JPH0632269U - モーター駆動式サイドクラッチアクチュエーター - Google Patents

モーター駆動式サイドクラッチアクチュエーター

Info

Publication number
JPH0632269U
JPH0632269U JP6926392U JP6926392U JPH0632269U JP H0632269 U JPH0632269 U JP H0632269U JP 6926392 U JP6926392 U JP 6926392U JP 6926392 U JP6926392 U JP 6926392U JP H0632269 U JPH0632269 U JP H0632269U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering motor
side clutch
mission case
mounting plate
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6926392U
Other languages
English (en)
Inventor
正文 辻田
孝康 佐藤
雄次 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP6926392U priority Critical patent/JPH0632269U/ja
Publication of JPH0632269U publication Critical patent/JPH0632269U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 左右のサイドクラッチのいずれかを切ること
によって、同一側の走行装置の駆動を停止し、旋回する
構造の電動車両において、該サイドクラッチの切換えを
簡単、かつ、容易に行えるようにする。 【構成】 左右のサイドクラッチの切換を操向用モータ
ー9の駆動により行い、該操向用モーター9をミッショ
ンケースに操向用モーター取付板8を介して配置し、該
操向用モーター取付板8に取付位置調節構造を設けたも
のである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モーター駆動によってサイドクラッチを入り、切りして左右いずれ かに旋回する操向装置のサイドクラッチアクチュエーターに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から左右の走行装置のいずれかのサイドクラッチを切って駆動を停止し、 更に駆動停止した側の走行装置にブレーキをかけて旋回する構造の電動車両は公 知となっており、例えば高所作業車に応用されている。ここで、サイドクラッチ の切換を行うサイドクラッチアクチュエーターの操作は、従来は人力にて行うか 、あるいは、油圧によって行っていたのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、該サイドクラッチアクチュエーターの操作は、人力によっては荷重が 重く、油圧ではコスト高に繋がるものである。電力によりDCモーターを駆動す る電動車両においては、搭載するバッテリーを駆動源とする操向用モーターを取 りつけてサイドクラッチアクチュエーターを操作するのが効率的であり、また、 操向用モーターの取付構造を簡素かつ容易にすることによって、省力化、コンパ クト化、低コスト化をもたらすことができるのである。しかし、モーター駆動に て該アクチュエーターを操作する場合には、モーターの容量をできるだけ小さく して低コスト化を図ることが望ましいが、モーターのトルクに対するクラッチ切 換えタイミング、及びブレーキ作動タイミングを適切に設定しないと、クラッチ が切れず、旋回が得られないという不都合も生ずるおそれがある。従って、該設 定位置を調節するとともに、アクチュエーターの作動力をできるだけ大きく引き 出すことが可能なように構成することが望ましいのである。また、閉回路の油圧 系と異なり、埃等の付着等が起こりやすくなる恐れがあるので、これを防止して 良好な作動を保持できる構造とすることが望ましいのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上の如き課題を解決するために、次のような構成とするものであ る。即ち、ミッションケース内に左右のサイドクラッチを設け、どちらかのサイ ドクラッチを切ることによって旋回する構造の電動車両において、各サイドクラ ッチの切換を操向用モーター9の駆動により行い、該操向用モーター9をミッシ ョンケースに操向用モーター取付板8を介して配置し、該操向用モーター取付板 8に取付位置調節構造を設けたものである。
【0005】
【作用】
操向用モーター取付板8に操向用モーター9と一体構造の回転体10を取付け る際に、固定取付部10bを操向用モーター取付板8の係止点8bに、固定せず に枢支しておき、長孔部8aに回動取付部10cを嵌挿して、該長孔部8a内に て該回動取付部10cを回動することによって、回転体10(操向用モーター9 )の取付角度が調節される。回転体10の下部に突設するアームピン10aとミ ッションケースMに枢支するサイドクラッチアーム13との間にバネ12を介装 し該操向用モーター9を駆動によるアームピン10aの回動中に最も円滑で良好 なサイドクラッチ切換えタイミングを得るよう、該回転体10の取付角度を調節 したら、該回転体10の固定取付部10b、回動取付部10cを該操向用モータ ー取付板8に対して係止固定することにより、最も良好なサイドクラッチ切換え を行うサイドクラッチアクチュエーターを得るものである。
【0006】
【実施例】
本考案の解決すべき課題及び構成は以上の如くであり、次に添付の図面に示し た本考案の実施例を説明する。図1は本考案を用いた高所作業車の全体側面図、 図2は同じく後面図、図3は走行台車Aの平面図、図4は本考案のサイドクラッ チアクチュエーターにおけるクラッチ切換え構造を示す平面図、図5は同じく操 向用モーターの取付角度調節の構造を示す平面図、図6はミッションケースM及 びサイドクラッチアクチュエーターの側面図、図7は操向用モーター取付板8の 平面図、図8は同じく側面図、図9はミッションケースMの平面断面図、図10 はアームピン10a回動中における操向用モーター9とバネ12の引張力の推移 を示すグラフ、図11は後部バンパー15に対するステップ16の取付構成を示 す部分正面図、図12は操作ボックス21の側面図、図13は同じく平面図であ る。
【0007】 図1乃至図3より本考案を用いた高所作業車の全体構成について説明する。高 所作業車は、走行台車Aと作業台Bとの間にシザースリンク機構Cを介装し、作 業台Bを昇降可能に構成したものである。走行台車Aは、DC駆動用モーター2 により左右のクローラ走行装置1・1を駆動する電動車両であり、前方にはミッ ションケースMを、後方にはバッテリー3・3を、更にDC駆動モーター2の直 後にコントローラー4を配置している。ミッションケースMは、走行台車Aの高 さを低くして安定した重心を得るよう、あるいは格納スペースを低くできるよう に、機体中心側を高く傾斜させて配置している。そして、該ミッションケースM の前部はミッションケースカバー5にて被覆しており、該ミッションケースMの 後部、DC駆動モーター2及びコントローラー4等は、中央パネル6内に配設さ れている。そして、該ミッションケースカバー5のさらに前部には、該ミッショ ンケースカバー5を防護するための前部バンパー14・14を、台車底部とシャ ーシフレーム7との間に立設している。
【0008】 そして、該バッテリー3・3より後方にも同様に、台車底部とシャーシフレー ム7との間に後部バンパー15・15を立設しており、更に後部バンパー15・ 15間には、作業台Bの後部に設けられた扉20への出入りのためのステップ1 6を横設している。図11の如く、該ステップ16は、両端に付設した筒部16 aが後部バンパー15に嵌挿しているのであって、筒体16aの上部にはテーパ ー溝16bを穿設している。そして、後部バンパー15・15の上部及び下部に おいて、上部カラー17・17、及び下部カラー18・18を固設しており、上 部及び下部カラー17,18の底部はテーパー状になっている。そして、普段は 、後面視において、図2の如く該バッテリー3・3を横切る位置にて、ステップ 16の筒部16a・16aを下部カラー18・18上に載置固定しており、メン テナンス等でバッテリー3・3を取り扱う場合には、該ステップ16を上部に摺 動し、上部カラー17・17の底部のテーパーを筒部16a・16aのテーパー 溝16bに嵌挿し、固定するのである。このように、後部のバッテリー3・3も 前部のミッションケースと同様に、強固な後部バンパー15・15で防護される ものであり、また、ステップ16を上部に摺動させることで、容易にバッテリー の取扱いができるものである。
【0009】 シザースリンク機構Cは3段のシザースリンクを連結して構成されており、上 部昇降用油圧シリンダー19a・下部昇降用油圧シリンダー19bの伸縮によっ て昇降する。また、作業台Bの前部には、操作ボックス21が配置されている。 操作ボックス21の形状は、図12及び図13の如くであり、ジョイスティック 形状で、走行速度の調節と前後進切換え、及び操向操作を行うための走行操作レ バー22を突設している他、昇降用油圧シリンダー19の伸縮を操作して作業台 の昇降を行うための昇降レバー23、また、各部における異常発生時に点灯する 警報ランプ24等を配設している。
【0010】 走行操作レバー22は、操作ボックス21の操作面に垂直状に立っている時が 中立時であり、前方に傾倒させると前進、後方に傾倒させると後進であり、走行 速度は、前後の傾倒角度に比例するものである。また、左右方向へ一定角度以上 傾倒させると、ミッションケースM内の、該レバー傾倒側のサイドクラッチが切 れ、更に同側のクローラ走行装置1にブレーキがかかることにより、該レバー傾 倒側への車体旋回が行われるものである。
【0011】 ここで、ミッションケースMの内部構造を図9にて説明する。まず、該ミッシ ョンケースMの外側にて入力軸25に固設したプーリー26には、DC駆動モー ター2よりベルトが巻回されており、ミッションケースM内において、入力軸2 5にギア27が固設されており、カウンター軸28固設のギア29に噛合してい る。更にカウンター軸28固設のギア30がブレーキ軸31固設のギア32に噛 合し、該ブレーキ軸31固設のギア33がクラッチ軸34固設のセンターギア3 5に噛合している。
【0012】 センターギア35の中心部は内歯35aを構成しており、左右の摺動ギア36 L・36Rと噛合可能であり、通常時においては、摺動ギア36L・36Rはバ ネ37・37によって中心側に付勢されているので、内歯35aと噛合している ものである。また、摺動ギア36L・36Rは、ミッションケースMの外側上部 において、それぞれサイドクラッチアーム13L・13Rに連結している。該摺 動ギア36L・36Rは、更に、車軸38L・38R固設の大ギア39L・39 Rと常時噛合しており、そして、該車軸38L・38Rの外側端部にはスプロケ ット40・40を固設し、クローラ走行装置1・1を駆動可能としているのであ る。このように構成することにより、DC駆動モーター2の動力により車軸38 及びスプロケット40を回転し、クローラ走行装置1を駆動するものである。
【0013】 操向操作は、操作ボックス21上の走行操作レバー22の回動によって、後記 操向用モーター9L・9Rのいずれかが作動して後記サイドクラッチアーム13 L・13Rのいずれかを回動し、該摺動ギア36L・36Rの内の、回動したサ イドクラッチアーム13と同じ側の摺動ギアが外側に摺動して、該内歯35aと の噛合が解除され、同側の車軸38への動力伝達が絶たれるものである。そして 更にサイドクラッチアーム13Lまたは13Rが回動すると、摺動ギア36L・ 36R両端部に設けた摩擦板がミッションケースMに固設された摩擦板と圧接し て制動され、急旋回を可能とするものである。
【0014】 また、前記ブレーキ軸31上のミッションケースMの外側には、電磁ブレーキ 41が設けられており、図6にも示す如く、ミッションケースMの側面に固設し たブレーキ取付座42においてボルト固定されている。また、解除レバー43を 電磁ブレーキ41の外側に固定しており、該解除レバー43付設の押当部43a をネジ44にて車軸方向に押当することにより、ブレーキの手動解除ができるよ う構成しており、該押当部43aを押当するネジ44を位置決め固定できるよう に、車軸38Lを被覆する車軸パイプ45Lに支持ステー46を固設している。 なお、47はミッションケースM内の潤滑油の給油口である。
【0015】 本考案のサイドクラッチアクチュエーターは、以上の如く構成したミッション ケースMの上部に、図4乃至図6の如く配設されている。まず、図7及び図8に 示す形状の操向用モーター取付板8が、ミッションケースMに平行で、後部を高 く傾斜させた形状に取り付けられていて、ミッションケースMには下部取付部8 d・8dを螺止し、ミッションケースMの後部等を被覆する前記中央パネル6の 前部に前部取付部8cを螺止して固定する。そして、バッテリー3・3から供給 される電源により操向用モーター9L・9Rが駆動されて回転体10L・10R が回転するように各々を設置している。まず、それぞれの固定取付部10bを操 向用モーター取付板8の係止点8bにて螺止し、更に回動取付部10c・10c を、該操向用モーター取付板8の長孔部8a・8aに嵌挿し、該操向用モーター 取付板8の下部にて固定板11に係止固定する。そして、各回転体10L・10 Rの下部に突設するアームピン10aにバネ12の一端を係止し、該バネ12の 他端は、ミッションケースMに枢支されたサイドクラッチアーム13L・13R に係止する。尚、前記長孔部8a・8aは係止点8bを中心とした円弧状に構成 している。
【0016】 以上の如く構成したサイドクラッチアクチュエーターにおいての操向時のクラ ッチ切換え構造を図4にて説明すると、非旋回時においては、回転体10のアー ムピン10aが「入」位置にあり、サイドクラッチアーム13もX位置に保持さ れている。そして、前記の如く、走行操作レバー22を左右方向に回動すると、 回動した側の操向用モーター9Lまたは9Rが駆動し、回転体10を回転させ、 該アームピン10aを「切」位置に回動させる。そのため、バネ12が引っ張ら れて、サイドクラッチアーム13Lまたは13RがZ位置まで回動するのである が、該回動中において、Y位置にてサイドクラッチが切れ、Z位置まで到達した 時に、前記摺動ギア36Lまたは36Rの摺動板の押付けが開始し、該アームピ ン10aの「切」位置到達時点で、該摩擦板押付けによる、車軸38Lまたは3 8Rに対する必要な制動力を得るものである。
【0017】 このように構成したサイドクラッチアクチュエーターにより、サイドクラッチ 切換が行われるのであるが、操向用モーター9に使用するモーターはできるだけ 容量を小さくして低コスト化を図り、該モーターのトルクにて効率よく確実な旋 回を得るようにしている。図10において、P1・P2はアームピン10aが「 入」から「切」まで回動する間の操向用モーター9の引張力の推移を表し、P1 は該モーターの通常稼働時における定格トルクによるものであり、P2は、最大 電圧をかけてトルクを上げた状態を表す。Q1・Q2は該アームピン10a回動 中におけるバネ12の引張力の推移を表しており、Q1は、通常走行時において のものであり、Q2は、作業台に荷物等を載せ、ミッションケースMに負荷をか けた場合のものである。そして、Q1・Q2において、急に引張力が低下する時 点T1・T3は、サイドクラッチの切れた時点を、また、急に引張力が高くなる 時点T2・T4は、ブレーキ作動開始(摩擦板押付け開始)時点を表す。このよ うに通常走行時においても負荷がかかっている時においても操向用モーター9に よりサイドクラッチ及びブレーキの作動ができる容量の最適のDCモーターガ使 用され、低コスト化を図っているのである。
【0018】 また、サイドクラッチのバネの初期引張力を調節するためには、回転体10の アームピン10aの位置を調節できることが望ましい。そこで、操向用モーター 取付板8に長孔部8a・8aを設けているのであり、操向用モーター9と一体の 回転体10を操向用モーター取付板8に取付けるに当たって、固定取付部10b を該操向用モーター取付板8の係止点8bに、螺止せずに枢支しておき、該長孔 部8a・8aに、回動取付部10c・10cを嵌挿すると、図5の如く、D〜E 間にて長孔部8a内において回動取付部10cを回動させて、該回転体10及び 操向用モーター9の取付け位置を調節できるのであり、これに伴い、アームピン 10aの位置も調節できるのである。こうして取付位置を調節し、バネ12を介 装して、操向用モーター9を駆動し、最も良好なクラッチ切換が得られる取付位 置を確認すると、固定取付部10bは係止点8bに螺止固定し、回動取付部10 c・10cは固定板11にて操向用モーター取付板8に固定するのである。
【0019】 また、アームピン10aが、操向用モーター取付板9よりも下部に突設し、バ ネ12を係止しているので、該アームピン10aへのバネ12の係止部分におけ る埃等の付着を防ぎ、サイドクラッチアクチュエーターの良好な作動を長期間保 持するものである。
【0020】
【考案の効果】
本考案は以上の如く構成したので、次の如き効果を奏するものである。即ち、 操向用モーターによりサイドクラッチアームを回動してサイドクラッチ切換えを 行うサイドクラッチアクチュエーターを、請求項の如く構成したので、操向用モ ーター9及び回転体10の操向用モーター取付板9に対する取付けが容易で、構 造も簡素であり、コンパクト化されており、油圧によるアクチュエーターに比較 して低コストである。そして、該取付角度が、該操向用モーター取付板8の長孔 部8aの構造により、調節可能となっているので、アームピン10aの回動に対 するサイドクラッチの切れるタイミングの調節ができ、あるいはバネ12の初期 引張力を予め強くしておくことができ、効率のよい、確実なサイドクラッチ切換 えが得られるのであり、良好な旋回をする電動車両を得られることとなる。また アームピン10aが操向用モーター取付板8の下部に突設していることから、該 部分へのバネ12の係止部分における埃等の付着を防止し、長期に良好な使用の できるサイドクラッチアクチュエーターが得られるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を用いた高所作業車の全体側面図であ
る。
【図2】同じく後面図である。
【図3】走行台車Aの平面図である。
【図4】本考案のサイドクラッチアクチュエーターにお
けるクラッチ切換え構造を示す平面図である。
【図5】同じく操向用モーターの取付角度調節の構造を
示す平面図である。
【図6】ミッションケースM及びサイドクラッチアクチ
ュエーターの側面図である。
【図7】操向用モーター取付板8の平面図である。
【図8】同じく側面図である。
【図9】ミッションケースMの平面断面図である。
【図10】アームピン10a回動中における操向用モー
ター9とバネ12の引張力の推移を示すグラフである。
【図11】後部バンパー15に対するステップ16の取
付構成を示す部分正面図である。
【図12】操作ボックス21の側面図である。
【図13】同じく平面図である。
【符号の説明】
A 走行台車 B 作業台 C 昇降リンク M ミッションケース 2 DC駆動モーター 3 バッテリー 8 操向用モーター取付板 8a 長孔部 8b 係止点 9 操向用モーター 10 回転体 10a アームピン 10b 固定取付部 10c 回動取付部 11 固定板 12 バネ 13 サイドクラッチアーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 井上 雄次 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ーディーゼル株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミッションケース内に左右のサイドクラ
    ッチを設け、どちらかのサイドクラッチを切ることによ
    って旋回する構造の電動車両において、各サイドクラッ
    チの切換を操向用モーター9の駆動により行い、該操向
    用モーター9をミッションケースに操向用モーター取付
    板8を介して配置し、該操向用モーター取付板8に取付
    位置調節構造を設けたことを特徴とするモーター駆動式
    サイドクラッチアクチュエーター。
JP6926392U 1992-10-05 1992-10-05 モーター駆動式サイドクラッチアクチュエーター Pending JPH0632269U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6926392U JPH0632269U (ja) 1992-10-05 1992-10-05 モーター駆動式サイドクラッチアクチュエーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6926392U JPH0632269U (ja) 1992-10-05 1992-10-05 モーター駆動式サイドクラッチアクチュエーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632269U true JPH0632269U (ja) 1994-04-26

Family

ID=13397645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6926392U Pending JPH0632269U (ja) 1992-10-05 1992-10-05 モーター駆動式サイドクラッチアクチュエーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632269U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232636A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Yanmar Co Ltd 作業車両
JP2017001508A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 和同産業株式会社 作業機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208903A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Kubota Ltd Operation structure of working vehicle
JPH02120569A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Yuhshin Co Ltd 作業機の自動走行システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208903A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Kubota Ltd Operation structure of working vehicle
JPH02120569A (ja) * 1988-10-31 1990-05-08 Yuhshin Co Ltd 作業機の自動走行システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232636A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Yanmar Co Ltd 作業車両
JP2017001508A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 和同産業株式会社 作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749169A (en) Portable powered screw jack actuator unit
CN101811652B (zh) 电动叉车
CN103935934B (zh) 小吨位电瓶电控叉车
CN2565793Y (zh) 全液压越野汽车起重机
CN102442290A (zh) 智能驻车制动及辅助起步控制装置
JPH0632269U (ja) モーター駆動式サイドクラッチアクチュエーター
KR101275981B1 (ko) 차동기어장치를 이용한 운반차
CN211362245U (zh) 一种夹取臂及智能停车机器人
JP2003191704A (ja) タイヤリフター
KR100831700B1 (ko) 중량물 이동장치
GB2285418A (en) Mechanism for manoeuvring a wheeled vehicle
CN203781764U (zh) 小吨位电瓶电控叉车
JP2007008239A (ja) 軌道走行可能な作業車両
CN219505909U (zh) 一种多功能抢险车
CN215904468U (zh) 一种停车驻车器
CN218088693U (zh) 一种田间转运车
JP2574567Y2 (ja) 走行車両の電磁ブレーキ解除装置
KR200192845Y1 (ko) 사고 롤 쵸크제거장치
JP3452473B2 (ja) 産業用車両のアクスル配設構造
JPH08207775A (ja) 電動運搬車
JPH0632942Y2 (ja) プツシユプル付き荷役車両のフエイス移動装置
JP2579465Y2 (ja) 高所作業車におけるミッション配置
JPH048022Y2 (ja)
CN211818413U (zh) 一种装有浮动式驱动总成的agv汽车搬运器
JPH0295698A (ja) フォークリフトの荷役装置