JPH06311014A - レベル変換回路 - Google Patents

レベル変換回路

Info

Publication number
JPH06311014A
JPH06311014A JP5096360A JP9636093A JPH06311014A JP H06311014 A JPH06311014 A JP H06311014A JP 5096360 A JP5096360 A JP 5096360A JP 9636093 A JP9636093 A JP 9636093A JP H06311014 A JPH06311014 A JP H06311014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level conversion
nmos
conversion circuit
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5096360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546489B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takahashi
弘行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5096360A priority Critical patent/JP2546489B2/ja
Priority to US08/231,059 priority patent/US5465057A/en
Priority to EP94106355A priority patent/EP0627819B1/en
Priority to DE69406589T priority patent/DE69406589T2/de
Publication of JPH06311014A publication Critical patent/JPH06311014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546489B2 publication Critical patent/JP2546489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】微小振幅を大振幅に変換するレベル変換回路に
おいて高速化と低消費電流化および回路素子数の削減を
同時に実現する。 【構成】引き上げ動作用にバイポーラ1段を介したソー
ス駆動のPMOS、引き下げ用にゲート入力のNMOS
を設ける。さらに逆相出力をゲート入力したNMOSの
ラッチ回路を並列接続し、NMOSソース電位調整用に
ダイオードを直列接続した。 【効果】ECL出力がCMOSを直接駆動し、かつNM
OSフィードバック回路の効果で高速化、低パワー化が
同時に実現され速度・パワー積は従来の1/20〜1/
30に改善された。同時にダイオードの電位補正の効果
で出力データ依存もほとんど無くバランス性に優れた波
形も得られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路に関し時
にバイポーラ素子とCMOS素子より構成されるレベル
変換回路に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタ回路とCMOS
回路とにより構成されるいわゆるBi−CMOS回路に
おいて、小振幅のECL入力レベルを大振幅のMOSレ
ベルに変換する回路として、例えば図4のような回路が
提案されている(時開昭59−199581)。
【0003】この回路はECL入力信号INをベース入
力としたバイポーラトランジスタ(バイポーラTr)Q
1、リファレンス電圧VRをベース入力としたQ2の共
通エミッタに定電流源I1を接続し、それぞれのコレク
タ端子に抵抗R1、R2を接続し同時に出力EO、EO
としたECLバッファ回路ECL1がまず存在する。次
にこの出力信号をバイポーラTrQ41、Q42および
定電流源I41、I42からなるエミッタフォロワ回路
で受ける。それぞれのエミッタ出力をP型MOSFET
(PMOS)のM41、M42のゲートに入力しM41
のドレイン端子にはM43、M44から成るN型MOS
FET(NMOS)のカレントミラー回路が接続され、
M42とM44の共通ドレイン端子が出力端子OUTと
なる。同様に逆相信号を用いたM45〜48により出力
端子OUTができ、これらによりレベル変換部分LC4
を形成している。
【0004】入力の信号振幅約0.8VはECL1の出
力EOにて約1〜1.5Vとなり、LC4の出力にてほ
ぼ電源電圧間の振幅まで増幅される。EOのレベルはハ
イが最高電位VCC、ロウがVCC−振幅となるため、
この信号をエミッタフォロワを介して受けるMOSFE
Tは最高電位からしきい値の決まるPMOSを使用して
いる。カレントミラーは引き下げ側のNMOSにPMO
S信号を伝えるためであり、一般的回路手法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来回路において、レ
ベル変換部の遅延速度はその引き下げ動作によりリミッ
トしていた。つまり、PMOS1段、NMOS2段のオ
ン動作がカレントミラー回路には必要であり、高速化の
ためには貫通電流の増加が避けられなかった。これと同
時に、エミッタフォロワ回路がPMOS入力電圧の調整
上必要なため、この定電流源の電流が避けられずパワー
増加の問題点となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、引き上げ用
にはバイポーラTrで受けたソース駆動式のPMOSを
用い、引き下げ動作用にECL出力信号をダイレクトに
入力したNMOSを用いることで動作段数の削減を図っ
た。同時にNMOSには出力信号からのフィードバック
をかけ、ソース端子にはダイオードを挿入することで、
無駄な貫通電流の阻止と引き上げ、引き下げの速度バラ
ンスを調整し、より高速化と低パワー化を図った。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例を示すレベル
変換回路図である。ECL入力を受けるECLバッファ
回路は従来例図4のECL1と同一である。その出力E
O、EOはレベル変換部LC1回路に入る。EOはバイ
ポーラTrQ11のベースに入力され、エミッタはゲー
トを最低電位に接続したPMOS・M11のソース端子
に入力される。逆相入力EOをゲートに受けたNMOS
・M13はソース端子からダイオードD11を介して最
低電位VEEに接続され、M11とM13のドレインは
接続され出力端子OUTとなる。EO、EOの入力を逆
にした同様の回路がQ12、M12、M14にて作られ
出力をOUTとする。各出力の逆相端子をゲート入力と
したNMOS・M15、M16を先のNMOSに並列に
接続したのがLC1である。
【0008】次にこの回路の動作について説明する。E
OのレベルはハイがVCC、ロウがVCC−振幅とな
り、振幅はΔV=1.5Vとした。EOがハイからロウ
に移るとき、Q11のエミッタもPN接合順方向電圧V
F(=約0.8V)だけ低い電圧で追従するためM11
のソース電位が低下することでゲート電圧が低下しM1
1のオン能力が低下する。もちろんゲートの定電圧値に
よってはオフすることになる。この時同時にEOがロウ
からハイに移るためM13のゲート電圧が増加しオン能
力が増す。これらのFETの能力差が充分大きければ出
力OUTはハイからロウに降下する。出力が逆相のOU
Tはこれとは逆の動きでM12が強くオンし、M14が
弱くオンまたはオフするためロウからハイに上昇する。
M15とM16はそれぞれ逆の出力信号をフィードバッ
クしラッチをかける動作をしている。つまり、この動作
例のM15ではOUTの上昇によりオンしOUTの降下
を助け、M16はOUTの降下によりオフしNMOSの
貫通電流を制限する。
【0009】次に出力上昇、下降バランスについて考察
すると、出力素子となるCMOSのオン能力差に起因し
ており、(VG−VT)2 に比例する導電率比であるこ
とも周知のことである。ここでVTとはMOSFETの
しきい値電圧である。この回路例ではPMOS・M11
(M12)およびNMOS・M13(M14)のゲート
電圧は同様になり下記式にて表せる。
【0010】VG(オン/オフ)=VCC−VF/VC
C−VF−ΔV …1 つまり、オフ/オフ能力差を最大にするにはオフ側にて
VG=VTにすることであり、VT=約0.8V、基板
電位からのソース電圧上昇によるバックバイアス効果に
よるVTの増加分ΔVT=約0.4Vとすれば理想的な
電源電圧は下記式にて示される。
【0011】VCC=ΔV+VF+VT+ΔVT=約
3.5V ……2 また式1にはVCCがパラメータとして入っているため
電源電圧によりFETの印加ゲート電位が変化するがオ
ンおよびオフ時の両方に効いてくるため出力の上昇・下
降バランスは崩れにくくなる。
【0012】出力レベルはバイポーラTrおよびダイオ
ードの影響でハイがVCC−VF、ロウがVEE+VF
となるがこの出力信号を受けるMOSFETのしきい値
電圧が約0.8Vならば問題ない。
【0013】次に本発明の第2の実施例を図2を用いて
説明する。本例では第1の例でのフィードバック用NM
OSラッチ回路を省略し、PMOSのソース駆動端子に
定電流源I21、I22を追加した。これにより、電流
は増加するがPMOSのソース電位の下降が高速化し、
PMOSのオフ、出力の降下の高速化に効果がある。も
ちろん内部の電位関係および出力レベル関係は第1の実
施例と同様である。
【0014】次に本発明の第3の実施例を図3を用いて
説明する。本例は第1の例でのフィードバック用NOM
Sラッチ回路を省略、もしくは第2の実施例のPMOS
ソース端子に接続した定電流源を省略した例である。高
速性、低パワー性においては第1、2の実施例ほど効果
は顕著ではないが回路素子が少ない利点があり、従来例
図4のレベル変換部LC4と比較すると本例のLC3は
素子数にして6割以下になり、大幅な減少が可能になっ
ている。
【0015】次に本発明の第4の実施例を図5を用いて
説明する。本例は外部最低電源電圧VEEに対し内部で
の電源電位VEEMを回路VEGにて発生している回路
例である。さらに各実施例のレベル変換部LC内のNM
OSソースに接続したダイオードを複数のレベル変換部
に対し共通化し、D51の1素子にて実現した。このよ
うな例では外部電圧に左右されずレベル変換部にかかる
電圧を調整できるためより最適化がしやすく、同時に素
子数の削減が図れる。もちろんECLバッファ部の最低
電位は外部印加のVEEをそのまま使用し、レベル変換
部と共通になっていなくても問題ない。
【0016】次に具体的回路特性例を0.6μmクラス
のBi−CMOS設計ルールによるデータを用いて説明
する。図6が第1の実施例の入力ECL信号に対する回
路出力波形である。ここではVEE、VEEMを4.5
V、0.5Vにそれぞれ設定している。出力の波形は入
力の上昇、下降およびそれぞれの同相、逆相出力にてほ
ぼ同遅延時間、同波形にて動いており、高速性と同時に
パランス性にも優れている事がわかる。
【0017】図7に第1、2の実施例での電源電圧VE
E(=VEEM)に対する遅延時間およびDC消費電流
の変化を示す。ただし、この図中の遅延時間にはECL
バッファの分も含まれており、電流値にはECLバッフ
ァの分1.3mAも含まれている。遅延時間は実施例
1、2共に電源変動は小さく、実施例2の方が約10%
ほど速い事がわかる。電流は電源電圧約4V以上にて増
加し始めており、オフ時のゲート電圧の増加により完全
にMOSFETがオフしきれず貫通電流が流れ初めてい
る為である。高速性重視のため実施例2の方が消費電流
は大きい事がわかる。
【0018】図8は第1の実施例の2種類の並列接続N
MOSのトランジスタサイズの比率に対する遅延時間と
レベル変換部のみのDC電流を示す。フィードバック用
NMOSのサイズ比率を増加する事により、電流の減少
と同時に高速化が進むことがわかる。しかし速度は比率
が約1以上では遅れ始めており、これはECLバッファ
から駆動するNMOSの能力に対しラッチ回路のNMO
Sが負荷として大きく効いてきている為である。
【0019】図9に従来例および第1〜3の実施例をD
C消費電流に対する遅延時間として比較した。遅延時間
はECLバッファを含み負荷として一定の一般的な次段
ゲート入力容量をつけており、電流はレベル変換部のみ
の値である。第3の実施例でも従来に比べ速度が約0.
1ns高速化しており、第2の実施例では更に約0.1
nsの高速化が実現できている。また、第3の実施例か
ら第1の実施例に発展させる事で約0.6nsの高速化
と同時にパワーを従来例の約1/10に削減できてい
る。つまり、遅延時間×消費電流の速度パワー積では従
来に比べ約1/20以下まで改善されることがわかる。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたとおり本発明のレベル
変換回路はECL入力バッファからの信号にてPMOS
のソース、NMOSのゲートを直接駆動し、NMOSの
フィードバック回路を並列接続する事で高速化と低パワ
ー化を同時に実現でき、従来回路に比べ速度・パワー積
を1/20〜1/30に大幅な改善ができる。さらに、
電位調整用のダイオードの効果により、入力信号および
出力の同相、逆相の速度、波形共にバランス良く安定し
た動作が得られている。また、回路の素子数削減にも効
果があり、従来の2/3〜1/2の素子にて構成可能に
なっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す回路図。
【図3】本発明の第3の実施例を示す回路図。
【図4】従来例を示す回路図。
【図5】本発明の第4の実施例を示す回路図。
【図6】第1の実施例の電圧信号波形図。
【図7】第1、2の実施例の遅延時間、消費電流の電源
電圧依存特性。
【図8】第1の実施例の遅延時間、消費電流のNMOS
サイズ依存特性。
【図9】第1、2、3の実施例および従来例の消費電流
対する遅延時間の特性。
【符号の説明】
IN 入力信号 EO/EO ECLバッファ回路出力信号 OUT/OUT レベル変換回路出力信号 ECL1 ECLバッファ回路 LC1〜4 レベル変換回路 VEG 内部電源電位発生回路 Q1〜42 バイポーラトランジスタ M11〜48 MOS電解効果型トランジスタ D11〜51 PN接合ダイオード I1〜42 定電流源 R1、2 抵抗

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号をベースに受けたバイポーラト
    ランジスタのエミッタをP型FET(電解効果型トラン
    ジスタ)のソースに、同FETのゲート端子は定電圧に
    接続し、入力信号の逆相信号をゲート入力した第1のN
    型FETはソースを順方向のPN接合ダイオードを介し
    て最低電位に接続し、該P、N型FETの各ドレインを
    接続し出力としたレベル変換回路。
  2. 【請求項2】 請求項1の回路において該バイポーラト
    ランジスタおよびP型、N型FETと同回路を対で形成
    し、位相を逆にした入力信号をそれぞれに入力し、入力
    に対し同相、逆相の差動出力を可能にしたレベル変換回
    路。
  3. 【請求項3】 請求項2の回路において出力の逆相信号
    をゲート入力とした第2のN型FETを該第1のN型F
    ETに並列にそれぞれ接続したレベル変換回路。
  4. 【請求項4】 請求項1の回路において該バイポーラト
    ランジスタのエミッタ端子を定電流源を介して最低電位
    に接続したレベル変換回路。
  5. 【請求項5】 請求項1の回路においてPN接合ダイオ
    ードを接続する電源端子として、最低電位の代わりに本
    レベル変換回路を含む半導体集積回路内部および外部か
    ら供給される電源電圧を使用したレベル変換回路。
JP5096360A 1993-04-23 1993-04-23 レベル変換回路 Expired - Fee Related JP2546489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096360A JP2546489B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 レベル変換回路
US08/231,059 US5465057A (en) 1993-04-23 1994-04-22 Level conversion circuit for signal of ECL-level
EP94106355A EP0627819B1 (en) 1993-04-23 1994-04-22 Level conversion circuit for signal of ECL-level
DE69406589T DE69406589T2 (de) 1993-04-23 1994-04-22 Pegelwandlungsschaltung für Signale mit ECL-Pegel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5096360A JP2546489B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 レベル変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06311014A true JPH06311014A (ja) 1994-11-04
JP2546489B2 JP2546489B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=14162831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5096360A Expired - Fee Related JP2546489B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 レベル変換回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5465057A (ja)
EP (1) EP0627819B1 (ja)
JP (1) JP2546489B2 (ja)
DE (1) DE69406589T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436654B2 (en) 2010-07-14 2013-05-07 Semiconductor Technology Academic Research Center Level converter circuit for use in CMOS circuit device provided for converting signal level of digital signal to higher level

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0149653B1 (ko) * 1995-03-31 1998-12-15 김광호 반도체 메모리장치의 건레벨신호의 입력회로
US5682108A (en) * 1995-05-17 1997-10-28 Integrated Device Technology, Inc. High speed level translator
US5939922A (en) * 1995-09-13 1999-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Input circuit device with low power consumption
JP3149759B2 (ja) * 1995-11-17 2001-03-26 日本電気株式会社 ラッチ回路
US5900746A (en) * 1996-06-13 1999-05-04 Texas Instruments Incorporated Ultra low jitter differential to fullswing BiCMOS comparator with equal rise/fall time and complementary outputs
US6054874A (en) * 1997-07-02 2000-04-25 Cypress Semiconductor Corp. Output driver circuit with switched current source
US6084439A (en) * 1997-07-02 2000-07-04 Cypress Semiconductor Corp. Peak detector circuit with extended input voltage range
US5994923A (en) * 1997-10-08 1999-11-30 Cypress Semiconductor Corp. Correctable output driver and method of using the same
EP1006658A1 (en) * 1998-12-03 2000-06-07 STMicroelectronics S.r.l. Low dissipation biCMOS ECL/CMOS interface
US6175249B1 (en) * 1999-01-29 2001-01-16 Fairchild Semiconductor Corp. High speed low skew CMOS to ECL converter
US6211699B1 (en) * 1999-04-14 2001-04-03 Micro Linear Corporation High performance CML to CMOS converter
US6342793B1 (en) * 1999-11-03 2002-01-29 International Business Machines Corporation Method and system for sending large numbers of CMOS control signals into a separate quiet analog power domain
US6600338B1 (en) * 2001-05-04 2003-07-29 Rambus, Inc. Apparatus and method for level-shifting input receiver circuit from high external voltage to low internal supply voltage
US8264272B2 (en) * 2009-04-22 2012-09-11 Microchip Technology Incorporated Digital control interface in heterogeneous multi-chip module
US10033361B2 (en) * 2015-12-28 2018-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Level-shift circuit, driver IC, and electronic device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179028A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Toshiba Corp 論理レベル変換回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773205B2 (ja) * 1983-12-20 1995-08-02 株式会社日立製作所 レベル変換回路
JPH082019B2 (ja) * 1989-09-13 1996-01-10 株式会社東芝 レベル変換回路
DE4010145C1 (ja) * 1990-03-29 1991-01-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5103121A (en) * 1990-04-02 1992-04-07 National Semiconductor Corporation Input buffer regenerative latch for ecl levels
US5068551A (en) * 1990-09-21 1991-11-26 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for translating ECL signals to CMOS signals
JPH04172713A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Fujitsu Ltd レベル変換回路
DE69122491D1 (de) * 1991-02-28 1996-11-07 Ibm Pegelschieberschaltung für schnelle leistungsarme ECL nach CMOS-Eingangspuffern in biCMOS-Technik

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179028A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Toshiba Corp 論理レベル変換回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436654B2 (en) 2010-07-14 2013-05-07 Semiconductor Technology Academic Research Center Level converter circuit for use in CMOS circuit device provided for converting signal level of digital signal to higher level

Also Published As

Publication number Publication date
EP0627819A1 (en) 1994-12-07
US5465057A (en) 1995-11-07
EP0627819B1 (en) 1997-11-05
DE69406589T2 (de) 1998-06-04
DE69406589D1 (de) 1997-12-11
JP2546489B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546489B2 (ja) レベル変換回路
JP2585599B2 (ja) 出力インタ−フエ−ス回路
JP2773692B2 (ja) 入力バッファ回路
KR900008799B1 (ko) BiMOS 논리회로
US5173624A (en) Level-shifter circuit for high-speed low-power bicmos ecl to cmos input buffers
EP0590247B1 (en) BICMOS level converter circuit
US5237216A (en) High-speed cml push-pull logic circuit having temperature compensated biasing
US4409498A (en) Transient controlled current switch
US5280204A (en) ECI compatible CMOS off-chip driver using feedback to set output levels
JP2553632B2 (ja) バイモス型論理回路
JP2728013B2 (ja) BiCMOS論理ゲート回路
EP0547333B1 (en) Semiconductor circuits
JPH06152341A (ja) バッファリング回路
US10908628B2 (en) Current-mode logic to complementary metal oxide semiconductor logic converter
US5574391A (en) ECL integrated circuit allowing fast operation
JP2002314399A (ja) 半導体集積回路
JP3086754B2 (ja) 半導体論理集積回路
US12101068B2 (en) Push-pull output driver and operational amplifier using same
US20210313942A1 (en) Push-pull output driver and operational amplifier using same
JP2001024498A (ja) エミッタフォロワ回路
JPH0197010A (ja) クロツクデユーテイ補正回路
JP3193218B2 (ja) 半導体論理回路
JP3044758B2 (ja) 単相入力差動増幅器
JP3171518B2 (ja) Bimos回路
JP2783108B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees