JP2857529B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JP2857529B2
JP2857529B2 JP4047055A JP4705592A JP2857529B2 JP 2857529 B2 JP2857529 B2 JP 2857529B2 JP 4047055 A JP4047055 A JP 4047055A JP 4705592 A JP4705592 A JP 4705592A JP 2857529 B2 JP2857529 B2 JP 2857529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
circuit
output
addition
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4047055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05252642A (ja
Inventor
善博 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4047055A priority Critical patent/JP2857529B2/ja
Priority to TW082108584A priority patent/TW228037B/zh
Priority to TW081107198A priority patent/TW222722B/zh
Priority to KR1019920017855A priority patent/KR970002270B1/ko
Priority to CN93102405A priority patent/CN1033061C/zh
Priority to DE69306144T priority patent/DE69306144T2/de
Priority to EP93103331A priority patent/EP0561210B1/en
Priority to US08/025,945 priority patent/US5353188A/en
Publication of JPH05252642A publication Critical patent/JPH05252642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857529B2 publication Critical patent/JP2857529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/093Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means
    • H02H3/0935Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means the timing being determined by numerical means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/093Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電路を保護する回路
遮断器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は例えば特開昭60−223418号公報に
示された従来の回路遮断器を示す構成図である。図にお
いて、10は交流電路、11,12,13は交流電路1
0に接続された電源側端子、21,22,23は交流電
路10に接続された負荷側端子、31,32,33は3
相電路10中に設けられた回路遮断器の開離接点、4
1,42,43は交流電路10を流れる各相の電流を検
出する例えば変流器を用いた電流検出器、51は電流検
出器41の出力を整流する全波整流回路、52は全波整
流回路51の出力を所定の電圧に変換する負担回路であ
る。
【0003】53はサンプリング用のタイミング信号を
発生するサンプリングタイミング信号発生回路、54は
サンプリングタイミング信号発生回路53からのタイミ
ング信号に同期して負担回路52の出力をサンプリング
してA/D変換するA/D変換回路、55はA/D変換
回路54からのデジタル値に応じたカウント値を演算し
てカウント値を決定するカウント値決定回路、56は
ウント値決定回路55の出力をカウントするカウント回
路、57は判定用のタイミング信号を発生する判定タイ
ミング信号発生回路、58は判定タイミング信号発生回
路57からのタイミング信号に同期してカウント回路5
6のカウント値を判定し、その値が所定値以上であれば
ピックアップありと判定するピックアップ判定回路、5
9はピックアップ判定回路58の出力をカウントするカ
ウンタ回路、60はカウント回路59のカウント値が所
定値を超えたことを判定するトリップ判定回路、70は
トリップ判定回路60の出力に応じてスイッチング信号
を発生するスイッチング装置、71はスイッチング装置
