JPH06310305A - 傍熱形チップサーミスタ - Google Patents

傍熱形チップサーミスタ

Info

Publication number
JPH06310305A
JPH06310305A JP5123491A JP12349193A JPH06310305A JP H06310305 A JPH06310305 A JP H06310305A JP 5123491 A JP5123491 A JP 5123491A JP 12349193 A JP12349193 A JP 12349193A JP H06310305 A JPH06310305 A JP H06310305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
thick film
indirectly heated
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5123491A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Sumida
純二 隅田
Naoki Takamoto
直紀 高本
Kenichi Honda
憲市 本田
Takaaki Hotta
孝章 堀田
Hiroto Nakamura
博人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd
Zojirushi Corp
Original Assignee
Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd, Zojirushi Corp filed Critical Tateyama Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP5123491A priority Critical patent/JPH06310305A/ja
Publication of JPH06310305A publication Critical patent/JPH06310305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーミスタ素子の温度変化が大きく小型で表
面実装可能な傍熱形サーミスタの提供を目的とする。 【構成】 絶縁基板1上に一対を一組とした厚膜抵抗2
用の電極4,4と厚膜サーミスタ3用の電極4,4が印
刷してあり、厚膜抵抗2および厚膜サーミスタ3がそれ
ぞれ対を成す電極4,4間に渡し掛けて印刷焼成してあ
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に風速、流速、水位
測定装置のセンサーとして用いられるサーミスタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】サーミスタは半導体から成る素子の一つ
で、温度変化により素子の抵抗が大きく変化するという
特性があり、温度が上昇すると素子の抵抗が減少するN
TCサーミスタと、逆に温度が上昇すると素子の抵抗が
増加するPTCサーミスタとに分類される。またその加
熱方式からサーミスタ素子自身に電流を流すことによっ
て自己が発熱する形態の直熱形と、発熱物をサーミスタ
素子の近傍に組み込み、該発熱物に電流を流すことによ
ってサーミスタ素子を加熱する形態の傍熱形に分類さ
れ、それぞれの特性を生かした形で電子回路内に用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】直熱形のNTCサーミ
スタは、前記特性からサーミスタ素子に電圧を印加し素
子自体の温度を上昇すると、その抵抗が減少し該素子に
流れる電流が更に増加するため、自己加熱が加速され異
常加熱に陥り易いという欠点があり、素子の温度と抵抗
の大きな変化を得ることが困難であり、サーミスタ素子
の発熱は数mWが限度であった。そのためサーミスタ自
身の電極間抵抗が特性の優劣に大きく影響し、電極の素
材や形状に工夫を施す必要があった。また、従来の傍熱
形サーミスタはヒーターをサーミスタ素子に巻き付けた
構造となることから比較的大型となり、高密度実装およ
び製品の小型化を主な目的とする表面実装用としては不
適当であった。
【0004】本発明は上記実情に鑑み、サーミスタ素子
の温度変化が大きく且つ小型で表面実装可能な傍熱形サ
ーミスタの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】絶縁基板上に一対を一組
とした厚膜抵抗用の電極と厚膜サーミスタ用の電極が印
刷してあり、厚膜抵抗および厚膜サーミスタがそれぞれ
対を成す電極間に渡し掛けて印刷焼成してあることを特
徴とする。
【0006】
【作用】熱伝導性の良い基板上に電極を印刷し、厚膜抵
抗からなる発熱体と厚膜サーミスタとを印刷焼成するこ
とよって、加熱による温度変化が大きく、小型で表面実
装可能な傍熱形チップサーミスタを実現するものであ
る。
【0007】
【実施例】本発明による傍熱形チップサーミスタを図面
を参照しつつ詳細に説明する。96パーセントアルミナ
等の熱伝導性のよい絶縁基板1上にAg−Pdの内部電
極5を厚膜抵抗2用として一対、厚膜サーミスタ3用と
して一対をそれぞれ印刷焼成し、該内部電極5,5間に
厚膜抵抗ペーストおよび厚膜サーミスタペーストを渡し
掛けて印刷焼成してある。尚、各内部電極5の端部は露
出してあり、この状態で厚膜抵抗2および厚膜サーミス
タ3の抵抗調整が施してある。厚膜抵抗2と厚膜サーミ
スタ3の表面には硝子等の保護膜8が印刷焼成してあ
り、各内部電極5の露出部上にニッケルによる中間電極
6と半田による外部電極7とを順次メッキにより形成し
3層構造の電極4を形成する。
【0008】本発明による傍熱形チップサーミスタは上
記の如く構成され、厚膜抵抗2に電圧を印加し発熱させ
熱伝導性のよいアルミナ基板を介して熱的に結合する厚
膜サーミスタ3を充分加熱することができるため、直熱
形サーミスタにおける数百mWの自己発熱と同等の抵抗
値の変化を得ることができる。しかも、発熱体である厚
膜抵抗2の抵抗値はほとんど変化せず、厚膜サーミスタ
3が要する電流が極少量であることから、直熱形のNT
Cサーミスタの如く自己発熱の累積によって異常加熱状
態となりサーミスタの特性に不具合が生じる恐れがなく
良好な温度−抵抗特性を得ることができる。従って直熱
形で問題となるサーミスタ素子自身の電極間の抵抗値も
本発明においては特性に大きな影響を与える要因とはな
らないため、電極の形状や間隔および素材等を工夫する
必要がなく、銅電極の採用や図に示すような極一般的な
対向電極の採用も可能である。
【0009】また、電極4、厚膜抵抗2および厚膜サー
ミスタ3が印刷焼成によって形成してあるので、厚膜サ
ーミスタ3の厚さは0.02mm程度となり、傍熱形サ
ーミスタを0.6mm以下の薄さに形成することができ
る。このように熱伝導性が良い基板を用いて、極薄い素
子を構成することができるので、厚膜抵抗2および厚膜
サーミスタ3の位置関係を比較的自由に設定することが
でき、例えば厚膜抵抗2および厚膜サーミスタ3をそれ
ぞれ表と裏に設けた構成や、複数の厚膜抵抗2および厚
膜サーミスタ3を一枚の基板に設けた構成としても厚膜
抵抗2が発する熱を厚膜サーミスタ3に速やかに伝達す
ることができる。
【0010】本実施例では電極4を前記の如く複層構造
とすることによって、基板パターン等との接触部である
電極4の強度、耐蝕性、半田付を向上させたものである
が、単層構造であっても良く、電極4を複層構造とする
場合はニッケル被膜と半田被膜に限らず金など別素材の
被膜を形成しても良い。
【0011】また、本実施例では図示の如く電極4を面
状とすることによって表面実装用部品として構成してあ
るが、リード線を設ければスルーホール実装用の小型部
品としての構成も可能である。
【0012】
【発明の効果】以上の如く本傍熱形チップサーミスタは
極めて小型で薄く構成することが容易であり、表面実装
用部品としての構成も容易である。しかも厚膜抵抗の発
熱が大きいためサーミスタ素子の抵抗値を広く変化させ
ることができ、サーミスタを使用する電子回路の高密度
実装や、それに伴う製品の小型化および品質の向上に顕
著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による傍熱形チップサーミスタの斜視図
である。
【図2】本発明による傍熱形チップサーミスタの断面図
である。
【図3】本発明による傍熱形チップサーミスタの類例を
示す斜視図である。
【図4】本発明による傍熱形チップサーミスタの類例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 厚膜抵抗 3 厚膜サーミスタ 4 電極 5 内部電極 6 中間電極 7 外部電極 8 保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 憲市 富山県富山市月岡町3丁目6番地 立山科 学工業株式会社内 (72)発明者 堀田 孝章 富山県富山市月岡町3丁目6番地 立山科 学工業株式会社内 (72)発明者 中村 博人 富山県富山市月岡町3丁目6番地 立山科 学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板(1)上に一対を一組とした厚
    膜抵抗(2)用の電極(4,4)と厚膜サーミスタ
    (3)用の電極(4,4)が印刷してあり、厚膜抵抗
    (2)および厚膜サーミスタ(3)がそれぞれ対を成す
    電極(4,4)間に渡し掛けて印刷焼成してあることを
    特徴とする傍熱形チップサーミスタ。
JP5123491A 1993-04-26 1993-04-26 傍熱形チップサーミスタ Pending JPH06310305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123491A JPH06310305A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 傍熱形チップサーミスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123491A JPH06310305A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 傍熱形チップサーミスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310305A true JPH06310305A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14861949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5123491A Pending JPH06310305A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 傍熱形チップサーミスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310305A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139646A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tekudaiya Kk 温度可変型減衰器
JP2007093453A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Materials Corp 表面実装型温度センサ
JP2016092210A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社村田製作所 過熱及び過電流検知素子及び該素子を用いたスイッチング回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139646A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Tekudaiya Kk 温度可変型減衰器
JP2007093453A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Mitsubishi Materials Corp 表面実装型温度センサ
JP2016092210A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社村田製作所 過熱及び過電流検知素子及び該素子を用いたスイッチング回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7053749B2 (en) Metal plate resistor
US4196411A (en) Dual resistor element
JP2017525122A (ja) Ptc抵抗構造を有する平面加熱素子
JP3983304B2 (ja) 加熱素子
US20070103269A1 (en) Surface-mounted thermistor and manufacturing method thereof
US5057811A (en) Electrothermal sensor
JPS5952521B2 (ja) 電気抵抗装置
US4160969A (en) Transducer and method of making
JP2007093453A (ja) 表面実装型温度センサ
JPH0868699A (ja) サーミスタセンサ
JP3993852B2 (ja) 対称構造を持つサーミスタ
JPH10214675A (ja) セラミックヒータ
JPH06310305A (ja) 傍熱形チップサーミスタ
JP2000266608A (ja) 温度センサ
JP3406405B2 (ja) ライン型加熱体及びその製造方法
CN107256746A (zh) 片式热敏电阻器的制造方法与片式热敏电阻器
JP4487825B2 (ja) 温度検出素子
JPH08138903A (ja) チップ電子部品
JP3367495B2 (ja) 測温抵抗体とその製造方法
JP2984914B2 (ja) チップ型ヒューズ抵抗器とその電極構造
JP3406690B2 (ja) ライン型加熱体における温度検出素子の形成方法
JPH08138905A (ja) 正特性サーミスタ
JP2004247506A (ja) 抵抗回路
JP2734218B2 (ja) 薄膜サーミスタ
JP2900673B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体