JPH063229U - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH063229U
JPH063229U JP4545792U JP4545792U JPH063229U JP H063229 U JPH063229 U JP H063229U JP 4545792 U JP4545792 U JP 4545792U JP 4545792 U JP4545792 U JP 4545792U JP H063229 U JPH063229 U JP H063229U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
heat shield
shield plate
plate
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4545792U
Other languages
English (en)
Inventor
博 高地
幹 船久保
一男 加藤
久雄 石黒
敏行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP4545792U priority Critical patent/JPH063229U/ja
Publication of JPH063229U publication Critical patent/JPH063229U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遮熱板の上面を容易に能率よく、かつ火傷の
恐れもなく安全に清掃することができる加熱調理器を提
供する。 【構成】 枠体1の内部に遮熱板2が設けられ、この遮
熱板2の上に発熱体4がほぼ水平に設けられ、この発熱
体4に対向して前記枠体1内に調理プレート5が着脱可
能に収納され、この調理プレート5を前記発熱体4によ
り加熱する加熱調理器において、前記発熱体4の一端側
の端部をヒンジケース8により上下方向に対して回動可
能に支持し、このヒンジケース8を支点に前記発熱体4
が上方に回動する動作に応じて弾性的に変形する板ばね
12を設け、この板ばね12の変形に基づく弾性力で前
記発熱体4を傾斜状態に保持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、焼き肉などの調理に使用する加熱調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の加熱調理器においては、皿形状の枠体内に調理プレートが着脱可能に 収納され、この調理プレートが発熱体により加熱され、この加熱された調理プレ ートの上に肉などの被調理物を乗せて調理するように構成されている。そして通 常、発熱体は調理プレートの下面に一体的に取り付けられていて、この発熱体で 調理プレートが加熱されるようになっている。
【0003】 調理プレートは枠体内から適宜取り出して清掃することができるものであるが 、この調理プレートに発熱体が一体的に取り付けられていると、その電気絶縁性 の点から水で丸洗いすることができない不便な面があり、そこで近年においては 、枠体の内底部に遮熱板を設け、この遮熱板の上に発熱体をほぼ水平に設け、こ の発熱体の上に調理プレートを配置し、この調理プレートを前記発熱体で加熱す るように構成し、清掃時には枠体内から調理プレートのみを取り出してこれを水 で丸洗いすることができるようにした加熱調理器が提供されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このような加熱調理器においては、枠体内から調理プレートを取り 出しても、遮熱板の上に発熱体がほぼ水平に配置しており、このため遮熱板の上 面を布巾などで清掃する際に、前記発熱体が邪魔となってその清掃の作業がしず らく、また調理直後に遮熱板の上面を清掃するような場合には、高温状態にある 発熱体に手先などが触れて火傷を負う危険がある。
【0005】 この考案はこのような点に着目してなされたもので、その目的とするところは 、遮熱板の上面を容易に能率よく、かつ火傷の恐れもなく安全に清掃することが できる加熱調理器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案はこのような目的を達成するために、枠体の内部に遮熱板が設けられ 、この遮熱板の上に発熱体がほぼ水平に設けられ、この発熱体に対向して前記枠 体内に調理プレートが着脱可能に収納され、この調理プレートを前記発熱体によ り加熱する加熱調理器において、前記発熱体の一端側の端部を支持部により上下 方向に対して回動可能に支持し、この支持部を支点に前記発熱体が上方に回動す る動作に応じて弾性的に変形する弾性部材を設け、この弾性部材の変形に基づく 弾性力で前記発熱体を傾斜状態に保持するようにしたものである。
【0007】
【作用】
このような加熱調理器において、遮熱板の上面を清掃する際には、発熱体がほ ぼ水平に配置する状態からこの発熱体を支持部を支点にして上方に引き上げる。 この操作により、発熱体が上方に回動してその全体が傾斜する。そしてこの動作 に応じて弾性部材が弾性的に変形し、この弾性部材の弾性力で発熱体が傾斜状態 に保持される。
【0008】 このように発熱体が傾斜状態に保持されることにより、遮熱板の上面が開放さ れ、したがってこの遮熱板の上面を発熱体によって妨げられることなく容易に能 率よく清掃することができ、またこの清掃の際に手先が発熱体に触れるような恐 れもなく、したがって調理直後で発熱体が高温状態にある場合であっても安全に 遮熱板の上面を清掃することが可能となる。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の一実施例について図面を参照して説明する。
