JPH0631953U - 平面研削盤用砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメント - Google Patents

平面研削盤用砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメント

Info

Publication number
JPH0631953U
JPH0631953U JP7248792U JP7248792U JPH0631953U JP H0631953 U JPH0631953 U JP H0631953U JP 7248792 U JP7248792 U JP 7248792U JP 7248792 U JP7248792 U JP 7248792U JP H0631953 U JPH0631953 U JP H0631953U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
holder
annular holder
pair
tips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7248792U
Other languages
English (en)
Inventor
友昭 後藤
Original Assignee
株式会社ティ・デー・アール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティ・デー・アール filed Critical 株式会社ティ・デー・アール
Priority to JP7248792U priority Critical patent/JPH0631953U/ja
Publication of JPH0631953U publication Critical patent/JPH0631953U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】環状ホルダ1と、前記環状ホルダの外縁部で環
状ホルダの径線Lをはさんで対向する1対の砥石チップ
4a、4bから成り、前記1対の砥石チップの長軸の延
長線による環状ホルダ中心を含む交叉角は120°であ
る砥石・ホルダ組立体。 【効果】この砥石・ホルダ組立体によれば、高効率の研
削、高精度の仕上面及び加工寸法を達成することができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、環状ホルダとその外縁側に装着する1対の砥石チップを有し、平面 研削盤の回転軸に取付けて使用する砥石・ホルダ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】
環状ホルダとその外縁側に装着する砥石セグメントとしては、例えば、特開平 4−46774号公報に記載のものがある。即ち、前記公報は、砥石ホルダの研 削側端面に、砥石ホルダの外周縁に沿って複数対の砥石板(砥石チップ)が配設 され、各対の砥石板が、各々外端の間隔が内端の間隔よりも大きくなるよう砥石 ホルダの径線を挟んで対称に砥石ホルダに固定されている平面研削盤用砥石ヘッ ドに関するものである。
【0003】 そして、この砥石ヘッド(砥石・ホルダ組立体)は、図5及び6に示すように 、一対の砥石板12A、12Bがプレート30、30′に固定され、このプレー トを砥石ホルダ31に固定することによって砥石板を砥石ホルダに固定するもの でも良い。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記公報に記載のものは、より高効率の研削、より高精度の仕上げ面及び加工 寸法の要求にはなお不十分であった。また、1対の砥石板を固定したプレートを 、砥石ホルダに十分に組付けることができなかった。即ち、前記プレートは、砥 石ホルダに均一に締めつけて取付けることが容易でなく、研削時の荷重に対して 不安定であり、平面研削時に砥石がずれることもあった。
【0005】 本考案は、上記従来技術の問題点を解決する平面研削盤用砥石・ホルダ組立体 及び砥石セグメントを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、次の砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメントにより、上記目 的を達成することができる。
【0007】 環状ホルダと、前記環状ホルダの外縁部で環状ホルダの径線をはさんで対向 する少なくとも1対の砥石チップを有し、 前記1対の砥石チップの長軸の延長線による環状ホルダ中心を含む交叉角は1 10°〜130°である平面研削盤用砥石・ホルダ組立体。
【0008】 二等辺三角形近似で、頂角相当部分が90°又は鈍角であり、底辺相当部分 の全部又は大部分が環状ホルダに対する組付け回転半径に近似の半径をもった円 弧で近似され、かつ頂角相当部分及び底角相当部分が欠除した形状の端面を有す る柱状台座の前記端面に、環状ホルダの径線をはさんで対向する少なくとも1対 の砥石チップを固定して成る平面研削盤用砥石セグメント。
【0009】 複数の凹部を外周側に備えた環状ホルダの凹部に上記砥石セグメントを装着 して成る平面研削盤用砥石・ホルダ組立体。
【0010】 上記の1対の砥石チップは、好ましくは、柱状台座を介して環状ホルダに着 脱自在に装着するか、あるいは、環状ホルダに直接固定する。
【0011】 上記の1対の砥石チップは、好ましくは、環状ホルダの中心方向に相互間隔 を増加させて対向する。
【0012】 また、上記の1対の砥石チップの長軸の延長線による環状ホルダ中心を含む 交叉角は、好ましくは、110°〜130°である。
【0013】
【作用】
上記の砥石・ホルダ組立体は、前記交叉角が110°〜130°なので、高 効率の研削、高精度の仕上面及び加工寸法を達成することができる。回転するテ ーブル上に被研削物を固定すると共に、砥石ホルダ組立体をテーブルの回転方向 とは逆に自転させて研削する場合、交叉角が110°未満のときは、回転するテ ーブルの中心軸側で研削が不十分になり、交叉角が130°を越えるときは、回 転するテーブルの外周側で研削が不十分になる。
【0014】 また、図7に示すように、被研削物71を固定したテーブル72に対し、回転 軸70を中心として回転する砥石ホルダ組立体73を相対的に矢74の方向に往 復移動させて研削する場合、交叉角が130°を越えるときはテーブルの両サイ ド(図7の75の領域)での研削が不十分になるが、交叉角が110°〜130 °の場合にはこのテーブルの両サイドでの研削も効果が大きい。
【0015】 前記及びの砥石セグメント及び砥石・ホルダ組立体は、前記特定形状の端 面を有する柱状台座を有するので、砥石セグメントを環状の砥石ホルダに十分良 好に組付けることができる。
【0016】
【好適な実施態様】
本考案の砥石・ホルダ組立体は、環状ホルダと、環状ホルダの外縁部で環状ホ ルダの径線をはさんで対向する少なくとも1対の砥石チップを有する。
【0017】 1対の砥石チップは、長軸を有していれば良く、曲がったもの、ふくらみやへ こみ部分のあるものでも良い。典型的には板状である。
【0018】 柱状台座は、その端面に少なくとも1対の砥石チップを例えば接着等により固 定する。砥石チップを固定した柱状台座は、環状ホルダの外周側、好ましくはそ の凹部に着脱自在に装着する。柱状台座の端面には、2対以上の砥石チップを固 定してもよい。
【0019】 1対の砥石チップは、それらの長軸の延長線による環状ホルダ中心を含む交叉 角が110°〜130°であればよく、柱状台座に固定する場合は必ずしも共通 の柱状台座上に固定する必要はなく、隣接する柱状台座のそれぞれに固定された 砥石チップで1対にしても良い。
【0020】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により説明する。図1は、砥石セグメントの一実 施例の被研削物と対向する面を示し、図2は側面図を示す。
【0021】 砥石セグメントTは、柱状台座3の端面3Sに、環状ホルダ組付時における環 状ホルダの径線Lをはさんで対向する1対の砥石チップ4a、4bを接着等によ り固定したものである。図1の1対の砥石チップは、環状ホルダの中心方向に相 互間隔を増加させて開口端を形成しており、1対の砥石チップの長軸の延長線A とBにより形成される角であって、環状ホルダ中心を含む交叉角θは120°で ある。
【0022】 なお、1対の砥石チップ4aと4bは、径線Lをはさんでいれば良く、径線L に対して、必ずしも対称の位置に設ける必要はない。
【0023】 柱状台座の端面3Sは、研削時に被研削物と対向する面であり、1対の砥石チ ップ4a、4bの研削面4S、4S′で被研削物を研削する。端面3Sの形状は 、二等辺三角形近似で、頂角相当部分が90°であり、底辺相当部分の大部分が 環状ホルダに対する組付け回転半径に近似の半径をもった円弧で近似され、かつ 頂角相当部分及び底角相当部分が欠除した形状である。
【0024】 なお、図1では前記特定形状の端面3Sに砥石チップを1対だけ設けているが 、環状ホルダの径線のうちの少なくとも1つをはさんで対向するものであれば2 対以上の砥石チップを設けることもできる。
【0025】 柱状台座3は、1対の砥石チップを固定できるものであればよく、砥石として 形成する必要はないが、砥石として形成してもよい。
【0026】 柱状台座の端面3Sと砥石チップの研削面4Sとの距離は、被研削物と砥石の 材質に応じて適宜設定する。即ち、砥石の方がより硬くて減りがより少ない場合 には、前記距離をより小さくすることができる。
【0027】 図3は、本考案の砥石・ホルダ組立体の一実施例の被研削物と対向する面を示 し、図4は、図3のII−II′線矢視断面を180°回転させた図である。径線L は、環状ホルダ1の中心Oを通る。
【0028】 図3に示すように、砥石セグメントTは、複数の凹部1Sを外周側に備えた環 状ホルダ1の凹部に砥石セグメント固定具5で固定される。砥石セグメントTは 、図1及び2で示したものと同様のものである。環状ホルダの外周側の各凸部に はボルト穴1Hがある。砥石セグメント固定具5は、ボルト6により両端の砥石 セグメントTを着脱自在に固定する。従って、環状ホルダへの取付け、交換が容 易であると共に、被研削物に応じて砥石チップの数を増減する調節を容易にかつ 任意に行なうことができる。また、砥石セグメントTは三角セグメント砥石の砥 石ホルダにも使用できる。
【0029】 なお、前記凹部は、環状ホルダの中心Oの方向に向って相互間隔が減少する1 対の斜面を有する。1対の斜面の交角相当部分における二等分線は、環状ホルダ の径線に合致している。
【0030】 図3の砥石セグメントTは、前記特定形状の端面を有する柱状台座を備えてい るので、環状ホルダの回転方向11においてズレやガタ等が生ずることなく、環 状ホルダの凹部にしっかりと固定でき、座りが良く研削時の荷重に対して安定な ので、組付けを高精度で行なうことができる。
【0031】 図3の環状ホルダ1は、被研削物と対向する側の端面に水流調節板2をボルト 53、54等で固定したものである。水流調節板には、平面研削盤の回転軸側か ら連続して供給される研削液を、環状ホルダの外周側に装着された砥石セグメン トに供給するための貫通孔2aが水流調節板の外縁部に設けられている。水流調 節板の中央部には大きな貫通孔2bが設けられている。本考案の砥石・ホルダ組 立体における環状ホルダは、好ましくは、上記水流調節板を設ける。
【0032】 砥石・ホルダ組立体の環状ホルダの外周の凹部は、任意の数で設けることがで きる。また、全ての凹部に砥石セグメントを装着することもできるが、必ずしも 全ての凹部に装着する必要はない。
【0033】 この水流調節板を設けた場合、研削盤の回転軸から連続的に流出する研削液は 、遠心力により水流調節板の外縁部に飛散する。貫通孔2aは、内面2Sから外 面2SSにかけて外縁部方向に斜めに設けられている。貫通孔2aは、研削時に おいて、環状ホルダ外周側に装着した砥石セグメントの研削面に研削液を供給で きるように設けられている。
【0034】 (実施例1) 環状ホルダの径線をはさんで対向し、かつ、環状ホルダ中心を含む交叉角が1 20°である1対のCB砥石チップを環状ホルダの外縁部に24対装着して成る 平面研削盤用砥石ホルダ組立体で研削した。研削には、三進精機製平面研削盤S GP−600を用い、その条件は、主軸回転数1050回転/分、切込スピード 0.06mm/分、テーブル回転数24回転/分、スパークアウト20秒であった。
【0035】 環状ホルダの径は350mmであり、1つの砥石チップの寸法は、20mm×3mm ×4mmの立方体であった。被研削物としては、長方形をした板の1組の対角部の 各々が対角線方向に突起部を形成して成り、突起部間の全長が290mm、長方形 の長辺が145mmの板状鋳物FC25を4枚用いた。なお、上記2つの突起部は 、それぞれ断面円形の貫通孔を有していた。
【0036】 被研削物を0.5mm切込んだ時の砥石摩耗は0.1mmであった。
【0037】 (比較例1) 実施例1の前記交叉角を約170°にする以外は実施例1と同様に研削を行な った。
【0038】 被研削物を0.5mm切込んだ時の砥石摩耗は、0.135mmであった。
【0039】 (実施例2) ステンレスピン(SUS420J2の熱処理後のピン)の束をピンの軸方向に 研削する以外は、実施例1と同様に研削した。ステンレスピンの束の軸方向の形 状は、一辺が150mmの正三角形であった。
【0040】 この被研削物を0.5mm切込んだ時の砥石摩耗は0.1mmであった。
【0041】 (比較例2) 実施例1の前記交叉角を約170°にする以外は実施例2と同様に研削を行な った。
【0042】 被研削物を0.5mm切込んだ時の砥石摩耗は、0.13mmであった。なお、研削面積 が多くなると金属音がした。
【0043】
【考案の効果】
本考案の砥石・ホルダ組立体は、環状ホルダと、前記環状ホルダの外縁部で環 状ホルダの径線をはさんで対向する少なくとも1対の砥石チップを有し、前記1 対の砥石チップの長軸の延長線による環状ホルダ中心を含む交叉角は110°〜 130°であるので、高効率の研削、高精度の仕上面及び加工寸法を達成するこ とができる。
【0044】 本考案の砥石セグメントは、二等辺三角形近似で、頂角相当部分が90°又は 鈍角であり、底辺相当部分の全部又は大部分が環状ホルダに対する組付け回転半 径に近似の半径をもった円弧で近似され、かつ頂角相当部分及び底角相当部分が 欠除した形状の端面を有する柱状台座を有するので、砥石ホルダに良好に組付け ることができる。即ち、柱状台座を緊密に環状ホルダの凹部に位置決め固定でき 、均一に締め付けて取付けることができる。
【0045】 また、砥石セグメントの座りが良く研削時の荷重に対して安定なので、研削時 において環状ホルダに対し砥石セグメントがずれず、組付けを高精度で行なうこ とができる。さらに、砥石ホルダへの取付け、交換が容易であると共に、被研削 物に応じて砥石チップの数を増減する調節を容易にかつ任意に行なうことができ る。その上、三角セグメント砥石の砥石ホルダにも装着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の砥石セグメントの一例の被研削物対向
【図2】本考案の砥石セグメントの一例の側面図
【図3】本考案の砥石・ホルダ組立体の一例の被研削物
対向面
【図4】図3のII−II′線矢視断面を180°回転させ
た図
【図5】従来の砥石・ホルダ組立体の被研削物対向面の
部分図
【図6】従来の砥石・ホルダ組立体の回転軸方向の断面
の部分図
【図7】立軸テーブル往復型の平面研削の概略図

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状ホルダと、前記環状ホルダの外縁部で
    環状ホルダの径線をはさんで対向する少なくとも1対の
    砥石チップを有し、 前記1対の砥石チップの長軸の延長線による環状ホルダ
    中心を含む交叉角は110°〜130°であることを特
    徴とする平面研削盤用砥石・ホルダ組立体。
  2. 【請求項2】前記1対の砥石チップは、柱状台座を介し
    て環状ホルダに着脱自在に装着することを特徴とする請
    求項1記載の砥石・ホルダ組立体。
  3. 【請求項3】前記1対の砥石チップは、環状ホルダに直
    接固定することを特徴とする請求項1記載の砥石・ホル
    ダ組立体。
  4. 【請求項4】二等辺三角形近似で、頂角相当部分が90
    °又は鈍角であり、底辺相当部分の全部又は大部分が環
    状ホルダに対する組付け回転半径に近似の半径をもった
    円弧で近似され、かつ頂角相当部分及び底角相当部分が
    欠除した形状の端面を有する柱状台座の前記端面に、環
    状ホルダの径線をはさんで対向する少なくとも1対の砥
    石チップを固定して成ることを特徴とする平面研削盤用
    砥石セグメント。
  5. 【請求項5】前記1対の砥石チップは、環状ホルダの中
    心方向に相互間隔を増加させて対向することを特徴とす
    る請求項4記載の砥石セグメント。
  6. 【請求項6】前記1対の砥石チップの長軸の延長線によ
    る環状ホルダ中心を含む交叉角は110°〜130°で
    あることを特徴とする請求項4又は5記載の砥石セグメ
    ント。
  7. 【請求項7】複数の凹部を外周側に備えた環状ホルダの
    凹部に請求項4〜6の一に記載の砥石セグメントを装着
    して成ることを特徴とする平面研削盤用砥石・ホルダ組
    立体。
JP7248792U 1992-09-25 1992-09-25 平面研削盤用砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメント Pending JPH0631953U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248792U JPH0631953U (ja) 1992-09-25 1992-09-25 平面研削盤用砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248792U JPH0631953U (ja) 1992-09-25 1992-09-25 平面研削盤用砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631953U true JPH0631953U (ja) 1994-04-26

