JPH0631988A - 印刷装置及びその制御方法 - Google Patents

印刷装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH0631988A
JPH0631988A JP18917592A JP18917592A JPH0631988A JP H0631988 A JPH0631988 A JP H0631988A JP 18917592 A JP18917592 A JP 18917592A JP 18917592 A JP18917592 A JP 18917592A JP H0631988 A JPH0631988 A JP H0631988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
cache memory
cache
data
cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18917592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Satou
幸優 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18917592A priority Critical patent/JPH0631988A/ja
Publication of JPH0631988A publication Critical patent/JPH0631988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャッシュのヒット率を高く維持でき、印
刷処理を拘束することを可能にする印刷装置及びその制
御方法を提供しようとするものである。 【構成】 本発明においては、ホストコンピュータか
ら送られてきた印刷データ(JOB)中のフォントキャ
ッシュ切り換え情報部を取り出し、対応するフォントキ
ャッシュを選択し、以降の印刷処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置及びその制御方
法、詳しくは入力した印刷データに基づく画像を所定の
記録媒体上に記録し、出力する印刷装置及びその制御方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、文字パターンを座標形式のデータ
に基づいて発生することで、サイズに関わらず高品位に
画像を印刷する装置がある。
【0003】座標形式のデータに基づいて文字パターン
を発生するものとしては、文字の輪郭(アウトライン)
を描画し、その内部を塗り潰すいわゆるアウトラインベ
クトルデータが一般的であるが、この処理は非常に複雑
であって、処理に時間がかかる。
【0004】そこで一旦発生させた文字パターンを再発
生することが必要になった場合に備えて、それをキャッ
シュしておくことが行われている。いわゆる、フォント
キャッシュと呼ばれているものである。少なくとも、こ
れによれば以前発生した文字パターンをそのまま活用で
きる可能性があるので、全体としての処理速度の向上は
期待できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このフ
ォントキャッシュを利用しているこれまでの印刷装置で
は、そのフォントキャッシュは単一であって、或る印刷
データ(文書データ)に対する印刷処理を行った後に、
別の印刷データに基づく印刷処理を行うと思ったほど処
理が高速にならない場合があった。理由は、フォントキ
ャッシュ自身の容量が有限であることと、文書データ毎
に異なる文字種及びサイズを使用している場合があるの
で、文字パターンをベクトルデータに基づいて発生する
ことが多くなるからである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる従来技術
に鑑みなされたものであり、キャッシュのヒット率を高
く維持でき、印刷処理を拘束することを可能にする印刷
装置及びその制御方法を提供しようとするものである。
【0007】この課題を解決するため、本発明の印刷装
置は以下に示す構成を備える。すなわち、座標形式のデ
ータに基づいて文字・記号パターンを発生し、当該文字
・記号パターンからなる画像を所定の記録媒体上に記録
する印刷装置において、前記座標形式のデータに基づい
て発生した文字・記号パターンをキャッシュするキャッ
シュメモリを複数個有し、外部から入力された印刷デー
タ中に含まれる前記キャッシュメモリ選択データを判別
する判別手段と、該選判別手段の判別内容に応じて、対
応する1つのキャッシュメモリを選択する選択手段とを
備える。
【0008】また、本発明の印刷装置の制御方法は以下
のように動作することを特徴とする。すなわち、座標形
式のデータに基づいて文字・記号パターンを発生し、当
該文字・記号パターンからなる画像を所定の記録媒体上
に記録すると共に、前記座標形式のデータに基づいて発
生した文字・記号パターンをキャッシュするキャッシュ
メモリを複数個備える印刷装置の制御方法であって、外
部から入力された印刷データ中に含まれる前記キャッシ
ュメモリ選択データを判別し、該選択データに従って1
つのキャッシュメモリを選択する。
【0009】
【作用】かかる本発明の印刷装置及びその制御方法にお
いて、外部から入力した印刷データに含まれるキャッシ
ュメモリ選択データを判別し、その判別された内容に応
じて1つのキャッシュメモリを選択し、印刷処理を行
う。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係る実施例
を詳細に説明する。
【0011】図7は、実施例で採用したレーザビームプ
リンタ(以下、LBP)の断面構造を示している。
【0012】このLBPは不図示のデータ源から文字パ
ターンの登録や提携書式(フォームデータ9)などの登
録が行える。
【0013】図示において、100はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報或いは
マクロ命令などを入力して記憶するとともに、それらの
情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン
などを作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成す
る。300は操作のためのスイッチ及びLED表示器な
どが配されている操作パネル、101はLBP100全
体の制御及びホストコンピュータから供給される文字情
報などを解析するプリンタ制御ユニットである。このプ
リンタ制御ユニット101は主に文字情報を対応する文
字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ10
2に出力する。
【0014】レーザドライバ102は半導体レーザ10
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ103から発射されるレーザ光1
04をオン・オフ切り換えするレーザ光104は回転多
面鏡105で左右方向に振らされて静電ドラム106上
を走査露光する。これにより、静電ドラム106上には
文字パターンの静電潜像が形成されることになる。この
潜像は静電ドラム106周囲に配設された現像ユニット
107により現像された後、記録紙に転写される。この
記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録紙は
LBP100に装着した用紙カセット108に収納さ
れ、給紙ローラ109及び搬送ローラ110と111と
により、装置内に取り込まれて、静電ドラム106に供
給される。
【0015】尚、以下の説明では、図6における印刷処
理に直接関係のある部分、すなわち、半導体レーザ10
3や静電ドラム106、現像ユニット107等を総称し
てプリンタ部という。
【0016】図1は実施例におけるLBPのブロック構
成図、詳しくはプリンタ制御ユニット101の内部構成
とプリンタ部、及び印刷データ発生源であるホストコン
ピュータとの関係を示している。
【0017】図示において、1は上記ホストコンピュー
タであり、2はLBP本体である。LBP本体内には、
前述したプリンタ部23と、プリンタ制御ユニット10
1内に含まれるフォーマッタ制御部21、キャッシュメ
モリ部22が設けられている。尚、図示していないが、
フォーマッタ制御部21内には装置全体の制御を司るC
PU、その動作処理手順(後述する図2のフローチャー
トにかかるプログラム等)を記憶しているROM、更に
は、受信バッファやワークエリア、1ページ分のイメー
ジを展開するためのエリアを確保されているRAMが設
けられている。勿論、その他にもフォントデータ(アウ
トラインデータ)を記憶しているフォントメモリも含ま
れている。
【0018】尚、以下の説明から明らかになるが、フォ
ントメモリ及びキャッシュメモリ部は、ICメモリ素子
で構成しても良いし、ハードディスク装置で実現しても
勿論構わない。つまり、記憶デバイスによって本発明が
限定されるものではない。
【0019】さて、図1の構成において、フォーマッタ
制御部21は、ホストコンピュータ1から印刷データを
受信し、それを解析する。また、フォーマッタ制御部2
1は印刷データに含まれる印刷環境を指定する情報に基
づいて、フォントマネージャー211を通してキャッシ
ュメモリを切り換えるための情報をキャッシュメモリ選
択処理部2111に渡す処理も行う。また、以下では、
印刷環境を指定する情報を含む1つの印刷データのJO
Bデータ或いは単にJOBという。
【0020】このJOBデータは図3に示す構造をして
いる。すなわち、1つのJOBが開始することを示すJ
OB開始命令、そして、それに続く印字データ、最後に
JOBの終わりを示すJOB終了命令である。JOB開
始命令の中には、図示の如く、どのキャッシュを使用す
るのかを指定するためのキャッシュメモリ切り換え情報
部がある。キャッシュメモリ切り換え情報部としては、
そのJOBデータを出力させたホストコンピュータのユ
ーザ名を用いた。つまり、実施例では、各ユーザ毎にフ
ォントキャッシュを用意し、そのJOBデータ中のキャ
ッシュメモリ切り換え情報部を判別して、対応するフォ
ントキャッシュをアクティブにするものである。
【0021】尚、図1では、フォントキャッシュA,B
の2つがキャッシュメモリ部22に設けられている例を
示しているのが、勿論、容量的に問題がなければいくつ
確保しても良い。
【0022】以下、実施例のLBPの動作処理手順を図
2のフローチャートに従って説明する。また、説明を簡
単にするため、以下ではキャッシュメモリ部22にはユ
ーザ名“USR1”というフォントキャッシュと、まだ
ユーザ名が定義されていないフォントキャッシュの2つ
がある場合を説明する。
【0023】先ず、図4に示すJOBデータ(ユーザ名
“USR1”のJOB)がホストコンピュータから本L
BPに送られてきたとする。
【0024】ステップS201では、フォーマッタ制御
部21がこのJOB中のキャッシュメモリ切り換え情報
部を取り出し、そのユーザ名“USR1”を取り出す。
【0025】次に、処理はステップS202に進んで、
キャッシュメモリ部22に該当する名前“USR1”の
フォントキャッシュが登録(確保)されているか否かを
判断する。
【0026】もし、既にその“USR1”というフォン
トキャッシュが登録されているのであれば、処理はステ
ップS206に進み、フォーマッタ制御部21からキャ
ッシュメモリ選択処理部2111へユーザ名である“U
SR1”を渡し、キャッシュメモリ選択処理部2111
が指定されたユーザ名のフォントキャッシュを選択す
る。そして、ステップS207では、選択されたフォン
トキャッシュを使用して、印刷処理を行う。
【0027】一方、図5に示すJOB(ユーザ名“US
R2”のJOB)を受信した場合、対応するユーザのフ
ォントキャッシュが登録されていないので、処理はステ
