JPH06316653A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH06316653A JPH06316653A JP4136894A JP4136894A JPH06316653A JP H06316653 A JPH06316653 A JP H06316653A JP 4136894 A JP4136894 A JP 4136894A JP 4136894 A JP4136894 A JP 4136894A JP H06316653 A JPH06316653 A JP H06316653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dodecene
- derivative
- resin composition
- weight
- hydrogenated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 18
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 41
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 36
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 27
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 26
- -1 vinyl aromatic compound Chemical class 0.000 claims description 19
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 15
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 11
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 10
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 10
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 claims description 6
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 claims description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000003011 styrenyl group Chemical class [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 claims 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(C=C)C=C1 UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-1-ene Chemical compound CCC(C)=C MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150059062 apln gene Proteins 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentane Chemical compound CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MMSLOZQEMPDGPI-UHFFFAOYSA-N p-Mentha-1,3,5,8-tetraene Chemical compound CC(=C)C1=CC=C(C)C=C1 MMSLOZQEMPDGPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- WLTSXAIICPDFKI-FNORWQNLSA-N (E)-3-dodecene Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CC WLTSXAIICPDFKI-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- UDSWRXKMHZVDEL-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chloroethyl)-4-ethenylbenzene Chemical compound ClCCC1=CC=C(C=C)C=C1 UDSWRXKMHZVDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(C=C)=C1 BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTPNYMSKBPZSTF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1C=C VTPNYMSKBPZSTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHUZSRRCICJJCN-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC(C=C)=C1 XHUZSRRCICJJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=C1 WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISRGONDNXBCDBM-UHFFFAOYSA-N 2-chlorostyrene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C=C ISRGONDNXBCDBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUTULIHJZWJHMA-UHFFFAOYSA-N 3-cycloheptyl-5-ethylcycloheptene Chemical compound C(C)C1CCC=CC(C1)C1CCCCCC1 RUTULIHJZWJHMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150018363 APL6 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100040141 Aminopeptidase O Human genes 0.000 description 1
- 108050008333 Aminopeptidase O Proteins 0.000 description 1
- VCMVRMZQNDZFLD-UHFFFAOYSA-N C(=O)(O)C=1C=CC=C(C1)C1(C=CCCCC1)C1CCCCCC1 Chemical compound C(=O)(O)C=1C=CC=C(C1)C1(C=CCCCC1)C1CCCCCC1 VCMVRMZQNDZFLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKBXJNPRLTYYDH-UHFFFAOYSA-N C(=O)(O)CC1CC=CC(CC1)C1CCCCCC1 Chemical compound C(=O)(O)CC1CC=CC(CC1)C1CCCCCC1 SKBXJNPRLTYYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJWHZELBEUEANN-UHFFFAOYSA-N C(=O)(O)CCC1CC=CC(CC1)C1CCCCCC1 Chemical compound C(=O)(O)CCC1CC=CC(CC1)C1CCCCCC1 SJWHZELBEUEANN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMBBPXXRFBVFBW-UHFFFAOYSA-N CC(C)CC1CCC=CC(C1)C1CCCCCC1 Chemical compound CC(C)CC1CCC=CC(C1)C1CCCCCC1 SMBBPXXRFBVFBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICRABLUYZXBZMH-UHFFFAOYSA-N CC1(CCCCC=C1)C1CCCCCC1 Chemical compound CC1(CCCCC=C1)C1CCCCCC1 ICRABLUYZXBZMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHSVOFXVATZGII-UHFFFAOYSA-N CC1CC=CC(CC1C)C1CCCCCC1 Chemical compound CC1CC=CC(CC1C)C1CCCCCC1 XHSVOFXVATZGII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVJARBJJNLCOLW-UHFFFAOYSA-N CC1CCC=CC(C1)C1CCCCCC1 Chemical compound CC1CCC=CC(C1)C1CCCCCC1 SVJARBJJNLCOLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUUXNVGJVMJQSX-UHFFFAOYSA-N CC1CCCC=CC1C1CCCCCC1 Chemical compound CC1CCCC=CC1C1CCCCCC1 WUUXNVGJVMJQSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241000234435 Lilium Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQEKAFQSVPLXON-UHFFFAOYSA-N butyl(trichloro)silane Chemical compound CCCC[Si](Cl)(Cl)Cl FQEKAFQSVPLXON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- ZOLLIQAKMYWTBR-RYMQXAEESA-N cyclododecatriene Chemical compound C/1C\C=C\CC\C=C/CC\C=C\1 ZOLLIQAKMYWTBR-RYMQXAEESA-N 0.000 description 1
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 1
- PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;titanium(2+) Chemical compound [Ti+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 PESYEWKSBIWTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJSBUWDGPXGFGA-UHFFFAOYSA-N dimethyl-butadiene Natural products CC(C)=CC=C CJSBUWDGPXGFGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N hexanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010550 living polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N n-decene Natural products CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006216 polyvinyl aromatic Polymers 0.000 description 1
- KUKFKAPJCRZILJ-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;prop-2-enoic acid Chemical compound C=CC#N.OC(=O)C=C KUKFKAPJCRZILJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNMVKGDEKPPREK-UHFFFAOYSA-N trimethyl(prop-2-enoxy)silane Chemical compound C[Si](C)(C)OCC=C MNMVKGDEKPPREK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 非晶性ポリオレフィンと結晶性ポリオレフィ
ンに水添ジエン系重合体を配合することにより、成形加
工性、剛性、耐傷付性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐
薬品性、耐水性、透明性、防湿性等の物性のバランスが
きわめて良好でかつ、成形品、フィルム、シート等成形
加工時の外観及び成形性の優れた新規な熱可塑性樹脂組
成物を提供することを目的とするものである。 【構成】 非晶性ポリオレフィン(A)30〜95重量
%、結晶性ポリオレフィン(B)70〜5重量%からな
る樹脂組成物100重量部に対して、水添ジエン系重合
体(C)1〜30重量部を配合してなることを特徴とす
る熱可塑性樹脂組成物。
ンに水添ジエン系重合体を配合することにより、成形加
工性、剛性、耐傷付性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐
薬品性、耐水性、透明性、防湿性等の物性のバランスが
きわめて良好でかつ、成形品、フィルム、シート等成形
加工時の外観及び成形性の優れた新規な熱可塑性樹脂組
成物を提供することを目的とするものである。 【構成】 非晶性ポリオレフィン(A)30〜95重量
%、結晶性ポリオレフィン(B)70〜5重量%からな
る樹脂組成物100重量部に対して、水添ジエン系重合
体(C)1〜30重量部を配合してなることを特徴とす
る熱可塑性樹脂組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形や押出成形等
により、成形品、シートあるいは、フィルム等として利
用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。更に詳しくは、非晶性ポリオレフィンと結晶性ポリ
オレフィンにこれらの樹脂との相溶性に優れる水添ジエ
ン系重合体を配合することにより、物性バランス及び外
観、成形性、防湿性、透明性、耐熱性、耐衝撃性に優れ
た新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
により、成形品、シートあるいは、フィルム等として利
用できる新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものであ
る。更に詳しくは、非晶性ポリオレフィンと結晶性ポリ
オレフィンにこれらの樹脂との相溶性に優れる水添ジエ
ン系重合体を配合することにより、物性バランス及び外
観、成形性、防湿性、透明性、耐熱性、耐衝撃性に優れ
た新規な熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】非晶性ポリオレフィンは、透明性、耐熱
性、電気的性質、機械的強度、成形性、寸法安定性に優
れた特性を持っているが、非常に脆く、射出成形や押出
成形等により作製した成形品、シートあるいはフィルム
は、実用的には耐衝撃性が不足しており、非晶性ポリオ
レフィンの特性を損なわず強靭化することが望まれてい
る。
性、電気的性質、機械的強度、成形性、寸法安定性に優
れた特性を持っているが、非常に脆く、射出成形や押出
成形等により作製した成形品、シートあるいはフィルム
は、実用的には耐衝撃性が不足しており、非晶性ポリオ
レフィンの特性を損なわず強靭化することが望まれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非晶性ポリ
オレフィンと結晶性ポリオレフィンの混合物に水添ジエ
ン系重合体を配合し分散粒子径を微細にすることによ
り、成形加工性、剛性、耐傷付性、耐熱性、耐衝撃性、
耐油性、耐薬品性、耐水性、防湿性、透明性等の物性の
バランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シート等成
形加工時の外観及び成形性の優れた新規な熱可塑性樹脂
組成物を提供することを目的とするものである。
オレフィンと結晶性ポリオレフィンの混合物に水添ジエ
ン系重合体を配合し分散粒子径を微細にすることによ
り、成形加工性、剛性、耐傷付性、耐熱性、耐衝撃性、
耐油性、耐薬品性、耐水性、防湿性、透明性等の物性の
バランスがきわめて良好でかつ、フィルム、シート等成
形加工時の外観及び成形性の優れた新規な熱可塑性樹脂
組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、非晶性ポリオ
レフィン(A)30〜95重量%、結晶性ポリオレフィ
ン(B)70〜5重量%からなる樹脂組成物100重量
部に対して、少なくとも1種の共役ジエン重合体または
少なくとも1種の共役ジエンとビニル芳香族化合物50
重量%以下のランダム共重合体であって、その共役ジエ
ン重合体又はランダム共重合体の数平均分子量が5,0
00〜1,000,000で、分子量分布(Mw/M
n)が10以下であり、かつそのジエン部のビニル結合
含有率が10%以上である該共役ジエン重合体又は該ラ
ンダム共重合体を水添してなり、該共役ジエン重合体又
は該ランダム共重合体のオレフィン性不飽和結合の少な
くとも70%が水添されている水添ジエン系重合体
(C)1〜30重量部を配合してなることを特徴とする
熱可塑性樹脂組成物であり、非晶性ポリオレフィン
(A)が、シクロペンタジエンないしその誘導体とノル
ボルナジエンないしその誘導体との付加反応物と、エチ
レン、ブタジエンもしくはスチレン誘導体から選ばれた
1種以上の不飽和単量体との共重合体又はその水素添加
物であり、ジシクロペンタジエンないしその誘導体とエ
チレンとの付加反応物と、エチレン、ブタジエンもしく
はスチレン誘導体から選ばれた1種以上の不飽和単量体
との共重合体又はその水素添加物であり、テトラシクロ
−3−ドデセンないしその誘導体とビシクロヘプト−2
−エンないしその誘導体からなる開環重合体の水素添加
物であり、又は極性基を有するテトラシクロ−3−ドデ
センないしその誘導体及び/又は極性基を有するビシク
ロヘプト−2−エンないしその誘導体からなる単独ある
いは共重合体の水素添加物、あるいは他の環状オレフィ
ンとの開環重合体の水素添加物である前記記載の熱可塑
性樹脂組成物である。
レフィン(A)30〜95重量%、結晶性ポリオレフィ
ン(B)70〜5重量%からなる樹脂組成物100重量
部に対して、少なくとも1種の共役ジエン重合体または
少なくとも1種の共役ジエンとビニル芳香族化合物50
重量%以下のランダム共重合体であって、その共役ジエ
ン重合体又はランダム共重合体の数平均分子量が5,0
00〜1,000,000で、分子量分布(Mw/M
n)が10以下であり、かつそのジエン部のビニル結合
含有率が10%以上である該共役ジエン重合体又は該ラ
ンダム共重合体を水添してなり、該共役ジエン重合体又
