JPH06310558A - Icチップ - Google Patents

Icチップ

Info

Publication number
JPH06310558A
JPH06310558A JP5093251A JP9325193A JPH06310558A JP H06310558 A JPH06310558 A JP H06310558A JP 5093251 A JP5093251 A JP 5093251A JP 9325193 A JP9325193 A JP 9325193A JP H06310558 A JPH06310558 A JP H06310558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
chip
pin
pads
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5093251A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonori Uda
尚典 宇田
Tetsuo Sawai
徹郎 澤井
Shunichi Imaoka
俊一 今岡
Toshikazu Hirai
利和 平井
Yasoo Harada
八十雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5093251A priority Critical patent/JPH06310558A/ja
Priority to US08/228,654 priority patent/US5585676A/en
Publication of JPH06310558A publication Critical patent/JPH06310558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48253Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a potential ring of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13063Metal-Semiconductor Field-Effect Transistor [MESFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1種類の回路レイアウトにより、そのICパッ
ケージの多種類のピン配置に対応することができるICチ
ップを提供する。 【構成】 信号を入力する入力パッド、信号を出力する
出力パッド、信号を入出力する入出力パッド、電源を供
給する電源電圧パッド及び制御電圧を供給する制御電圧
パッドを備えたICチップにおいて、入力パッドPAと出力
パッドLNとをその中心点に関して略々点対称の位置に配
置し、少なくとも2個の入出力パッドRC1,RC2 をその中
心点に関して略々点対称の位置に配置して接続し、田形
に区画される4領域に少なくとも4個の電源電圧パッド
VD1,VD2,VD3,VD4 及び少なくとも4個の制御電圧パッド
V11,V12,V13,V14,V21,V22,V23,V24 を夫々配置して接続
した構成とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明発明はICチップに関し、特
に汎用性の高いパッド配置のICチップを提案するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、ICチップから接続線を外部に引き
出すため、ICチップのパッドとICパッケージのピンとを
ボンディング接続する場合に、ボンディングワイヤがIC
チップの構成素子をまたぐことがないよう、そしてボン
ディングワイヤが交差することがないよう、設計時にお
いて、ICチップの構成素子の配置に合わせてICパッケー
ジのピンを配置し、又はICパッケージでのピンの配置に
合わせてICチップの構成素子の配置を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、内部の回路構
成は同一であって、ピンの配置が異なる複数の種類のIC
パッケージを、従来の方法により設計する場合、そのピ
ン配置の種類と同数のICチップを必要とするという問題
点があった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、各種の相関するパッドを、中
心点に関して点対称となるよう、又は田形に区画される
4領域に各配置することにより、1種類のICチップで、
そのICパッケージの複数の種類のピン配置に対応し得る
ICチップを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1発明に係るICチップ
は、信号を入力する入力パッド及び信号を出力する出力
パッドを備えたICチップにおいて、入力パッドと出力パ
ッドとをその中心点に関して略々点対称の位置に配置し
てあることを特徴とする。
【0006】第2発明に係るICチップは、信号を入出力
する入出力パッドを備えたICチップにおいて、少なくと
も2個の入出力パッドをその中心点に関して略々点対称
の位置に配置して接続してあることを特徴とする。
【0007】第3発明に係るICチップは、電源電圧を供
給する電源電圧パッドを備えたICチップにおいて、田形
に区画される4領域に少なくとも4個の電源電圧パッド
を各配置して接続してあることを特徴とする。
【0008】第4発明に係るICチップは、制御電圧を供
給する制御電圧パッドを備えたICチップにおいて、田形
に区画される4領域に少なくとも4個の制御電圧パッド
を各配置して接続してあることを特徴とする。
【0009】第5発明に係るICチップは、信号を入力す
る入力パッド、信号を出力する出力パッド、信号を入出
力する入出力パッド、電源電圧を供給する電源電圧パッ
ド及び制御電圧を供給する制御電圧パッドを備えたICチ
ップにおいて、入力パッドと出力パッドとをその中心点
に関して略々点対称の位置に配置し、少なくとも2個の
入出力パッドをその中心点に関して略々点対称の位置に
配置して接続し、少なくとも4個の電源電圧パッド及び
少なくとも4個の制御電圧パッドを田形に区画される4
領域に各配置して接続してあることを特徴とする。
【0010】
【作用】第1発明では、入力パッドと出力パッドが略々
点対称の位置にあり、第2発明では、少なくとも2個の
入出力パッドが略々点対称の位置にあり、かつ接続され
ているので、ICパッケージにおいて、入力ピン及び出力
ピンが同一の一辺の両側に配置され、信号が入出力する
入出力ピンがその同一の一辺又は対向する他の一辺にあ
る場合、又は入力ピン及び出力ピンが対向する2辺の夫
々に配置され、入出力ピンが対向する2辺のいずれかに
ある場合のいずれにおいても、第1発明又は第2発明の
ICチップを載置してボンディングワイヤをボンディング
することができる。
【0011】第3発明では、少なくとも4個の電源電圧
パッドが、その田形の4領域に位置し、かつ接続され、
第4発明では、少なくとも4個の制御電圧パッドが同じ
く4領域に位置し、かつ接続されているので、ICパッケ
ージにおい、て電源電圧を供給する電源電圧ピン及び制
御電圧を供給する制御電圧ピンが、その両辺のいずれの
位置にあっても、第3発明又は第4発明のICチップを載
置して、先の入出力信号用のボンディングワイヤと交差
することなくボンディングすることができる。
【0012】第5発明では、第1発明、第2発明、第3
発明、第4発明を包含しているので、ICパッケージにお
いて、入力ピン、出力ピン、入出力ピン、電源電圧ピン
及び制御電圧ピンがその両辺のいずれの位置にあっても
第5発明のICチップを載置してボンディングワイヤが相
互に交差することなくボンディングすることができる。
【0013】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て説明する。図1はMMIC(Monolithic Microwave Integr
ated Circuit) スイッチの回路図である。入出力端子RC
から入力される高周波信号はFET F1を介して出力端子LN
へ出力される。出力端子LNとグランドGとの間にFET F3
が介装されている。入力端子PAから入力される高周波信
号は、FET F2を介して入出力端子RCへ出力される。入力
端子PAとグランドGとの間にFET F4が介装されている。
FET F1のゲートは抵抗R1を介し、FET F4のゲートは抵抗
R4を介して、夫々コントロール電圧端子V2に接続され、
FET F2のゲートは抵抗R2を介し、FET F3のゲートは抵抗
R3を介して夫々コントロール電圧端子V1に接続されてい
る。
【0014】4個のFET F1,F2,F3,F4 はいずれもNチャ
ネルのデプリーション型MES FET であり、ゲートに0V
を与えた場合にオンとなり、−3Vを与えた場合にオフ
となる。コントロール電圧端子V1,V2 はFET F2,F3 及び
FET F1,F4 を夫々制御するコントロール電圧を与える端
子である。
【0015】次に動作について説明する。 (コントロール電圧端子V1に−3Vを与え、コントロー
ル電圧端子V2に0Vを与えた場合)FET F1,F4 はオン、
FET F2,F3 はオフとなる。故に入出力端子RCから入力さ
れる高周波信号は出力端子LNへ出力される。FET F2はオ
フであるが、わずかな漏洩電流が流れFET F4がオンであ
るので、グランドGへバイパスされ、入力端子PAへは出
力されない。
【0016】(コントロール電圧端子V1に0Vを与え、
コントロール電圧端子V2に−3Vを与えた場合)FET F
2,F3 はオン、FET F1,F4 はオフとなる。故に入力端子P
Aから入力される高周波信号は、入出力端子RCへ出力さ
れる。FET F1はオフであるが、僅かな漏洩電流が流れ、
FET F3がオンであるので、グランドGへバイパスされ、
出力端子LNへは出力されない。
【0017】図2は、本発明の第1実施例であり、図1
に示すMMICスイッチのチップのレイアウト図である。図
において、4個のパッドV11,V12,V13,V14 は図1におけ
るコントロール電圧端子V1に対応したコントロール電圧
パッドである。パッドV11 は左下 (図における左下以下
同様) の隅に、パッドV12 は右下の隅に、パッドV13は
右上の隅から少し下の位置に、そしてV14 は左上の隅か
ら少し右寄りの位置に夫々配置され、パッドV11 から出
発した接続線は下辺に沿って右行してパッドV12 に接続
され、右辺に沿って上行してパッドV13 に接続され、上
辺下部を左行,上行, 次いで左行してパッドV14 に接続
されている。
【0018】4個のパッドV21,V22,V23,V24 は、図1に
おけるコントロール電圧端子V2に対応したコントロール
電圧パッドである。パッドV21 は右上の隅に、パッドV2
2 は左上の隅に、パッドV23 は左下の隅から少し上の位
置に、そしてパッドV24 は右下の隅から少し左寄りの位
置に夫々配置され、パッドV21 から出発した接続線は上
辺に沿って左行してパッドV22 に接続され、左辺に沿っ
て下行してパッドV23に接続され、下辺上部を右行, 下
行, 次いで右行してパッドV24 に接続されている。4個
のパッドV11,V12,…V14 及びその接続線と4個のパッド
V21,V22,…V24及びその接続線とは、本チップの中心点
に関して点対称となるよう配置されている。
【0019】2個のパッドRC1,RC2 は図1における入出
力端子RCに対応した入出力パッドである。パッドRC1 は
上辺右寄り下部で2個のパッドV21,V13 の各接続線より
内側に、パッドRC2 は下辺左寄り上部で2個のパッドV1
1,V23 の各接続線より内側に、中心点に関して相互に点
対称となるよう配置され接続されている。2個のパッド
G1,G2 は図1におけるグランドGに対応したグランドパ
ッドである。パッドG1は上辺左寄り下部で2個のパッド
V14,V22 の各接続線より内側に、パッドG2は下辺右寄り
上部で2個のパッドV12,V24 の各接続線より内側に、中
心点に関して相互に点対称となるよう配置されている。
【0020】1個のパッドLNは、図1における出力端子
LNに対応した出力パッドであり、左辺中央部から上寄り
で左辺に沿った接続線より内側に、1個のパッドPAは図
1における入力端子PAに対応した入力パッドであり右辺
中央部から下寄りで右辺に沿った接続線よりも内側に、
そして中心点に関して相互に点対称となるよう配置され
ている。
【0021】このようにすべてのパッドは、各辺のいず
れかに接して、又は各辺のいずれかの近傍に配置されて
いる。4個のFET F1,F2,F3,F4 は図1におけるFET F1,F
2,F3,F4 に夫々対応しており、FET F1とFET F2のゲート
幅は異なっている。4個の抵抗R1,R2,R3,R4 は、図1に
おける抵抗R1,R2,R3,R4 に夫々対応している。
【0022】FET F1は中央部左側に、FET F2は中央部右
側に、FET F3は中央左上部に、FETF4は中央右下部に夫
々配置されている。抵抗R1は中央左下部に、抵抗R2は中
央右上部に、抵抗R3は中央左上部で両FET F1,F3 の中間
に、抵抗R4は中央右下部で両FET F2,F4 の中間に夫々配
置されている。このように4個のFET F1…F4及び4個の
抵抗R1…R4は中央部及びその近傍に配置されている。
【0023】FET F1は、そのドレインが、パッドRC1,RC
2 に、そのゲートが抵抗R1を介してパッドV21,V22,V23,
V24 に、そしてそのソースがパッドLNに接続され、FET
F2は、そのドレインがパッドRC1,RC2 に、そのゲートが
抵抗R2を介してパッドV11,V12,V13,V14 、そしてそのソ
ースがパッドPAに接続されている。FET F3は、そのドレ
インがパッドLNに、そのゲートが抵抗R3を介してパッド
V14,V13,V12,V11 に、そしてそのソースがパッドG1と接
続され、FET F4は、そのドレインがパッドPAに、そのゲ
ートが抵抗R4を介してパッドV24,V23,V22,V21 に、そし
てそのソースがパッドG2と接続されている。パッドG1と
FET F3 のソースとの接続部及びパッドG2とFET F4のソ
ースとの接続部は図示されていない。
【0024】図3は、図2に示すICチップが内装された
ICパッケージの外観平面図である。ピン1,2…8に掲
記されている符合RC, G, LN, V1, V2, PA, G, Gは図
1に示す同一の符合と対応している。図において10は内
装されたICチップを示している。図4は、図2に示すIC
チップのパッドと8ピンのICパッケージのピンとを接続
するボンディングワイヤの平面図である。
【0025】ピン1,2…8に掲記されている符合RC,
G, LN, V1, V2, PA, G, Gは、図1に示す同一の符合
に対応している。図において9,11, …18はインナーリ
ードであり導電性の金属体である。インナーリード9
は、図2に示すICチップが図2に示す状態から反時計方
向に90°回転した状態であるICチップ10を載置してい
る。8個のインナーリード11, 12, …18は外部に引き出
されて夫々ICパッケージのピン1,2,…8となる。
【0026】以下図4に基づいてICチップのパッドとIC
パッケージのピンとのボンディング接続について説明す
る。ICチップ10の左辺中央部右寄りに位置する入出力パ
ッドRC1 は、ピン1と同一金属体であるインナーリード
11とボンディングワイヤ21により接続され、左辺下部右
寄りに位置するグランドパッドG1は、インナーリード9
とボンディングワイヤ22により接続され、インナーリー
ド9はピン2と同一金属体であるインナーリード12と2
本のボンディングワイヤ28,29 により接続される。
【0027】同様に下辺上部左寄りに位置する出力パッ
ドLNは、ボンディングワイヤ23, インナーリード13を介
してピン3と、右下隅に位置するコントロール電圧パッ
ドV11 はボンディングワイヤ24, インナーリード14を介
してピン4と、右辺上部右寄りに位置するグランドパッ
ドG2はボンディングワイヤ27を介してインナーリード9
と、右上隅の下部に位置するコントロール電圧パッドV2
4 はボンディングワイヤ25, インナーリード15を介して
ピン5と、上辺下部右寄りに位置する入力パッドPAはボ
ンディングワイヤ26, インナーリード16を介してピン6
と、インナーリード9は2本のボンディングワイヤ30,3
1 及びインナーリード17を介してピン7と、同じくイン
ナーリード9は2本のボンディングワイヤ32,33 及びイ
ンナーリード18を介してピン8と夫々接続されている。
このようにボンディング接続されたボンディングワイヤ
は、構成素子をまたぐこともなく、また相互に交差する
こともない。
【0028】図5は、図2に示すICチップを他の8ピン
のICパッケージに内装した場合のボンディングワイヤの
状況を示す模式図である。ICチップ及びインナーリード
9を拡大し、インナーリード11, 12, …18を省略し、パ
ッドからのボンディングワイヤは直接にピンへ折線にて
接続するよう模式的に表現している。
【0029】ピン1,2, …8に掲記されている符合R
C, G, LN, V2, V1, PA, G, Gは、図1に示す同一の
符合と対応している。インナーリード9は、図2に示す
ICチップが図2に示す状態から反時計方向に90°回転し
た状態であるICチップ10を載置している。従って図5は
図4において符合V1,V2 が入れ替わったものと同様であ
る。以下図5に基づいてICチップのパッドとICパッケー
ジのピンとのボンディング接続について説明する。
【0030】ICチップ10の右下隅左寄りに位置するコン
トロール電圧パッドV23 は、ボンディングワイヤ34によ
り図示しないインナーリード14を介してピン4に接続さ
れ、右上隅に位置するコントロール電圧パッドV12 は、
ボンディングワイヤ35により図示しないインナーリード
15を介してピン5に接続されている。この他のボンディ
ングワイヤは図4において2本のボンディングワイヤ2
4,25 が削除されたものと同様であるので説明を省略す
る。
【0031】従って、コントロール電圧を与えるピンの
配置が相互に入れ替わってもICチップの配置はそのまま
とし、ワイヤボンディングするコントロール電圧パッド
のみをV11 からV12 へ、そしてV24 からV23 へ変更する
のみでよい。このようにボンディング接続されたボンデ
ィングワイヤは構成素子をまたぐこともなく、また相互
に交差することもない。
【0032】図6は図2に示すICチップを更に他の8ピ
ンのICパッケージに内装した場合のボンディングワイヤ
の状況を示す模式図である。ICチップ及びインナーリー
ド9を拡大しインナーリード11,12,…18を省略しパッド
からのボンディングワイヤは直接にピンへ折線にて接続
するよう模式的に表現している。
【0033】ピン1,2,…8に掲記されている符合R
C, G, PA, V2, V1, LN, G, Gは、図1に示す同一の
符合と対応している。インナーリード9は、図2に示す
ICチップが図2に示す状態から時計方向に90°回転した
状態であるICチップ10を載置している。以下図6に基づ
いてICチップのパッドとICパッケージのピンとのボンデ
ィングの接続について説明する。
【0034】ICチップ10の左辺中央右寄りの上部に位置
する入出力パッドRC2 は、ボンディングワイヤ41により
図示しないインナーリード11を介してピン1に接続さ
れ、左辺中央右寄り下部に位置するグランドパッドG2
は、ボンディングワイヤ42によりインナーリード9に接
続され、インナーリード9は図示しないインナーリード
12を介してピン2に接続され、下辺上部左寄りに位置す
る入力パッドPAはボンディングワイヤ43により図示しな
いインナーリード13を介してピン3に接続され、右下隅
に位置するコントロール電圧パッドV21 は、ボンディン
グワイヤ44により図示しないインナーリード14を介して
ピン4に接続され、右辺中央左寄り上部に位置するグラ
ンドパッドG1はボンディングワイヤ47によりインナーリ
ード9に接続され、右上隅下部に位置するコントロール
電圧パッドV14 はボンディングワイヤ45により図示しな
いインナーリード15を介してピン5に接続され、上辺下
部右寄りに位置する出力パッドLNはボンディングワイヤ
46により図示しないインナーリード16を介してピン6に
接続され、インナーリード9はボンディングワイヤ49に
より図示しないインナーリード17を介してピン7に接続
され、同じくインナーリード9はボンディングワイヤ48
により図示しないインナーリード18を介してピン8に接
続されている。
【0035】従って、信号が入力又は出力するピンの配
置が相互に入れ替わり、その信号をオン,オフする2個
のFET F1,F2 のゲートの幅が互いに異なっている場合で
あっても、ICチップをICパッケージに対して 180°回転
し、ピンからワイヤボンディングするパッドを、ピンの
近傍に位置していて、そのピンに対応しているパッドと
するのみでよい。このようにボンディング接続されたボ
ンディングワイヤは構成素子をまたぐこともなく、また
相互に交差することもない。
【0036】図7は図2に示すICチップを6ピンのICパ
ッケージに内装した場合のボンディングワイヤの状況を
示す模式図である。6ピンのICパッケージの内部におけ
るボンディングワイヤの状況を示す説明図は、図4にお
いて、インナーリード14,15、ピン4,5を削除し、イ
ンナーリード16,17,18、ピン6,7,8を夫々インナー
リード14,15,16、ピン4,5,6と読み替え、ピンに添
記された符合はすべて削除したものをもって代替するも
のとする。ICチップ及びインナーリード9を拡大し、イ
ンナーリード11,12,…18を省略し、パッドからのボンデ
ィングワイヤは直接にピンへ折線にて接続するよう模式
的に表現している。
【0037】ピン1,2,…8に掲記されている符合V
1, RC, V2, PA, G, LNは図1に示す同一の符合に対応
している。インナーリード9は、図2に示すICチップの
状態であるICチップ10を載置している。以下図7に基づ
いてICチップのパッドとICパッケージのピンとのボンデ
ィング接続について説明する。
【0038】左下隅に位置するコントロール電圧パッド
V11 は、ボンディングワイヤ51により図示しないインナ
ーリード11を介してピン1に接続され、下辺中央上部左
寄りに位置する入出力パッドRC2 はボンディングワイヤ
52により図示しないインナーリード12を介してピン2に
接続され、右下隅左寄りに位置するコントロール電圧パ
ッドV24 はボンディングワイヤ53により図示しないイン
ナーリード13を介してピン3に接続され、右辺左寄り下
部に位置する入力パッドPAはボンディングワイヤ54によ
り図示しないインナーリード14を介してピン4に接続さ
れ、左辺右寄り上部に位置する出力パッドLNはボンディ
ングワイヤ56により図示しないインナーリード16を介し
てピン6に接続されている。
【0039】そして下辺上部右寄りに位置するグランド
パッドG2はボンディングワイヤ57により上辺下部左寄
りに位置するグランドパッドG1はボンディングワイヤ58
により、それぞれインナーリード9に接続され、インナ
ーリード9からボンディングワイヤ55により図示しない
インナーリード15を介してピン5に接続されている。こ
のように、6 ピン又は8 ピンのICパッケージにおいて、
そのピンの配置が多種類である場合にICチップを90°又
は 180°回転させることによりピンの配置の制約を受け
ることなくワイヤボンディングすることができる。
【0040】図8はMMICスイッチの他の回路図であ。FE
T F1及びFET F2のドレインは接続され、その接続点がコ
ンデンサC1を介して入出力端子RCに、抵抗R5を介して電
源電圧端子VDに、そして試験端子DC1 に接続されている
FET F3及びFET F4のソースは接続され、その接続点が抵
抗R6を介して電源電圧端子VDに、コンデンサC2を介して
グランドGに、そして試験端子DC2 に接続されている。
電源電圧VDには3Vが与えられている。FET F1のソース
及びFET F3のドレインは接続され、その接続点がコンデ
ンサC3を介して出力端子LNに、そして試験端子D1に接続
されている。FET F2のソース及びFET F4のドレインは接
続され、その接続点が、コンデンサC4を介して入力端子
PAに、そして試験端子D2に接続されている。
【0041】4個のFET F1,F2,F3,F4 は、いずれもNチ
ャネルのデプリーション形MES FETであり、ゲートに3
Vを与えた場合にオンとなり、0Vを与えた場合にオフ
となる。4個の試験端子DC1,DC2,D1,D2 は、4個のFET
F1,F2,F3,F4 の直流特性を測定するために設けられた端
子である。その他の構成については図1と同様であるの
で説明を省略する。
【0042】次に動作について説明する。 (コントロール電圧端子V1に0Vを与え、コントロール
電圧端子V2に3Vを与えた場合)FET F1はオン、FET F3
はオフとなり、入出力端子RCからコンデンサC1を介して
入力される高周波信号は、出力端子LNへ出力される。FE
T F2はオフであるが、僅かに漏洩電流が流れ、FET F4が
オンであるのでコンデンサC2を介してグランドGへバイ
パスされ、入力端子PAへは出力されない。
【0043】(コントロール電圧端子V1に3Vを与え、
コントロール電圧端子V2に0Vを与えた場合)FET F2は
オン、FET F4はオフとなり、入力端子PAから入力される
高周波信号はコンデンサC1を介して入出力端子RCへ出力
される。FET F1はオフであるが、僅かな漏洩電流が流
れ、FET F3がオンであるので、コンデンサC2を介してグ
ランドGへバイパスされ、出力端子LNへは出力されな
い。
【0044】図9は、本発明の第2実施例であり、図8
に示すMMICスイッチのチップのレイアウト図である。図
において、4個のパッドV11,V12,V13,V14 は、図8にお
けるコントロール電圧端子V1と、4個のパッドV21,V22,
V23,V24 は、図8におけるコントロール電圧端子V2と
に、夫々対応したコントロール電圧パッドである。4個
のパッドVD1,VD2,VD3,VD4 は、図8における電源電圧端
子VDと対応した電源電圧パッドであり、2個のパッドRC
11,RC12 は図8における入出力端子RCに対応した入出力
パッドであり、2個のパッドDC11,DC12 は図8における
試験端子DC1 に対応した試験パッドである。そして、2
個のパッドD1,D2 は夫々図8における試験端子D1,D2 に
対応した試験パッドであり、2個のパッドLN,PA は図8
における出力端子, 入力端子に夫々対応した出力パッ
ド, 入力パッドである。
【0045】パッドV11 は左下 (図における左下以下同
じ) の隅に、パッドV12 は左上の隅より少し下部の位置
に、パッドV13 は右上の隅より少し左寄りの位置に、そ
してパッドV14 は右辺中央部と右辺下部との中間の左寄
りの位置に夫々配置されている。パッドV11 から出発し
た接続線は、左辺に沿って上行してパッドV12 に接続さ
れ、更に上行し左上の隅より上辺に沿って右行し、以後
上辺の下部を屈折点4個所、分岐点3個所を経てパッド
V13 に接続され、以後右辺の左寄り部を下行し屈折点2
個所を経てパッドV14 に接続されている。
【0046】パッドV21 は右上の隅に、パッドV22 は右
下の隅より少し上部の位置に、パッドV23 は左下の隅よ
り少し右寄りの位置に、そしてパッドV24 は左辺中央部
と左辺上部との中間の右寄りの位置夫々に配置されてい
る。パッドV21 から出発した接続線は右辺に沿って下行
してパッドV22 に接続され、更に下行し右下の隅より下
辺に沿って左行し以後下辺の上部を屈折点4個所、分岐
的3個所を経てパッドV23 に接続され、以後左辺の右寄
り部を上行し、屈折点2個所を経てパッドV24に接続さ
れている。
【0047】4個のパッドV11,V12,V13,V14 及びその接
続線と4個のパッドV21,V22,V23,V24 及びその接続線と
は本チップの中心点に関して点対称となるよう配置され
ている。パッドVD1 は下辺中央部と左部との中間でパッ
ドV23 の右寄りの位置に、パッドVD2 は上辺中央部と左
部との中間の位置であって、パッドVD3 は上辺中央部と
右部との中間でパッドV13 の左寄りの位置に、パッドVD
4 は下辺中央部と右部との中間の位置であって、中心点
に関して相互に点対称となるよう配置されている。
【0048】パッドDC21は左上の隅に近い位置であっ
て、パッドDC22は右下の隅に近い位置であって、中心点
に関して夫々点対称となるよう配置されている。パッド
DC21はコンデンサC21 の1極に接続され、そこから出発
した接続線の1本は、左辺右寄り部を下行し、屈折点3
個所を経て下辺上部を右行し、屈折点3個所を経てコン
デンサC22 の1極を介してDC22に接続されている。パッ
ドDC22はコンデンサC22の1極に接続され、そこから出
発した接続線の1本は右辺左寄り部を上行し屈折点3個
所を経て上辺下部を左行し屈折点3個所を経てコンデン
サC21 の1極を介してパッドDC21に接続されている。両
パッドDC21,DC22 、両コンデンサC21,C22及びその接続
線群は中心点に関して点対称となるよう配置されてい
る。
【0049】パッドDC11は、上辺下部中央右寄りの位置
であって、パッドDC12は下辺上部中央左寄りの位置であ
って、4個のパッドV11,V12,V13,V14 の接続線若しくは
4個のパッドV21,V22,V23,V24 の接続線並びに2個のパ
ッドDC21,DC22 の接続線の内側に中心点に関して夫々点
対称となるよう配置されている。パッドD1は左辺右寄り
中央上側の位置であって、パッドD2は右辺左寄り中央下
側の位置であって、両パッドDC21,DC22 の接続線の内側
に、中心点に関して相互に点対称となるよう配置されて
いる。
【0050】パッドRC1 は、上辺下部中央左寄りの位置
であって、パッドRC2 は下辺上部中央右寄りの位置であ
って、4個のパッドV11,V12,V13,V14 の接続線若しくは
4個のパッドV21,V22,V23,V24 の接続線並びに2個のパ
ッドDC21,DC22 の接続線の内側に、中心点に関して夫々
点対称となるよう配置されている。パッドG1は左上の隅
に近く、パッドDC21の右隣の位置でコンデンサC21 の他
極と接続され、パッドG2は右下の隅に近くパッドDC22の
左隣の位置でコンデンサC22 の他極と接続され、中心点
に関して夫々点対称となるよう配置されている。各電源
電圧パッドの接続線及び各コントロール電圧パッドの接
続線が、表見的に交差しているように見える個所がある
が、接触していない。すべてのパッドは各辺のいずれか
に接して、又は各辺のいずれかの近傍に配置されてい
る。
【0051】4個の抵抗R51,R52,R53,R54 、及び4個の
抵抗R61,R62,R63,R64 はいずれも田形に区画される4領
域に配置されて接続され、4個の抵抗R1,R2,R3,R4 は、
田形に区画される4領域に配置されている。1個のコン
デンサC1は、中央部に縦長に配置されている。2個のFE
T F1,F2 は、コンデンサC1の一方の片側に、2個のFET
F2,F4 は、コンデンサC1の他方の片側に夫々配置されて
いる。2個のコンデンサC21,C22 は中心点に関して点対
称に配置されて接続され、2個のコンデンサC3,C4 は、
夫々本チップの中心点に関して点対称に配置されてい
る。試験パッドは、試験時に使用されるが、出荷後は使
用されないので、試験パッドとICパッケージのピンとの
ボンディング接続は行わない。各素子間の接続は図8の
回路図に従って接続されている。
【0052】図10は図9に示すICチップのパッドと8ピ
ンのICパッケージのピンとを接続するボンディングワイ
ヤの平面図である。ピン1,2,…8に掲記されている
符合RC, G, LN, V1, V2, PA, VD, Gは図1に示す同一
の符合に対応している。図において9,11, …18はイン
ナーリードであり、導電性の金属体である。インナーリ
ード9は、図9に示すICチップが図9に示す状態から反
時計方向に90°回転した状態であるICチップ10を載置し
ている。8個のインナーリード11,12,…18は外部に引き
出されて夫々ICパッケージのピン1,2,…8となる。
【0053】以下図10に基づいてICチップのパッドとIC
パッケージのピンとのボンディング接続について説明す
る。ICチップ10の左辺中央部右寄りに位置する入出力パ
ッドRC1 は、ピン1と同一金属体であるインナーリード
11とボンディングワイヤ21により接続され、左辺下部右
寄りに位置するグランドパッドG1は、インナーリード9
とボンディングワイヤ22により接続され、インナーリー
ド9はピン2と同一金属体であるインナーリード12と2
本のボンディングワイヤ29,30 により接続される。同様
に下辺上部右寄りに位置する出力パッドLNは、ボンディ
ングワイヤ23, インナーリード13を介してピン3と、右
下隅に位置するコントロール電圧パッドV11 はボンディ
ングワイヤ24, インナーリード14を介してピン4と、右
上隅の下部に位置するグランドパッドG2はボンディング
ワイヤ28を介してインナーリード9と、右上隅少し左寄
りに位置するコントロール電圧パッドV22 はボンディン
グワイヤ25, インナーリード15を介してピン5と、上辺
下部中央左寄りに位置する入力パッドPAはボンディング
ワイヤ26, インナーリード16を介してピン6と、左辺上
部に位置する電源電圧パッドVD3 はボンディングワイヤ
27, インナーリード17を介してピン7と、そしてインナ
ーリード9は2本のボンディングワイヤ31,32 及びイン
ナーリード18を介してピン8と夫々接続されている。こ
のようにボンディング接続されたボンディングワイヤは
構成素子をまたぐこともなく、また相互に交差すること
もない。
【0054】図11は、図9に示すICチップを他の8ピン
のICパッケージに内装した場合のポジスタワイヤの状況
を示す模式図である。ICチップ及びインナーリード9を
拡大し、インナーリード11,12,…18を省略し、パッドか
らのボンディングワイヤは直接にピンへ折線にて接続す
るよう模式的に表現している。ピン1,2,…8に掲記
されている符合V1, RC, V2, G, LN, VD, G, PAは図1
に示す同一の符合と対応している。インナーリード9
は、図2に示すICチップが図2に示す状態から 180°回
転した状態であるICチップ10を載置している。以下図11
に基づいてICチップのパッドとICパッケージのピンとの
ボンディング接続について説明する。
【0055】左下隅の右寄りに位置するパッドV13 は、
ボンディングワイヤ71により図示しないインナーリード
11を介してピン1に接続され、下辺上部中央右寄りに位
置する入出力パッドRC1 は、ボンディングワイヤ72によ
り図示しないインナーリード12を介してピン2に接続さ
れ、右下隅より少し中央左寄りの位置にあるパッドG1は
ボンディングワイヤ79によりインナーリード9に接続さ
れ、右辺左寄りで中央と下部との中間に位置するパッド
V24 はボンディングワイヤ73により図示しないインナー
リード13を介してピン3に接続され、インナーリード9
はボンディングワイヤ74を介して図示しないインナーリ
ード14を介してピン4に接続され、右辺中央部左寄りに
位置するパッドLNはボンディングワイヤ75を介して図示
しないインナーリード15を介してピン5に接続され、上
辺中央部と右部との中間に位置するパッドVD1 はボンデ
ィングワイヤ76により図示しないインナーリード16を介
してピン6に接続され、左上隅より少し中央右寄りに位
置するパッドG2はボンディングワイヤ80によりインナー
リード9に接続され、インナーリード9はボンディング
ワイヤ77により図示しないインナーリード17を介してピ
ン7に接続され、左辺右側中央部に位置するパッドPA
は、ボンディングワイヤ78により図示しないインナーリ
ード18を介してピン8に接続されている。
【0056】このように各パッドから各ピンへの引き出
し位置が変更され、またICチップのトランジスタF1,F2
のゲート幅が異なっている場合であっても、ICチップの
ICパッケージに対する位置を適宜回転することにより、
ボンディングワイヤが構成素子をまたぐことなく、また
相互に交差することなくボンディング接続することがで
きる。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ICチップ
において入力パッドと出力パッドを中心点に関して略々
点対称の位置に配置し、少なくとも2個の入出力パッド
を中心点に関して略々点対称の位置に配置して接続し、
少なくとも4個の電源電圧パッド及び制御電圧パッドを
田形に区画される4領域に各配置して接続してあるの
で、内部の回路構成が同一であって、ピンの配置が異な
る複数の種類のICパッケージに対し1種類のICチップで
対応することができる。従って 1.ICパッケージのピン配置に合わせてICチップの回路
レイアウトを変更する必要がない。 2.既に存在するICパッケージのピン配置に合わせるこ
とができる。 3.ユーザーからの依頼によってICパッケージのピン配
置を決めることができる。 という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】MMICスイッチの回路図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るMMICチップのレイア
ウト図である。
【図3】図2のICチップを8ピンICパッケージに内装し
た外観平面図である。
【図4】図2のICチップに接続されたボンディングワイ
ヤの平面図である。
【図5】図2のICチップを内装した他の8ピンICパッケ
ージのボンディングワイヤの模式図である。
【図6】図2のICチップを内装したさらに他の8ピンIC
パッケージのボンディングワイヤの模式図である。
【図7】図2のICチップを内装した6ピンICパッケージ
のボンディングワイヤの模式図である。
【図8】MMICスイッチの他の回路図である。
【図9】本発明の第2実施例に係るMMICチップのレイア
ウト図である。
【図10】図9のICチップに接続されたボンディングワ
イヤの平面図である。
【図11】図9のICチップを内装した他のICパッケージ
のボンディングワイヤの模式図である。
【符号の説明】
1,2,…8 ピン 10 ICチップ 9,11, 12, …18 インナーリード 21,22,…80 ボンディングワイヤ VD1,VD2 …VD4 電源電圧パッド V11,V12,…V14 コントロール電圧パッド V21,V22,…V24 コントロール電圧パッド LN 出力パッド PA 入力パッド RC,RC1,RC2 入出力パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平井 利和 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 原田 八十雄 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号を入力する入力パッド及び信号を出
    力する出力パッドを備えたICチップにおいて、入力パッ
    ドと出力パッドとをその中心点に関して略々点対称の位
    置に配置してあることを特徴とするICチップ。
  2. 【請求項2】 信号を入出力する入出力パッドを備えた
    ICチップにおいて、少なくとも2個の入出力パッドをそ
    の中心点に関して略々点対称の位置に配置して接続して
    あることを特徴とするICチップ。
  3. 【請求項3】 電源電圧を供給する電源電圧パッドを備
    えたICチップにおいて、田形に区画される4領域に少な
    くとも4個の電源電圧パッドを各配置して接続してある
    ことを特徴とするICチップ。
  4. 【請求項4】 制御電圧を供給する制御電圧パッドを備
    えたICチップにおいて、田形に区画される4領域に少な
    くとも4個の制御電圧パッドを各配置して接続してある
    ことを特徴とするICチップ。
  5. 【請求項5】 信号を入力する入力パッド、信号を出力
    する出力パッド、信号を入出力する入出力パッド、電源
    電圧を供給する電源電圧パッド及び制御電圧を供給する
    制御電圧パッドを備えたICチップにおいて、入力パッド
    と出力パッドとをその中心点に関して略々点対称の位置
    に配置し、少なくとも2個の入出力パッドをその中心点
    に関して略々点対称の位置に配置して接続し、少なくと
    も4個の電源電圧パッド及び少なくとも4個の制御電圧
    パッドを田形に区画される4領域に各配置して接続して
    あることを特徴とするICチップ。
JP5093251A 1993-04-20 1993-04-20 Icチップ Pending JPH06310558A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093251A JPH06310558A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 Icチップ
US08/228,654 US5585676A (en) 1993-04-20 1994-04-18 IC chip for different type IC packages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093251A JPH06310558A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 Icチップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310558A true JPH06310558A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14077292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093251A Pending JPH06310558A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 Icチップ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5585676A (ja)
JP (1) JPH06310558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253513B2 (en) 2002-03-28 2007-08-07 Fujitsu Quantum Devices Limited High-frequency switch device and electronic device using the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204596A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体チップおよびその検査方法
US6013952A (en) * 1998-03-20 2000-01-11 Lsi Logic Corporation Structure and method for measuring interface resistance in multiple interface contacts and via structures in semiconductor devices
JP2000021939A (ja) 1998-06-29 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 突起電極付半導体チップおよびその検査方法
JP2000223657A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Rohm Co Ltd 半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
US6291896B1 (en) * 1999-02-16 2001-09-18 Alien Technology Corporation Functionally symmetric integrated circuit die
US6246107B1 (en) 1999-07-07 2001-06-12 Philips Semiconductors, Inc. Semiconductor device arrangement having configuration via adjacent bond pad coding
US6980184B1 (en) * 2000-09-27 2005-12-27 Alien Technology Corporation Display devices and integrated circuits
TW530455B (en) * 2001-04-19 2003-05-01 Sanyo Electric Co Switch circuit device of compound semiconductor
JP2003204009A (ja) * 2001-11-01 2003-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2003218724A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 半導体装置
EP1701384A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-13 Sun Microsystems France S.A. Network chip design for grid communication
US7652893B2 (en) * 2005-04-28 2010-01-26 Ati Technologies Ulc Single or dual electronic package with footprint and pin sharing
US7646105B2 (en) * 2007-11-16 2010-01-12 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with package substrate having corner contacts
US8347251B2 (en) * 2007-12-31 2013-01-01 Sandisk Corporation Integrated circuit and manufacturing process facilitating selective configuration for electromagnetic compatibility
JP2013004601A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Elpida Memory Inc 半導体装置
US9780040B1 (en) * 2014-08-07 2017-10-03 Altera Corporation Integrated circuit package substrates having a common die dependent region and methods for designing the same
US10262926B2 (en) * 2016-10-05 2019-04-16 Nexperia B.V. Reversible semiconductor die

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815167B2 (ja) * 1986-03-26 1996-02-14 株式会社日立製作所 半導体装置
JPS63117437A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Toshiba Corp 半導体チツプ
US5036163A (en) * 1989-10-13 1991-07-30 Honeywell Inc. Universal semiconductor chip package
GB8927164D0 (en) * 1989-12-01 1990-01-31 Inmos Ltd Semiconductor chip packages
JPH04122604A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Yotaro Hatamura 成形装置
JPH04290259A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置
JPH0557457A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Brother Ind Ltd スポツト溶接用電極
DE4222973A1 (de) * 1992-07-13 1994-01-20 Asea Brown Boveri Bidirektionaler Halbleiterschalter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253513B2 (en) 2002-03-28 2007-08-07 Fujitsu Quantum Devices Limited High-frequency switch device and electronic device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5585676A (en) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06310558A (ja) Icチップ
KR910000114B1 (ko) 반도체 장치
US20020024128A1 (en) Method and apparatus for implementing selected functionality on an integrated circuit device
JPH0563555A (ja) マルチモード入力回路
JP2560805B2 (ja) 半導体装置
US6919614B2 (en) Circuit with an integrated voltage regulator and its manufacturing process
JP2000314761A (ja) プロセスパラメータ測定回路を有する集積回路装置
US6838830B2 (en) Half-bridge
US5340767A (en) Method of forming and selectively coupling a plurality of modules on an integrated circuit chip
JPH11234109A (ja) 半導体集積回路の設計方法および半導体集積回路
JPH06163700A (ja) 集積回路装置
US6603219B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH03201453A (ja) 半導体集積回路
JPH0455333B2 (ja)
JP2915319B2 (ja) 半導体装置
JPH08288460A (ja) 半導体装置の外部制御可能なボンディング方法
JP4113034B2 (ja) 半導体スイッチ集積回路
JPS63204358A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP3425330B2 (ja) 半導体装置
JPH0349410A (ja) セット優先セットリセット付cmosラッチ回路
JPS6348122Y2 (ja)
JP3544903B2 (ja) 集積回路設計方法と集積回路
JPH0110936Y2 (ja)
JP2862930B2 (ja) 半導体装置
JPS62145741A (ja) Cmosゲ−トアレイ