JPH06313894A - 液晶記録媒体透過率測定方法及び測定用感光体 - Google Patents
液晶記録媒体透過率測定方法及び測定用感光体Info
- Publication number
- JPH06313894A JPH06313894A JP10422193A JP10422193A JPH06313894A JP H06313894 A JPH06313894 A JP H06313894A JP 10422193 A JP10422193 A JP 10422193A JP 10422193 A JP10422193 A JP 10422193A JP H06313894 A JPH06313894 A JP H06313894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- transmittance
- light
- recording medium
- crystal recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 モニタ用の光で感光体が感光するのを防止
し、十分な検出信号が得られ、正確に液晶記録媒体の透
過率を測定することを可能にする。 【構成】 透明電極上に光導電層が形成された感光体
と、透明電極上に高分子分散型液晶層が形成された液晶
記録媒体とを対向配置し、両電極間に電圧を印加して画
像露光し、液晶を配向させて画像記録する液晶記録媒体
の透過率測定方法おいて、光導電層表面または液晶層表
面に反射膜を形成し、液晶記録媒体を通して照射した光
を反射膜で反射させ、その反射光を検出することにより
液晶記録媒体の透過率を測定することを特徴とする。
し、十分な検出信号が得られ、正確に液晶記録媒体の透
過率を測定することを可能にする。 【構成】 透明電極上に光導電層が形成された感光体
と、透明電極上に高分子分散型液晶層が形成された液晶
記録媒体とを対向配置し、両電極間に電圧を印加して画
像露光し、液晶を配向させて画像記録する液晶記録媒体
の透過率測定方法おいて、光導電層表面または液晶層表
面に反射膜を形成し、液晶記録媒体を通して照射した光
を反射膜で反射させ、その反射光を検出することにより
液晶記録媒体の透過率を測定することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶記録媒体の配向を変
化させて画像記録を行う液晶記録媒体の透過率測定方法
及び測定用光感光体に関するものである。
化させて画像記録を行う液晶記録媒体の透過率測定方法
及び測定用光感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶媒体の変調度の時間変化の測定方法
を図4により概略説明する。図7において、透明支持体
11上に透明電極12、光導電層13を順次積層した感
光体10と、透明支持体21上に透明電極22、液晶層
23を順次積層した液晶媒体20を約10μmの空隙を
介して対向させ、感光体10の支持体側から白色光を照
射すると同時に、電極12,22間に電極12側が正に
なるような極性で電源30により電圧を印加する。な
お、感光体10の支持体表面には感光体の半分が遮光さ
れるように黒い紙43が貼られている。液晶媒体20の
支持体側に赤外光を発するLED41と光電変換素子4
2を、LEDから発した赤外光が液晶媒体を透過し、感
光体の光導電層表面で反射し、光電変換素子に入射する
ように2組設置する。1組は感光体に光が照射される部
分(明部)に設置し、1組は光が遮光される部分(暗
部)に設置する。電圧が印加され、液晶媒体の透過率が
増すと、光電変換素子42に入射する光量が増え、光電
変換素子の出力信号はオシロスコープ60でモニタされ
る。
を図4により概略説明する。図7において、透明支持体
11上に透明電極12、光導電層13を順次積層した感
光体10と、透明支持体21上に透明電極22、液晶層
23を順次積層した液晶媒体20を約10μmの空隙を
介して対向させ、感光体10の支持体側から白色光を照
射すると同時に、電極12,22間に電極12側が正に
なるような極性で電源30により電圧を印加する。な
お、感光体10の支持体表面には感光体の半分が遮光さ
れるように黒い紙43が貼られている。液晶媒体20の
支持体側に赤外光を発するLED41と光電変換素子4
2を、LEDから発した赤外光が液晶媒体を透過し、感
光体の光導電層表面で反射し、光電変換素子に入射する
ように2組設置する。1組は感光体に光が照射される部
分(明部)に設置し、1組は光が遮光される部分(暗
部)に設置する。電圧が印加され、液晶媒体の透過率が
増すと、光電変換素子42に入射する光量が増え、光電
変換素子の出力信号はオシロスコープ60でモニタされ
る。
【0003】測定に際しては、感光体10と光源の間に
はシャッター52が配置され、シャッターと電源は同期
していて、電圧印加と同時にシャッターが開き、1/3
0sec(33msec)後に閉じるように設定されて
おり、オシロスコープにより電圧印加と同時に光電変換
装置の信号がモニタされる。
はシャッター52が配置され、シャッターと電源は同期
していて、電圧印加と同時にシャッターが開き、1/3
0sec(33msec)後に閉じるように設定されて
おり、オシロスコープにより電圧印加と同時に光電変換
装置の信号がモニタされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の液
晶記録媒体の透過率測定においては、液晶記録媒体を通
して照射した光の感光体面での反射光を検出している
が、感光体表面は反射率が低く、また感光体が感光しな
いように、モニタ用の光として赤外光を使用しており、
そのため使用可能な波長域が限られてしまい、良好な検
出信号が得られないという問題があった。
晶記録媒体の透過率測定においては、液晶記録媒体を通
して照射した光の感光体面での反射光を検出している
が、感光体表面は反射率が低く、また感光体が感光しな
いように、モニタ用の光として赤外光を使用しており、
そのため使用可能な波長域が限られてしまい、良好な検
出信号が得られないという問題があった。
【0005】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、モニタ用の光による感光体の感光を防止すると共
に、十分な検出信号が得られ、正確に液晶記録媒体の透
過率を測定することができる液晶記録媒体透過率測定方
法及び測定用感光体を提供することを目的とする。
で、モニタ用の光による感光体の感光を防止すると共
に、十分な検出信号が得られ、正確に液晶記録媒体の透
過率を測定することができる液晶記録媒体透過率測定方
法及び測定用感光体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の測定方法
の例を示す図で、図7と同一番号は同一内容を示してお
り、1,2は反射膜、3はマスク、4は透過率センサで
ある。感光体10の像露光側にはマスク3を配置し、こ
の領域の像露光を遮蔽する。誘電体ミラー層、Al等か
らなる反射膜1は遮光用マスク3に対向した光導電層1
3の面に形成され、反射膜2は像露光される領域の光導
電層13の面に形成されている。反射膜1が形成されて
いる部分はマスク3で光が遮蔽されている部分で未露光
部(暗部)であり、光導電層13の導電性が低く、また
反射膜2が形成されている部分は露光部(明部)であ
り、光導電層13は導電性が高くなる。このとき液晶媒
体にかかる電圧は暗部に比べて明部の方が高くなるた
め、図2に示すように暗部に比べて明部の方が速く液晶
が配向し、透過率が高くなる。
の例を示す図で、図7と同一番号は同一内容を示してお
り、1,2は反射膜、3はマスク、4は透過率センサで
ある。感光体10の像露光側にはマスク3を配置し、こ
の領域の像露光を遮蔽する。誘電体ミラー層、Al等か
らなる反射膜1は遮光用マスク3に対向した光導電層1
3の面に形成され、反射膜2は像露光される領域の光導
電層13の面に形成されている。反射膜1が形成されて
いる部分はマスク3で光が遮蔽されている部分で未露光
部(暗部)であり、光導電層13の導電性が低く、また
反射膜2が形成されている部分は露光部(明部)であ
り、光導電層13は導電性が高くなる。このとき液晶媒
体にかかる電圧は暗部に比べて明部の方が高くなるた
め、図2に示すように暗部に比べて明部の方が速く液晶
が配向し、透過率が高くなる。
【0007】透過率センサ4は可視光発光素子と受光素
子とからなり、暗部の透過率を測定する場合には、液晶
記録媒体20を通して反射膜1に光照射し、その反射光
を検出する。また、明部の透過率を測定する場合には、
反射膜2に光照射してその反射光を検出する。感光体表
面の反射膜からの反射光を検出しているため、可視光を
用いても感光体10が感光することはなく、また反射膜
を用いているため、ほぼ100%の反射率として反射光
を検出することが可能である。
子とからなり、暗部の透過率を測定する場合には、液晶
記録媒体20を通して反射膜1に光照射し、その反射光
を検出する。また、明部の透過率を測定する場合には、
反射膜2に光照射してその反射光を検出する。感光体表
面の反射膜からの反射光を検出しているため、可視光を
用いても感光体10が感光することはなく、また反射膜
を用いているため、ほぼ100%の反射率として反射光
を検出することが可能である。
【0008】図3はマスクを用いず、反射膜5が形成さ
れた領域のみ像露光するようにしたもので、透過率セン
サ4で反射膜5に光照射し、その反射光を検出すること
により明部の透過率をモニタすることが可能である。
れた領域のみ像露光するようにしたもので、透過率セン
サ4で反射膜5に光照射し、その反射光を検出すること
により明部の透過率をモニタすることが可能である。
【0009】図4は明部のモニタ方法の他の例を示して
いる。光学シャッタ52で所定時間、結像レンズ系7
0、半反射ミラー53を通して画像露光する。このとき
半反射ミラー53で一部の光を取り出し、反射ミラー5
4、光学系71で感光体の反射膜が形成された部分に光
を照射する。そして、LED41からのモニタ光を液晶
記録媒体20を通して反射膜に照射し、その反射光を光
センサ42で検出することにより、明部の透過率をモニ
タすることができる。
いる。光学シャッタ52で所定時間、結像レンズ系7
0、半反射ミラー53を通して画像露光する。このとき
半反射ミラー53で一部の光を取り出し、反射ミラー5
4、光学系71で感光体の反射膜が形成された部分に光
を照射する。そして、LED41からのモニタ光を液晶
記録媒体20を通して反射膜に照射し、その反射光を光
センサ42で検出することにより、明部の透過率をモニ
タすることができる。
【0010】図5は明部のモニタ方法の他の例を示して
いる。この例では半反射ミラーを用いず、光学シャッタ
51、光学系71を用いて感光体の反射膜が形成された
モニタ部分に適当な光量の光を照射している。なお、上
記説明では反射膜を感光体面に形成するようにしたが、
本発明はこれに限らず感光体側に面した液晶層表面に形
成するようにしても同様に透過率をモニタすることが可
能である。
いる。この例では半反射ミラーを用いず、光学シャッタ
51、光学系71を用いて感光体の反射膜が形成された
モニタ部分に適当な光量の光を照射している。なお、上
記説明では反射膜を感光体面に形成するようにしたが、
本発明はこれに限らず感光体側に面した液晶層表面に形
成するようにしても同様に透過率をモニタすることが可
能である。
【0011】
【作用】本発明は、液晶記録媒体または感光体表面の一
部に誘電体ミラー層、Al等からなる反射膜を形成し、
液晶記録媒体を通してモニタ用の光を照射し、反射膜か
らの反射光を検出するようにしたので、大きな反射率が
得られるとともに、モニタ用の光が感光体に照射されな
いため可視光を用いてモニタしても感光体が感光するこ
とがなく、十分な強度の透過率検出信号を得ることが可
能となる。
部に誘電体ミラー層、Al等からなる反射膜を形成し、
液晶記録媒体を通してモニタ用の光を照射し、反射膜か
らの反射光を検出するようにしたので、大きな反射率が
得られるとともに、モニタ用の光が感光体に照射されな
いため可視光を用いてモニタしても感光体が感光するこ
とがなく、十分な強度の透過率検出信号を得ることが可
能となる。
【0012】
(実施例1)電荷発生物質として下記構造を有するフル
オレノンアゾ顔料3部とポリエステル樹脂1部とを、ジ
オキサン:シクロヘキサン=1:1の混合溶媒196部
と混合し、混合機により十分混練を行い、塗布液を作成
した。
オレノンアゾ顔料3部とポリエステル樹脂1部とを、ジ
オキサン:シクロヘキサン=1:1の混合溶媒196部
と混合し、混合機により十分混練を行い、塗布液を作成
した。
【0013】
【化1】
【0014】この溶液をITO透明電極(膜厚約500
Å、抵抗;80Ω/□)を有するガラス基板上のITO
側の面に塗布し、100℃、1時間乾燥して膜厚0.3
μmの電荷発生層を形成した。次に、電荷輸送物質とし
て、下記構造を有するパラジメチルスチルベン3部とポ
リスチレン樹脂1部とをジクロロメタン:1,1,2−
トリクロロエタン=68:102の混合溶媒170部と
混合、溶解し、塗布液を作製した。
Å、抵抗;80Ω/□)を有するガラス基板上のITO
側の面に塗布し、100℃、1時間乾燥して膜厚0.3
μmの電荷発生層を形成した。次に、電荷輸送物質とし
て、下記構造を有するパラジメチルスチルベン3部とポ
リスチレン樹脂1部とをジクロロメタン:1,1,2−
トリクロロエタン=68:102の混合溶媒170部と
混合、溶解し、塗布液を作製した。
【0015】
【化2】
【0016】この溶液を上記電荷発生層上に塗布し、8
0℃、2時間乾燥して膜厚10μmの電荷輸送層を形成
した。
0℃、2時間乾燥して膜厚10μmの電荷輸送層を形成
した。
【0017】(実施例2)ジペンタエリスリトールヘキ
サアクリレート4部、スメクチック液晶S6(商品名;
メルク社製)6部、ふっ素系活性剤フロラードFC−4
30(商品名;3M社製)0.2部、光重合開始剤『ダ
ロキュア1173』(商品名;メルク社製)0.2部の
混合物をキシレンにて固形分30%に調整した。この溶
液をITO透明電極(膜厚約500Å、抵抗;80Ω/
□)を有するガラス基板上のITO側の面に50μmの
ギャップ厚さブレードコーターで塗布し、これを50℃
に保持し、0.3mJ/cm2 のUV光を照射して、膜
厚約6μmの情報記録層を有する情報記録媒体を作製し
た。この情報記録媒体断面を熱メタノールを用いて液晶
を抽出し、乾燥させた後、走査型電子顕微鏡(日立製作
所(株)製、S−800、10000倍)で内部構造を
観察したところ、層の表面は0.6μm厚の紫外線硬化
型樹脂で覆われ、層内部は粒径0.1μmの樹脂粒子が
充填している構造を有していることが分かった。
サアクリレート4部、スメクチック液晶S6(商品名;
メルク社製)6部、ふっ素系活性剤フロラードFC−4
30(商品名;3M社製)0.2部、光重合開始剤『ダ
ロキュア1173』(商品名;メルク社製)0.2部の
混合物をキシレンにて固形分30%に調整した。この溶
液をITO透明電極(膜厚約500Å、抵抗;80Ω/
□)を有するガラス基板上のITO側の面に50μmの
ギャップ厚さブレードコーターで塗布し、これを50℃
に保持し、0.3mJ/cm2 のUV光を照射して、膜
厚約6μmの情報記録層を有する情報記録媒体を作製し
た。この情報記録媒体断面を熱メタノールを用いて液晶
を抽出し、乾燥させた後、走査型電子顕微鏡(日立製作
所(株)製、S−800、10000倍)で内部構造を
観察したところ、層の表面は0.6μm厚の紫外線硬化
型樹脂で覆われ、層内部は粒径0.1μmの樹脂粒子が
充填している構造を有していることが分かった。
【0018】(実施例3)実施例1の方法で作製した感
光体のガラス支持体上の画像露光部分以外の場所に、5
mm×10mmの大きさに、Alを約1000Åの厚さ
で蒸着し、マスクを形成した。
光体のガラス支持体上の画像露光部分以外の場所に、5
mm×10mmの大きさに、Alを約1000Åの厚さ
で蒸着し、マスクを形成した。
【0019】(実施例4)実施例3のマスクを有する感
光体と、実施例2の液晶媒体を約10μmの空気層を介
して対向配置し、図1に示すようにLEDの光が感光体
のマスクを形成してある部分の表面で反射し、反射光が
光センサに入射するように、LEDと光センサを設置
し、暗所で約750Vの電圧を50msec印加した。
電圧印加後、感光体と液晶媒体を引き離し、液晶媒体を
観察したところ、LEDの光を照射した部分はその周辺
部に比べて透過しているのが観察された。
光体と、実施例2の液晶媒体を約10μmの空気層を介
して対向配置し、図1に示すようにLEDの光が感光体
のマスクを形成してある部分の表面で反射し、反射光が
光センサに入射するように、LEDと光センサを設置
し、暗所で約750Vの電圧を50msec印加した。
電圧印加後、感光体と液晶媒体を引き離し、液晶媒体を
観察したところ、LEDの光を照射した部分はその周辺
部に比べて透過しているのが観察された。
【0020】(実施例5)実施例1と同様に作製した感
光体に、実施例3と同様に支持体側にAl蒸着マスクを
形成し、マスクを形成した部分の感光体表面にAlを約
1000Åの厚さに蒸着し、5mm×10mmの大きさ
の反射膜を形成した。
光体に、実施例3と同様に支持体側にAl蒸着マスクを
形成し、マスクを形成した部分の感光体表面にAlを約
1000Åの厚さに蒸着し、5mm×10mmの大きさ
の反射膜を形成した。
【0021】(実施例6)実施例2と同様の方法で作製
した液晶媒体の表面に、Alを約1000Åの厚さに蒸
着し、5mm×10mmの大きさの反射膜を形成した。
した液晶媒体の表面に、Alを約1000Åの厚さに蒸
着し、5mm×10mmの大きさの反射膜を形成した。
【0022】(実施例7)実施例5の方法で作製した感
光体と、実施例2の方法で作製した液晶媒体を約10μ
mの空気層を介して対向配置し、感光体上に形成した反
射膜でLEDの光が反射し、光センサに入射するように
それぞれ設置し、暗所で約750Vの電圧を200ms
ec印加し、光センサの信号をオシロスコープでモニタ
した。
光体と、実施例2の方法で作製した液晶媒体を約10μ
mの空気層を介して対向配置し、感光体上に形成した反
射膜でLEDの光が反射し、光センサに入射するように
それぞれ設置し、暗所で約750Vの電圧を200ms
ec印加し、光センサの信号をオシロスコープでモニタ
した。
【0023】(実施例8)実施例2の方法で作製した感
光体と、実施例6の方法で作製した液晶媒体について、
実施例7と同様の方法で光センサの信号をモニタしたと
ころ、実施例7と同様の波形を得た。
光体と、実施例6の方法で作製した液晶媒体について、
実施例7と同様の方法で光センサの信号をモニタしたと
ころ、実施例7と同様の波形を得た。
【0024】(実施例9)赤外光(700nm)のLE
Dを用い、実施例7の方法で光センサの信号をモニタし
たところ、図6の波形Aを得た。
Dを用い、実施例7の方法で光センサの信号をモニタし
たところ、図6の波形Aを得た。
【0025】(実施例10)可視光(500nm)のL
EDを用い、実施例7の方法で光センサの信号をモニタ
したところ、図6の波形Bを得た。
EDを用い、実施例7の方法で光センサの信号をモニタ
したところ、図6の波形Bを得た。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液晶層表
面または感光体表面に反射膜を形成するようにしたの
で、ほぼ100%の反射率で反射光を検出することがで
き、またモニタ用の光で感光体が感光することを防止す
ることができ、良好な検出信号を得ることが可能とな
る。
面または感光体表面に反射膜を形成するようにしたの
で、ほぼ100%の反射率で反射光を検出することがで
き、またモニタ用の光で感光体が感光することを防止す
ることができ、良好な検出信号を得ることが可能とな
る。
【図1】 本発明の液晶媒体透過率測定方法の例を示す
図である。
図である。
【図2】 明部と暗部の透過率の時間変化を示す図であ
る。
る。
【図3】 液晶媒体透過率測定方法の他の例を説明する
図である。
図である。
【図4】 明部の透過率測定方法の他の例を説明する図
である。
である。
【図5】 明部の透過率測定方法の他の例を説明する図
である。
である。
【図6】 透過率測定結果を示す図である。
【図7】 従来の液晶媒体透過率測定方法を説明する図
である。
である。
1,2…反射膜、3…マスク、4…透過率センサ、10
…感光体、20…液晶媒体、30…電源、41…LE
D、42…光センサ、51,52…光学シャッタ、70
…結像レンズ。
…感光体、20…液晶媒体、30…電源、41…LE
D、42…光センサ、51,52…光学シャッタ、70
…結像レンズ。
Claims (5)
- 【請求項1】 透明支持体上に透明電極、光導電層が順
次形成された感光体と、透明支持体上に透明電極、高分
子分散型液晶層が順次形成された液晶記録媒体とを対向
配置し、両電極間に電圧を印加して画像露光し、液晶を
配向させて画像記録する液晶記録媒体の透過率測定方法
において、光導電層表面または液晶層表面の一部に反射
膜を形成し、液晶記録媒体を通して照射した光を反射膜
で反射させ、その反射光を検出することにより液晶記録
媒体の透過率を測定することを特徴とする液晶記録媒体
透過率測定方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の方法において、反射膜は
未露光部に形成されていることを特徴とする液晶記録媒
体透過率測定方法。 - 【請求項3】 請求項1記載の方法において、反射膜は
露光部に形成されていることを特徴とする液晶記録媒体
透過率測定方法。 - 【請求項4】 透明支持体上に透明電極、光導電層が順
次形成され、光導電層表面の一部に反射膜が形成されて
いることを特徴とする液晶記録媒体透過率測定用感光
体。 - 【請求項5】 請求項4記載の感光体において、前記透
明支持体表面の反射膜と対向する位置に遮光用マスクが
形成されていることを特徴とする液晶記録媒体透過率測
定用感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10422193A JPH06313894A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 液晶記録媒体透過率測定方法及び測定用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10422193A JPH06313894A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 液晶記録媒体透過率測定方法及び測定用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06313894A true JPH06313894A (ja) | 1994-11-08 |
Family
ID=14374913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10422193A Pending JPH06313894A (ja) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | 液晶記録媒体透過率測定方法及び測定用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06313894A (ja) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5631700A (en) * | 1994-12-28 | 1997-05-20 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Camera having preview function |
US5655170A (en) * | 1995-06-26 | 1997-08-05 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing type camera using electro-developing recording medium |
US5739849A (en) * | 1994-10-14 | 1998-04-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing recording medium upon which an image is sensed |
US5778260A (en) * | 1995-05-26 | 1998-07-07 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Device for controlling developing operation of electro-developing type camera |
US5805945A (en) * | 1994-12-22 | 1998-09-08 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US5842049A (en) * | 1995-01-26 | 1998-11-24 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium, and image reader incorporated therein to electronically read image signals from developed image of such medium |
US5842050A (en) * | 1994-12-22 | 1998-11-24 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US5857125A (en) * | 1994-11-10 | 1999-01-05 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Device for controlling image signal recording operation |
US5862425A (en) * | 1995-01-26 | 1999-01-19 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic color still video camera having electro-developing recording medium |
US5881322A (en) * | 1994-11-29 | 1999-03-09 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic development type camera |
US5884109A (en) * | 1995-10-11 | 1999-03-16 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing type camera using electro-developing recording medium |
US5895127A (en) * | 1995-11-15 | 1999-04-20 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Data transmitting device |
US5903790A (en) * | 1994-11-25 | 1999-05-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | View finder for an electric still camera |
US5905526A (en) * | 1994-12-01 | 1999-05-18 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for generating image signal |
US5907731A (en) * | 1996-02-22 | 1999-05-25 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Dark current sensing device and recording operation control device |
US5913077A (en) * | 1995-10-16 | 1999-06-15 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reader incorporated in electro-developing type camera and electro-developing recording medium used therein |
US5930542A (en) * | 1995-11-27 | 1999-07-27 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Reading operation control device |
US5940647A (en) * | 1995-07-10 | 1999-08-17 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording device |
US5940648A (en) * | 1995-10-12 | 1999-08-17 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing type camera using electro-developing recording medium |
US5974275A (en) * | 1996-02-22 | 1999-10-26 | Asaki Kogaku Kogyo Kabushiki & Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Quality assessment device |
US5978609A (en) * | 1995-02-13 | 1999-11-02 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US6070021A (en) * | 1996-09-19 | 2000-05-30 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Controller for controlling stoppage-timing of application of voltage to electro-developing recording medium |
US6088532A (en) * | 1995-01-06 | 2000-07-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image signal reading operation control device |
US6094539A (en) * | 1996-01-24 | 2000-07-25 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | White balance adjusting device |
US6094544A (en) * | 1995-02-21 | 2000-07-25 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Photographing operation control device |
-
1993
- 1993-04-30 JP JP10422193A patent/JPH06313894A/ja active Pending
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5739849A (en) * | 1994-10-14 | 1998-04-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing recording medium upon which an image is sensed |
US5857125A (en) * | 1994-11-10 | 1999-01-05 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Device for controlling image signal recording operation |
US6006043A (en) * | 1994-11-10 | 1999-12-21 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Device for controlling image signal recording operation |
US5953549A (en) * | 1994-11-10 | 1999-09-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Device for controlling image signal recording operation |
US5903790A (en) * | 1994-11-25 | 1999-05-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | View finder for an electric still camera |
US5881322A (en) * | 1994-11-29 | 1999-03-09 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic development type camera |
US5905526A (en) * | 1994-12-01 | 1999-05-18 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for generating image signal |
US5983039A (en) * | 1994-12-22 | 1999-11-09 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US5915139A (en) * | 1994-12-22 | 1999-06-22 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US5842050A (en) * | 1994-12-22 | 1998-11-24 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US5805945A (en) * | 1994-12-22 | 1998-09-08 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US5943519A (en) * | 1994-12-22 | 1999-08-24 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US5631700A (en) * | 1994-12-28 | 1997-05-20 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Camera having preview function |
US6088532A (en) * | 1995-01-06 | 2000-07-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image signal reading operation control device |
US5842049A (en) * | 1995-01-26 | 1998-11-24 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium, and image reader incorporated therein to electronically read image signals from developed image of such medium |
US5862425A (en) * | 1995-01-26 | 1999-01-19 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic color still video camera having electro-developing recording medium |
US5978609A (en) * | 1995-02-13 | 1999-11-02 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic still video camera having electro-developing recording medium |
US6094544A (en) * | 1995-02-21 | 2000-07-25 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Photographing operation control device |
US5778260A (en) * | 1995-05-26 | 1998-07-07 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Device for controlling developing operation of electro-developing type camera |
US5655170A (en) * | 1995-06-26 | 1997-08-05 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing type camera using electro-developing recording medium |
US5940647A (en) * | 1995-07-10 | 1999-08-17 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image recording device |
US5884109A (en) * | 1995-10-11 | 1999-03-16 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing type camera using electro-developing recording medium |
US5940648A (en) * | 1995-10-12 | 1999-08-17 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Electro-developing type camera using electro-developing recording medium |
US5913077A (en) * | 1995-10-16 | 1999-06-15 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reader incorporated in electro-developing type camera and electro-developing recording medium used therein |
US6374059B1 (en) | 1995-10-16 | 2002-04-16 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reader incorporated in electro-developing type camera and electro-developing recording medium used therein |
US5895127A (en) * | 1995-11-15 | 1999-04-20 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Data transmitting device |
US5930542A (en) * | 1995-11-27 | 1999-07-27 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Reading operation control device |
US6343190B1 (en) | 1996-01-24 | 2002-01-29 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | White balance adjusting device |
US6094539A (en) * | 1996-01-24 | 2000-07-25 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | White balance adjusting device |
US5907731A (en) * | 1996-02-22 | 1999-05-25 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Dark current sensing device and recording operation control device |
US5974275A (en) * | 1996-02-22 | 1999-10-26 | Asaki Kogaku Kogyo Kabushiki & Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Quality assessment device |
US6070021A (en) * | 1996-09-19 | 2000-05-30 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Controller for controlling stoppage-timing of application of voltage to electro-developing recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06313894A (ja) | 液晶記録媒体透過率測定方法及び測定用感光体 | |
US5617203A (en) | Optical detector employing an optically-addressed spatial light modulator | |
EP0322903B1 (en) | Optical image recording apparatus | |
US5793453A (en) | Method and device for recording information, and method for measuring the transmittance of liquid crystals, which is applied to recording information | |
KR0125454B1 (ko) | 광투과율 조정 장치 | |
JP4425490B2 (ja) | 反射型液晶表示装置の製造方法 | |
JP3303998B2 (ja) | 情報記録方法および装置 | |
US5309262A (en) | Optically addressed light valve system with two dielectric mirrors separated by a light separating element | |
US5933201A (en) | Polymer dispersion liquid crystal recording medium and method and apparatus for reproducing information | |
JP3289864B2 (ja) | 情報記録方法及び装置 | |
JP2768903B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3314992B2 (ja) | 情報記録方法および装置 | |
JP2862456B2 (ja) | 液晶記録媒体を用いた情報記録方法 | |
JPH1082622A (ja) | 基板の検査装置 | |
JP3372367B2 (ja) | 情報記録及び読み取り方法 | |
JPH0777700A (ja) | ダイナミックレンジ拡大機能を有する情報記録再生方法及び装置 | |
JPH0772500A (ja) | 液晶記録層を有する情報記録媒体と情報再生方法及び装置 | |
JP2596540B2 (ja) | 画像発生装置およびこれを利用したデイスプレイ装置並びに光シヤツタプリンタ | |
JP4206648B2 (ja) | 画像転写方法及び画像転写装置 | |
JPH07152282A (ja) | 情報記録方法及び装置 | |
JPH09325351A (ja) | 空間光変調器及び画像記録装置 | |
JP2000275411A (ja) | コリメート板およびバックライトシステム | |
JPH07152281A (ja) | 情報記録方法及び装置 | |
JP3534467B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2839982B2 (ja) | 画像形成装置 |