は該ランダム共重合体のオレフィン性不飽和結合の少な
くとも70%が水添されている水添ジエン系重合体
(C)1〜30重量部を配合してなることを特徴とする
熱可塑性樹脂組成物であり、非晶性ポリオレフィン
(A)が、シクロペンタジエンないしその誘導体とノル
ボルナジエンないしその誘導体との付加反応物と、エチ
レン、ブタジエンもしくはスチレン誘導体から選ばれた
1種以上の不飽和単量体との共重合体又はその水素添加
物であり、ジシクロペンタジエンないしその誘導体とエ
チレンとの付加反応物と、エチレン、ブタジエンもしく
はスチレン誘導体から選ばれた1種以上の不飽和単量体
との共重合体又はその水素添加物であり、テトラシクロ
−3−ドデセンないしその誘導体とビシクロヘプト−2
−エンないしその誘導体からなる開環重合体の水素添加
物であり、又は極性基を有するテトラシクロ−3−ドデ
センないしその誘導体及び/又は極性基を有するビシク
ロヘプト−2−エンないしその誘導体からなる単独ある
いは共重合体の水素添加物、あるいは他の環状オレフィ
ンとの開環重合体の水素添加物である前記記載の熱可塑
性樹脂組成物である。
【0005】一般に、二種以上の樹脂を組み合わせた場
合に透明性良好なものを得るためには、各々の樹脂の屈
折率がほとんど同じものを選ぶことと、分散粒子径をミ
クロに分散させることが考えられる。本発明の場合は、
樹脂としては屈折率がほぼ同一のものを選び、なおかつ
分散粒子径を微細にすることで今までにない、物性のバ
ランスが良好でかつ透明性、防湿性に優れた熱可塑性樹
脂を得ることが可能となった。本発明に、用いられる非
晶性ポリオレフィン(A)とは、環状オレフィン構造を
有する重合体であり、その構造及び性質より非晶性ポリ
オレフィンと言える。非晶性ポリオレフィンの例として
は、以下のような物が挙げられる。例えば、下記の一般
式で表される非晶性重合体である。 (ただし、式中nは1以上の正の整数、mは1以上の正
の整数、R1 は水素原子、ハロゲン原子、CH3CH2基
又はC6H4R2基を表し、R2は水素原子、炭化水素基、
アルコキシ基、ハロゲン化炭化水素基又はハロゲン原子
を示す。また、Xはシクロペンタジエンないしその誘導
体とノルボルナジエンないしその誘導体との付加反応物
もしくはその水素添加物、又はジシクロペンタジエンな
いしその誘導体とエチレンとの付加反応物を表す。)
合に透明性良好なものを得るためには、各々の樹脂の屈
折率がほとんど同じものを選ぶことと、分散粒子径をミ
クロに分散させることが考えられる。本発明の場合は、
樹脂としては屈折率がほぼ同一のものを選び、なおかつ
分散粒子径を微細にすることで今までにない、物性のバ
ランスが良好でかつ透明性、防湿性に優れた熱可塑性樹
脂を得ることが可能となった。本発明に、用いられる非
晶性ポリオレフィン(A)とは、環状オレフィン構造を
有する重合体であり、その構造及び性質より非晶性ポリ
オレフィンと言える。非晶性ポリオレフィンの例として
は、以下のような物が挙げられる。例えば、下記の一般
式で表される非晶性重合体である。 (ただし、式中nは1以上の正の整数、mは1以上の正
の整数、R1 は水素原子、ハロゲン原子、CH3CH2基
又はC6H4R2基を表し、R2は水素原子、炭化水素基、
アルコキシ基、ハロゲン化炭化水素基又はハロゲン原子
を示す。また、Xはシクロペンタジエンないしその誘導
体とノルボルナジエンないしその誘導体との付加反応物
もしくはその水素添加物、又はジシクロペンタジエンな
いしその誘導体とエチレンとの付加反応物を表す。)
【0006】シクロペンタジエンないしその誘導体とノ
ルボルナジエンないしその誘導体との付加反応物の水素
添加物、又はジシクロペンタジエンないしその誘導体と
エチレンとの付加反応物の一般式は下記に示すものであ
る。
ルボルナジエンないしその誘導体との付加反応物の水素
添加物、又はジシクロペンタジエンないしその誘導体と
エチレンとの付加反応物の一般式は下記に示すものであ
る。
【化1】 (ただし、式中nは1以上の正の整数であり、R1 〜R
12はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、及び炭
化水素基より選ばれる原子もしくは基を示し、R9 〜R
12は、互いに結合して単環又は多環を形成していてもよ
い。)
12はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、及び炭
化水素基より選ばれる原子もしくは基を示し、R9 〜R
12は、互いに結合して単環又は多環を形成していてもよ
い。)
【0007】上記、シクロペンタジエンないしその誘導
体とノルボルナジエンないしその誘導体との付加反応物
の水素添加物、又はジシクロペンタジエンないしその誘
導体とエチレンとの付加反応物としては、例えば、テト
ラシクロ−3−ドデセン、8−メチルテトラシクロ−3
−ドデセン、8−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−プロピルテトラシクロ−3−ドデセン、8−ブチル
テトラシクロ−3−ドデセン、8−イソブチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−ヘキシルテトラシクロ−3−
ドデセン、8−ステアリルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、5,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、
2,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8,
9−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチル
−9−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、11,12
−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、2,7,9−
トリメチルテトラシクロ−3−ドデセン、9−エチル−
2,7−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、9−イ
ソブチル−2,7−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、9,11,12−トリメチルテトラシクロ−3−ド
デセン、9−エチル−11,12−ジメチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、9−イソブチル−11,12−ジメ
チルテトラシクロ−3−ドデセン、5,8,9,10−
テトラメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリ
デンテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリデン−9
−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリデン
−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリ
デン−9−イソプロピルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−エチリデン−9−ブチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、8−n−プロピリデンテトラシクロ−3−ドデセ
ン、8−n−プロピリデン−9−メチルテトラシクロ−
3−ドデセン、8−n−プロピリデン−9−エチルテト
ラシクロ−3−ドデセン、8−n−プロピリデン−9−
イソプロピルテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−プ
ロピリデン−9−ブチルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−イソプロピリデンテトラシクロ−3−ドデセン、8
−イソプロピリデン−9−メチルテトラシクロ−3−ド
デセン、8−イソプロピリデン−9−エチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、8−イソプロピリデン−9−イソプ
ロピルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロピリ
デン−9−ブチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−ク
ロロテトラシクロ−3−ドデセン、8−ブロモテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−フルオロテトラシクロ−3−
ドデセン、8,9−ジクロロテトラシクロ−3−ドデセ
ン、ヘキサシクロ−4−ヘプタデセン、12−メチルヘ
キサシクロ−4−ヘプタデセン、12−エチルヘキサシ
クロ−4−ヘプタデセン、12−イソブチルヘキサシク
ロ−4−ヘプタデセン、1,6,10−トリメチル−1
2−イソブチルヘキサシクロ−4−ヘプタデセン、オク
タシクロ−5−ドコセン、15−メチルオクタシクロ−
5−ドコセン、15−エチルオクタシクロ−5−ドコセ
ン、ペンタシクロ−4−ヘキサデセン、1,3−ジメチ
ルペンタシクロ−4−ヘキサデセン、1,6−ジメチル
ペンタシクロ−4−ヘキサデセン、15,16−ジメチ
ルペンタシクロ−4−ヘキサデセン、ヘプタシクロ−5
−エイコセン、ヘプタシクロ−5−ヘンエイコセン、ペ
ンタシクロ−4−ペンタデセン、1,3−ジメチルペン
タシクロ−4−ペンタデセン、1,6−ジメチルペンタ
シクロ−4−ペンタデセン、14,15−ジメチルペン
タシクロ−4−ペンタデセン、ペンタシクロ−4,10
−ペンタデカジエン等が挙げられる。
体とノルボルナジエンないしその誘導体との付加反応物