の出力により駆動されて交流電路10に設けられた開離
接点31〜33を開離させる引き外し装置である。ま
た、80,81はそれぞれ電流変流器42,43に接続
された制御回路であって、いずれも全波整流回路51〜
トリップ判定回路60と同様の回路から成る。
【0004】次に動作について説明する。電流検出器4
1の出力は全波整流回路51で全波整流され、負担回路
52によって所定電圧に変換される。負担回路52の出
力はA/D変換回路54に供給され、サンプリングタイ
ミング信号発生回路53からのサンプリングタイミング
信号に同期してディジタル値に変換される。このディジ
タル値はカウント値決定回路55に供給され、当該回路
遮断器の反限時動作特性に従って、上記ディジタル値に
対応するカウント値が決定される。このカウント値はカ
ウント回路56に供給され、上記各サンプリングタイミ
ング信号毎のカウント値が合計される。
【0005】カウント回路56の出力は、ピックアップ
判定回路58に供給され、ここで判定タイミング信号発
生回路57からのタイミング信号に同期してカウント回
路56のカウント合計値の判定が行われ、その値が所定
値以上であればピックアップありと判定される。ピック
アップ判定回路58の出力はカウント回路59に供給さ
れてカウントされ、そのカウント合計値が所定値を超え
たとき、このときの値がトリップ判定回路60により
定値と比較される。そしてこのときのトリップ判定回路
60の出力によりスイッチング装置70を介して引き外
し装置71を駆動し、これにより開離接点31〜33が
開離される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の回路遮断器は以
上のように構成されているので、安定した動作を行うた
めピックアップの判定タイミングを長い周期例えば10
0mSECとった場合短時間の遅延動作をさせることが
できなくなる、つまり最短でも100mSECの時間を
必要とし、また、100mSEC単位でしか遅延時間制
御ができないという問題点があった。
【0007】この発明は、このような問題点を解決する
ためになされたもので、短時間単位での遅延時間制御が
行え、かつ安定した検出動作を行うことができる回路遮
断器を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る回路遮
断器によれば、単相又は複数相の電路に設けられた開離
可能な接点と、この接点を開離させる引き外し装置とを
有し、上記電路に流れる事故電流に応動し上記引き外し
装置を作動させる回路遮断器において、上記電路の各相
の電流を検出する第1の電流検出手段と、この第1の電
流検出手段の出力を所定の時間毎にサンプリングする第
1のアナログ/ディジタル変換手段と、このアナログ/
ディジタル変換手段の出力の第1の周期間における最大
値を検出する最大値検出手段と、上記アナログ/ディジ
タル変換手段の出力の所定の演算値を第2の周期
記サンプリング周期毎に累積加算する第1の加算手段
と、この第1の加算手段の累積加算値を順次記憶してお
く複数個の記憶手段と、上記最大値検出手段により検出
された最大値が第1のしきい値を越えた場合上記最大値
値に応じて設定される値を上記第1の周期毎累積
算する第2の加算手段と、上記複数個の記憶手段の出力
値を合計し、その合計値が第2のしきい値を越えた場合
上記合計値の値に応じて設定される値を上記第2の周
累積加算する第3の加算手段と、上記第2の加算手
段の加算値が第3のしきい値を越えた場合、又は、上記
第3の加算手段の加算値が第4のしきい値を越えた場合
に上記引き外し装置を作動させる第1の駆動手段とを備
えたものである。
【0009】第2の発明に係る回路遮断器によれば、単
相又は複数相の電路に設けられた開離可能な接点と、こ
の接点を開離させる引き外し装置とを有し、上記電路に
流れる事故電流に応動し上記引き外し装置を作動させる
回路遮断器において、上記電路の各相の電流の半波波形
を検出する第2の電流検出手段と、この第2の電流検出
手段の出力の立ち上がりを検出する波形同期手段と、上
記第2の電流検出手段の出力を所定のサンプリング周波
数でサンプリングする第2のアナログ/ディジタル変換
手段と、上記波形同期手段の出力により始動し、上記
ナログ/ディジタル変換手段の出力の所定の演算値をサ
ンプリング毎に第1の時間累積加算する第4の加算手段
と、この第4の加算手段の加算値が第5のしきい値を越
えた場合上記加算値の値に応じて設定される値累積
算する第5の加算手段と、この第5の加算手段の加算値
が第6のしきい値を越えた場合に上記引き外し装置を作
動させる第2の駆動手段とを備えたものである。
【0010】
【作用】第1の発明においては、最大値検出手段で短時
間例えば12.5mSEC間の最大値を検出し、その最
大値の演算値を12.5mSEC毎に第2の加算手段の
トリップ用のカウンタ回路を加算してゆくので最短1
2.5mSECの短時間遅延動作が可能である。また、
第3の加算手段のピックアップ判定回路で例えば25m
SEC間のデータを例えば過去4個加算してピックアッ
プを判定し、この判定結果に応じて上記加算した値の合
計値を25mSECごとに第3の加算手段のトリップ用
カウンタ回路で加算することにより25mSEC単位で
の遅延時間制御が可能となる。
【0011】第2の発明においては、波形同期手段で、
第2の電流検出手段の信号レベルを監視し、そのレベル
がゼロより所定のレベルを超えた点からアナログ/ディ
ジタル変換手段でサンプリングを開始し、第4及び第5
の加算手段で半波分の演算値から電路を流れる電流値を
判定するので、簡単な回路構成で短時間動作が可能とな
る。
【0012】
【実施例】以下、この発明の諸実施例を図について説明
する。 実施例1.図1はこの発明の一実施例を示す構成図であ
る。図1において、図3と対応する部分には同一符号を
付し、その詳細説明を省略する。図1において、90は
各種のタイミング信号例えばアナログ/ディジタル(A
/D)変換用及び演算用の例えば500μSEC周期の
タイミング信号、最大値検出用の例えば12.5mSE
C周期のタイミング信号、演算用の例えば25mSEC
周期のタイミング信号を発生するタイミング信号発生回
路、91はタイミング信号発生回路90からのタイミン
グ信号に同期して電流検出器41の出力を500μSE
C毎にサンプリングしてA/D変換するA/D変換回
路、92はタイミング信号発生回路90からのタイミン
グ信号に同期してA/D変換回路91の出力の第1の周
期間例えば12.5mSEC間の最大値を検出する最大
値検出回路である。
【0013】93は最大値検出回路92に接続されたピ
ックアップ判定回路であって、このピックアップ判定回
路90は、最大値検出回路92で検出された最大値が第
1のしきい値としての所定のしきい値例えば回路遮断器
の定格電流(例えば100A)の2〜10倍の値を有す
るしきい値を越えると作動してピックアップを判定す
る。94は最大値検出回路92の最大値の値に応じて後
段のカウンタ回路95がカウントすべきカウント値を演
算する演算回路である。
【0014】96はタイミング信号発生回路90からの
タイミング信号に同期してサンプリング毎(500μS
EC)にA/D変換回路91からのサンプリング値の2
乗値(つまり、交流電路10を流れる電流Iの2乗値)
を演算し、その演算値を第2の周期間例えば25mSE
C毎に後述のカウンタ回路97−1〜97−5に切換え
出力する。すなわち、カウンタ回路9−1〜9−5
のうち1つのカウンタ回路例えばカウンタ回路9−1
は演算回路96の演算値を累積加算している(電流Iの
2乗の累積加算値)カウンタ回路で25mSEC間カウ
ンタとし、残りの4つのカウンタ回路例えばカウンタ回
路97−2〜97−5は演算回路96の演算値の過去の
25mSEC毎の累積加算値を保持しているカウンタ回
路である。
【0015】98はカウンタ回路97−1〜97−5に
接続されたピックアップ判定回路であって、このピック
アップ判定回路98は、残りの4つのカウンタ回路すな
わちカウンタ回路97−2〜97−5の累積値の合計値
が第2のしきい値としての所定のしきい値、例えば回路
遮断器の定格電流の値を有するしきい値を越えるとピッ
クアップ有りと判定する。つまり、ピックアップ判定回
路98は、過去の100mSEC(25mSEC×4)
間の累積値(電流Iの2乗の累積加算値)よりピックア
ップを判定することになる。
【0016】99はピックアップ判定回路98に接続さ
れた演算回路であって、この演算回路99は、上述のカ
ウンタ回路97−2〜97−5の累積値の合計値に応じ
たカウント値を演算する、つまり上述の100mSEC
間の累積値の合計値に所定の係数をかけて後段のカウン
タ回路100がカウントすべきカウント値を演算する。
101はカウンタ回路95及び100の出力を監視し、
そのカウント値が、夫々回路遮断器の動作特性に見合っ
た値となるようにカウンタ回路95及び100に対応し
て設定されている第3及び第4のしきい値としての所定
のしきい値を越えるとトリップと判定し、スイッチ装置
70及び引き外し装置71を介して開離接点31〜33
を開離させるトリップ判定回路である。
【0017】なお、電流検出器41〜43は第1の電流
検出手段を構成し、演算回路96とカウンタ回路97−
1〜97−5のうちの1つのカウンタ回路は第1の加算
手段を構成し、カウンタ回路97−1〜97−5のうち
の第1の加算手段に含まれるカウンタ回路以外の残りの
4つのカウンタ回路は夫々第1の加算手段の過去の加算
結果を記憶しておく複数の記憶手段を構成し、ピックア
ップ判定回路93、演算回路94及びカウンタ回路95
は第2の加算手段を構成し、ピックアップ判定回路9
8、演算回路99及びカウンタ回路100は第3の加算
手段を構成し、トリップ判定回路101及びスイッチン
グ装置70は第1の駆動手段を構成する。また、図示せ
ずも、電流検出器42,43に対しても夫々タイミング
信号発生回路90〜トリップ判定回路101から成る制
御回路が同様に設けられているものとする。
【0018】次に動作について説明する。電流検出器4
1で検出された相電流は、A/D変換回路91に供給さ
れて500μSEC毎にサンプリングされてディジタル
値に変換される。最大値検出回路92は、A/D変換回
路91からのディジタル値(サンプリング値)を12.
5mSEC間毎に監視し、その間の最大値を検出する。
この最大値は順次ピックアップ判定回路93に供給さ
れ、ピックアップ判定回路93は、その最大値が所定の
しきい値を越えるとピックアップ有りと判定し、次段の
演算回路94を付勢する。
【0019】演算回路94は、前記最大値の値に応じて
カウンタ回路95におけるカウント値を、回路遮断器の
動作特性に見合った値となるように演算する。すなわ
ち、演算回路94は、或る最大値に対してカウンタ回路
95におけるカウント値を例えば100に設定したとす
ると、その最大値の値が2倍になると、今度はカウンタ
回路95におけるカウント値を例えば400に設定する
如くである。従って、カウンタ回路95は、或る最大値
に対しては12.5mSEC毎に100ずつ累積加算
し、その最大値の値が2倍になると、12.5mSEC
毎に400ずつ累積加算する。
【0020】そして、トリップ判定回路101は、カウ
ンタ回路95の累積加算値が第3のしきい値としての所
定のしきい値を越えるとトリップと判定する。すなわ
ち、トリップ判定回路101は、そのしきい値を短限時
又は瞬時動作に対応して例えば1000とすると、カウ
ンタ回路95のカウント値が100の場合は、125
SEC後にトリップを表す出力を発生し、カウンタ回路
95のカウント値が400の場合は、37.5mSEC
後にトリップを表す出力を発生する。
【0021】トリップ判定回路101の出力はスイッチ
ング装置70に供給され、これに対応してスイッチング
装置70は駆動信号を引き外し装置71に供給してこれ
を作動させ、これにより開離接点31〜33が開離す
る。この結果、最小12.5mSEC単位での短時間遅
延動作、つまり短限時動作又は瞬時動作が可能となる。
【0022】また、A/D変換回路91の出力は演算回
路96に供給され、演算回路96は、タイミング信号発
生回路90からのタイミング信号(500μSEC)に
同期してA/D変換回路91からのサンプリング値の2
乗値を演算し、その演算値を同じくタイミング信号発生
回路90からのタイミング信号(25mSEC)に同期
してカウンタ回路91−1〜91−5に切換え出力す
る。
【0023】そして、カウンタ回路97−1〜97−5
のうちの1つは、25mSEC間演算回路96の演算値
を累積加算し、残りの4つのカウンタ回路は、演算回路
96の演算値の過去の25mSEC毎の累積加算値を保
持している。
【0024】この残りの4つのカウンタ回路の累積値は
ピックアップ判定回路98に供給され、ピックアップ判
定回路98は、その合計値が第2のしきい値としての所
定のしきい値、例えば回路遮断器の定格電流の値に相当
のしきい値を越えると、ピックアップ有りと判定する。
つまり、ピックアップ判定回路98は、過去の100m
SEC(25mSEC×4)間の累積値よりピックアッ
プを判定する。
【0025】ピックアップ判定回路98の出力は演算回
路99に供給され、演算回路99は、上記残りの4つの
カウンタ回路の累積値の合計値に応じたカウント値を演
算する、つまり、上述の100mSEC間の累積値の合
計値に所定の係数をかけて後段のカウンタ回路100が
カウントすべきカウント値を、回路遮断器の動作特性に
見合った値となるように演算する。例えば、演算回路9
9は、上述の演算回路94同様、カウンタ回路100に
おけるカウント値を例えば100に設定したとすると、
その100mSEC間の累積値の合計値の値が2倍にな
ると、今度はカウンタ回路100におけるカウント値を
例えば400に設定する如くである。従って、カウンタ
回路100は、或る合計値に対しては25mSEC毎に
100ずつ累積加算し、その合計値の値が2倍になる
と、25mSEC毎に400ずつ累積加算する。
【0026】そして、トリップ判定回路101は、カウ
ンタ回路100の累積加算値が第4のしきい値としての
所定のしきい値を越えるとトリップと判定する。すなわ
ち、トリップ判定回路101は、そのしきい値を長限時
動作に対応して例えば40000とすると、カウンタ回
路100のカウント値が100の場合は、10SEC
にトリップを表す出力を発生し、カウンタ回路100の
カウント値が400の場合は、2.5SEC後にトリッ
プを表す出力を発生する。
【0027】トリップ判定回路101の出力はスイッチ
ング装置70に供給され、これに対応してスイッチング
装置70は駆動信号を引き外し装置71に供給してこれ
を作動させ、これにより開離接点31〜33が開離す
る。この結果、25mSEC単位での遅延動作、つまり
長限時動作が可能となる。
【0028】このように本実施例では、12.5mSE
C毎の短時間単位での短時間遅延動作や、25mSEC
毎の短時間単位での遅延時間動作が可能となる。
【0029】実施例2. 図2はこの発明の他の実施例を示す構成図であって、図
2において、図3と対応する部分には同一符号を付し、
その詳細説明を省略する。図において、102は電流
検出器41の出力を半波整流する半波整流回路、103
は半波整流回路102の出力を、例えば500μSEC
毎にサンプリングしてディジタル値に変換するA/D変
換回路、104は半波整流回路102の出力のレベルを
判定し、その波形の立上がりを検出する波形同期回路で
あって、この波形同期回路104は、半波整流回路10
2の出力のレベルが、例えば回路遮断器の定格電流の数
パーセント相当以上になると波形立上がりと判断する。
【0030】105は波形同期回路104の出力に同期
して各種のタイミング信号を発生するタイミング信号発
生回路、106は波形同期回路104の出力により始動
し、タイミング信号発生回路105からのタイミング信
号に同期して使用できる最低電源周波数(例えば日本の
商用電源では、50H)の周期の1/2以上であり、
かつ最高電源周波数(例えば日本の商用電源では、60
)の周期以下である第1の時間例えば10mSEC
間A/D変換回路103の出力値の2乗値を累積加算す
る第4の加算手段としての加算回路、107はタイミン
グ信号発生回路105からのタイミング信号に同期して
加算回路106の加算値が第5のしきい値としての所定
のしきい値を越えるとピックアップ有りと判定するピッ
クアップ判定回路、108はタイミング信号発生回路1
05からのタイミング信号に同期して上記加算値に応じ
て後段のカウンタ回路109がカウントすべきカウント
値を演算する演算回路である。
【0031】110はカウンタ回路109の出力を監視
し、そのカウント値が、夫々回路遮断器の動作特性に見
合った値となるようにカウンタ回路109に対応して設
定されている第6のしきい値としての所定のしきい値を
越えるとトリップと判定し、スイッチ装置70及び引き
外し装置71を介して開離接点31〜33を開離させる
トリップ判定回路である。
【0032】なお、電流検出器41〜43及び半波整流
回路102は電流検出手段を構成し、ピックアップ判定
回路107、演算回路108及びカウンタ回路109は
第5の加算手段を構成し、トリップ判定回路110及び
スイッチング装置70は第2の駆動手段を構成する。ま
た、図示せずも、電流検出器42,43に対しても夫々
半波整流回路102〜トリップ判定回路110から成る
制御回路が同様に設けられているものとする。
【0033】次に動作について説明する。電流検出器4
1で検出された相電流は、半波整流回路102で半波整
流されてA/D変換回路103及び波形同期回路104
に供給される。A/D変換回路103は入力されたアナ
ログ値を500μSEC値毎にサンプリングしてディジ
タル値に変換する。また、波形同期回路104は半波整
流回路102の出力のレベルが例えば回路遮断器の定格
電流の数パーセント相当以上になると波形立ち上がりと
判断し、加算回路106に加算演算の開始を促す。
【0034】加算回路106は、例えば電源周波数の周
期の1/2の間演算を行い、半波波形のΣI×I×t値
を得る。ピックアップ判定回路107は、加算回路10
6の加算値が所定のしきい値を越えるとピックアップ有
りと判定し、次段の演算回路108を付勢する。
【0035】演算回路108は、上記加算値に所定の係
数をかけてカウンタ回路109のカウント値を演算し、
カウンタ回路109はそのカウント値を累積加算する。
【0036】そして、トリップ判定回路110は、カウ
ンタ回路109の累積加算値が所定のしきい値を越える
とトリップと判定し、トリップを表す出力を発生する。
トリップ判定回路110の出力はスイッチングの装置7
0に供給され、これに対応してスイッチング装置70は
駆動信号を引き外し装置71に供給してこれを作動さ
せ、これにより開離接点31〜33が開離する。この結
果、約20mSECの短限時動作又は長限時動作相当の
短時間遅延動作や約20mSEC単位での遅延動作が可
能となる。
【0037】このように本実施例では、簡単な構成で約
20mSECの短時間遅延動作が可能となる。
【0038】なお、上記各実施例における動作は、マイ
クロコンピュータのソフトウェア実現してもよい。ま
た、実施例2のおいて、波形同期回路104の入力はA
/D変換回路103の出力側からとるようにしてもよ
い。
【0039】
【発明の効果】上述の如く、第1の発明よれば、単相又
は複数相の電路に設けられた開離可能な接点と、この接
点を開離させる引き外し装置とを有し、上記電路に流れ
る事故電流に応動し上記引き外し装置を作動させる回路
遮断器において、上記電路の各相の電流を検出する第1
の電流検出手段と、この第1の電流検出手段の出力を所
定の時間毎にサンプリングする第1のアナログ/ディジ
タル変換手段と、このアナログ/ディジタル変換手段の
出力の第1の周期間における最大値を検出する最大値検
出手段と、上記アナログ/ディジタル変換手段の出力の
所定の演算値を第2の周期上記サンプリング周期毎
に累積加算する第1の加算手段と、この第1の加算手段
累積加算値を順次記憶しておく複数個の記憶手段と、
上記最大値検出手段により検出された最大値が第1のし
きい値を越えた場合上記最大値の値に応じて設定される
値を上記第1の周期毎累積加算する第2の加算手段
と、上記複数個の記憶手段の出力値を合計し、その合計
値が第2のしきい値を越えた場合上記合計値の値に応じ
て設定される値を上記第2の周期毎累積加算する第3
の加算手段と、上記第2の加算手段の加算値が第3のし
きい値を越えた場合、又は、上記第3の加算手段の加算
値が第4のしきい値を越えた場合に上記引き外し装置を
作動させる第1の駆動手段とを備えたので、短時間の遅
延動作が可能で、安定した検出動作を行うことができ、
時間精度の良い回路遮断器が得られるという効果を奏す
る。また、第2の周期を第1の周期の整数倍(例えば
2)にすることで、周期を作り出すためのタイマ即ちカ
ウンタの数が少なくなり、回路(またはソフトウエア)
構成が簡単になる、つまり、第1の周期を作り出すタイ
マがあれば、それを2分周することで、第2の周期が簡
単に得られるという効果がある。
【0040】請求項第2項記載の発明によれば、単相又
は複数相の電路に設けられた開離可能な接点と、この接
点を開離させる引き外し装置とを有し、上記電路に流れ
る事故電流に応動し上記引き外し装置を作動させる回路
遮断器において、上記電路の各相の電流の半波波形を検
出する第2の電流検出手段と、この第2の電流検出手段
の出力の立ち上がりを検出する波形同期手段と、上記第
2の電流検出手段の出力を所定のサンプリング周波数で
サンプリングする第2のアナログ/ディジタル変換手段
と、上記波形同期手段の出力により始動し、上記アナロ
グ/ディジタル変換手段の出力の所定の演算値をサンプ
リング毎に第1の時間累積加算する第4の加算手段と、
この第4の加算手段の加算値が第5のしきい値を越えた
場合上記加算値の値に応じて設定される値累積加算す
る第5の加算手段と、この第5の加算手段の加算値が第
6のしきい値を越えた場合に上記引き外し装置を作動さ
せる第2の駆動手段とを備えたので、短時間の遅延動作
が可能で、安定した検出動作を行うことができ、時間精
度の良い回路遮断器が得られるという効果を奏する。
た、第1の時間を、使用できる最低電源周波数の周期の
1/2以上で、かつ最高電源周波数の周期以下とするこ
とにより、実質的に電流の半波波形を用いて最短の時間
で電流検出ができ、高速検出が可能になるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す構成図である。
【図3】従来の回路遮断器を示す構成図である。
【符号の説明】
10 交流電路、31〜32 開離接点、41〜42
電流検出器、70 スイッチング装置、71 引き外し
装置、90,105 タイミング信号発生回路、91,
103 A/D変換回路、92 最大値検出回路、9
3,98,107ピックアップ判定回路、94,96,
99,108 演算回路、95,97−1〜97−5
00,109 カウンタ回路、101,110 トリ
ップ判定回路。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単相又は複数相の電路に設けられた開離
    可能な接点と、この接点を開離させる引き外し装置とを
    有し、上記電路に流れる事故電流に応動し上記引き外し
    装置を作動させる回路遮断器において、 上記電路の各相の電流を検出する第1の電流検出手段
    と、 この第1の電流検出手段の出力を所定の時間毎にサンプ
    リングする第1のアナログ/ディジタル変換手段と、 このアナログ/ディジタル変換手段の出力の第1の周期
    間における最大値を検出する最大値検出手段と、 上記アナログ/ディジタル変換手段の出力の所定の演算
    値を第2の周期上記サンプリング周期毎に累積加算
    する第1の加算手段と、 この第1の加算手段の累積加算値を順次記憶しておく複
    数個の記憶手段と、 上記最大値検出手段により検出された最大値が第1のし
    きい値を越えた場合上記最大値の値に応じて設定される
    値を上記第1の周期毎累積加算する第2の加算手段
    と、 上記複数個の記憶手段の出力値を合計し、その合計値が
    第2のしきい値を越えた場合上記合計値の値に応じて設
    定される値を上記第2の周期毎累積加算する第3の加
    算手段と、 上記第2の加算手段の加算値が第3のしきい値を越えた
    場合、又は、 上記第3の加算手段の加算値が第4のしきい値を越えた
    場合に上記引き外し装置を作動させる第1の駆動手段と
    を備えたことを特徴とする回路遮断器。
  2. 【請求項2】 第2の周期は第1の周期の整数倍である
    請求項1記載の回路遮断器。
  3. 【請求項3】 第1の加算手段は、第1のアナログ/デ
    ィジタル変換手段の出力の2乗演算値を加算する請求項
    1記載の回路遮断器。
  4. 【請求項4】 単相又は複数相の電路に設けられた開離
    可能な接点と、この接点を開離させる引き外し装置とを
    有し、上記電路に流れる事故電流に応動し上記引き外し
    装置を作動させる回路遮断器において、 上記電路の各相の電流の半波波形を検出する第2の電流
    検出手段と、 この第2の電流検出手段の出力の立ち上がりを検出する
    波形同期手段と、 上記第2の電流検出手段の出力を所定のサンプリング周
    波数でサンプリングする第2のアナログ/ディジタル変
    換手段と、上記波形同期手段の出力により始動し、上記 アナログ/
    ディジタル変換手段の出力の所定の演算値をサンプリン
    グ毎に第1の時間累積加算する第4の加算手段と、 この第4の加算手段の加算値が第5のしきい値を越えた
    場合上記加算値の値に応じて設定される値累積加算す
    る第5の加算手段と、 この第5の加算手段の加算値が第6のしきい値を越えた
    場合に上記引き外し装置を作動させる第2の駆動手段と
    を備えたことを特徴とする回路遮断器。
  5. 【請求項5】 第1の時間は使用できる最低電源周波数
    の周期の1/2以上であり、かつ最高電源周波数の周期
    以下である請求項4記載の回路遮断器。
  6. 【請求項6】 第4の加算手段は第2のアナログ/ディ
    ジタル手段の出力の2乗演算値を加算する請求項4記載
    の回路遮断器。
JP4047055A 1992-03-04 1992-03-04 回路遮断器 Expired - Fee Related JP2857529B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047055A JP2857529B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 回路遮断器
TW082108584A TW228037B (ja) 1992-03-04 1992-09-14
TW081107198A TW222722B (ja) 1992-03-04 1992-09-14
KR1019920017855A KR970002270B1 (ko) 1992-03-04 1992-09-30 회로차단기
CN93102405A CN1033061C (zh) 1992-03-04 1993-02-25 电路断路器
DE69306144T DE69306144T2 (de) 1992-03-04 1993-03-02 Überstrom-Detektorkreis für einen Stromunterbrecher
EP93103331A EP0561210B1 (en) 1992-03-04 1993-03-02 Overcurrent detector circuit for a circuit-breaker
US08/025,945 US5353188A (en) 1992-03-04 1993-03-03 Overcurrent detector circuit for a circuit-breaker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047055A JP2857529B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252642A JPH05252642A (ja) 1993-09-28
JP2857529B2 true JP2857529B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=12764478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047055A Expired - Fee Related JP2857529B2 (ja) 1992-03-04 1992-03-04 回路遮断器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5353188A (ja)
EP (1) EP0561210B1 (ja)
JP (1) JP2857529B2 (ja)
KR (1) KR970002270B1 (ja)
CN (1) CN1033061C (ja)
DE (1) DE69306144T2 (ja)
TW (2) TW222722B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313532B4 (de) * 1993-04-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überprüfung einer Endstufe
US5633776A (en) * 1995-07-24 1997-05-27 Babcock, Inc. Circuit breaker
GB0120748D0 (en) 2001-08-25 2001-10-17 Lucas Aerospace Power Equip Generator
AU2003216397A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-09 General Electric Company Electrical protection system for reliability improvement based on sensitivity analysis
US7058482B2 (en) * 2002-02-25 2006-06-06 General Electric Company Data sample and transmission modules for power distribution systems
US7532955B2 (en) 2002-02-25 2009-05-12 General Electric Company Distributed protection system for power distribution systems
US7747356B2 (en) 2002-02-25 2010-06-29 General Electric Company Integrated protection, monitoring, and control system
US7111195B2 (en) 2002-02-25 2006-09-19 General Electric Company Method and system for external clock to obtain multiple synchronized redundant computers
US20030212473A1 (en) * 2002-02-25 2003-11-13 General Electric Company Processing system for a power distribution system
DE10210920B4 (de) * 2002-03-13 2005-02-03 Moeller Gmbh Leistungsschalter mit elektronischem Auslöser
JP4096668B2 (ja) * 2002-09-06 2008-06-04 三菱電機株式会社 回路遮断器
US7636616B2 (en) 2003-02-25 2009-12-22 General Electric Company Protection system for power distribution systems
DE10343350A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-21 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung eines elektronischen Überstromauslösers für Niederspannungs-Leistungsschalter
US7178436B2 (en) * 2003-11-07 2007-02-20 United States Steel Corporation Method of cutting carbon and alloy steel
DE102004017583A1 (de) * 2004-04-07 2005-10-27 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren und Schaltung zur Steuerung eines elektronischen Bauelements
JP4670413B2 (ja) * 2004-07-07 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 電源装置
DE102007003176B4 (de) * 2007-01-22 2014-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Leitungsschutzschalter
JP4908245B2 (ja) * 2007-01-26 2012-04-04 三菱電機株式会社 回路遮断器
JP5212005B2 (ja) * 2008-10-08 2013-06-19 三菱電機株式会社 電子式回路遮断器
DE102009025514A1 (de) * 2009-06-19 2010-12-30 Ellenberger & Poensgen Gmbh Steuerverfahren zur Auslösung eines elektronischen Schutzschalters
CN104204974B (zh) * 2012-04-09 2018-06-08 三菱电机株式会社 定序器模拟输出单元
CN104682684B (zh) * 2015-03-27 2018-02-16 北京纵横机电技术开发公司 一种变流器及其过流过压保护方法
DE102015223358A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Detektion eines Überstroms

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2020124B (en) * 1978-04-27 1982-08-25 Tokyo Shibaura Electric Co Overcurrent protection
US4250532A (en) * 1979-02-12 1981-02-10 Gould Inc. Electronic overcurrent detection and tripping circuit
AT376852B (de) * 1982-07-29 1985-01-10 Naimer H L Schaltungsanordnung fuer ein rechnergestuetztes schaltgeraet
DE3304921A1 (de) * 1983-02-12 1984-08-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Digitalelektronischer ueberstromausloeser
GB2140633A (en) * 1983-04-29 1984-11-28 Plessey Co Plc Load tripping circuits
US4695961A (en) * 1983-07-29 1987-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state overcurrent detector
FR2578112B1 (fr) * 1985-02-25 1988-03-18 Merlin Gerin Disjoncteur a declencheur statique a chaine de traitement numerique shunte par une chaine de traitement analogique
DE3631167A1 (de) * 1986-09-11 1988-03-24 Siemens Ag Verfahren zum erzeugen eines ausloesesignals in abhaengigkeit von der groesse und der dauer eines ueberstromes
EP0300078B1 (en) * 1987-07-23 1992-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Overcurrent detector and circuit breaker
DE3784927T2 (de) * 1987-07-23 1993-10-14 Mitsubishi Electric Corp Überstromdetektor.
JPH0223021A (ja) * 1988-07-08 1990-01-25 Mitsubishi Electric Corp 回路しや断器
US4943888A (en) * 1989-07-10 1990-07-24 General Electric Company Electronic circuit breaker using digital circuitry having instantaneous trip capability

Also Published As

Publication number Publication date
US5353188A (en) 1994-10-04
EP0561210A3 (en) 1994-10-26
KR930020504A (ko) 1993-10-20
TW222722B (ja) 1994-04-21
EP0561210B1 (en) 1996-11-27
CN1033061C (zh) 1996-10-16
TW228037B (ja) 1994-08-11
CN1076811A (zh) 1993-09-29
DE69306144T2 (de) 1997-03-20
EP0561210A2 (en) 1993-09-22
JPH05252642A (ja) 1993-09-28
KR970002270B1 (ko) 1997-02-27
DE69306144D1 (de) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857529B2 (ja) 回路遮断器
JP3172166B2 (ja) 瞬時トリップ機能を持つディジタル回路を使用した電子式遮断器
US5627717A (en) Electronic processing unit, and circuit breaker including such a unit
EP0881732B1 (en) Apparatus for RMS current approximation
JPH0530138Y2 (ja)
US5506743A (en) Solid state overload relay with phase unbalance protection having RMS current approximation
JPS6049268A (ja) 交流波形の直流成分を表わす信号発生装置
JP3108282B2 (ja) 単独運転検出装置
JP3335838B2 (ja) 回路遮断器
US4814935A (en) Circuit breaker reactive to three time-overcurrent characteristics
JPH1090314A (ja) 停電検出方法
CN112444745A (zh) 一种脉冲丢失引起的调相机失磁故障的判别方法及装置
JPH02272365A (ja) 開閉器制御装置の位相検出回路
JPH11326393A (ja) 直流電流検出器の異常検出回路
JP3213444B2 (ja) インバータの単独運転検出方法
JP2787873B2 (ja) 三相不平衡検出装置
JPH08262085A (ja) 3相不平衡検出装置及び電力変換装置
KR0157861B1 (ko) 전동기 보호계전기
JPH0467425B2 (ja)
JPH11136849A (ja) 過電流検出装置
JPH07298625A (ja) 系統連系インバータ
JP3022152B2 (ja) 単独運転検出方法
JPH02188124A (ja) 開閉器制御装置
JP2575475B2 (ja) 回路しや断器
JP4156386B2 (ja) 漏電検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees