JPH06318609A - 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06318609A
JPH06318609A JP5106865A JP10686593A JPH06318609A JP H06318609 A JPH06318609 A JP H06318609A JP 5106865 A JP5106865 A JP 5106865A JP 10686593 A JP10686593 A JP 10686593A JP H06318609 A JPH06318609 A JP H06318609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor chip
chip
lead
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5106865A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Takubo
知章 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5106865A priority Critical patent/JPH06318609A/ja
Publication of JPH06318609A publication Critical patent/JPH06318609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、樹脂シートにより半導体チップを挟
み込み、一体的に固着封止してなる樹脂封止型半導体装
置およびその製造方法において、インナリードのチップ
エッジへの接触を防止できるようにすることを最も主要
な特徴とする。 【構成】たとえば、半導体チップ3の上面側の樹脂シー
ト21をチップ3の外形よりも小さくし、下面側の樹脂
シート22をチップ3の外形よりも大きくする。そし
て、これら樹脂シート21,22で半導体チップ3をサ
ンドし、金型11,12により加圧成型する。こうし
て、上面側の樹脂シート21がTABテープ1の上面に
充填される前に、下面側の樹脂シート22をTABテー
プ1の下面に充填させることにより、封止工程が完了す
るまで、TABテープ1とチップ3との相対的な位置関
係が変化するのを阻止する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば半導体チッ
プを樹脂封止してなる樹脂封止型半導体装置およびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化にともなう
チップの大型化によって、樹脂封止型半導体装置のパッ
ケージの大型化が進む一方、実装スペースの微細化にと
もない、薄型化の傾向を強めている。この傾向は、今後
もますます強くなっていくと考えられる。
【0003】また、パッケージの種類も今後ますます多
様化し、従来のトランスファ成型法(トランスファモー
ルド技術)では、十分な対応ができなくなってきてい
る。このような状況の中で、多品種少量生産が可能なフ
レキシブルな生産様式の開発が望まれている。
【0004】たとえば、半導体集積回路技術の分野で
は、マイクロプロセッサとその外部とのデータ転送量お
よび転送スピードの増大への要求を強くしており、この
要求に如何に答えるかが、マイクロプロセッサを用いた
システムの動作スピードや能力を上げるための重要な課
題であるといえる。
【0005】このため、従来からウェハスケールインテ
グレーションやマルチチップモジュールなどの高密度実
装技術などの開発が行われているが、これらはいずれも
メモリチップやロジックチップを2次元平面状に高密度
に実装する技術である。
【0006】すなわち、メモリチップを2次元平面状に
高密度に実装した場合、マイクロプロセッサからの距離
が近いチップと遠いチップとが存在することになるた
め、遠いチップからマイクロプロセッサまでの信号遅延
時間がマイクロプロセッサとメモリチップとのデータ転
送スピードを律速することになる。
【0007】この問題を解決するための技術として、メ
モリチップなどを3次元状に、その厚さ方向に積層する
方法が提案されている。この場合、できるだけ多くのチ
ップを配置するためには、チップの薄型化が必要とな
る。
【0008】さて、従来の樹脂封止型半導体装置は、ト
ランスファ成型法によって得られていた。この方法は、
エポキシ樹脂および充填剤などを主体としたエポキシ成
型材料などの未硬化の熱硬化性樹脂を加熱し、溶融させ
てトランスファ成型機の金型に注入し、高温高圧状態
(たとえば、160〜180℃、70〜100Kg/c
2)で成型して硬化させることにより、リードフレー
ムなどの実装部材に搭載された半導体チップを封止する
ものである。
【0009】この場合、半導体チップをエポキシ樹脂組
成物が完全に覆うため、得られる樹脂封止型半導体装置
の信頼性が優れており、また金型できっちり成型するた
め、パッケージの外観も良好である。したがって、現在
では、ほとんどの樹脂封止型半導体装置が、この方法で
製造されている。
【0010】しかし、未硬化の熱硬化性樹脂をトランス
ファ成型機の金型に注入する方法では、薄型の実装は困
難である。そこで、このような要求に答えることのでき
る技術として、たとえば特願平3−162404号に示
される提案がなされている。
【0011】これは、ガラスクロスなどの基材に封止用
の樹脂をあらかじめ封止形状に合わせて形成したプリプ
レグを用意し、半導体チップの上下からそのプリプレグ
で半導体チップを挟み込むようにして封止するものであ
る。
【0012】この技術を用いれば、薄型のパッケージ
は、プリプレグの厚さを薄くすることのみで実現でき、
かつチップとの熱膨張係数の差を少なくするためにシリ
カなどを大量に充填して樹脂の粘度が上がっても、先に
述べたトランスファモールド技術とは異なり、樹脂の未
充填部分である巣が生じることがない。
【0013】また、ガラスクロスなどの基材を用いずに
封止用の樹脂を封止形状に合わせて形成して樹脂シート
としても良く、この場合は基材を用いない分、さらに薄
型に封止することができる。
【0014】しかしながら、TAB(Tape Aut
omated Bonding)技術を用いたテープキ
ャリアを、このような技術を用いて樹脂封止しようとす
ると、インナリードがチップの周辺のエッジに接触して
特性不良となってしまうという欠点があった。
【0015】図2は、TABテープ上に半導体チップが
搭載されたテープキャリアの一例を示すものである。す
なわち、可撓性樹脂フィルムからなるTABテープ1の
両側(上下)には、スプロケットホールとしての複数の
送り穴2が等間隔に形成されており、テープ1の幅方向
(上下方向)の中央部付近には半導体チップ3が配設さ
れるテープ開口部であるデバイスホール4が形成されて
いる。
【0016】そして、このデバイスホール4を囲むよう
に、その周囲(四方向)にはテープ開口部であるアウタ
リードホール5が形成されている。上記TABテープ1
上には金属箔配線リード6が形成されており、その一端
はデバイスホール4内に突き出すように設けられ、前記
チップ3のボンディングパッド(図示していない)と接
続されるインナリード7を構成している。
【0017】また、上記金属箔配線リード6の他端はア
ウタリードホール5をまたぐようにして設けられ、アウ
タリード8を構成している。このような構成において、
前記デバイスホール4に配設された半導体チップ3のボ
ンディングパッドが前記インナリード7と接続されるこ
とにより、TABテープ1上に半導体チップ3が搭載さ
れる。
【0018】この後、TABテープ1の上下に封止形状
に合わせて形成された封止用樹脂シートが配置され、加
圧成型による封止体の形成が行われる。図3は、上記し
た加圧成型による封止工程の概略を示すものである。
【0019】すなわち、あらかじめ封止形状に合わせて
形成された封止用樹脂シート9,10がTABテープ1
の上下に配置され、これら樹脂シート9,10で半導体
チップ3の搭載されたTABテープ1を挟み込んだ状態
で、金型11,12により図示矢印方向に加圧が行われ
る(同図(a))。
【0020】この場合、インナリード7の先端は、配線
リード6の高さより少し下に変形されて、半導体チップ
3のボンディングパッドと接続されている。こうして、
樹脂シート9,10でチップ3の搭載されたTABテー
プ1を挟み込み、金型11,12によって加圧成型する
ことにより、樹脂封止が行われる(同図(b))。
【0021】しかし、樹脂シート9,10が加圧される
ときに、TABテープ1はチップ3に対して下の方向
に、逆に、チップ3はTABテープ1に対して上の方向
に押し上げられる。
【0022】その結果、封止が完了した状態では、イン
ナリード7の先端が配線リード6の高さより上に変形さ
れてしまい、インナリード7が半導体チップ3の周辺の
エッジに接触してしまうという問題があった。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、TABテープ上に半導体チップを搭載した
テープキャリアの封止に、あらかじめ封止形状に合わせ
て形成された樹脂シートでテープキャリアを挟んで加圧
成型する方法を適用した場合、上側の樹脂シートがTA
Bテープをチップの方向に押し下げ、逆に、下側の樹脂
シートがチップをTABテープの方向に押し上げるた
め、インナリードがチップの周辺のエッジに接触して特
性不良を起こすという欠点があった。
【0024】そこで、この発明は、リード構成体と半導
体チップとのエッジタッチを防止でき、信頼性を向上す
ることが可能な樹脂封止型半導体装置およびその製造方
法を提供することを目的としている。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の樹脂封止型半導体装置にあっては、リ
ード端子を有するリード構成体と、このリード構成体の
前記リード端子と電気的に接続された半導体チップと、
この半導体チップの、前記リード構成体のリード端子と
の接続面側に配置され、前記半導体チップの接続面側の
面積よりも面積的に小さい未硬化の封止用樹脂を加圧成
型して形成された第1のパッケージと、前記半導体チッ
プと前記リード構成体のリード端子との非接続面側に配
置され、前記半導体チップの非接続面側の面積よりも面
積的に大きい未硬化の封止用樹脂を加圧成型して形成さ
れた第2のパッケージとから構成されている。
【0026】また、この発明の樹脂封止型半導体装置の
製造方法にあっては、リード構成体と半導体チップとを
接続し、この半導体チップを、その主面の面積よりも面
積的に小さく形成された第1の封止用樹脂と、前記チッ
プの従面の面積よりも面積的に大きく形成された第2の
封止用樹脂とで挟持し、この第1,第2の封止用樹脂を
加圧しつつ成型して封止体を得るようになっている。
【0027】
【作用】この発明は、上記した手段により、リード構成
体と半導体チップとの相対的な位置関係を維持できるよ
うになるため、リード端子の先端がリード端子よりも突
出した位置で封止を完了することが可能となるものであ
る。
【0028】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、本発明にかかる樹脂封止型半
導体装置の封止工程の概略を示すものである。
【0029】まず、半導体チップ3がTABテープ(リ
ード構成体)1上に搭載されたテープキャリアの、その
上下に未硬化の封止用樹脂シート21,22が配置され
る。そして、図示矢印で示すように、金型11,12に
よる加圧成型が開始される(同図(a))。
【0030】このとき、インナリード(リード端子)7
の先端は、TABテープ1上に施された金属箔配線リー
ド6の高さよりも下に位置されて、前記半導体チップ3
のボンディングパッドと接続されている。
【0031】この場合、半導体チップ3の上面に配置さ
れた樹脂シート(第1の封止用樹脂)21は、チップ3
の外形よりも小さい、つまりボンディングパッドとの接
続面であるチップ主面側の面積よりも面積的に小さく構
成されるとともに、テープキャリアの上面を封止するの
に十分な量の体積(高さ)を有している。
【0032】一方、半導体チップ3の下面(パッドとの
非接続面である従面)に配置された樹脂シート(第2の
封止用樹脂)22の外形は、封止工程が完了してTAB
テープ1が樹脂により覆われる際の大きさとほぼ同じと
されている。
【0033】すなわち、この状態およびこの直後におい
ては、半導体チップ3に対して樹脂シート21,22に
より上下方向にほぼ同じ大きさの力が加わえられ、TA
Bテープ1に対しては何ら力が加わえられないようにな
っている。
【0034】樹脂シート21,22をこのような形状と
することにより、この時点においては、半導体チップ3
とTABテープ1との相対的な位置関係が変化されるこ
とはない。
【0035】また、金型11,12による加圧成型が進
められると、樹脂シート21,22が変形されて、テー
プキャリアの上下面への樹脂の充填が行われる(同図
(b))。
【0036】たとえば、半導体チップ3の上面の樹脂シ
ート21が変形されてチップ3上のボンディングパッド
とインナリード7との接続点にまで充填されるとき、半
導体チップ3の下面側では、下面の樹脂シート22が変
形されてTABテープ1の裏面にまで充填される。
【0037】この状態においては、半導体チップ3に
は、チップ3の上下面に配置された樹脂シート21,2
2により上下方向にほぼ同じ大きさの力が加わえられ
る。また、チップ3の下側の樹脂シート22がTABテ
ープ1の裏面の全体に充填されることにより、チップ3
とTABテープ1との相対的な位置関係は初期状態と何
ら変わらないまま、チップ3の下面およびTABテープ
1の下面が樹脂により固定される。
【0038】さらに、金型11,12による加圧成型が
進められて、たとえば半導体チップ3の上面の樹脂シー
ト21が変形されてTABテープ1の上面にまで充填さ
れるとき(同図(c))、これ以降、TABテープ1に
対してチップ3の方向(下方向)に力が加わり始める。
【0039】しかし、TABテープ1の下面にはすでに
樹脂が充填されているため、TABテープ1がチップ3
の方向に移動されることはない。こうして、金型11,
12によるさらなる加圧成型により、樹脂シート21,
22が変形されて充填が完了される(同図(d))。
【0040】このとき、インナリード7の先端は、TA
Bテープ1上に施された金属箔配線リード6の高さより
も下に位置されて、半導体チップ3のボンディングパッ
ドと接続されている。
【0041】すなわち、TABテープ1と半導体チップ
3とは、ほぼ初期状態と同じ位置関係を保って樹脂封止
されている。このようにして、インナリード7が半導体
チップ3の周辺のエッジに接触することなく、封止工程
を完了することができる。
【0042】なお、本実施例においては、TABテープ
1には、たとえば可撓性樹脂フィルムの基材として12
5μm厚のポリイミドテープを用い、この上に、35μ
m厚の銅箔をフォトリソグラフィプロセスによりパター
ニングして配線リード6を形成するとともに、インナリ
ード7およびアウタリード8を構成している。
【0043】また、デバイスホール4の大きさは、たと
えば16mm角となっている。一方、半導体チップ3
は、たとえば、その大きさが15mm角であり、厚さが
200μmである。
【0044】そして、樹脂シート21,22としては、
たとえばフェノールノボラックタイプのエポキシ樹脂1
00重量部、UV硬化性アクリレート20重量部、硬化
剤としてのジシアンジアミド6重量部、充填材としての
シリカ300重量部、および触媒としてのベンジルジメ
チルアミン0.5重量部を、メチルセロソルプ100重
量部に溶解してワニスを調整し、所定の形状に形成した
後、風乾し、さらに乾燥機中で、80℃×4時間程度の
加熱乾燥を行ったものを用いている。
【0045】たとえば、半導体チップ3の上面の樹脂シ
ート21の外形は、13mm角で、その厚さは約450
μmであり、チップ3の下面の樹脂シート22の外形
は、20mm角で、その厚さは約200μmとなってい
る。
【0046】このような樹脂シート21,22を、テー
プキャリアの上側および下側に位置合わせして配置した
後、プレス成形部において、たとえば170℃に加熱し
た金型11,12内で1分間ほど加圧成型することによ
り、外形が約20mm角で、約500μm厚の樹脂封止
型半導体装置が作成される。
【0047】こうして作成された樹脂封止型半導体装置
に、たとえば180℃の温度で、4時間程度のアフタキ
ュアを施すことで、信頼性の高い、つまりインナリード
7が半導体チップ3のエッジに接触などしていない樹脂
封止型半導体装置が完成される。
【0048】上記したように、TABテープと半導体チ
ップとの相対的な位置関係を維持できるようにしてい
る。すなわち、半導体チップの上面側の樹脂シートが変
形されてTABテープの上面に達する前に、チップの下
面側に配置した樹脂シートが先に変形してTABテープ
の下面に充填された後、半導体チップの上面側への樹脂
の充填が行われるようにしている。これにより、上面側
の樹脂シートでTABテープが押し下げられたり、下面
側の樹脂シートで半導体チップが押し上げられるのを阻
止できるようになるため、インナリードの先端が配線リ
ードよりも下に位置した状態で封止を完了することが可
能となる。したがって、インナリードと半導体チップと
のエッジタッチによる特性不良を容易に防止することが
でき、しかも単純で、かつ廉価に実現できるものであ
る。
【0049】なお、上記実施例においては、TAB技術
を用いてテープキャリア上に搭載された半導体チップを
封止する場合について説明したが、これに限らず、たと
えばリードフレームにワイヤボンディングによって接続
された半導体チップやワイヤレスボンディングにより接
続されたフリップチップなどの封止にも適用することが
できる。その他、この発明の要旨を変えない範囲におい
て、種々変形実施可能なことは勿論である。
【0050】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、リード構成体と半導体チップとのエッジタッチを防
止でき、信頼性を向上することが可能な樹脂封止型半導
体装置およびその製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる樹脂封止型半導体
装置の封止工程を概略的に示す断面図。
【図2】従来技術とその問題点を説明するために示すテ
ープキャリアの平面図。
【図3】同じく、加圧成型による樹脂封止の概略を示す
断面図。
【符号の説明】
1…TABテープ、3…半導体チップ、6…金属箔配線
リード、7…インナリード、11,12…金型、21,
22…樹脂シート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 31:34 4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード端子を有するリード構成体と、 このリード構成体の前記リード端子と電気的に接続され
    た半導体チップと、 この半導体チップの、前記リード構成体のリード端子と
    の接続面側に配置され、前記半導体チップの接続面側の
    面積よりも面積的に小さい未硬化の封止用樹脂を加圧成
    型して形成された第1のパッケージと、 前記半導体チップと前記リード構成体のリード端子との
    非接続面側に配置され、前記半導体チップの非接続面側
    の面積よりも面積的に大きい未硬化の封止用樹脂を加圧
    成型して形成された第2のパッケージとを具備したこと
    を特徴とする樹脂封止型半導体装置。
  2. 【請求項2】 リード構成体と半導体チップとを接続
    し、 この半導体チップを、その主面の面積よりも面積的に小
    さく形成された第1の封止用樹脂と、前記チップの従面
    の面積よりも面積的に大きく形成された第2の封止用樹
    脂とで挟持し、 この第1,第2の封止用樹脂を加圧しつつ成型して封止
    体を得るようにしてなることを特徴とする樹脂封止型半
    導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の封止用樹脂が、前記リード構
    成体との接続面側の、前記半導体チップの主面のその外
    形の内側に位置合わせして配置され、前記第2の封止用
    樹脂が、前記リード構成体との非接続面側の、前記半導
    体チップの従面を覆うように位置合わせして配置され、
    前記加圧成型が行われることを特徴とする請求項2に記
    載の樹脂封止型半導体装置の製造方法。
JP5106865A 1993-05-07 1993-05-07 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 Pending JPH06318609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106865A JPH06318609A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5106865A JPH06318609A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318609A true JPH06318609A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14444451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5106865A Pending JPH06318609A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002919A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Fujitsu Limited Procede et moule de fabrication d'un dispositif a semiconducteur, dispositif a semiconducteur, et procede de montage du dispositif
US6881611B1 (en) 1996-07-12 2005-04-19 Fujitsu Limited Method and mold for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and method for mounting the device
WO2009150919A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 新東工業株式会社 半導体ウエハの保護膜の形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002919A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Fujitsu Limited Procede et moule de fabrication d'un dispositif a semiconducteur, dispositif a semiconducteur, et procede de montage du dispositif
KR100357278B1 (ko) * 1996-07-12 2002-10-19 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치
KR100373554B1 (ko) * 1996-07-12 2003-02-26 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치 및 그 실장 구조
EP1271640A3 (en) * 1996-07-12 2003-07-16 Fujitsu Limited Mold for manufacturing semiconductor device
EP1189270A3 (en) * 1996-07-12 2003-07-16 Fujitsu Limited Semiconductor device
US6881611B1 (en) 1996-07-12 2005-04-19 Fujitsu Limited Method and mold for manufacturing semiconductor device, semiconductor device and method for mounting the device
CN100428449C (zh) * 1996-07-12 2008-10-22 富士通株式会社 半导体装置
WO2009150919A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 新東工業株式会社 半導体ウエハの保護膜の形成装置
JP2010021509A (ja) * 2008-06-10 2010-01-28 Sintokogio Ltd 半導体ウエハの保護膜の形成装置
JP4582467B2 (ja) * 2008-06-10 2010-11-17 新東工業株式会社 半導体ウエハの保護膜の形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6326700B1 (en) Low profile semiconductor package and process for making the same
US7112048B2 (en) BOC BGA package for die with I-shaped bond pad layout
US4974057A (en) Semiconductor device package with circuit board and resin
KR100551641B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US7521290B2 (en) Method of manufacturing circuit device
US5479051A (en) Semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5837567A (en) Lead frame and semiconductor device
JPH0558655B2 (ja)
JPH11260856A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の実装構造
KR19990036521A (ko) 개별 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2003017517A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
KR100800475B1 (ko) 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP3879823B2 (ja) 薄型半導体装置のモールド方法及びそのモールド金型
JP2000124240A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH06318609A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
CN101584044A (zh) 集成电路封装体和用于在集成电路封装体中散热的方法
JP4626063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2824175B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3398580B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び基板フレーム
JPH06310562A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11260950A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP1205973A1 (en) Low-profile semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3706519B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JP2536568B2 (ja) リ―ドフレ―ム