の水素添加物、又はジシクロペンタジエンないしその誘
導体とエチレンとの付加反応物としては、例えば、テト
ラシクロ−3−ドデセン、8−メチルテトラシクロ−3
−ドデセン、8−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−プロピルテトラシクロ−3−ドデセン、8−ブチル
テトラシクロ−3−ドデセン、8−イソブチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−ヘキシルテトラシクロ−3−
ドデセン、8−ステアリルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、5,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、
2,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8,
9−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチル
−9−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、11,12
−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、2,7,9−
トリメチルテトラシクロ−3−ドデセン、9−エチル−
2,7−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、9−イ
ソブチル−2,7−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、9,11,12−トリメチルテトラシクロ−3−ド
デセン、9−エチル−11,12−ジメチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、9−イソブチル−11,12−ジメ
チルテトラシクロ−3−ドデセン、5,8,9,10−
テトラメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリ
デンテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリデン−9
−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリデン
−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリ
デン−9−イソプロピルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−エチリデン−9−ブチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、8−n−プロピリデンテトラシクロ−3−ドデセ
ン、8−n−プロピリデン−9−メチルテトラシクロ−
3−ドデセン、8−n−プロピリデン−9−エチルテト
ラシクロ−3−ドデセン、8−n−プロピリデン−9−
イソプロピルテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−プ
ロピリデン−9−ブチルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−イソプロピリデンテトラシクロ−3−ドデセン、8
−イソプロピリデン−9−メチルテトラシクロ−3−ド
デセン、8−イソプロピリデン−9−エチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、8−イソプロピリデン−9−イソプ
ロピルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロピリ
デン−9−ブチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−ク
ロロテトラシクロ−3−ドデセン、8−ブロモテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−フルオロテトラシクロ−3−
ドデセン、8,9−ジクロロテトラシクロ−3−ドデセ
ン、ヘキサシクロ−4−ヘプタデセン、12−メチルヘ
キサシクロ−4−ヘプタデセン、12−エチルヘキサシ
クロ−4−ヘプタデセン、12−イソブチルヘキサシク
ロ−4−ヘプタデセン、1,6,10−トリメチル−1
2−イソブチルヘキサシクロ−4−ヘプタデセン、オク
タシクロ−5−ドコセン、15−メチルオクタシクロ−
5−ドコセン、15−エチルオクタシクロ−5−ドコセ
ン、ペンタシクロ−4−ヘキサデセン、1,3−ジメチ
ルペンタシクロ−4−ヘキサデセン、1,6−ジメチル
ペンタシクロ−4−ヘキサデセン、15,16−ジメチ
ルペンタシクロ−4−ヘキサデセン、ヘプタシクロ−5
−エイコセン、ヘプタシクロ−5−ヘンエイコセン、ペ
ンタシクロ−4−ペンタデセン、1,3−ジメチルペン
タシクロ−4−ペンタデセン、1,6−ジメチルペンタ
シクロ−4−ペンタデセン、14,15−ジメチルペン
タシクロ−4−ペンタデセン、ペンタシクロ−4,10
−ペンタデカジエン等が挙げられる。
【0008】また、スチレン誘導体としては、例えばス
チレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p
−メチルスチレン、α−メチルスチレン、o−クロルス
チレン、m−クロルスチレン、p−クロルスチレン、o
−エチルスチレン、m−エチルスチレン、p−エチルス
チレン、p−メトキシスチレン、p−クロロエチルスチ
レン、p−メチル−α−メチルスチレンなどが用いられ
る。なお、これらは2種類以上の混合物としても使用で
きる。
チレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p
−メチルスチレン、α−メチルスチレン、o−クロルス
チレン、m−クロルスチレン、p−クロルスチレン、o
−エチルスチレン、m−エチルスチレン、p−エチルス
チレン、p−メトキシスチレン、p−クロロエチルスチ
レン、p−メチル−α−メチルスチレンなどが用いられ
る。なお、これらは2種類以上の混合物としても使用で
きる。
【0009】また、非晶性ポリオレフィンの他の例とし
ては、下記の一般式の様なものも挙げられる。
ては、下記の一般式の様なものも挙げられる。
【化2】 (ただし、式中nは0又は1以上の正の整数、mは1以
上の正の整数であり、R1 〜R4 は、水素原子、又は炭
化水素基である。)
上の正の整数であり、R1 〜R4 は、水素原子、又は炭
化水素基である。)
【0010】上記、テトラシクロ−3−ドデセンないし
その誘導体の例としては、テトラシクロ−3−ドデセ
ン、5,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、
2,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、1
1,12−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、2,
7,9−トリメチルテトラシクロ−3−ドデセン、9−
エチル−2,7−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、9−イソブチル−2,7−ジメチルテトラシクロ−
3−ドデセン、9,11,12−トリメチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、9−エチル−11,12−ジメチル
テトラシクロ−3−ドデセン、9−イソブチル−11,
12−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、5,8,
9,10−テトラメチルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチルテ
トラシクロ−3−ドデセン、8−プロピルテトラシクロ
−3−ドデセン、8−ヘキシルテトラシクロ−3−ドデ
セン、8−ステアリルテトラシクロ−3−ドデセン、
8,9−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−メ
チル−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−シ
クロヘキシルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソブ
チルテトラシクロ−3−ドデセン、8−ブチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−エチリデンテトラシクロ−3
−ドデセン、8−エチリデン−9−メチルテトラシクロ
−3−ドデセン、8−エチリデン−9−エチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−エチリデン−9−イソプロピ
ルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリデン−9−
ブチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−プロピリ
デンテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−プロピリデ
ン−9−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−
プロピリデン−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、8−n−プロピリデン−9−イソプロピルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−n−プロピリデン−9−ブチ
ルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロピリデン
テトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロピリデン−
9−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロ
ピリデン−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、8
−イソプロピリデン−9−イソプロピルテトラシクロ−
3−ドデセン、8−イソプロピリデン−9−ブチルテト
ラシクロ−3−ドデセン等が挙げられる。
その誘導体の例としては、テトラシクロ−3−ドデセ
ン、5,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、
2,10−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、1
1,12−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、2,
7,9−トリメチルテトラシクロ−3−ドデセン、9−
エチル−2,7−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、9−イソブチル−2,7−ジメチルテトラシクロ−
3−ドデセン、9,11,12−トリメチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、9−エチル−11,12−ジメチル
テトラシクロ−3−ドデセン、9−イソブチル−11,
12−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、5,8,
9,10−テトラメチルテトラシクロ−3−ドデセン、
8−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチルテ
トラシクロ−3−ドデセン、8−プロピルテトラシクロ
−3−ドデセン、8−ヘキシルテトラシクロ−3−ドデ
セン、8−ステアリルテトラシクロ−3−ドデセン、
8,9−ジメチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−メ
チル−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−シ
クロヘキシルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソブ
チルテトラシクロ−3−ドデセン、8−ブチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−エチリデンテトラシクロ−3
−ドデセン、8−エチリデン−9−メチルテトラシクロ
−3−ドデセン、8−エチリデン−9−エチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−エチリデン−9−イソプロピ
ルテトラシクロ−3−ドデセン、8−エチリデン−9−
ブチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−プロピリ
デンテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−プロピリデ
ン−9−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−n−
プロピリデン−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセ
ン、8−n−プロピリデン−9−イソプロピルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−n−プロピリデン−9−ブチ
ルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロピリデン
テトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロピリデン−
9−メチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−イソプロ
ピリデン−9−エチルテトラシクロ−3−ドデセン、8
−イソプロピリデン−9−イソプロピルテトラシクロ−
3−ドデセン、8−イソプロピリデン−9−ブチルテト
ラシクロ−3−ドデセン等が挙げられる。
【0011】また、ビシクロヘプト−2−エンないしそ
の誘導体の例としては、ビシクロヘプト−2−エン、6
−メチルビシクロヘプト−2−エン、5,6−ジメチル
ビシクロヘプト−2−エン、1−メチルビシクロヘプト
−2−エン、6−エチルビシクロヘプト−2−エン、6
−n−ブチルビシクロヘプト−2−エン、6−イソブチ
ルビシクロヘプト−2−エン、7−メチルビシクロヘプ
ト−2−エン等が挙げられる。
の誘導体の例としては、ビシクロヘプト−2−エン、6
−メチルビシクロヘプト−2−エン、5,6−ジメチル
ビシクロヘプト−2−エン、1−メチルビシクロヘプト
−2−エン、6−エチルビシクロヘプト−2−エン、6
−n−ブチルビシクロヘプト−2−エン、6−イソブチ
ルビシクロヘプト−2−エン、7−メチルビシクロヘプ
ト−2−エン等が挙げられる。
【0012】また、非晶性ポリオレフィンの他の例とし
ては、極性基を有するテトラシクロ−3−ドデセンない
しその誘導体及び/又は、極性基を有するビシクロヘプ
ト−2−エンないしその誘導体からなる単独あるいは共
重合体の水素添加物あるいは、他の環状オレフィンとの
開環重合体の水素添加物も挙げられる。極性基を有する
テトラシクロ−3−ドデセンないしその誘導体及び/又
は、極性基を有するビシクロヘプト−2−エンないしそ
の誘導体の例としては、8−カルボキシメチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−カルボキシエチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、8−メチル−8−カルボキシメチル
テトラシクロ−3−ドデセン、8−メチル−8−カルボ
キシエチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−アセトキ
シテトラシクロ−3−ドデセン、8,9−ジメチル−
8,9−ジシアノテトラシクロ−3−ドデセン、5−カ
ルボキシメチルビシクロヘプト−2−エン、5−カルボ
キシエチルビシクロヘプト−2−エン、5−カルボキシ
フェニルビシクロヘプト−2−エン等が挙げられる。ま
た、他の環状オレフィンの例としては、シクロペンテ
ン、シクロオクテン、1,5−シクロオクテンタジエ
ン、1,5,9−シクロドデカトリエン等のシクロオレ
フィン、ビシクロヘプト−2−エン、トリシクロ−3−
デセン、トリシクロ−9−ウンデセン、テトラシクロ−
3−ドデセン、ペンタシクロ−4−ペンタデセン、ペン
タシクロ−4−ヘキサデセン等のポリシクロアルケン等
が挙げられる。
ては、極性基を有するテトラシクロ−3−ドデセンない
しその誘導体及び/又は、極性基を有するビシクロヘプ
ト−2−エンないしその誘導体からなる単独あるいは共
重合体の水素添加物あるいは、他の環状オレフィンとの
開環重合体の水素添加物も挙げられる。極性基を有する
テトラシクロ−3−ドデセンないしその誘導体及び/又
は、極性基を有するビシクロヘプト−2−エンないしそ
の誘導体の例としては、8−カルボキシメチルテトラシ
クロ−3−ドデセン、8−カルボキシエチルテトラシク
ロ−3−ドデセン、8−メチル−8−カルボキシメチル
テトラシクロ−3−ドデセン、8−メチル−8−カルボ
キシエチルテトラシクロ−3−ドデセン、8−アセトキ
シテトラシクロ−3−ドデセン、8,9−ジメチル−
8,9−ジシアノテトラシクロ−3−ドデセン、5−カ
ルボキシメチルビシクロヘプト−2−エン、5−カルボ
キシエチルビシクロヘプト−2−エン、5−カルボキシ
フェニルビシクロヘプト−2−エン等が挙げられる。ま
た、他の環状オレフィンの例としては、シクロペンテ
ン、シクロオクテン、1,5−シクロオクテンタジエ
ン、1,5,9−シクロドデカトリエン等のシクロオレ
フィン、ビシクロヘプト−2−エン、トリシクロ−3−
デセン、トリシクロ−9−ウンデセン、テトラシクロ−
3−ドデセン、ペンタシクロ−4−ペンタデセン、ペン
タシクロ−4−ヘキサデセン等のポリシクロアルケン等
が挙げられる。
【0013】非晶性ポリオレフィン(A)は、70〜1
70℃の範囲の熱変形温度を有しており、使用される用
途により最適なものを選ぶことができる。例えば、PT
P包装用シート等の真空成形性を要求される用途では、
熱変性温度が100℃以下のもの、耐熱性を要求される
用途には、熱変形温度が100℃以上のものを用いるこ
とが好ましい。なお、これらは2種類以上の混合物とし
て使用してもかまわない。
70℃の範囲の熱変形温度を有しており、使用される用
途により最適なものを選ぶことができる。例えば、PT
P包装用シート等の真空成形性を要求される用途では、
熱変性温度が100℃以下のもの、耐熱性を要求される
用途には、熱変形温度が100℃以上のものを用いるこ
とが好ましい。なお、これらは2種類以上の混合物とし
て使用してもかまわない。
【0014】本発明に、用いられる結晶性ポリオレフィ
ン(B)は、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘプ
テン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、3−メチルブ
テン−1、ヘプテン−1、オクテン−1等のα−オレフ
ィンの単独重合体、ランダムまたはブロック等の形態を
なす相互共重合体、これらα−オレフィンの過半重量と
他の不飽和単量体とのランダム、ブロックもしくはグラ
フト等の共重合体、またはこれらの重合体の酸化、ハロ
ゲン化、スルホン化したものであり、少なくとも部分的
に結晶性を示すものである。ここで他の不飽和単量体と
しては例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、イタコン酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸メチル、無水マレイン酸アリールマレ
イン酸イミド、アルキルマレイン酸イミド等の不飽和有
機酸またはその誘導体、及び酢酸ビニル、酪酸ビニル等
のビニルエステル、スチレン、メチルスチレン等の芳香
族ビニル化合物、ビニルトリメチルメトキシシラン、γ
−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等
のビニルシラン、ジシクロペンタジエン、4−エチリデ
ン−2−ノルボルネン等の非共役ジエンなどを用いるこ
とができる。共重合体の場合には、α−オレフィンや他
の単量体は、2種に限らず、複数種からなるものであっ
てもよい。なお、これらは2種類以上の混合物としても
使用できる。また、屈折率については組み合わせる非晶
性ポリオレフィンの応じて近いものが好ましく使用され
る。本発明に用いられる結晶性ポリオレフィン(B)
は、特に限定するものでなく、一般に用いられているも
ので、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等が上げら
れる。
ン(B)は、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘプ
テン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、3−メチルブ
テン−1、ヘプテン−1、オクテン−1等のα−オレフ
ィンの単独重合体、ランダムまたはブロック等の形態を
なす相互共重合体、これらα−オレフィンの過半重量と
他の不飽和単量体とのランダム、ブロックもしくはグラ
フト等の共重合体、またはこれらの重合体の酸化、ハロ
ゲン化、スルホン化したものであり、少なくとも部分的
に結晶性を示すものである。ここで他の不飽和単量体と
しては例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、イタコン酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸メチル、無水マレイン酸アリールマレ
イン酸イミド、アルキルマレイン酸イミド等の不飽和有
機酸またはその誘導体、及び酢酸ビニル、酪酸ビニル等
のビニルエステル、スチレン、メチルスチレン等の芳香
族ビニル化合物、ビニルトリメチルメトキシシラン、γ
−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等
のビニルシラン、ジシクロペンタジエン、4−エチリデ
ン−2−ノルボルネン等の非共役ジエンなどを用いるこ
とができる。共重合体の場合には、α−オレフィンや他
の単量体は、2種に限らず、複数種からなるものであっ
てもよい。なお、これらは2種類以上の混合物としても
使用できる。また、屈折率については組み合わせる非晶
性ポリオレフィンの応じて近いものが好ましく使用され
る。本発明に用いられる結晶性ポリオレフィン(B)
は、特に限定するものでなく、一般に用いられているも
ので、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等が上げら
れる。
【0015】本発明に、用いられる水添ジエン系重合体
(C)は、共役ジエンモノマーの重合体または共役ジエ
ンモノマーとビニル芳香族化合物を主体とする共重合体
を水添したものであり、耐衝撃性の向上に著しい効果を
有するものである。共役ジエンモノマーとしては、例え
ば、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン、2,3−
ジメチルブタジエン等が挙げられる。また、ビニル芳香
族化合物としては、例えば、スチレン、パラメチルスチ
レン、α−メチルスチレン等が挙げられる。前記ジエン
系重合体のミクロ構造は、1,2−、1,4−等のビニ
ル結合含有率が10%以上であり、好ましくは20〜8
0%、特に好ましくは20〜50%である。10%未満
であると水添ジエン系重合体が樹脂的性質を帯び、本発
明の目的に添わない。前記ジエン系重合体中のビニル芳
香族化合物の含有率は、50重量%以下であり、好まし
くは35〜50重量%である。50重量%を越えると水
添ジエン系重合体が樹脂的性質を帯び、本発明の目的に
添わない。また、上記ジエン系共重合体は、ビニル芳香
族化合物がランダムに結合しているランダム共重合体で
あり、ブロック状のポリビニル芳香族化合物の含有率
は、全結合ビニル芳香族化合物の10重量%以下、好ま
しくは5重量%以下である。前記ジエン系重合体は直鎖
状重合体または分岐状重合体のいずれでもよいが、分岐
状重合体が加工性を改良する上で好ましい。前記ジエン
系重合体の分子量は、数平均分子量で5,000〜1,
000,000、好ましくは30,000〜300,0
00である。5,000未満では、水添ジエン系重合体
がゴム状とならず液状となり、1,000,000を越
えると加工性が低下する傾向がある。重合体の分子量分
布Mw/Mnは10以下である。
(C)は、共役ジエンモノマーの重合体または共役ジエ
ンモノマーとビニル芳香族化合物を主体とする共重合体
を水添したものであり、耐衝撃性の向上に著しい効果を
有するものである。共役ジエンモノマーとしては、例え
ば、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン、2,3−
ジメチルブタジエン等が挙げられる。また、ビニル芳香
族化合物としては、例えば、スチレン、パラメチルスチ
レン、α−メチルスチレン等が挙げられる。前記ジエン
系重合体のミクロ構造は、1,2−、1,4−等のビニ
ル結合含有率が10%以上であり、好ましくは20〜8
0%、特に好ましくは20〜50%である。10%未満
であると水添ジエン系重合体が樹脂的性質を帯び、本発
明の目的に添わない。前記ジエン系重合体中のビニル芳
香族化合物の含有率は、50重量%以下であり、好まし
くは35〜50重量%である。50重量%を越えると水
添ジエン系重合体が樹脂的性質を帯び、本発明の目的に
添わない。また、上記ジエン系共重合体は、ビニル芳香
族化合物がランダムに結合しているランダム共重合体で
あり、ブロック状のポリビニル芳香族化合物の含有率
は、全結合ビニル芳香族化合物の10重量%以下、好ま
しくは5重量%以下である。前記ジエン系重合体は直鎖
状重合体または分岐状重合体のいずれでもよいが、分岐
状重合体が加工性を改良する上で好ましい。前記ジエン
系重合体の分子量は、数平均分子量で5,000〜1,
000,000、好ましくは30,000〜300,0
00である。5,000未満では、水添ジエン系重合体
がゴム状とならず液状となり、1,000,000を越
えると加工性が低下する傾向がある。重合体の分子量分
布Mw/Mnは10以下である。
【0016】前記ジエン系重合体は、例えば、有機リチ
ウム開始剤を用いて炭化水素溶媒中でアニオンリビング
重合により得られる。また、分岐状重合体は、3官能以
上のカップリング剤を前記重合終了時に必要量添加して
カップリング反応を行うことにより得られる。有機リチ
ウム開始剤としては、n−ブチルリチウム、sec−ブ
チルリチウム、tert−ブチルリチウム等が用いられ
る。炭化水素溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、メチ
ルシクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、2−メチルブテン−1等が用いられる。
重合はバッチ方式でも連続方式でもよく、重合温度は0
〜120℃の範囲で、重合時間は10分〜3時間の範囲
で行われる。カップリング剤は3官能以上のカップリン
グ剤であり、その例としてはテトラクロロケイ素、ブチ
ルトリクロロケイ素、テトラクロロスズ、ジビニルベン
ゼン、アジピン酸ジエステル、エポキシ化液状ポリブタ
ジエン、ジフェニルメタンジイソシアナート等が挙げら
れる。こうして重合されたジエン系重合体を水素添加す
ることにより本発明の水添ジエン系重合体が得られる。
本発明の水添ジエン系重合体のオレフィン性不飽和結合
の水添率は70%以上であり、好ましくは90%以上、
特に好ましくは95%以上である。水添率が70%未満
であると本発明の目的である耐衝撃性及び成形品外観が
劣る。水素化反応は、前記共役ジエン系重合体を炭化水
素溶媒中に溶解し、20〜150℃にて1kg/cm2
〜100kg/cm2 の加圧水素下、水素化触媒の存在
下で行われる。水素化触媒としては、パラジウム、ルテ
ニウム、ロジウム、白金等の貴金属をシリカ、カーボ
ン、ケイソウ土等に担持した触媒、ロジウム、ルテニウ
ム、白金等の錯体触媒、コバルト、ニッケル等の有機カ
ルボン酸と有機アルミニウムまたは有機リリウムからな
る触媒、ジシクロペンタジエニルチタンジクロリド等の
チタン化合物とリチウム、アルミニウム、マグネシウム
よりなる有機金属化合物からなる水素化触媒が用いられ
る。
ウム開始剤を用いて炭化水素溶媒中でアニオンリビング
重合により得られる。また、分岐状重合体は、3官能以
上のカップリング剤を前記重合終了時に必要量添加して
カップリング反応を行うことにより得られる。有機リチ
ウム開始剤としては、n−ブチルリチウム、sec−ブ
チルリチウム、tert−ブチルリチウム等が用いられ
る。炭化水素溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、メチ
ルシクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、2−メチルブテン−1等が用いられる。
重合はバッチ方式でも連続方式でもよく、重合温度は0
〜120℃の範囲で、重合時間は10分〜3時間の範囲
で行われる。カップリング剤は3官能以上のカップリン
グ剤であり、その例としてはテトラクロロケイ素、ブチ
ルトリクロロケイ素、テトラクロロスズ、ジビニルベン
ゼン、アジピン酸ジエステル、エポキシ化液状ポリブタ
ジエン、ジフェニルメタンジイソシアナート等が挙げら
れる。こうして重合されたジエン系重合体を水素添加す
ることにより本発明の水添ジエン系重合体が得られる。
本発明の水添ジエン系重合体のオレフィン性不飽和結合
の水添率は70%以上であり、好ましくは90%以上、
特に好ましくは95%以上である。水添率が70%未満
であると本発明の目的である耐衝撃性及び成形品外観が
劣る。水素化反応は、前記共役ジエン系重合体を炭化水
素溶媒中に溶解し、20〜150℃にて1kg/cm2
〜100kg/cm2 の加圧水素下、水素化触媒の存在
下で行われる。水素化触媒としては、パラジウム、ルテ
ニウム、ロジウム、白金等の貴金属をシリカ、カーボ
ン、ケイソウ土等に担持した触媒、ロジウム、ルテニウ
ム、白金等の錯体触媒、コバルト、ニッケル等の有機カ
ルボン酸と有機アルミニウムまたは有機リリウムからな
る触媒、ジシクロペンタジエニルチタンジクロリド等の
チタン化合物とリチウム、アルミニウム、マグネシウム
よりなる有機金属化合物からなる水素化触媒が用いられ
る。
【0017】これらの水添ジエン系重合体(C)の代表
的な例としては、例えばスチレン−ブタジエンランダム
共重合体の水添物、ポリスチレンからなるブロックセグ
メントにスチレンブタジエンランダム共重合体からなる
ブロックセグメントが結合したブロック共重合体の水添
物(以下HSBRと略記する)、ポリスチレンからなる
ブロックセグメントにポリブタジエンからなるブロック
セグメントが結合したブロック共重合体の水添物、ポリ
スチレンからなるブロックセグメント、スチレン−ブタ
ジエンランダム共重合体からなるブロックセグメント及
びポリブタジエンからなるブロックセグメントが結合し
たブロック共重合体の水添物、ポリスチレンからなるブ
ロックセグメントにポリイソプレンからなるブロックセ
グメントが結合したブロック共重合体の水添物、アクリ
ロニトリル−ブタジエンランダム共重合体の水添物、ア
クリル酸エステル−ブタジエンランダム共重合体の水添
物、アクリロニトリル−アクリル酸エステル−ブタジエ
ンランダム共重合体の水添物等が挙げられ、これらを単
独あるいは混合して使用することができる。
的な例としては、例えばスチレン−ブタジエンランダム
共重合体の水添物、ポリスチレンからなるブロックセグ
メントにスチレンブタジエンランダム共重合体からなる
ブロックセグメントが結合したブロック共重合体の水添
物(以下HSBRと略記する)、ポリスチレンからなる
ブロックセグメントにポリブタジエンからなるブロック
セグメントが結合したブロック共重合体の水添物、ポリ
スチレンからなるブロックセグメント、スチレン−ブタ
ジエンランダム共重合体からなるブロックセグメント及
びポリブタジエンからなるブロックセグメントが結合し
たブロック共重合体の水添物、ポリスチレンからなるブ
ロックセグメントにポリイソプレンからなるブロックセ
グメントが結合したブロック共重合体の水添物、アクリ
ロニトリル−ブタジエンランダム共重合体の水添物、ア
クリル酸エステル−ブタジエンランダム共重合体の水添
物、アクリロニトリル−アクリル酸エステル−ブタジエ
ンランダム共重合体の水添物等が挙げられ、これらを単
独あるいは混合して使用することができる。
【0018】本発明による熱可塑性樹脂組成物におい
て、非晶性ポリオレフィン(A)30〜95重量%、結
晶性ポリオレフィン(B)70〜5重量%からなる樹脂
組成物100重量部に対して、水添ジエン系重合体
(C)1〜30重量部を配合しなければならない。
(A)成分の含量が30重量%より少ない場合は、成形
加工性、防湿性、剛性が十分でなく、95重量%より多
い場合は、耐衝撃性において好ましい性質が得られな
い。(C)成分の含量が1重量部より少ない場合は、耐
衝撃性において好ましい性質が得られず、30重量部よ
り多い場合は、防湿性、剛性が十分ではない。更に、必
要に応じて基本的性質を損なわない範囲で相溶化剤、添
加剤、例えば染顔料、安定剤、可塑剤、帯電防止剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、充填剤も添加すること
もできる。本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通常の
熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例えば
射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィル
ム、シート等に加工される。
て、非晶性ポリオレフィン(A)30〜95重量%、結
晶性ポリオレフィン(B)70〜5重量%からなる樹脂
組成物100重量部に対して、水添ジエン系重合体
(C)1〜30重量部を配合しなければならない。
(A)成分の含量が30重量%より少ない場合は、成形
加工性、防湿性、剛性が十分でなく、95重量%より多
い場合は、耐衝撃性において好ましい性質が得られな
い。(C)成分の含量が1重量部より少ない場合は、耐
衝撃性において好ましい性質が得られず、30重量部よ
り多い場合は、防湿性、剛性が十分ではない。更に、必
要に応じて基本的性質を損なわない範囲で相溶化剤、添
加剤、例えば染顔料、安定剤、可塑剤、帯電防止剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、充填剤も添加すること
もできる。本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通常の
熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例えば
射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィル
ム、シート等に加工される。
【0019】
【実施例】以下実施例により、本発明を説明するが、こ
れは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるもの
ではない。なお、シートの特性測定には0.25mmの
T−ダイシートを使用し、光線透過率、及びHAZEは
ASTM−D1003により、防湿度はJIS−Z02
08に基づいて条件A、即ち温度25℃、相対湿度90
%での測定値であり、外観(○:良好、×:不良)は目
視により判定した。また引張試験はASTM−D63
8、曲げ試験はASTM−D790、アイゾット衝撃試
験はASTM−D256によって測定した結果である。
配合組成及び各特性値の結果は、表1,2に示した。 (実施例1〜4)(A)成分としては、アペルAPL6
015[APO;三井石油化学工業(株)製]を使用
し、(B)成分としては、エースポリエチHD F60
80V[PO;昭和電工(株)製]を使用し、(C)成
分としては、DYNARON1910P[HSBR;
日本合成ゴム(株)製]を使用した。 (実施例5)(A)成分としては、ARTON G[A
PO;日本合成ゴム(株)製]を使用し、(B)成分と
しては、ノーブレンJS−2871[PO;三井東圧
化学(株)製]を使用し、(C)成分としては、DYNA
RON1320P[HSBR;日本合成ゴム(株)製]
を使用した。 (実施例6)(A)成分としては、ZEONEX 28
0[APO;日本ゼオン(株)製]を使用し、(B)成
分としては、ウルトゼックス2022L[PO;三井
石油化学工業(株)製]を使用し、(C)成分としては、
DYNARON1910P[HSBR;日本合成ゴム
(株)製]を使用した。 (比較例1)(A)成分として、アペルAPL6015
[APO;三井石油化学工業(株)製]、(B)成分と
しては、エースポリエチHD F6080V[PO;
昭和電工(株)製]を使用した。 (比較例2)(A)成分として、ARTON G[AP
O;日本合成ゴム(株)製]、(B)成分としては、ノ
ーブレンJS−2871[PO;三井東圧化学(株)
製]を使用した。 (比較例3)(A)成分として、ZEONEX 280
[APO;日本ゼオン(株)製]、(B)成分として
は、ウルトゼックス2022L[PO;三井石油化学
工業(株)製]を使用した。
れは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるもの
ではない。なお、シートの特性測定には0.25mmの
T−ダイシートを使用し、光線透過率、及びHAZEは
ASTM−D1003により、防湿度はJIS−Z02
08に基づいて条件A、即ち温度25℃、相対湿度90
%での測定値であり、外観(○:良好、×:不良)は目
視により判定した。また引張試験はASTM−D63
8、曲げ試験はASTM−D790、アイゾット衝撃試
験はASTM−D256によって測定した結果である。
配合組成及び各特性値の結果は、表1,2に示した。 (実施例1〜4)(A)成分としては、アペルAPL6
015[APO;三井石油化学工業(株)製]を使用
し、(B)成分としては、エースポリエチHD F60
80V[PO;昭和電工(株)製]を使用し、(C)成
分としては、DYNARON1910P[HSBR;
日本合成ゴム(株)製]を使用した。 (実施例5)(A)成分としては、ARTON G[A
PO;日本合成ゴム(株)製]を使用し、(B)成分と
しては、ノーブレンJS−2871[PO;三井東圧
化学(株)製]を使用し、(C)成分としては、DYNA
RON1320P[HSBR;日本合成ゴム(株)製]
を使用した。 (実施例6)(A)成分としては、ZEONEX 28
0[APO;日本ゼオン(株)製]を使用し、(B)成
分としては、ウルトゼックス2022L[PO;三井
石油化学工業(株)製]を使用し、(C)成分としては、
DYNARON1910P[HSBR;日本合成ゴム
(株)製]を使用した。 (比較例1)(A)成分として、アペルAPL6015
[APO;三井石油化学工業(株)製]、(B)成分と
しては、エースポリエチHD F6080V[PO;
昭和電工(株)製]を使用した。 (比較例2)(A)成分として、ARTON G[AP
O;日本合成ゴム(株)製]、(B)成分としては、ノ
ーブレンJS−2871[PO;三井東圧化学(株)
製]を使用した。 (比較例3)(A)成分として、ZEONEX 280
[APO;日本ゼオン(株)製]、(B)成分として
は、ウルトゼックス2022L[PO;三井石油化学
工業(株)製]を使用した。
【0020】 表 1 実 施 例 1 2 3 4 5 6 配合(重量部) APO 94 70 70 31 APO 70 APO 70 PO 6 30 30 69 PO 30 PO 30 HSBR 5 5 29 2 5 HSBR 5 シート特性 光線透過率(%) 92 91 90 91 91 91 HAZE (%) 2 2 4 3 3 3 透湿度(g/m2・24hr/0.25mm) 0.4 0.4 0.8 0.6 0.8 0.6 外観 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 射出成形物の特性 アイゾット衝撃強度(J/cm) 3.4 3.1 3.8 2.8 2.7 2.8 引張強度(N/mm2) 58 51 42 40 70 60 引張伸び(%) 220 320 500 380 250 210 曲げ弾性率(N/mm2) 2900 2550 2000 2450 2900 2300
【0021】
【0022】
【発明の効果】本発明による熱可塑性樹脂組成物は、通
常の熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例
えば射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィ
ルム、シート等に加工され、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性、透
明性、防湿性等の物性のバランスがきわめて良好でか
つ、成形品、フィルム、シート等成形加工時の外観の優
れた製品を与える。
常の熱可塑性樹脂組成物に用いられている加工方法、例
えば射出成形、押出成形等により、容易に成形品、フィ
ルム、シート等に加工され、成形加工性、剛性、耐傷付
性、耐熱性、耐衝撃性、耐油性、耐薬品性、耐水性、透
明性、防湿性等の物性のバランスがきわめて良好でか
つ、成形品、フィルム、シート等成形加工時の外観の優
れた製品を与える。
Claims (5)
- 【請求項1】 非晶性ポリオレフィン(A)30〜95
重量%、結晶性ポリオレフィン(B)70〜5重量%か
らなる樹脂組成物100重量部に対して、少なくとも1
種の共役ジエン重合体または少なくとも1種の共役ジエ
ンとビニル芳香族化合物50重量%以下のランダム共重
合体であって、その共役ジエン重合体又はランダム共重
合体の数平均分子量が5,000〜1,000,000
で、分子量分布(Mw/Mn)が10以下であり、かつ
そのジエン部のビニル結合含有率が10%以上である該
共役ジエン重合体又は該ランダム共重合体を水添してな
り、該共役ジエン重合体又は該ランダム共重合体のオレ
フィン性不飽和結合の少なくとも70%が水添されてい
る水添ジエン系重合体(C)1〜30重量部を配合して
なることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項2】 非晶性ポリオレフィン(A)が、シクロ
ペンタジエンないしその誘導体とノルボルナジエンない
しその誘導体との付加反応物と、エチレン、ブタジエン
もしくはスチレン誘導体から選ばれた1種以上の不飽和
単量体との共重合体又はその水素添加物である請求項1
記載の熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項3】 非晶性ポリオレフィン(A)が、ジシク
ロペンタジエンないしその誘導体とエチレンとの付加反
応物と、エチレン、ブタジエンもしくはスチレン誘導体
から選ばれた1種以上の不飽和単量体との共重合体又は
その水素添加物である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成
物。 - 【請求項4】 非晶性ポリオレフィン(A)が、テトラ
シクロ−3−ドデセンないしその誘導体とビシクロヘプ
ト−2−エンないしその誘導体からなる開環重合体の水
素添加物である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項5】 非晶性ポリオレフィン(A)が、極性基
を有するテトラシクロ−3−ドデセンないしその誘導体
及び/又は極性基を有するビシクロヘプト−2−エンな
いしその誘導体からなる単独あるいは共重合体の水素添
加物、あるいは他の環状オレフィンとの開環重合体の水
素添加物である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4136894A JPH06316653A (ja) | 1993-03-12 | 1994-03-11 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-52644 | 1993-03-12 | ||
JP5264493 | 1993-03-12 | ||
JP4136894A JPH06316653A (ja) | 1993-03-12 | 1994-03-11 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06316653A true JPH06316653A (ja) | 1994-11-15 |
Family
ID=26380968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4136894A Pending JPH06316653A (ja) | 1993-03-12 | 1994-03-11 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06316653A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008308609A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Achilles Corp | オレフィン系樹脂フィルム |
-
1994
- 1994-03-11 JP JP4136894A patent/JPH06316653A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008308609A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Achilles Corp | オレフィン系樹脂フィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101696249B (zh) | 改性聚合物及包含所述改性聚合物的组合物 | |
US7279532B2 (en) | Modified hydrogenated copolymer | |
US7985484B2 (en) | Hydrogenation product of block copolymer or sheet or film of the same | |
JP5225704B2 (ja) | ビニル芳香族炭化水素系樹脂シート | |
KR20020032526A (ko) | 블록 공중합체 및 이 공중합체를 함유하는 조성물 | |
US6939906B2 (en) | Block copolymer composition | |
JP3377851B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
KR100467889B1 (ko) | 스티렌 중합체 조성물 | |
JP3134504B2 (ja) | 水添ジエン系共重合体およびその組成物 | |
JPH06316653A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3598428B2 (ja) | 樹脂組成物およびその成形物 | |
JP2988080B2 (ja) | 熱可塑性重合体組成物 | |
JPH06316652A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06145462A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH07216149A (ja) | 新規相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP5035546B2 (ja) | 積層体 | |
JP3514392B2 (ja) | 新規相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06340781A (ja) | ポリオレフィン系ポリマーアロイ | |
JPH0797452A (ja) | 相溶化剤及び高防湿薬品包装用ポリマーアロイシート | |
JP3958611B2 (ja) | 多層フィルム | |
JP4783974B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH07330964A (ja) | 透明ポリマーアロイ | |
JPH0711003A (ja) | 相溶化剤及びポリオレフィン系ポリマーアロイ | |
JPH0633328B2 (ja) | ブロック共重合体樹脂の製造方法 | |
JPH06313068A (ja) | オレフィン系重合体組成物およびその製造方法 |