JPH06322935A - 外装用パネル - Google Patents

外装用パネル

Info

Publication number
JPH06322935A
JPH06322935A JP13669993A JP13669993A JPH06322935A JP H06322935 A JPH06322935 A JP H06322935A JP 13669993 A JP13669993 A JP 13669993A JP 13669993 A JP13669993 A JP 13669993A JP H06322935 A JPH06322935 A JP H06322935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
flange
peripheral portion
frame
reinforcing frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13669993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
仁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shutter Co Ltd
Original Assignee
Toyo Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shutter Co Ltd filed Critical Toyo Shutter Co Ltd
Priority to JP13669993A priority Critical patent/JPH06322935A/ja
Publication of JPH06322935A publication Critical patent/JPH06322935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外装用パネルにおいて、それの金属パネルの
がたつき防止、ならびに、他の外装用パネルに対する補
強枠の転用を可能とし、かつ、必要に応じてシール材を
設けることも容易に達成されるようにする。 【構成】 金属パネル12の周部を囲う補強枠13に、
パネル周部の一側面に対面する第1フランジ30と、折
り曲げによってパネル周部の他側面に対面する第2フラ
ンジ31と、両フランジを繋ぐウエブ32とを設け、第
2フランジ31の折り曲げ前に補強枠13を方形に枠組
みして、第2フランジ31の折り曲げによって金属パネ
ル12の周部を両フランジ30,31で挟着している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばカーテンウオー
ルを構成する外装用パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】上記のカーテンウオールは、新設の建築
物の例えばコンクリート打ち放しの躯体外壁面を覆い飾
る新装用や、既存建築物の陳腐化したり傷んだりした躯
体外壁面を覆い飾る改装用として広く利用されるもの
で、方形の薄板状金属パネルの周部を金属製の補強枠で
囲った外装用パネルを、上下方向ならびに左右方向に連
ねて建築物の外壁側に張設して構成される。
【0003】ここで用いられる外装用パネルの一例とし
て、実公平4−49317号公報に見られるように、パ
ネル周部の嵌め込み溝が形成された取付枠を金属パネル
の周部に嵌め込んで、隣合う取付枠どうしをL形継手で
連結する構成のものが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かゝる構成によれば、
簡易な組み立て作業によって外装用パネルを得ることが
できるが、金属パネルの周部を取付枠の溝に嵌め込む構
成上、どうしてもパネル周部と溝との間に隙間ができ
て、金属パネルのがたつきによる異音を発し易く、ある
いは、パネル周部を溝に無理嵌めして隙間を生じさせな
いようにすると、組み立てが困難になるだけでなく寸法
的に組み立て精度が低下する問題がある。
【0005】また、上記の隙間にシール材を嵌め込もう
にも、金属パネルが薄板(一般に2〜3mm)であって
溝幅が狭いことから、シール材の嵌め込みは不可能とい
っても過言でなく、更に、取付枠の溝にパネル周部を嵌
め込む構成のために、この取付枠を、厚みの異なる金属
パネルを装備させる外装用パネルに転用することもでき
ず、僅かに組み立て作業がやゝ簡易に行えるだけで多く
の問題を孕むものであった。
【0006】本発明は、パネル周部を挟着させる特異な
構成によって上記の不都合が解消された外装用パネルを
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、方形の薄板状金属パネルの周部を囲う金
属製の補強枠に、パネル周部の一側面に対面する第1フ
ランジと、折り曲げによってパネル周部の他側面に対面
する第2フランジと、パネル端面に相対峙して両フラン
ジを繋ぐウエブとから成る断面コの字状の枠部材を有せ
しめ、かつ、前記第2フランジの折り曲げ前に補強枠を
方形に枠組み連結して、これの第1フランジにを当接位
置させて第2フランジを折り曲げ、この第2フランジと
第1フランジとによってパネル周部を挟着させた点に構
成上の特徴がある。
【0008】
【作用】上記の特徴構成によれば、第1及び第2のフラ
ンジによってパネル周部を挟着することで金属パネルの
がたつきが生じなくなり、あるいは、パネル周部の被挟
着面部にシール材を設けることも容易に達成される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1,2は建築物の躯体外壁1を覆い飾るように
配置した新装用または改装用のカーテンウオールの断面
を示し、建築物の躯体外壁1側に配置されたパネル支持
構造2に、外装用パネル3を上下方向ならびに左右方向
に並べて配置して成る。
【0010】上記のパネル支持構造2は、アンカーボル
ト4とナット5とによって、上下方向ならびに左右方向
に所定の間隔を隔てて外壁1に設けられたL字状のブラ
ケット6と、このブラケット6の左右方向で隣合うもの
にわたって、仮止め用のボルト・ナット7を介して且つ
溶接により取付けられた横材8と、この横材8に保持さ
せたブラケット9の上下方向で隣合うものにわたって、
仮止め用ボルト10を介して且つ溶接により取付けられ
た縦材11とから成る。
【0011】外装用のパネル3は、方形の薄板状金属パ
ネル12の周部を金属製の補強枠13で囲って成るもの
で、上下方向ならびに左右方向に連ねる状態で外壁1を
覆うようにして、各パネル3の上部側がパネル保持手段
14を介して前記縦材11に取付けられている。
【0012】より具体的には、図3に示すように、前記
パネル保持手段14は、前記縦材11の外向き開口側の
フランジ部a外面に当接する被当接部材15の下部側
に、上向きと下向きの係止部材b,cを一体に連設して
成るもので、被当接部材15に形成された左右方向の長
孔dに挿通されるボルト16と、前記縦材11のフラン
ジ部a内面に係止されるナット部材17とによって、上
下ならびに左右方向に位置変更可能な状態で縦材11に
取付けられるように構成されている。
【0013】そして、このパネル保持手段14の上下方
向の位置ずれを防止させるための位置固定手段18がパ
ネル支持構造2に設けられている。この位置固定手段1
8は、前記被当接部材15に形成された凹溝eに係合す
るL字状の部材19を、止めボルト20を介して且つ必
要に応じて溶接により縦材11に固定させて成る。
【0014】次に、外装用パネル3の補強枠13につい
て、図4にも示すように、この補強枠13の上下枠13
a,13bと左右枠13cは、例えばアルミの押し出し
或いは引き抜きの形材から成るもので、それぞれ中空の
枠部分21を有し、かつ、上枠13aには、前記パネル
保持手段14の係止部材b,cを係入する溝部材22
と、この溝部材22に連ねる状態で上向きの係止部材2
3とが一体に連設されている。そして、前記パネル保持
手段14は、前記溝部材22の長手方向両側に係入され
て止めピン24により固定保持されており、かつ、この
パネル保持手段14の長孔dは係止部材23の上縁より
も上位に開設されている。
【0015】一方、前記補強枠13の下枠13bには、
所定のパネル取付け状態で下側パネル3の係止部材23
に対して、それの外面側に相対峙する水切り用の板部2
5が連設され、更に、ボルト頭部をスライドのみ可能に
係入する溝部26が連設されている。そして、前記水切
り用の板部25とによって前記係止部材23を係合する
状態の係止部材、換言すれば、前記係止部材23の内面
側に係止してパネル3の外方への煽りを規制する係止部
材27が、パネル上部両側のパネル保持手段14,14
間の中央部に位置するように、前記溝部26に係入され
たボルト・ナット28によって取付けられている。
【0016】前記補強枠13の左右枠13cは、その断
面形状が係止部材27を有しない下枠13bと同じであ
り、かつ、これらの枠13b,13cは、上枠13aの
溝部材22の上部側を切除したものと断面形状が同じで
ある。
【0017】上記の上下枠13a,13bと左右枠13
cのそれぞれには、その外面側に金属パネル12の周部
を挟着保持するための枠部材29が連設されている。こ
の枠部材29は、パネル周部の一側面に対面する第1フ
ランジ30と、折り曲げによってパネル周部の他側面に
対面する第2フランジ31と、パネル端面に相対峙して
両フランジ30,31を繋ぐウエブ32とから成る断面
コの字状を呈するもので、外装用パネル3の製作は次の
ようにして行われる。
【0018】即ち、上記の枠部材29の第2フランジ3
1は、図5,6にも示すように、素材の状態では第1フ
ランジ30に対してほゞ直交する状態にあり、この第2
フランジ31を折り曲げる前に、枠部材29を備えた上
下枠13a,13bと左右枠13cを方形に枠組み連結
して、これの第1フランジ30に金属パネル12を当接
位置させるのである。
【0019】尚、上下枠13a,13bと左右枠13c
のそれぞれの連結は、端部をそれぞれ45度に切断して
突き合わせ連結されるが、上枠13aについては係止部
材23が連設されていて、その端部が左右枠13cより
も外方に突出することになるので、その突出部分を切除
するものとする。
【0020】しかる後に、前記第2フランジ31を金属
パネル12の周部側に折り曲げて、この第2フランジ3
1を適宜たとえば押圧ローラによって押圧し、前記金属
パネル12の周部を第1及び第2のフランジ30,31
によって挟着保持させるのである。
【0021】このように、第1及び第2のフランジ3
0,31によって金属パネル12の周部を挟着させるこ
とで、金属パネル12のがたつきが効果的に防止される
外装用パネル3が得られるのであり、しかも、パネル周
部の挟着が第2フランジ31の折り曲げによって達成さ
れることから、この補強枠13を、厚みの異なる金属パ
ネル12を装備させる外装用パネル3に転用することも
できるのである。
【0022】図7に別実施例による外装用パネル3の製
作について説明する。この別実施例では、素材の状態で
第1フランジ30に対してほゞ直交する状態にある第2
フランジ31の折り曲げ内面側の所定箇所に、当該第2
フランジ31の折り曲げ位置を確定させるための凹部f
を設けて、この第2フランジ31を折り曲げる前に、枠
部材29を備えた上下枠13a,13bと左右枠13c
を方形に枠組み連結している。
【0023】そして、この枠部材29の第1フランジ3
0に金属パネル12を当接位置させると共に、金属パネ
ル12の周部外面側(または両側面)にシール材hを設
け、かつ、必要に応じて接着剤や両面テープなどで接着
し、しかる後に第2フランジ31を折り曲げて、この第
2フランジ31を適宜たとえば押圧ローラ装置によって
押圧し、金属パネル12の周部を、シール材hを介して
第1及び第2のフランジ30,31によって挟着保持さ
せている。
【0024】かゝる別実施例の構成によれば、金属パネ
ル12のがたつき防止、ならびに厚みの異なる金属パネ
ル12を装備させる外装用パネル3への補強枠13の転
用を可能にした上で、更に、両フランジ30,31間へ
の雨水の浸入が防止されることから、防錆処理の困難な
金属パネル12の端面切り口の発錆が長期にわたって効
果的に防止される効果がある。
【0025】この別実施例の外装用パネル3を更に構造
改良した外装用パネル3を図8に示している。この別実
施例において、第2フランジ31の折り曲げ内面側の所
定箇所に折り曲げ位置確定用の凹部fを設けると共に、
金属パネル12の周部外面側(または両側面)にシール
材hを設け、かつ、第2フランジ31を折り曲げて適宜
たとえば押圧ローラ装置によって押圧する形態をとるこ
とは、図7に示した別実施例の構成の外装用パネル3と
同じであるが、図8に示した更なる別実施例において
は、前記第2フランジ31の折り曲げに際して、その遊
端角部をシール材hに食い込ませるようにし、シール材
hに対する第2フランジ31の折り曲げ角部の面圧を大
となして、シール効果を一層高くした点に構成上の特徴
がある。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、方形の薄
板状金属パネルの周部を金属製の補強枠で囲うに際し
て、その補強枠に、パネル周部の一側面に対面する第1
フランジと折り曲げ用の第2フランジとを備えさせて、
この第2フランジの折り曲げによって、第1及び第2フ
ランジにより金属パネルの周部を挟着させるようにした
ので、金属パネルのがたつきが生じなくなり、あるい
は、必要に応じてパネル周部の被挟着面部にシール材を
設けることも容易に達成されるようになり、更に、厚み
の異なる金属パネルを装備させる外装用パネルに補強枠
を転用することも可能となったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】パネル支持構造と共に示すカーテンウオールの
縦断側面図である。
【図2】パネル支持構造と共に示すカーテンウオールの
横断平面図である。
【図3】パネル支持構造に対する外装用パネルの取付け
説明用の分解斜視図である。
【図4】外装用パネルの断面図である。
【図5】外装用パネルの角部の斜視図である。
【図6】補強枠への金属パネルの取付け説明図である。
【図7】別実施例による補強枠への金属パネルの取付け
説明図である。
【図8】更なる別実施例による補強枠への金属パネルの
取付け説明図である。
【符号の説明】
12…薄板状金属パネル、13…補強枠、29…枠部
材、30…第1フランジ、31…第2フランジ、32…
ウエブ、f…シール材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形の薄板状金属パネルの周部を金属製
    の補強枠で囲った外装用パネルであって、前記補強枠
    が、パネル周部の一側面に対面する第1フランジと、折
    り曲げによってパネル周部の他側面に対面する第2フラ
    ンジと、パネル端面に相対峙して両フランジを繋ぐウエ
    ブとから成る断面コの字状の枠部材を有し、前記第2フ
    ランジの折り曲げ前に補強枠を方形に枠組み連結して、
    前記金属パネルを第1フランジに当接位置させて第2フ
    ランジを折り曲げ、当該第2フランジと第1フランジと
    によってパネル周部を挟着して成ることを特徴とする外
    装用パネル。
  2. 【請求項2】 パネル周部の被挟着面部にシール材を位
    置させ、第2フランジの折り曲げ面部とパネル周部との
    間でシール材を挟着させるように構成してあることを特
    徴とする請求項1に記載された外装用パネル。
JP13669993A 1993-05-16 1993-05-16 外装用パネル Pending JPH06322935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13669993A JPH06322935A (ja) 1993-05-16 1993-05-16 外装用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13669993A JPH06322935A (ja) 1993-05-16 1993-05-16 外装用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06322935A true JPH06322935A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15181413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13669993A Pending JPH06322935A (ja) 1993-05-16 1993-05-16 外装用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06322935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000179089A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nittoo Aluminium Kogyo Kk 建築部品
KR100816259B1 (ko) * 2007-11-20 2008-03-24 (주)에이치에이앤스틸 마감재 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117171A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Daido Steel Sheet Corp
JPS6153509A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Fujitsu Ltd 線状物体検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117171A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Daido Steel Sheet Corp
JPS6153509A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Fujitsu Ltd 線状物体検査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000179089A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nittoo Aluminium Kogyo Kk 建築部品
KR100816259B1 (ko) * 2007-11-20 2008-03-24 (주)에이치에이앤스틸 마감재 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070022682A1 (en) Panel wall system
JPH06322935A (ja) 外装用パネル
JP4630501B2 (ja) 外壁材の留め付け治具および留め付け構造
JPH0913798A (ja) サッシの取付装置
JPH025019Y2 (ja)
JP2549183Y2 (ja) のぞき窓
JP3254597B2 (ja) サッシ
JP2745286B2 (ja) 外壁材
JPH0425855Y2 (ja)
JP3146860B2 (ja) 窓枠の取付方法
JPS5817904Y2 (ja) サツシ取付け装置
JPH06146450A (ja) カーテンウォールユニット
JPH0425455Y2 (ja)
JPH0623618Y2 (ja) コーナーパネルの取付構造
JP3469152B2 (ja) 面付け型窓枠における密封材の装着構造
JP2545510Y2 (ja) 標識の周縁部構造
JP2755899B2 (ja) ユニット式カーテンウォールにおける突出棒の取付構造
JPH0546625Y2 (ja)
JPS6345493Y2 (ja)
JP2662756B2 (ja) パネル部材の取付装置
JP2859080B2 (ja) 建 物
JP3270372B2 (ja) コーナー窓の方立構造
JPH0647050Y2 (ja) 外壁パネルのジョイント構造
JP2698788B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP2573543Y2 (ja) 出 窓