Family

ID=13490734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248792U Pending JPH0631953U (ja) 1992-09-25 1992-09-25 平面研削盤用砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631953U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446774A (ja) * 1990-06-15 1992-02-17 T D R:Kk 平面研削盤用砥石ヘッド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446774A (ja) * 1990-06-15 1992-02-17 T D R:Kk 平面研削盤用砥石ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001018174A (ja) 回転円盤砥石
TW201446409A (zh) 用於支撐研磨盤之墊
US4838739A (en) Ball nose end mill and method of manufacture
JPH0248174A (ja) 研削盤
JPH0631953U (ja) 平面研削盤用砥石・ホルダ組立体及び砥石セグメント
JP3904701B2 (ja) 機械部品のエッジ丸めのためのミリング工具
JP2988967B2 (ja) 平面研削盤用砥石ヘッド
JPH10151570A (ja) 石材研磨工具
JPH078131Y2 (ja) ダイヤモンド工具
JPH11188640A (ja) 総形研削砥石
JPH0699360A (ja) 平面研削盤用砥石ホルダ及び砥石ホルダ組立体
JP2506952Y2 (ja) ダイヤモンド工具
JPH0521319Y2 (ja)
JPH075983Y2 (ja) 異形カップ型研削砥石
SU1691086A1 (ru) Абразивный инструмент
KR100407396B1 (ko) 핸드 그라인더용 연마휠
JP2557338Y2 (ja) 両頭平面研削用砥石
JPH0857770A (ja) セグメント式研削砥石
JPS6016367A (ja) ロ−タリ平面研削盤用砥石ホルダ
JPH039980Y2 (ja)
JPS5917564Y2 (ja) 研摩皿
JPS62213971A (ja) 研磨デイスク
JP2003048165A (ja) 回転円盤型加工工具
JPH0671709B2 (ja) 超砥粒切断砥石
JPH0683260U (ja) 球面研削用カップ型砥石

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981027