【0010】 図2において、符号1は例えば合成樹脂で形成された枠体で、この枠体1の内 部に金属板で形成された遮熱板2が設けられている。この遮熱板2はほぼ皿形状 をなし、複数のスペーサ3…を介して枠体1の内底部に取り付けられている。
【0011】 遮熱板2の上面には発熱体4がほぼ水平に設けられ、この発熱体4に対向して 枠体1内に調理プレート5が着脱可能に収納され、この調理プレート5が前記発 熱体4により加熱され、この加熱された調理プレート5の上に肉などの被調理物 を乗せて調理するものである。
【0012】 発熱体4は、図3に示すように、シーズヒータを一定の拡がりを有する平面内 に蛇行状に屈曲させてなり、その両端側の下面には支持棧7,7が架設され、こ れら支持棧7,7を介して発熱体4が遮熱板2の上面に支持されている。そして 前記一方の支持棧7の中間部には、遮熱板2の上面と離間して摘み片7aが形成 されている。
【0013】 遮熱板2の一端側の端部には支持部を構成するヒンジケース8が設けられ、こ のヒンジケース8の両側面からその内側に発熱体4の両端部分が挿入され、この 両端部分がヒンジケース8の両側壁8a,8aを介して回動自在に支持されてい る。
【0014】 ヒンジケース8の内側に挿入された発熱体4の両端部分の端末部4a,4aは 、それぞれL字状に屈曲してヒンジケース8の両側壁8a,8aに沿って平行に 配置するように延出し、これら端末部4a,4aの相互間に、図1に示すように 断面コ字状に形成された当接体9が架設されている。
【0015】 遮熱板2にはヒンジケース8に対向する部分において逃し口10が形成され、 またヒンジケース8の内天面には弾性部材としての板ばね12が取り付けられて いる。この板ばね12は発熱体4の端末部4a,4aの相互間から前記逃し口1 0を通して前記当接体9の下方側にほぼ円弧状に湾曲して延出するように配置し ている。そして図1(A)に示すように、発熱体4がほぼ水平に配置する状態の もとで、前記当接体9が板ばね12と僅かに離間して対向している。
【0016】 逃し口10の開口縁には斜め下方に傾斜する舌片15が設けられ、この舌片1 5に一対のガイド片16,16が取り付けられ、これらガイド片16,16は逃 し口10を通して発熱体4の端末部4a,4aの内側に延出している。そしてこ れらガイド片16,16にはその外側面側に突出するビード16a,16aが形 成され、これらビード16a,16aが前記端末部4a,4aの側面に接触して 発熱体4の回動の動作をガイドするようになっている。
【0017】 なお、枠体1内に収納された調理プレート5は温度センサ(図示せず)により その温度が逐次検出され、この検出に基づいて発熱体4の通電が制御され、これ により調理プレート5が所望の設定温度に保持されるものである。 このような加熱調理器においては、調理プレート5を枠体1内から取り出して この調理プレート5を水で丸洗いすることができる。
【0018】 また遮熱板2の上面を清掃する際には、図1(A)に示すように、発熱体4が ほぼ水平に配置する状態から、摘み片7aに指先を掛けて発熱体4を上方に引き 上げる。この操作により、発熱体4がヒンジケース8の両側壁8a,8aを支点 に上方に回動して発熱体4の全体が傾斜する。
【0019】 この動作に応じて当接体9が下方に変位して板ばね12に当接し、さらにこの 当接体9が板ばね12を弾性的に変形させながら移動し、この移動に伴い、図1 (B)に示すように、当接体9と板ばね12との接触圧が増大するとともに、板 ばね12の弾性力の作用方向が発熱体4を上方に回動させる方向に切り替わり、 これにより発熱体4が所定角度、例えば水平に対してほぼ50°の角度に傾斜す る傾斜状態に保持される。
【0020】 そしてこのように発熱体4が傾斜状態に保持されることにより、遮熱板2の上 面が開放され、したがってこの遮熱板2の上面を発熱体4によって妨げられるこ となく容易に能率よく清掃することができ、またこの清掃の際に手先が発熱体4 に触れるような恐れもなく、したがって調理直後で発熱体4が高温状態にある場 合であっても安全に遮熱板2の上面を清掃することができる。
【0021】 遮熱板2の上面の清掃が終了したのちには、板ばね12の弾性力で傾斜状態に 保持されている発熱体4を、例えば摘み片7aに指先を当てて軽く下方に押圧す る。これに応じて当接体9が板ばね12の板面を滑り動いて板ばね12から離脱 し、発熱体4が下方に回動して支持棧7,7を介して遮熱板2の上にほぼ水平に 配置するように自動的に収納される。そしてこののちこの発熱体4の上に、既に 清掃を済ませた調理プレート5を配置して収納し、この状態で加熱調理器の全体 を適宜な収納場所に収納して保管する。
【0022】 なお、前記実施例においては、発熱体に当接体を設け、ヒンジケースに弾性部 材としての板ばねを設けるようにしたが、このような構成に限らず、例えば発熱 体に弾性部材を設け、発熱体が上方に回動する動作に応じてこの弾性部材を遮熱 板の一部などに当接させ、この当接による弾性部材の変形に基づく弾性力で発熱 体を傾斜状態に保持するような構成とすることも可能である。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したようにこの考案によれば、遮熱板の上に配置した発熱体を傾斜状 態に保持することができ、したがって遮熱板の上面を発熱体によって妨げられる ことなく容易に能率よく清掃することができ、またこの清掃の際に手先が発熱体 に触れるような恐れもなく、このため調理直後で発熱体が高温状態にある場合で あっても遮熱板の上面を安全に清掃することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る加熱調理器の要部の
断面図。
【図2】その加熱調理器の側断面図。
【図3】その加熱調理器の遮熱板を上面から見た平面
図。
【符号の説明】
1…枠体 2…遮熱板 4…発熱体 5…調理プレート 8…ヒンジケース(支持部) 12…板ばね(弾性部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石黒 久雄 新潟県加茂市大字後須田2570番地1 東芝 ホームテクノ株式会社内 (72)考案者 高橋 敏行 新潟県加茂市大字後須田2570番地1 東芝 ホームテクノ株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体の内部に遮熱板が設けられ、この遮
    熱板の上に発熱体がほぼ水平に設けられ、この発熱体に
    対向して前記枠体内に調理プレートが着脱可能に収納さ
    れ、この調理プレートを前記発熱体により加熱する加熱
    調理器において、 前記発熱体の一端側の端部を上下方向に対して回動可能
    に支持した支持部と、この支持部を支点に前記発熱体が
    上方に回動する動作に応じて弾性的に変形し、この変形
    に基づく弾性力で前記発熱体を傾斜状態に保持する弾性
    部材とを具備することを特徴とする加熱調理器。
JP4545792U 1992-06-30 1992-06-30 加熱調理器 Pending JPH063229U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4545792U JPH063229U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4545792U JPH063229U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063229U true JPH063229U (ja) 1994-01-18

Family

ID=12719889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4545792U Pending JPH063229U (ja) 1992-06-30 1992-06-30 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063229U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373784U (ja) * 1976-11-22 1978-06-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116331A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 松下電器産業株式会社 電気調理器
JPH02239824A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Kometsuto Kato:Kk 両面焼物調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116331A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 松下電器産業株式会社 電気調理器
JPH02239824A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Kometsuto Kato:Kk 両面焼物調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373784U (ja) * 1976-11-22 1978-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008096930A1 (en) Detachable handle for cooker
JPH063229U (ja) 加熱調理器
US3463076A (en) Bun toaster
JP3188600B2 (ja) 電気調理器具
JPS59161619A (ja) オ−ブント−スタ−
JP3437476B2 (ja) 電気加熱調理器
JP2979850B2 (ja) グリル扉装置
JP2506888B2 (ja) 電気コンロ
JP3499483B2 (ja) 加熱調理器
JPS5918621Y2 (ja) 電気調理器
JPS5917236Y2 (ja) 電気調理器
JPS5841863Y2 (ja) 電気オ−ブン
JPH0723869A (ja) 加熱調理器
JP2017089943A (ja) 加熱調理器
JPS605282Y2 (ja) 調理器
JPS5825949Y2 (ja) 炊飯器
JP2506889B2 (ja) 電気コンロ
JPH0630114Y2 (ja) 電気調理器
JP2614313B2 (ja) 電気調理器
JPH0413522Y2 (ja)
JPH03144217A (ja) 加熱調理器
JPS644008Y2 (ja)
JP4302657B2 (ja) 組込式加熱調理器
JPS6027847Y2 (ja) 二段焙焼調理器
JPH0556021U (ja) 電気調理器