ップS202からステップS203に進む。ここでは、
未設定のフォントキャッシュが存在するか否かを判断す
る。その未設定のフォントキャッシュが存在する場合に
は、ステップS205に進んで、その未設定のフォント
キャッシュにユーザ名“USR2”を設定し、ステップ
S206に進む。このとき、設定したフォントキャッシ
ュの設定時刻を記憶するようにする。
【0028】また、ステップS203の判断で、キャッ
シュメモリ部22に未設定のフォントキャッシュが存在
しない、つまり、全てのフォントキャッシュにユーザ名
が設定されている場合には、その中で最も古い時期に設
定されたフォントキャッシュが削除され、その削除され
た後のエリアを今回入力したJOBのユーザ名のキャッ
シュメモリとして使用する。
【0029】以上の処理を行うことで、例えば、キャッ
シュメモリ部22が図6(A)の様な状態にあるとき
に、ユーザ名“USR2”のJOBを入力した場合に
は、同図(B)に示すような構成になる。
【0030】従って、このような状態にあるとき、再
び、ユーザ名“USR1”のJOBを入力した場合に
は、同じユーザが先に使用したキャッシュメモリAが使
われることになる。換言すれば、キャッシュメモリAに
は“USR1”が先のJOBの使用頻度の高い文字が保
持されていることになるので、そのヒット率は高くな
り、結果として高速に印刷処理を行うことが可能にな
る。
【0031】[他の実施例の説明]上記実施例(第1の
実施例)では、各キャッシュメモリをユーザ名で指定
し、切り換えたが、各キャッシュメモリの指定はID番
号でもよい。例えばホストコンピュータコンピュータ側
のアプリケーションプログラムに固有のIDを持たせ、
ホストコンピュータ上で動作しているプリンタドライバ
が本LBPにJOBを出力するとき、そのID番号を付
加させた状態でJOB開始命令を送出する。
【0032】また、キャッシュメモリ部22は速度的に
はICからなるRAMが望ましいが、多くのユーザ毎に
フォントキャッシュを備えたり、電源遮断時にもその内
容を記憶保持することに主眼を置くのであればハードデ
ィスク装置でもよい。
【0033】また、上記実施例では、1つのJOBが行
われている最中は1つのフォントキャッシュが機能する
が、これをダイナミックに切り換える様にしても良い。
そのためには、JOBデータ中の必要箇所にフォントキ
ャッシュ選択情報部を配置させればよい。
【0034】また、削除するフォントキャッシュは、そ
の設定が最も古いものとしたが、最後に使用されてから
の経過時間が長いものを削除対象としても良い。
【0035】更には、現在選択されているフォントキャ
ッシュ以外を圧縮して記憶保持することで、アクティブ
のフォントキャッシュをより大きなサイズにすることも
可能である。
【0036】尚、上記実施例では、プリンタ方式として
レーザビームプリンタを例にして説明したが、これに限
らずどのような方式のプリンタに適応させても良いのは
勿論である。例えば、以下で説明するインクジェットプ
リンタ等にも適応可能である。
【0037】図8は、本発明が適用できるインクジェッ
ト記録装置IJRAの概観図である。同図において、駆
動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア
5011,5009を介して回転するリードスクリュー
5005の螺旋溝5004に対して係合するキャリッジ
HCはピン(不図示)を有し、矢印a,b方向に往復移
動される。このキャリッジHCには、インクジェットカ
ートリッジIJCが搭載されている。5002は紙押え
板であり、キャリッジの移動方向に亙って紙をプラテン
5000に対して押圧する。5007,5008はフォ
トカプラで、キャリッジのレバー5006のこの域での
存在を確認して、モータ5013の回転方向切り換え等
を行うためのホームポジション検知手段である。501
6は記録ヘッドの前面をキャップするキャップ部材50
22を支持する部材で、5015はこのキャップ内を吸
引する吸引手段で、キャップ内開口5023を介して記
録ヘッドの吸引回復を行う。5017はクリーニングブ
レードで、5019はこのブレードを前後方向に移動可
能にする部材であり、本体支持板5018にこれらが支
持されている。ブレードは、この形態でなく周知のクリ
ーニングブレードが本例に適用できることは言うまでも
ない。又、5021は、吸引回復の吸引を開始するため
のレバーで、キャリッジと係合するカム5020の移動
に伴って移動し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切
り換え等の公知の伝達手段で移動制御される。
【0038】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
【0039】上記構成を第1の実施例におけるプリンタ
部として採用するのである。この場合、フォーマッタ制
御部21は一回のキャリッジIJHの走査運動で記録さ
れるイメージを生成することになるが、第1の実施例と
同様に1ページ分のイメージを生成してから印刷処理を
行うようにしても良い。
【0040】以上説明したように本実施例によれば、複
数のフォントキャッシュがあって、印刷データ毎に適切
なフォントキャッシュに切り換えて印刷処理が行われる
ので、そのフォントキャッシュのヒット率の向上が望め
る。すなわち、印刷処理を高速化することを可能にす
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、キャ
ッシュのヒット率を高く維持でき、印刷処理を拘束する
ことが可能になる。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における印刷装置のブロック構成図であ
る。
【図2】実施例の動作処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図3】実施例におけるJOBデータの構造を示す図で
ある。
【図4】実施例におけるJOBデータの一例を示す図で
ある。
【図5】実施例におけるJOBデータの一例を示す図で
ある。
【図6】実施例のキャッシュメモリ部の推移を示す図で
ある。
【図7】実施例が適応するレーザビームプリンタの断面
構造図である。
【図8】他の実施例が適応するインクジェットプリンタ
の構造を示す図である。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 LBP本体 21 フォーマッタ制御部 211 フォントマネージャー 2111 キャッシュメモリ選択処理部 22 キャッシュメモリ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標形式のデータに基づいて文字・記号
    パターンを発生し、当該文字・記号パターンからなる画
    像を所定の記録媒体上に記録する印刷装置において、 前記座標形式のデータに基づいて発生した文字・記号パ
    ターンをキャッシュするキャッシュメモリを複数個有
    し、 外部から入力された印刷データ中に含まれる前記キャッ
    シュメモリ選択データを判別する判別手段と、 該選判別手段の判別内容に応じて、対応する1つのキャ
    ッシュメモリを選択する選択手段とを備えることを特徴
    とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 座標形式のデータに基づいて文字・記号
    パターンを発生し、当該文字・記号パターンからなる画
    像を所定の記録媒体上に記録すると共に、前記座標形式
    のデータに基づいて発生した文字・記号パターンをキャ
    ッシュするキャッシュメモリを複数個備える印刷装置の
    制御方法であって、 外部から入力された印刷データ中に含まれる前記キャッ
    シュメモリ選択データを判別し、該選択データに従って
    1つのキャッシュメモリを選択する印刷装置の制御方
    法。
JP18917592A 1992-07-16 1992-07-16 印刷装置及びその制御方法 Withdrawn JPH0631988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917592A JPH0631988A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 印刷装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917592A JPH0631988A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 印刷装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631988A true JPH0631988A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16236745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18917592A Withdrawn JPH0631988A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 印刷装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631988A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000071574A (ja) プリンタドライバ、プリンタ、プリンタシステム、記録媒体
JP3049158B2 (ja) 文字処理装置および文字処理装置の文字処理方法
JPH0631988A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH07101109A (ja) プリンタ及びその制御方法
JPH08244314A (ja) プリンタシステム及び該システムにおけるプリンタ及び情報処理装置
JP3265097B2 (ja) フォントデータ管理装置及び方法
JPH0695814A (ja) 印刷データ転送方式
JP3323680B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JP3397514B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JP2871981B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3110879B2 (ja) 印刷方法及び装置
JPH08324043A (ja) 出力制御装置及び方法
JPH09188041A (ja) 出力装置
JP2744025B2 (ja) 印字制御装置
JP3195097B2 (ja) 出力制御方法および装置
JP3313919B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JPH0713722A (ja) 印刷システム
JPH09295432A (ja) プリンタ装置及びプリント制御方法
JPH07104954A (ja) プリンタ及びその制御方法
JP2003036149A (ja) 出力装置、出力装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP3083026B2 (ja) 出力データの転送制御装置及び転送制御方法
JPH09327947A (ja) 画像出力装置及びその方法
JPH09325752A (ja) フォント処理装置及び方法
JPH06340127A (ja) プリンタ制御方法及び装置
JPH08300748A (ja) 画像出力装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005