図8において、図4に示
す要素に相当する要素には、同様の参照符号を付し、重
複する説明は省略する。
【0047】軸部32であって、雌ねじ形成部分35の
外周面の一部は、内方へ押し潰され、それによって、雌
ねじ形成部分35の外周面の一部には、2個の凹部51
および52が、たとえば180度の角度間隔をもって形
成されている。これらの凹部51および52は、雌ねじ
形成部分35の所定の箇所を1対の適当な工具で挟む状
態としながら、これら工具を雌ねじ形成部分35に向か
って強く押圧することにより形成される。凹部51およ
び52が形成される位置は、フランジ部33に近い方が
好ましい。なぜなら、フランジ部33から遠い位置にお
いて1対の工具を作用させた場合、凹部51および52
をほとんど形成することなく、軸部32の断面が偏平状
に変形しやすいためである。また、凹部51および52
は、フランジ部33に爪37〜40(図1)が形成され
る前の段階で形成されるのが好ましい。なぜなら、爪3
7〜40の存在が、フランジ部33の近くで凹部51お
よび52を形成することを妨害することもあるからであ
る。
【0048】なお、この実施例では、2個の凹部51お
よび52が設けられたが、凹部の数は、2個に限らず、
たとえば、1個または3個以上であってもよい。
【0049】上述した凹部51および52の形成の結
果、雌ねじ36のねじ山の一部が不整化される。この不
整化部分53および54の存在のため、図示しないボル
トが雌ねじ36に螺合するとき、不整化部分53および
54において、ボルトを比較的強く回さなければ、不整
化部分53および54を通過し得ない。このとき、不整
化部分53および54において、ねじ山の一部が潰され
ることもあり得る。その結果、ボルトの雌ねじ36に対
する螺合状態がロックされ、ボルトがTナットから緩む
ことが防止される。
【0050】以上、この発明を図示した実施例に関連し
て説明したが、フランジ部の形状は、八角形に限らず、
各対をなす2個の爪のそれぞれの間が直線状の辺で結ば
れる限り、他の角形形状をなしていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例によるTナット31を
示す斜視図である。
【図2】図1に示したTナット31の正面図である。
【図3】図1に示したTナット31の下面図である。
【図4】図3の線IV−IVに沿う断面図である。
【図5】この発明の第2の実施例によるTナット46を
示す斜視図である。
【図6】この発明の第3の実施例によるTナットの爪4
9を示す正面図である。
【図7】この発明の第4の実施例によるTナットの爪5
0を示す正面図である。
【図8】この発明の第5の実施例によるTナットの軸部
32の雌ねじ形成部分35を示す断面図である。
【図9】この発明にとって興味ある従来のTナット1を
示す斜視図である。
【図10】この発明にとって興味ある他の従来のTナッ
ト12を示す正面図である。
【図11】図10に示したTナット12の下面図であ
る。
【図12】図10に示したTナット12の使用状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
31,46 Tナット 32 軸部 33 フランジ部 34 かしめ予定部分 35 雌ねじ形成部分 36 雌ねじ 37,38,39,40,49,50 爪 41,42 直線状の辺 43 供給トラック 44,45 案内レール 47,48 突起 53,54 不整化部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一体の金属材料からなる、軸部および前
    記軸部の第1の端部から外方へ張出すフランジ部を備
    え、 前記軸部は、中空の筒状をなし、前記第1の端部とは逆
    の第2の端部においてかしめが予定された比較的肉薄の
    部分を有し、かつ前記かしめが予定された部分を除く内
    周面上には雌ねじが形成され、 前記フランジ部の外周部には、前記第1の端部から前記
    第2の端部へ向く方向に延びる2対の爪が前記フランジ
    部の径方向に対向して配置され、 前記フランジ部は、各対をなす2個の前記爪のそれぞれ
    の間が直線状の辺で結ばれた角形形状をなしている、T
    ナット
  2. 【請求項2】 前記爪には、ギザギザの形状が与えられ
    る、請求項1に記載のTナット。
  3. 【請求項3】 前記爪には、フック形状が与えられる、
    請求項1に記載のTナット。
  4. 【請求項4】 前記フランジ部の周縁部には、前記2対
    の爪を対向させる径方向とは直交する径方向に対向する
    各位置に、前記第2の端部に向かって突出する突起がそ
    れぞれさらに設けられる、請求項1ないし3のいずれか
    に記載のTナット。
  5. 【請求項5】 前記雌ねじのねじ山の一部が不整化され
    ている、請求項1ないし4のいずれかに記載のTナッ
    ト。
JP5112641A 1993-05-14 1993-05-14 Tナット Expired - Lifetime JP2940898B2 (ja)

Priority Applications (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112641A JP2940898B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 Tナット
US08126239 US5348432C1 (en) 1993-05-14 1993-09-24 Tee nut
CA002107535A CA2107535C (en) 1993-05-14 1993-10-01 Tee nut
DE4447790A DE4447790B4 (de) 1993-05-14 1994-01-21 T Mutter
DE4401746A DE4401746C2 (de) 1993-05-14 1994-01-21 T Mutter
US08/206,886 US5503596A (en) 1993-05-14 1994-03-07 Method of manufacturing tee nuts
CA002118732A CA2118732C (en) 1993-05-14 1994-03-10 Method of manufacturing tee nut
TW086215410U TW383819U (en) 1993-05-14 1994-05-02 Tee nut
AU61806/94A AU678442B2 (en) 1993-05-14 1994-05-02 Tee nut
DE4415417A DE4415417C2 (de) 1993-05-14 1994-05-02 Verfahren zur Herstellung einer Bördelbüchse
SG1998000187A SG70623A1 (en) 1993-05-14 1994-05-11 Tee nut
SG1996001602A SG42973A1 (en) 1993-05-14 1994-05-11 Tee nut
ITMI940939A IT1269753B (it) 1993-05-14 1994-05-11 Dado a t
GB9409359A GB2277971B (en) 1993-05-14 1994-05-11 Tee nut
MYPI94001181A MY110918A (en) 1993-05-14 1994-05-11 Tee nut
FR9405825A FR2705414B1 (fr) 1993-05-14 1994-05-11 Ecrou en T comprenant un corps et une embase avec des cliquets.
ITMI940947A IT1269758B (it) 1993-05-14 1994-05-12 Metodo per fabbricare dadi a t
KR1019940010627A KR0166609B1 (ko) 1993-05-14 1994-05-13 티이 넛트
CN941051951A CN1065031C (zh) 1993-05-14 1994-05-13 螺母
CN98105588A CN1077963C (zh) 1993-05-14 1998-03-11 螺母
MYPI98002978A MY132424A (en) 1993-05-14 1998-06-30 Tee nut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112641A JP2940898B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 Tナット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06323315A true JPH06323315A (ja) 1994-11-25
JP2940898B2 JP2940898B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=14591821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112641A Expired - Lifetime JP2940898B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 Tナット

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5348432C1 (ja)
JP (1) JP2940898B2 (ja)
KR (1) KR0166609B1 (ja)
CN (2) CN1065031C (ja)
AU (1) AU678442B2 (ja)
CA (1) CA2107535C (ja)
DE (1) DE4401746C2 (ja)
FR (1) FR2705414B1 (ja)
GB (1) GB2277971B (ja)
IT (1) IT1269753B (ja)
MY (2) MY110918A (ja)
SG (2) SG42973A1 (ja)
TW (1) TW383819U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11241713A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Nagayama Denshi Kogyo Kk 金属製締結部材およびその製造方法
JP2000035021A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナット
JP2000192929A (ja) * 1998-06-03 2000-07-11 Nagayama Denshi Kogyo Kk ナットおよびその中間製品
JP2001200827A (ja) * 1999-11-10 2001-07-27 Nagayama Denshi Kogyo Kk 金属製締結部材および砲弾用外装部材
DE4415417C2 (de) * 1993-05-14 2002-08-08 Nagayama Denshi Kogyo Kk Verfahren zur Herstellung einer Bördelbüchse
JP2004084937A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナット
EP1677013A1 (en) 2004-12-28 2006-07-05 Nagayama Electric Co., Ltd. T-nut
CN105370696A (zh) * 2015-02-27 2016-03-02 博尔霍夫.奥塔陆股份有限公司 要被压接的插入件及包括该插入件的固定组件

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920842A (en) * 1994-10-12 1999-07-06 Pixel Instruments Signal synchronization
US5628599A (en) * 1995-07-17 1997-05-13 Eakin; Karl F. Anchored fastener
US5618144A (en) * 1995-09-11 1997-04-08 Sigma Tool & Machine Tee-nut with enlarged barrel end
US6095738A (en) * 1997-07-11 2000-08-01 Stafast Products, Inc. Tee nut and method of manufacture
US6139237A (en) * 1997-12-26 2000-10-31 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Metallic fastening member and fabrication method thereof
US5863164A (en) * 1998-01-23 1999-01-26 Sigma Tool & Machine Tee-nut with radiussed barrel end
CA2273819A1 (en) * 1999-10-06 2000-12-10 Herbert E. Leistner T-nut with indented leading and trailing edge flanges
US6129493A (en) * 1999-10-26 2000-10-10 Sigma Tool & Machine Tee-nut with globular shaped sleeve
US6511274B1 (en) 1999-11-10 2003-01-28 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. Metal fastening member with separatable flaring cap
US6637994B2 (en) 2002-03-26 2003-10-28 Falcon Fasteners Reg'd Square-headed rivet fastener
CA2433643A1 (en) 2002-06-27 2003-12-27 Nagayama Electronic Industry Co., Ltd. T-nut
US6817079B2 (en) * 2002-11-20 2004-11-16 Falcon Fasteners Reg'd Method of riveting a headed fastener
JP4209264B2 (ja) 2003-06-09 2009-01-14 永山電子工業株式会社 Cbホッパーフィードtナット
US20060093457A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Tian-Fu Cao T nut
FR2881802B1 (fr) * 2005-02-07 2007-04-27 Itw Fastex France Soc Par Acti Cage pour dispositif de fixation et dispositif comportant une telle cage
JP4395465B2 (ja) 2005-07-11 2010-01-06 永山電子工業株式会社 インサートナット及びインサートtナット
US7726925B2 (en) 2005-07-25 2010-06-01 Falcon Fasteners Reg'd Fastener with prongs
JP2007085431A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナット
US7674081B2 (en) * 2006-09-19 2010-03-09 Stafast Products, Inc. Hopper fed tee-nut having counterbore with nylon lock
US8672597B2 (en) 2007-02-09 2014-03-18 Stafast Products, Inc. Fastener
US8485910B2 (en) * 2008-08-18 2013-07-16 Stafast Products, Inc. Sealed end t-nut
US8459920B2 (en) 2009-01-31 2013-06-11 Stafast Products, Inc. Fastener
US9212676B2 (en) 2009-11-18 2015-12-15 Stafast Products. Inc. Fastener
US10888937B2 (en) 2011-01-17 2021-01-12 Stafast Products, Inc. Apparatus and method for severing and inserting collated t-nuts
JP4820927B1 (ja) * 2011-05-12 2011-11-24 永山電子工業株式会社 Tナット
CN106015205B (zh) * 2016-06-29 2018-07-24 上海球明标准件有限公司 一种不损伤装配件的嵌入式快速连接模块

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157759A (ja) * 1973-11-15 1975-12-19
JPS6026810A (ja) * 1983-07-11 1985-02-09 ハ−バト・ア−ンスト・リ−ストナ− テイ−ナツト
JPS60152817U (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 永山電子工業株式会社 打込みナツト
JPH04341606A (ja) * 1991-05-16 1992-11-27 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2102558A (en) * 1935-09-26 1937-12-14 United Carr Fastener Corp Nut and installation thereof
US2286982A (en) * 1940-06-25 1942-06-16 United Carr Fastener Corp Locking nut
GB862160A (en) * 1958-09-27 1961-03-01 George August Tinnerman Improvements in or relating to anchor-nuts
GB1121126A (en) * 1964-10-10 1968-07-24 Bridgford Engineering Company Improvements in or relating to socket fittings
GB1157734A (en) * 1966-12-23 1969-07-09 Walter Leistner Fastener Member
US3481379A (en) * 1967-11-24 1969-12-02 Republic Steel Corp Lock nut
US3480061A (en) * 1968-09-30 1969-11-25 Walter Hermann Leistner Fastener member
US3599691A (en) * 1969-06-30 1971-08-17 Trw Inc Flanged nut with attaching prongs
CS158518B1 (ja) * 1972-11-15 1974-11-25
US4375342A (en) * 1981-01-14 1983-03-01 Phillips Plastic Corp. Two-piece plastic fastener
US4377275A (en) * 1981-01-29 1983-03-22 Faber Robert V Railing construction
US4867333A (en) * 1988-06-10 1989-09-19 The Lee Company High-pressure pin plug
DE3831523A1 (de) * 1988-09-16 1990-03-22 Koenig Verbindungstech Ag Verfahren zum dichten verschliessen einer bohrung
US5160226A (en) * 1990-02-22 1992-11-03 The Lee Company Tapered expansion sealing plug
JPH086739B2 (ja) * 1991-06-21 1996-01-29 永山電子工業株式会社 Tナット
US5387065A (en) * 1993-06-29 1995-02-07 Illinios Tool Works Inc. Reusable pin and grommet fastner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157759A (ja) * 1973-11-15 1975-12-19
JPS6026810A (ja) * 1983-07-11 1985-02-09 ハ−バト・ア−ンスト・リ−ストナ− テイ−ナツト
JPS60152817U (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 永山電子工業株式会社 打込みナツト
JPH04341606A (ja) * 1991-05-16 1992-11-27 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415417C2 (de) * 1993-05-14 2002-08-08 Nagayama Denshi Kogyo Kk Verfahren zur Herstellung einer Bördelbüchse
JPH11241713A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Nagayama Denshi Kogyo Kk 金属製締結部材およびその製造方法
JP2000192929A (ja) * 1998-06-03 2000-07-11 Nagayama Denshi Kogyo Kk ナットおよびその中間製品
JP2000035021A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナット
JP2001200827A (ja) * 1999-11-10 2001-07-27 Nagayama Denshi Kogyo Kk 金属製締結部材および砲弾用外装部材
JP2004084937A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Nagayama Denshi Kogyo Kk Tナット
EP1677013A1 (en) 2004-12-28 2006-07-05 Nagayama Electric Co., Ltd. T-nut
CN105370696A (zh) * 2015-02-27 2016-03-02 博尔霍夫.奥塔陆股份有限公司 要被压接的插入件及包括该插入件的固定组件

Also Published As

Publication number Publication date
SG42973A1 (en) 1997-10-17
IT1269753B (it) 1997-04-15
ITMI940939A0 (it) 1994-05-11
CA2107535C (en) 1996-11-26
CN1190708A (zh) 1998-08-19
DE4401746C2 (de) 2000-08-31
US5348432C1 (en) 2001-01-09
GB2277971A (en) 1994-11-16
US5348432A (en) 1994-09-20
GB2277971B (en) 1996-05-01
CN1077963C (zh) 2002-01-16
JP2940898B2 (ja) 1999-08-25
FR2705414B1 (fr) 1997-12-05
AU678442B2 (en) 1997-05-29
CA2107535A1 (en) 1994-11-15
FR2705414A1 (fr) 1994-11-25
CN1065031C (zh) 2001-04-25
DE4401746A1 (de) 1994-11-17
TW383819U (en) 2000-03-01
MY110918A (en) 1999-06-30
ITMI940939A1 (it) 1995-11-11
KR0166609B1 (ko) 1999-05-01
SG70623A1 (en) 2000-02-22
CN1100783A (zh) 1995-03-29
AU6180694A (en) 1994-11-17
GB9409359D0 (en) 1994-06-29
MY132424A (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06323315A (ja) Tナット
US6109849A (en) Tee nut
US5503596A (en) Method of manufacturing tee nuts
US8186919B2 (en) Lock washer
US5429466A (en) Tee nut
EP1466101B1 (en) Lobed drive socket for fastener
JPH086739B2 (ja) Tナット
US4304503A (en) Opposite threaded stud
EP1350967B1 (en) Male screw part
US9638234B2 (en) Methods and apparatus for multi-dimensional asymmetrical fastening system
US20080260493A1 (en) Bolt and thread rolling die and the manufacture of the bolt
JP4296551B2 (ja) 頭付き留め具の固定方法
JPS627406B2 (ja)
JP2005003008A (ja) Cbホッパーフィードtナット
JP2002122122A (ja) ボルトナット組み用の座金と、ネジ式締付け具
JP2547171B2 (ja) Tナットの製造方法
US6931966B2 (en) Adjustable socket
JP2676181B2 (ja) Tナット
US4300866A (en) Self-retaining spring washer
JP2003148435A (ja) ボルト締結具
JPS6037451Y2 (ja) ブラインドナツト
JPH06193624A (ja) スタンピングナットを使用した固定方法およびスタンピングナット用リベット並びにスタンピングナットおよびスタンピングナット用係止溝
JPH063536U (ja) 取り付け装置
JPH076514U (ja) ボルト及びナット並びにそのボルト及びナットからなる締結具
JPH06307426A (ja) 締結用機械要素セットおよび締結用機械要素の結合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961008

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term