JPH06321377A - 紙幣一枚送り装置 - Google Patents

紙幣一枚送り装置

Info

Publication number
JPH06321377A
JPH06321377A JP5113102A JP11310293A JPH06321377A JP H06321377 A JPH06321377 A JP H06321377A JP 5113102 A JP5113102 A JP 5113102A JP 11310293 A JP11310293 A JP 11310293A JP H06321377 A JPH06321377 A JP H06321377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
roller
feed
sensor
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5113102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346601B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Hosoe
靖浩 細江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11310293A priority Critical patent/JP3346601B2/ja
Publication of JPH06321377A publication Critical patent/JPH06321377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346601B2 publication Critical patent/JP3346601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重ねて挿入された複数枚の紙幣を一枚づつ送
り出す。 【構成】 挿入された紙幣15は送りローラ17,18
間に挟まれて分離手段28へ送られる。分離手段28で
は周方向の溝を複数有する規制ローラ29と接近して前
記溝に凸部が挿入された規制体31とよりなり、これら
により重ねて供給された紙幣は送り方向にずらされ、規
制ローラ29側の一枚のみが送り出される。この紙幣が
出口センサ38で検出されると、その検出出力が得られ
ている間はモータ36が逆転され、送りローラ18及び
規制体31間に紙幣と接して設けられた分離ローラ35
が逆転され、分離ローラ35と接する紙幣が摩擦により
戻される方向に駆動される。一枚の紙幣が送り終り、こ
れがセンサ38で検出されるとモータ36が正回転さ
れ、再び同様のことが繰返される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えば車両内に設けら
れ、カード式乗車券の自動販売器、その他の紙幣の投入
により各種のものを販売する自動販売器などに用いら
れ、重ねて供給された複数枚の紙幣を紙幣識別器などへ
一枚づつ送り出す紙幣一枚送り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばバス車両に設けられたカード式乗
車券販売器によりカード式乗車券を購入する場合は、千
円紙幣を複数枚販売器に挿入する必要がある。車両内で
運賃の支払いを行う場合も、複数人の乗車賃を一括して
支払う場合は運賃箱へ千円紙幣を複数枚投入する必要が
生じることがある。その他の自動販売器などにおいて
も、千円札あるいは5千円札、場合によっては1万円札
を複数枚挿入する必要があることがある。通常は挿入さ
れた紙幣の真偽や金額を識別するため、紙幣識別器に通
されるが、紙幣識別器は紙幣を一枚ずつ識別する必要が
あるため、従来においては、自動販売器などへ複数枚の
紙幣を供給する場合は一枚づつ供給した場合しか、供給
された紙幣を受付けないようにされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来においては一枚目
の紙幣の処理が終了してから二枚目の紙幣を挿入するた
め、必要とする全ての紙幣を処理するまでに時間がかか
り、かつ紙幣を挿入する人も、一枚ずついちいち挿入す
ることは面倒であり、必要とする全ての紙幣を同時に挿
入できれば頗る便利である。また一枚ずつ挿入するため
時間がかかり、次にその販売器を利用する人が待たされ
ることになり、例えばバス車両内での販売の場合は乗客
の乗降に支障をきたすおそれがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明によれば供給さ
れた紙幣は一対の送りローラにより分離手段へ送られ
る。分離手段は周方向に沿った溝が形成された規制ロー
ラと、この規制ローラと接近して設けられ、その溝に挿
入された凸部をもつ規制体とより構成され、これら規制
ローラと規制体との間に送られて来た紙幣が供給され
る。その分離手段から紙幣が出て来るとセンサにてこれ
が検出される。このセンサの検出出力により、送りロー
ラと分離手段との間に設けられた分離用ローラが回転さ
れる。分離用ローラは送りローラから分離手段へ供給さ
れる紙幣と摩擦結合され、分離用ローラの回転によりこ
れと接触している紙幣は送りローラ側へ戻されるように
される。
【0005】
【実施例】図1にこの発明の実施例を示す。この発明に
よる紙幣一枚送り装置11はその筐体12の一側板に紙
幣入口13が設けられている。紙幣入口13はこの例で
は複数枚の紙幣を重ねた状態で筐体12内へ挿入するこ
とができ紙幣入口13は受け板14上に紙幣15を置い
て、受け板14と上板16との間に形成された隙間に紙
幣15を挿入して、筐体12内に挿入するようにされて
いる。
【0006】筐体12内に挿入された紙幣15は一対の
送りローラ17,18間に達し、これらにより取込まれ
て送られる。送りローラ17はモータ19により回転さ
れ、また送りローラ18はその軸18aが上下動自在に
保持され、その軸18aがスプリング21により送りロ
ーラ17側に偏倚され、つまり送りローラ18は送りロ
ーラ17に軽く圧接され、送られて来た紙幣15の厚さ
により、送りローラ18が送りローラ17から離れる。
図示例では挿入された紙幣15が送りローラ17,18
へ達する通路が、一対の案内板22,23により構成さ
れ、その案内板22,23による紙幣通路に、シャッタ
24が設けられ、シャッタ24の紙幣入口13側に入口
センサ25が設けられている。紙幣15が挿入され、入
口センサ25の光が遮断されると、その入口センサ25
の出力でソレノイド26を駆動してシャッタ24を引き
上げて紙幣通路を開き挿入された紙幣15の先端が送り
ローラ17,18間に達する。
【0007】筐体12の紙幣入口13と反対側の側板に
出口27が形成され、筐体12内の出口27より分離手
段28が設けられる。分離手段28は規制ローラ29と
規制体31よりなり、規制ローラ29は図2に示すよう
に周方向に沿った溝32が形成されている。図示例では
3本の溝32が形成され、軸方向に凹凸が形成されてい
る。規制体31は規制ローラ29と接近して設けられ、
各溝32に挿入される凸部33が形成されている。規制
ローラ29と規制体31との間に、送りローラ17,1
8により送られて来た紙幣15が供給されるが、規制ロ
ーラ29の凹凸と規制体31の凹凸とのかみ合せによ
り、重なって送られて来た紙幣はその進行方向において
互いにずらされ、規制ローラ29と規制体31とにより
送られて来た紙幣15中の規制ローラ29側の一枚しか
通過しないように規制される。送りローラ17と規制ロ
ーラ29とモータ19の回転がベルト34により伝達さ
れる。
【0008】送りローラ18と分離手段28との間に分
離ローラ35が設けられ、送りローラ17,18により
送られて分離手段28へ供給される紙幣15と分離ロー
ラ35が摩擦接触している。紙幣15の通路に対し送り
ローラ17と規制ローラ29とは一方の側であり、送り
ローラ18と規制体31とが他方の側にあり、分離ロー
ラ35も送りローラ18側とされる。分離ローラ35は
モータ36によりベルト37を介して回転される。紙幣
15が筐体12に挿入された時は、分離ローラ35は、
これと接触する紙幣15を出口27側へ送る方向に回転
される。
【0009】出口27の所は出口センサ38が設けられ
ている。分離手段28を通過した紙幣15が出口27の
近くに達すると、これが出口センサ38で検出され、そ
の出口センサ38の出力でその出力が得られている間、
モータ36がそれまでと逆回転される。従って分離ロー
ラ35もそれまでと逆回転し、分離ローラ35と接して
いる紙幣は紙幣入口13側へ送り返すように作用し、複
数枚の紙幣15が重なった状態で出口27側へ通過する
のが防止される。規制ローラ29と接している一枚の紙
幣15が出口センサ27を通過し終ると、これが出口セ
ンサ38で検出され、その出力によりモータ36が正回
転され、分離ローラ35も正回転となり、次の紙幣を出
口センサ38側へ送るようになり、前述した動作が繰り
返される。
【0010】このようにして紙幣一枚送り装置11に重
ねて挿入された紙幣15は一枚ずつ出口27から送り出
され、例えば紙幣識別器39へ供給される。
【0011】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、重
ねて挿入された紙幣が一枚ずつ次段、例えば紙幣識別器
へ送り出される。従って、一枚ずつ紙幣を紙幣入口13
へ挿入する場合よりも処理速度が速くなり、かつ繰り返
し紙幣を挿入するわずらわしさもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す側面図。
【図2】図1中の分離手段28の側面図。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07D 9/00 416 C 8111−3E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給された紙幣を送る一対の送りローラ
    と、 周方向の溝が形成された規制ローラ及びこの規制ローラ
    と接近し、その溝に挿入された凸部を有する規制体より
    なり、上記送りローラにより送られて来た紙幣が上記規
    制ローラ及び規制体間へ供給される分離手段と、 その分離手段より出て来た紙幣を検出するセンサと、 上記送りローラと上記分離手段との間に設けられ、これ
    ら間を通過する紙幣と摩擦結合する分離用ローラと、 上記センサの出力により上記分離用ローラを、紙幣を戻
    す方向に回転させる手段と、 を具備する紙幣一枚送り装置。
JP11310293A 1993-05-14 1993-05-14 紙幣一枚送り装置 Expired - Fee Related JP3346601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11310293A JP3346601B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 紙幣一枚送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11310293A JP3346601B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 紙幣一枚送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06321377A true JPH06321377A (ja) 1994-11-22
JP3346601B2 JP3346601B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=14603537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11310293A Expired - Fee Related JP3346601B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 紙幣一枚送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346601B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522338A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 ビョンチョル ムン ベルト型紙幣計数機
KR101399395B1 (ko) * 2012-10-29 2014-05-27 주식회사 씨텍 지폐처리장치용 지폐투입유닛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011522338A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 ビョンチョル ムン ベルト型紙幣計数機
KR101399395B1 (ko) * 2012-10-29 2014-05-27 주식회사 씨텍 지폐처리장치용 지폐투입유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP3346601B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473157A (en) Automatic bank note transaction apparatus
US4447714A (en) Dual-purpose automatic apparatus for dispensing and depositing valuable papers and other documents, such as banknotes, cheques, receipts, vouchers etc.
DE60025785T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Identifizierung und Zählung von Papier
US4571489A (en) Automatic bank note transaction apparatus
JP4274396B2 (ja) シート分配機構
JPH07168960A (ja) 硬貨整列器
JP3346601B2 (ja) 紙幣一枚送り装置
EP0965953A1 (en) Sheet dispensing mechanism
JP5176041B2 (ja) 紙葉類給送機構、還流式紙幣収納装置、紙幣処理装置、及び紙幣取扱装置
JP3351858B2 (ja) 紙葉類計数装置
JP3087791B2 (ja) 運賃箱
JPH0565421B2 (ja)
JP2896527B2 (ja) 紙幣挿入補助装置
JP2533254Y2 (ja) メダル貸機等における紙幣送り出し装置
JPS5822240A (ja) 紙幣鑑別装置
JP2581765Y2 (ja) 紙幣払い出し装置
JPH08171665A (ja) 券銭処理装置
JP3253711B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0745813Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP2564648Y2 (ja) 紙幣の搬送、払い出し装置
JPH0542986Y2 (ja)
JP3443194B2 (ja) 紙幣一括払出装置
JPH05334516A (ja) 小切手用カートリッジ
JPH0241722Y2 (ja)
JPS6121713Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees