JPH06313784A - 電力回路のエラーチェック方法 - Google Patents

電力回路のエラーチェック方法

Info

Publication number
JPH06313784A
JPH06313784A JP6046899A JP4689994A JPH06313784A JP H06313784 A JPH06313784 A JP H06313784A JP 6046899 A JP6046899 A JP 6046899A JP 4689994 A JP4689994 A JP 4689994A JP H06313784 A JPH06313784 A JP H06313784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
time
output stage
circuit breaker
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6046899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3705828B2 (ja
Inventor
Robert Kornhaas
ロベルト・コルンハース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06313784A publication Critical patent/JPH06313784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3705828B2 publication Critical patent/JP3705828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/415Short-circuit, open circuit failure

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電力回路において、下流側に設けられた電気
負荷を有するインテリジェント出力段のチェック方法を
提供する。 【構成】 この場合トリガ電圧の短時間変化がときどき
与えられ、この変化の後の2つのフェーズ内にモニタラ
イン上で状態信号がモニタされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力回路の出力段およ
び前記出力段によりトリガされる電気負荷のチェック方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえばABS装置またはASR装置の
場合、出力段およびその下流側に設けられた弁にエラー
が発生していないかどうかをモニタすることが必要であ
る。請求項1の上位概念に記載のように、フィードバッ
クを与える、サーキットブレーカとも呼ばれるいわゆる
インテリジェント出力段が今日市場に出回っている。こ
の場合一例として、SiemensのTLE4424お
よびTLE5224およびSGS ThomsonのU
577が挙げられる。TLE4224の仮仕様から、こ
れらのサーキットブレーカを用いて、たとえば不足電
圧、断線、サーキットブレーカの作動中および停止中の
接地短絡およびサーキットブレーカの作動中のバッテリ
電圧との短絡などのエラーを信号で知らせることができ
ることがわかる。誘導負荷のみでなく抵抗負荷(たとえ
ば熱源)もまたモニタすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電力回路に
おいて、下流側に電気負荷を有するインテリジェント出
力段をチェックする方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
特徴項に記載の特徴により解決される。本発明による動
的方法によりさらに、負荷がかかっていないときでもバ
ッテリとの短絡(過負荷)を検出することができる。最
後に、他の実施態様においては電磁弁間の短絡も検出す
ることができる。
【0005】
【実施例】ABS装置のブロック線図を示す図1におい
て、車輪に割り当てられた車輪速度センサが1ないし4
で示されている。これらのセンサの信号はマイクロプロ
セッサ5aを含む評価回路5に供給され、一方マイクロ
プロセッサ5aは車輪速度信号からブレーキ圧力制御弁
6ないし9のためのトリガ信号を発生し、ブレーキ圧力
制御弁6ないし9は冒頭記載のサーキットブレーカ5b
ないし5eを介してトリガされる。
【0006】マイクロプロセッサはまた、弁がトリガさ
れていない場合、サーキットブレーカ5bないし5eに
図2のaに示すようなたとえば40μsのパルスをとき
どき与えながらサーキットブレーカ5bないし5eをチ
ェックするが、このパルスは弁を応答させるほどのもの
ではない。このパルスが時点t1で終わったときもしエ
ラーが存在しない場合,たとえばT1=15μs後に終
端する図2のbに対応するパルスをモニタライン5fに
発生する。マイクロプロセッサは、時間T1の間、たと
えば時点t1およびt2の間(たとえば10μs)、この
モニタラインを標本化し、ハイ信号(1)を検出する。
さらにマイクロプロセッサは第2のフェーズの間(たと
えば50μs)モニタライン5fを標本化し、この場合
ロー信号(0)が存在することを検出する。このパルス
列(1,0)から、マイクロプロセッサは、断線、接地
短絡およびバッテリ電圧との短絡が存在していないこと
を検出する。図2bおよび2eにおける交差線は、これ
らのフェーズ内での信号状態が不定であり、したがって
ハイまたはロー信号が存在可能であることを意味する。
【0007】標本化はたとえば、トリガがハイからロー
に変化した後に次の60μs内に複数回(水晶周波数し
たがってマイクロプロセッサの動作周波数の関数として
22ないし30回の間)モニタラインが読み取られるよ
うに行われる。第1のフェーズ(トリガ後2ないし10
μs)内にハイが存在するかどうかチェックされ、次に
第2のフェーズ(トリガ後10ないし60μs)内にロ
ーが存在するかどうかがチェックされる。
【0008】第1のフェーズ内でフィードバックが少な
くとも1回ハイでありまた第2のフェーズ内でフィード
バックが少なくとも1回ローである場合、読取り結果は
エラーが存在しないと解釈される。
【0009】エラーが存在しない場合(電力出力のバッ
テリ電圧または接地との短絡がないまたは電力出力に断
線がない)、標本化は10ないし20μs間続くハイパ
ルスを供給する。このパルスはマイクロプロセッサによ
り検出されかつ「出力段、電磁弁にエラーが存在しな
い」として解釈される。
【0010】電力出力に断線が存在するか(図2のc)
または接地短絡が存在すると(図2のd)、トリガを取
り除いた後に標本化は継続するハイを供給し;すなわち
第2のフェーズ内でハイを読み取ることによりこのエラ
ーが検出される(パルス列1、1)。
【0011】電力出力とバッテリ電圧との間で短絡が存
在し(図2e)かつトリガが再びハイからローへ変化し
た場合、モニタライン上の信号もまた直ちにハイからロ
ーに変化する。第1のフェーズ内でローを読み取ること
によりエラーが検出される(パルス列0,0)。
【0012】図3に、弁がトリガされかつここである時
間(約70μs)の間トリガ信号がローにもたらされた
が(図2のa)、この場合弁がその慣性により作動しな
かったケースが示されている。エラーがない場合、標本
化列1,0が得られる(図2のb)。断線(図2のc)
および接地短絡(図2のd)の場合、モニタライン上に
図示の信号列1、1が現れる。最後にバッテリ電圧との
短絡の場合、図3のeの信号列(0,0)が得られる。
【0013】ここで4つのサーキットブレーカ5bない
し5eが階段状にトリガされる。
【0014】この制御のほかに、ソフトウェアサイクル
(Tp=10ms)ごとに1つずつ出力段がトリガされ
かつこの出力段のフィードバックがトリガ後次の60μ
s内で反復して読み取られる。次のソフトウェアサイク
ルにおいて、次の出力段がトリガされかつこの出力段の
フィードバックがモニタされ、以後同様に行われる。す
べての出力段がチェックをされると、再び第1の出力段
からチェックが開始される。すべての出力段を完全にチ
ェックし終わるのにかかる合計時間は、たとえば4出力
段の場合40msである。図4がこのことを示し、この
場合Usはトリガ信号をまたUuはモニタライン上の信
号を示す。図4においてはエラーは存在していない。
【0015】トリガされる出力段の電力出力のバッテリ
電圧との短絡が存在するかまたは断線が存在する場合、
このエラーはパルス列により検出される(短絡の場合、
トリガ後にフィードバックラインは常にローであり(図
5);断線の場合、トリガ後モニタライン上に常にハイ
が検出される(図6))。エラーはサーキットブレーカ
5c(=Us12)に発生したことが推定される。
【0016】図7に、出力段5d(=Us13)の弁が
トリガされかつその出力段がバッテリ電圧との短絡を有
しているケースが示されている。
【0017】さらに、2つの出力段間の短絡が存在する
かどうかがチェックされる。これは図8に示すように、
2つのサーキットブレーカが図8のaおよび8のbに示
すようにトリガされ、この場合短絡のない第1のサーキ
ットブレーカに対して図8cのパルス列が得られ、これ
により両方の出力段の電力出力間の短絡を示すことによ
り行われる。
【0018】図9は他の短絡検出方法を示す。
【0019】2つの(または複数の)出力段の電力出力
間の短絡を検出するために、すべての出力段のフィード
バックが第1および第2のフェーズ内で読み取られ;す
なわち基本方法におけるように今チェックされた出力段
のフィードバックのみが読み取られるのではなく、すべ
ての出力段のフィードバックが読み取られるのである。
【0020】図10に示した実施例においては、第1の
フェーズにおいて出力段5dをチェックした場合に出力
段5eのフィードバックが誤ってハイを供給し、これに
より両方の弁の電力出力間の短絡を示すので、出力段5
dおよび5e間の短絡が検出され;同様のことは出力段
5eのチェックのときにも当てはまる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ABS装置のブロック線図である。
【図2】サーキットブレーカのチェック用パルス(図2
のa)およびモニタライン上に発生するパルス列を示す
線図であり、図2のbはエラーなしを、図2のcは断線
を、図2のdは接地短絡をおよび図2のeはバッテリ電
圧との短絡をそれぞれ示す。
【図3】トリガ信号がローにもたらされたが、弁がその
慣性により作動しなかったケースの図2に類似の図であ
る。
【図4】4出力段のチェックサイクルにおける各出力段
のトリガ・パルスとモニタライン上に発生するパルス列
とを示した線図であり、エラーが存在していないケース
を示す。
【図5】サーキットブレーカ5cの出力段のバッテリ電
圧との短絡が存在するケースを示した、図4に類似の線
図である。
【図6】サーキットブレーカ5cの出力段の断線が存在
するケースを示した、図4に類似の線図である。
【図7】出力段5d(=Us13)の弁が操作されかつ
その出力段のバッテリ電圧との短絡が存在するケースを
示した、図4に類似の線図である。
【図8】2つの出力段の間の短絡を検出する実施態様で
ある。
【図9】2つ(または複数)の出力段の間の短絡を検出
する他の実施態様である。
【図10】フィードバックが誤ってハイを供給したので
出力段間の短絡が検出される実施例である。
【符号の説明】
1−4 車輪速度センサ 5 評価回路 5a マイクロプロセッサ 5b−5e サーキットブレーカ 6−9 ブレーキ圧力制御弁 Us11−Us14 トリガ信号 Uu1−Uu4 モニタライン上の信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリガ電圧がハイ信号からロー信号へ移
    行するときにモニタラインに所定の時間T1の間ハイ信
    号を供給するサーキットブレーカを出力段として使用す
    ることによって、出力段と、該出力段によりトリガされ
    る電気負荷、特に電磁石とについて、バッテリ電圧との
    短絡および/または断線(アイドリング)または接地短
    絡をチェックする、電力回路のエラーチェック方法にお
    いて:前記サーキットブレーカがときどき前記電気負荷
    の状態に影響を与えない程度の時間そのトリガ電圧の変
    化を受けることと;ハイからローへの移行の後前記所定
    時間T1内および/またはT1の経過後第2の時間範囲T
    2内に,前記モニタラインにハイ信号またはロー信号が
    存在するかどうかがチェックされることと;およびそれ
    から得られたテストパルスサンプルから,エラーがない
    ことまたはいずれかのエラーの存在が推定されること
    と;を特徴とする電力回路のエラーチェック方法。
  2. 【請求項2】 チェックが一定リズムで行われることを
    特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 1つの装置内で複数の出力段および電気
    負荷が使用される場合,これらがチェック装置により階
    段状にモニタされることを特徴とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 1つの出力段のモニタリングの前記時間
    1内にさらに,他の出力段の少なくとも1部のモニタ
    ラインが電気負荷と共にモニタされ,またこの時間T1
    内における他のいずれかのモニタライン上の信号から2
    つの出力段のライン出力間の短絡が推定されることを特
    徴とする請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 第1のサーキットブレーカのトリガ電圧
    のローからハイへの変化により,この変化の時間の間お
    よびそれに続く前記時間T1より長い時間の間に他の1
    つのサーキットブレーカがローからハイにトリガされる
    ことと;および他のサーキットブレーカのトリガの事実
    および前記時間T2の間における第1のサーキットブレ
    ーカのモニタライン上のハイ信号により、第1および第
    2のサーキットブレーカの出力間の短絡が推定されるこ
    とと;を特徴とする請求項3の方法。
  6. 【請求項6】 個々の前記サーキットブレーカの階段状
    チェックの間に、個々のサーキットブレーカの他のサー
    キットブレーカとの短絡に関する階段状のチェックが行
    われることを特徴とする請求項3ないし5のいずれかの
    方法。
JP04689994A 1993-04-24 1994-03-17 電力回路のエラーチェック方法 Expired - Fee Related JP3705828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313532:3 1993-04-24
DE4313532A DE4313532B4 (de) 1993-04-24 1993-04-24 Verfahren zur Überprüfung einer Endstufe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06313784A true JPH06313784A (ja) 1994-11-08
JP3705828B2 JP3705828B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=6486331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04689994A Expired - Fee Related JP3705828B2 (ja) 1993-04-24 1994-03-17 電力回路のエラーチェック方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5521832A (ja)
JP (1) JP3705828B2 (ja)
DE (1) DE4313532B4 (ja)
FR (1) FR2704320B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242604A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sunx Ltd 短絡検出回路、検出センサ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754963A (en) * 1996-07-30 1998-05-19 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for diagnosing and isolating faulty sensors in a redundant sensor system
DE10224058A1 (de) * 2001-08-11 2003-05-15 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Prüfung eines Stromreglers eines elektronisch ansteuerbaren Ventils einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
JP4306472B2 (ja) * 2004-01-28 2009-08-05 株式会社デンソー 短絡検出回路装置
DE102007019183B4 (de) 2006-04-24 2023-05-25 Ifm Electronic Gmbh Schaltanordnung mit mindestens einem Sensor und mit einer Auswerteeinheit
DE102017223327A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überprüfen einer Endstufe zum Ansteuern einer Last

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746869A (en) * 1987-06-10 1988-05-24 Hesston Corporation Circuit for testing inductive coils
DE3823182A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Vdo Schindling Schaltungsanordnung zur kurzschlussueberwachung
DE3922900A1 (de) * 1989-07-12 1991-01-17 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren und schaltung zur ueberwachung von elektromagneten
FR2651890B1 (fr) * 1989-09-11 1991-12-13 Siemens Bendix Automotive Elec Dispositif de detection et de discrimination de defauts de fonctionnement d'un circuit d'alimentation electrique.
DE4010198A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum ueberwachen von induktiven lasten auf fehler
DE4012109C2 (de) * 1990-04-14 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Funktionsüberwachung eines elektrischen/elektronischen Schaltmittels, seines angeschlossenen Verbrauchers, einer Ansteuerung und seiner Verbindungsleitung
DE4013393A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Lucas Ind Plc Verfahren zum ueberwachen der funktion eines elektromagnetventils
DE4028926A1 (de) * 1990-09-12 1992-03-19 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur steuerung von elektrischen oder elektromechanischen verbrauchern
US5243296A (en) * 1990-11-06 1993-09-07 Tokimec Inc. Method and apparatus for checking operation of solenoid
US5270658A (en) * 1991-08-19 1993-12-14 Epstein Barry M Means and method for testing and monitoring a circuit breaker panel assembly
US5335135A (en) * 1991-08-30 1994-08-02 Siemens Energy & Automation, Inc. Fault recording system for an electric power trip unit
JPH05137253A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Mitsubishi Electric Corp 異常電圧検出制御装置
US5245289A (en) * 1991-11-12 1993-09-14 Houston Industries Incorporated Circuit breaker interrupter sequence monitor
DE4202761C2 (de) * 1992-01-31 1995-10-05 Hella Kg Hueck & Co Schaltung zur Ansteuerung und Überwachung induktiver Lasten, insbesondere von Magnetventilen in einem Antiblockierregelsystem
JP2857529B2 (ja) * 1992-03-04 1999-02-17 三菱電機株式会社 回路遮断器
FR2692085B1 (fr) * 1992-06-09 1997-04-04 Alsthom Gec Systeme de commande et d'autosurveillance, en particulier pour un appareil electrique multipolaire tel qu'un disjoncteur a haute tension.
US5343192A (en) * 1992-09-10 1994-08-30 At&T Bell Laboratories Fuse or circuit breaker status indicator
US5424894A (en) * 1992-11-24 1995-06-13 Briscall; W. Brian Electrical line-fault detector and circuit breaker device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242604A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sunx Ltd 短絡検出回路、検出センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5521832A (en) 1996-05-28
DE4313532B4 (de) 2007-08-30
DE4313532A1 (de) 1994-10-27
JP3705828B2 (ja) 2005-10-12
FR2704320B1 (fr) 1997-01-17
FR2704320A1 (fr) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146226B2 (ja) 最終増幅器又はその負荷を監視するための電子回路
CA2338742A1 (en) Arc fault detection system
JPH0159937B2 (ja)
JPH06313784A (ja) 電力回路のエラーチェック方法
US5384539A (en) Process for monitoring inductive loads for faults on the control line using sampling techniques
JP4597278B2 (ja) 電気回路装置及び検査方法
US6023228A (en) Method and apparatus for checking electrical drive mechanisms
US6325171B1 (en) Vehicle power supply system
US5579235A (en) Method of monitoring rpm sensors
HU212063B (en) Circuit arrangement for controlling power stage belonging to several valves
US6297661B1 (en) Semiconductor switch fault detection
US4918390A (en) Method and system for monitoring the condition of a plurality of electrical devices
JP2001524408A (ja) アクチュエータの回路装置とその検査方法
JPH05120945A (ja) 接点消耗監視装置
JPH0381106B2 (ja)
CA1232948A (en) Loop fault isolator
KR20010023165A (ko) 제1 릴레이의 오류 접속 검출 방법
KR100751250B1 (ko) 안티록 브레이크 시스템의 전자 제어 장치
JPS63115073A (ja) 電気機器の動作監視装置
JP2000162290A (ja) 半導体試験装置
JPH10341578A (ja) インバータ装置のアーム短絡検出回路
JPH0159813B2 (ja)
JPH10153639A (ja) チップ破壊検知装置および方法
JP2000092693A (ja) 短絡方向継電器
JPH11328569A (ja) 異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees