JPH06312234A - 熱可塑性樹脂被覆鋼板のスコアー加工を施した缶蓋材 の製造法 - Google Patents

熱可塑性樹脂被覆鋼板のスコアー加工を施した缶蓋材 の製造法

Info

Publication number
JPH06312234A
JPH06312234A JP5124791A JP12479193A JPH06312234A JP H06312234 A JPH06312234 A JP H06312234A JP 5124791 A JP5124791 A JP 5124791A JP 12479193 A JP12479193 A JP 12479193A JP H06312234 A JPH06312234 A JP H06312234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
steel sheet
thermoplastic resin
coated
scored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5124791A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Shimizu
慶一 志水
Koji Taguma
幸治 田熊
Katsumi Kanda
勝美 神田
Akio Miyaji
昭夫 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP5124791A priority Critical patent/JPH06312234A/ja
Publication of JPH06312234A publication Critical patent/JPH06312234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/38Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures
    • B21D51/383Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures scoring lines, tear strips or pulling tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/38Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures
    • B21D51/44Making closures, e.g. caps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑性樹脂被覆鋼板の耐食性に優れたスコ
アー加工された缶蓋材を提供する。 【構成】 3〜200μmの厚みになるように熱可塑性
樹脂を被覆した鋼板をスコアー加工後、熱可塑性樹脂の
軟化点から融点+100℃の範囲になるようにスコアー
加工部を加熱し、あるいは、加熱と同時に、あるいは、
加熱後ただちにスコアー加工部の樹脂表面を物理的に圧
着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、熱可塑性樹脂を含
む、樹脂を被覆した鋼板を缶蓋に使用する際、缶蓋にス
コアー加工後、スコアー加工部の耐食性を改善した缶蓋
材の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、缶蓋に適宜な形状の切り込み(ス
コアー)を刻印するとともに、該スコアーを刻印した缶
蓋の一部に取手(タブ)を取り付け、該タブを消費者が
格別な力を要せずに引っ張ることにより、スコアーの一
部を引き裂き、開缶できるような缶蓋が広く使用されて
いる。
【0003】このような缶蓋の材料にはアルミニウム板
が多く使用されているが製缶業界ではアルミニウム板を
使用した場合、製缶コストが鋼板に比べて高いことから
アルミニウム板を使用したときと同程度の開缶性を有す
る鋼板からの缶蓋材の開発が望まれている。
【0004】そこで、鋼板の缶蓋の開缶性については、
スコアー加工部の金属組織に着目した方法(特公昭60
−47882,特開昭50−90540,特開昭56−
62632,特開昭55−158842)があり、スコ
アー加工部の耐食性の改善についてはスコアー加工部を
電着塗装あるいはジェット法で樹脂を被覆する方法が堤
案されている。
【0005】しかし、前述の樹脂を被覆して耐食性を改
善する方法は、高速生産するためには被覆工程および乾
燥(焼き付け)工程で設備が大がかりなものとなり、し
かも塗料中に有機溶剤を含むため作業環境を非常に悪く
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は上記の欠点
を解消するもので、缶蓋のスコアー部の耐食性に優れた
新規な缶蓋材を高速生産性、経済性および作業環境に優
れた方法によって提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明は、まず表面処
理された鋼板に熱可塑性樹脂を被覆した鋼板を缶蓋材と
して作成する。
【0008】次に、前述の熱可塑性樹脂被覆鋼板を缶蓋
に作製する際、缶蓋材にスコアー加工を施し、その後ス
コアー加工部に被覆された熱可塑性樹脂の軟化点からプ
ラス100℃の加熱を行うか、あるいは、さらに物理的
にスコアー部の樹脂表面を圧着した缶蓋材およびその製
造法である。
【0009】以下、本願発明を詳細に説明する。
【0010】本願発明において用いられる熱可塑性樹脂
被覆鋼板の鋼板は板厚0.1〜0.35mmで、表面処
理にはSn,Ni,Cu,Zn,Cr,Al単独あるい
は上述の金属を含む合金めっき,複層めっきあるいはク
ロム酸塩処理,りん酸塩処理など化成処理が含まれる。
もちろん鋼板の表、裏は異なる表面処理であっても差し
支えない。
【0011】上述のめっき量あるいは化成処理被膜量は
特に制限されるものではないが、一般に缶蓋としては、
Sn,Al,Cuめっきなどは0.5〜50g/m
2が、Cr,Niめっき0.01〜5g/m2,化成処理
0.01〜3g/m2が使用されている。
【0012】上述の表面処理された鋼板に被覆される熱
可塑性樹脂には、熱再活性化して基材と良好な接着性を
示すものが好ましい。これらの樹脂は熱硬化性樹脂と複
層あるいは混合した状態であっても差し支えない。
【0013】本願発明に適した樹脂としては、オレフィ
ン系,ポリエステル系,アクリル系,エポキシ系,フェ
ノール系,ポリアミド系,ウレタン系,スチレン系,キ
シレン系,塩ビ系,フッ素系樹脂の1種または2種以上
の混合物、あるいは積層品があげられるが、生産性,経
済性,防食性,接着性などを考慮するとカルボニル基,
アクリル基などを炭化水素基に導入し、極性基を持たせ
た変性オレフィン樹脂,ポリエチレンテレフタレート樹
脂,ポリブチレンテレフタレート樹脂,酸およびアルコ
ール成分を共重合させて得られる変性ポリエステル樹
脂,エチレン・アクリレート樹脂をベースポリマーとし
た樹脂などが好ましい。
【0014】前述の樹脂は、水あるいは有機溶剤を含ん
だ塗料,粉末あるいはフィルム状の状態で表面処理され
た鋼板に被覆され、加熱される。
【0015】被覆厚みは3〜200μmが好ましい。3
μm以下では後述するが、スコアー加工後の鋼板の露出
を加熱によって完全に修復(覆う)することができな
い。200μm以上になると缶蓋材の打ち抜きなどの作
業性が低下し、また、経済性も劣るので好ましくない。
好ましくは6〜30μmである。樹脂被覆鋼板作製時の
加熱温度は使用する樹脂の性質によって異なる。一般に
は150℃〜250℃の範囲である。
【0016】前述の樹脂の被覆はスコアー加工される片
面(外面側)は限定されるものであるが、缶蓋材として
内面側(一方の片面)は缶の内容物によっては外面側と
同一樹脂で被覆することができるが、特に制限されるも
のではない。
【0017】熱可塑性樹脂被覆鋼板は、缶蓋に加工され
る。
【0018】まず、任意の大きさにブランク打ち抜きさ
れ、次いでエンドタブ取り付け用の突起が形成され、ス
コアー加工される。スコアー加工部の缶材の鋼板の残厚
は開缶性の点から35〜70μmが好ましい。35μm
以下では取扱時に破損する恐れがあり、70μm以上に
なると開缶性が劣る。この方法は開け口をちぎるプルト
ップ式あるいは開け口を押し込むステイオン式のいずれ
にも適用できる。
【0019】スコアー加工すると、スコアーの方式にも
よるが、一般にスコアーの底部は20〜60μmの鋼板
が露出し、また底部に対して40〜70゜の角度でスコ
アー加工されるので、さらに鋼板の側面も露出する。鋼
板が露出すると急激に発錆するので耐食性の改善が必要
である。
【0020】耐食性の改善の方法として、被覆されてい
る樹脂を活用する。
【0021】すなわち、スコアー加工部を再加熱するこ
とによって被覆されている樹脂を活性化し、鋼板の露出
を被覆する。加熱方法は特に制限されないが、樹脂の軟
化点あるいは融点プラス100℃の加熱温度が望まし
い。被覆鋼板の樹脂被覆層の厚みが50μm以上であれ
ば融点プラス100℃の加熱のみでも良いが、物理的方
法で樹脂被覆層を加熱と同時に、あるいは加熱後直ちに
圧着することが望ましい。圧着する方法は特に制限され
ない。
【0022】この方法によってスコアー加工部は樹脂に
よって塞がれ、耐食性が改善される。
【0023】さらに、スコアー加工後エンドタブが取り
付けた後、さらにエンドタブ取り付け部を加熱すること
によって、取り付け部の耐食性が改善される。
【0024】かくして、耐食性に優れたスコアー加工を
施した樹脂被覆鋼板の缶蓋材を得ることができる。
【0025】
【実施例】0.25mmの軟鋼板に2.5g/m2のS
nめっきを行い、さらにCrとして0.015g/m2
クロメート処理を施した後、20μmのポリエチレンテ
レフタレートの熱可塑性樹脂フィルムを被覆した。次
に、刃状型ポンチ(荷重500Kg)を高さ30cmの
位置から落下させてV字型のスコアー加工を施したとこ
ろ、鋼板の残厚は50μmであった。その後スコアー加
工部を350℃で2secの加熱処理を行った。
【0026】表1は前述に準じた本願発明の樹脂被覆鋼
板の作製条件、表2にスコアー加工およびその後の加熱
条件と評価結果を示した。なお、評価は以下の項目につ
いて行った。 耐食性;塩水噴霧試験:JIS Z 2371,200
時間 ERV;金属露出の測定(エナメルレーター値),mA
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【発明の効果】本願発明、すなわち、熱可塑性樹脂被覆
鋼板はスコアー加工後、熱可塑性樹脂の軟化点あるいは
融点プラス100℃の範囲内でスコアー加工部を加熱処
理することによってスコアー加工部の耐食性に優れた缶
蓋材が得られる。しかも、省工程化、作業環境改善によ
り生産性向上の目的を達成できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3〜200μmの厚みになるように熱可
    塑性樹脂を被覆した鋼板をスコアー加工後、熱可塑性樹
    脂の軟化点から融点+100℃の範囲になるようにスコ
    アー加工部を加熱し、あるいは、加熱と同時に、あるい
    は、加熱後直ちにスコアー加工部の樹脂表面を物理的に
    圧着することを特徴とするスコアー加工部の耐食性に優
    れた缶蓋材の製造法。
JP5124791A 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂被覆鋼板のスコアー加工を施した缶蓋材 の製造法 Pending JPH06312234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124791A JPH06312234A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂被覆鋼板のスコアー加工を施した缶蓋材 の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124791A JPH06312234A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂被覆鋼板のスコアー加工を施した缶蓋材 の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06312234A true JPH06312234A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14894217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5124791A Pending JPH06312234A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 熱可塑性樹脂被覆鋼板のスコアー加工を施した缶蓋材 の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06312234A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007029755A1 (ja) 樹脂被覆シームレスアルミニウム缶及び樹脂被覆アルミニウム合金缶蓋
JPS58385B2 (ja) 剥離可能な接着構造物及びその製造方法
WO2004053195A1 (ja) 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋
US4741934A (en) Steel sheet for making cans, cans and a method making cans
JPS60168643A (ja) 絞りしごき罐用被覆鋼板
US4762245A (en) Easy-open can lid
JP4915068B2 (ja) 耐食性、密着性に優れるアルミニウム合金缶蓋及びその製造方法
JP5311266B2 (ja) 耐食性、密着性に優れる樹脂被覆シームレスアルミニウム缶
JPH06312234A (ja) 熱可塑性樹脂被覆鋼板のスコアー加工を施した缶蓋材 の製造法
US5512365A (en) Laminated sheet metal for container manufacture and primer used in conjunction with same
JP2606451B2 (ja) 深絞り缶及びその製造方法
JP3742533B2 (ja) 製缶加工性に優れたラミネート容器用鋼板
JP2003231989A (ja) Snめっき鋼板の製造方法、Snめっき鋼板、Snめっき鋼板に樹脂皮膜を被覆してなる樹脂被覆Snめっき鋼板、およびそれを用いた缶
WO1990009269A1 (en) Method of producing thin, deep-drawn can
WO1998049360A1 (fr) Feuille d'alliage d'aluminium revetue de resine, pour des boites etirees et a parois reduites
KR890002740B1 (ko) 금속제 용기
JPH0541505B2 (ja)
JP2791841B2 (ja) 開缶性に優れ、内外面の補修塗装不要な鋼板製易開缶性蓋
JPH0329666B2 (ja)
WO2001004380A1 (fr) Tole en acier pour contenant feuillete et procede de fabrication de boite l'utilisant et boite associee
JPS6047102B2 (ja) 樹脂フイルム被覆金属板の製造法
JPS62292229A (ja) 易開口性蓋の製造方法
JPH1135037A (ja) 開缶性に優れた金属板製易開缶蓋及びその製造方法
WO1998049359A1 (fr) Feuille d'alliage d'aluminium revetue de resine, pour des boites etirees et a parois reduites
JPH07267237A (ja) スチール製絞りしごき缶

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010410