JPH06310133A - 水素吸蔵合金電極とその製造方法 - Google Patents

水素吸蔵合金電極とその製造方法

Info

Publication number
JPH06310133A
JPH06310133A JP5099871A JP9987193A JPH06310133A JP H06310133 A JPH06310133 A JP H06310133A JP 5099871 A JP5099871 A JP 5099871A JP 9987193 A JP9987193 A JP 9987193A JP H06310133 A JPH06310133 A JP H06310133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
storage alloy
hydrogen storage
alloy
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5099871A
Other languages
English (en)
Inventor
Takasumi Shimizu
孝純 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP5099871A priority Critical patent/JPH06310133A/ja
Publication of JPH06310133A publication Critical patent/JPH06310133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水素を含有させた水素吸蔵合金の粉末を圧縮
成形し、次いで800〜1100℃の温度で焼結する。
水素含有量は、たとえば0.05〜0.7%とする。 【効果】 電池負電極として有用な、初期活性に優れた
性能信頼性の良好な水素吸蔵合金電極が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水素吸蔵合金電極と
その製造方法に関するものである。さらに詳しくは、こ
の発明は、アルカリ蓄電池の負極等として有用な、初期
活性値の高い水素吸蔵合金電極とそのための製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、水素吸蔵合金を負
極活物質として用いる蓄電池が提案され、その実用化が
進められている。この電池においては、水素吸蔵合金を
負極活物質として用いて電極とするために、たとえば、 1)水素吸蔵合金塊の機械的粉砕 2)水素活性化処理による合金の微粉化 3)樹脂結着剤および導電剤の添加、混合 4)集電体への担持 5)電極結着剤の熱処理 等の工程において製造してきている。
【0003】しかしながら、この従来の工程において
は、上記工程2)は、高温、高圧水素雰囲気中で行うた
め、面倒で、かつ大掛りな装置の使用が欠かせないとい
う欠点がある。しかも、この水素活性処理の後に、酸素
等に接触すると水素吸蔵合金の水素吸収・放出特性が劣
化してしまうという欠点があった。この劣化は、生成す
る表面不活性膜、特に酸化膜に起因するものであった。
【0004】そこで従来は、充放電を繰り返して劣化状
態を改善しようとしてきたが、このことは容易ではな
く、面倒な処理となり、電極特性の信頼性の点において
大きな課題となっていた。そこで、これまでにも、前記
の劣化を防止するための手段として、溶液と反応して水
素を発生する添加物を水素合金中に混合し、遷移金属イ
オン錯体を含有させた溶液にこの混合物を浸漬し、発生
した水素によって水素吸蔵合金を活性化した後に電極形
状に成形する方法が提案されているが、添加物や錯体の
使用、および溶液への浸漬等の工程が必要となるなど、
複雑で、面倒な処理を行わねばならず、しかも初期活性
値の向上の点においては満足できるものではなかった。
【0005】また、TiやZrを多く含む、いわゆるラ
ーベス相型の合金は、希土類系の合金のように樹脂系の
結合剤を入れて加熱結合するだけでは充分な特性が得ら
れないという問題もあった。これは、前記の表面の酸化
皮膜により導電性が防げられているためであると考えら
れる。このため、酸化皮膜の影響を抑止し、初期活性値
や導電性の高い水素吸蔵合金電極を実現するための新し
い方策が望まれていた。
【0006】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであって、従来の水素吸蔵合金電極の欠点を
解消し、初期活性が高く、性能信頼性に優れた水素吸蔵
合金電極とこれを製造することのできる新しい製造方法
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、圧縮成形した水素を含有させた
水素吸蔵合金粉末の成形体を800〜1100°Cの温
度で焼結してなることを特徴とする水素吸蔵合金電極を
提供する。そして、そのための製造方法として、水素を
含有させた水素吸蔵合金の粉末を圧縮成形し、次いで8
00〜1100℃の温度で焼結することを特徴とする水
素吸蔵合金電極の製造方法を提供する。
【0008】また、この発明においては、水素を0.0
5〜0.7重量%含有させた水素吸蔵合金の粉末を圧縮
成形し、次いで焼結することや、焼結を不活性ガスまた
は真空中において行うことを好ましい態様の一つともし
ている。
【0009】
【作用】この発明においては、水素吸蔵合金による電極
を製造するに際し、上記の通り、水素をあらかじめ水素
吸蔵合金に含有させた粉末を用い、これを圧縮成形して
多孔体を成形し、次いで焼結することによって、合金の
表面不活性化、劣化、すなわち表面酸化による影響を抑
え、水素吸蔵合金の初期活性や導電性不良を改善する。
【0010】従来の電極の製造法においては、通常は数
10〜数100ppm程度の水素が残存するが、この発
明においては、前記の通りあらかじめこの不可避的残存
量以上の水素を含有させた水素吸蔵合金粉末を用い、こ
れを圧縮成形し、さらに焼結するとの方法を採用するこ
とで、従来に比べて高い割合の水素を含有し、酸化劣化
の防止作用に優れて水素吸蔵合金電極を製造する。この
ため、初期活性はより大きなものとなり、電極の性能信
頼性が向上する。そして、この発明においては、従来法
のような水素処理のための特殊な装置や、あるいは水素
発生のための添加剤の混合等の手段を採用する必要もな
い。
【0011】水素吸蔵合金粉末への水素含有量について
は、0.05%未満の時は初期活性の向上等の特性改善
が図られず、一方、0.7%を超える時は合金が発火し
やすくなって合金の取扱いが難しくなるため、この発明
においては、通常は、0.05〜0.7%の範囲の水素
含有量とする。また、さらに好ましくは0.1〜0.5
%の範囲とする。
【0012】このような範囲で水素を含有させた水素吸
蔵合金の粉末は、合金の粉末に水素を吸収させて真空下
に脱水素処理する際に、加熱および真空条件等の制御に
よって所定の水素含有量のものとして製造することがで
きる。水素含有の水素吸蔵合金粉末の圧縮成形の際に
は、たとえばポリエチレン、テフロン等の樹脂からなる
結着剤を適宜に用いることができる。そして、成形によ
って、より好ましくは、網状金属体、パンチドメタルあ
るいは多孔質金属体に成形する。この成形時の温度は、
好適には60〜110℃程度に保つ。不活性ガス、真空
等の条件を適宜に採用することができる。
【0013】次いで得られた成形体は、この発明におい
ては、800〜1100℃程度の温度において、好適に
は不活性ガス、または真空中において焼結する。800
℃未満においては焼結は充分でなく、また1100℃を
超えると合金の融点温度域となるため好ましくない。も
ちろん、この発明の水素吸蔵合金については、特にその
組成に限定はないが、Ca、Mg、Ti、Zr、Hf、
V、Nb、Ta、Y、ランタニド系元素等の水素と結合
しやすい元素と、Al、Cr、Fe、Ni、Co、C
u、Mn等の水素と結合しにくい元素との合金の組成が
一般的に採用される。そして、特にこの発明において
は、Tiおよび/またはZrを10重量%以上含有する
水素吸蔵合金を好ましいものとして例示することができ
る。
【0014】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明の製造方法について説明する。
【0015】
【実施例】実施例1〜5 負電極として、Zr29Ti3 7 Ni36Mn22Fe3
組成の水素吸蔵合金で、水素含有量を表1の通りにした
ものを用い、20メッシュNiの網の上に5t/cm2
の圧力で圧縮成形し、1800°C×2時間、Ar雰囲
気中で加熱焼結した。
【0016】この焼結体とともに、水酸化ニッケル電
極、セパレーターおよび30%KOH溶液を用いて電池
セルを構成し、その放電容量を測定した。放電電流11
0mA/gとした。その結果も表1に示した。この表1
から明らかなように、水素を0.05%以下含有させた
比較例1および2に比べ、この発明の実施例の場合には
放電容量は高く、初期活性に優れていることがわかる。
【0017】
【表1】
【0018】実施例6 負電極として、0.5%の水素を含有させたV25Ti17
16Ni42の水素吸蔵合金粉末をNiのパンチングメタ
ル上に7t/cm2 の圧力で圧縮成形し、次いで得られ
た多孔質金属体をアルゴン雰囲気下において950℃の
温度において焼結した。
【0019】この焼結体を負電極とし、水酸化ニッケル
電極、セパレーターおよび30重量%KOH電解質を含
む電池セルを構成した。充電の間、認められるほどの圧
力の上昇はなく、過充電の際には、わずか約0.4at
mまで増大しただけであった。また、充電電圧は1.4
0ボルトが必要とされた。
【0020】一方、比較のために、従来の方法によって
製造された上記組成の合金を用いた場合には、いずれも
合金の水素含有量は40〜300ppmの範囲であり、
この合金を用いて上記と同様に電極として製造したもの
は、充電時の圧力は、約5〜14atmにまで増大し、
充電電圧も1.47〜2.0ボルトが必要であった。こ
の結果より明らかなように、この発明の方法によって製
造された電極は、初期活性に優れ、性能の信頼性に優れ
たものとなる。実施例7 Zr10Ni122 Mn5 Co1 の組成の水素吸蔵合金で
あって、0.05%の水素を含有させた粉末を用いて実
施例1〜5と同様にして電極を製造した。
【0021】この電極の場合には、充電時の圧力上昇は
なく、過充電時に、約1atmまでの上昇が認められる
だけであった。一方、上記組成であって、水素を積極的
に含有させなかった比較例合金(水素200〜250p
pm含有)を用いて製造した電極のセル圧力は、14〜
21atmに上昇した。また、あらかじめ充・放電を繰
り返して活性化した上記組成の比較電極の場合には、上
昇圧力の低減が認められたものの、充電時のセル圧力
は、6atmと依然として高いレベルにとどまってい
た。
【0022】
【発明の効果】この発明により、以上詳しく説明した通
り、負電極として有用な、初期活性に優れ、性能信頼性
の良好な水素吸蔵合金電極が提供される。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮成形した水素を含有させた水素吸蔵
    合金粉末の成形体を800〜1100°Cの温度で焼結
    してなる水素吸蔵合金電極。
  2. 【請求項2】 水素を0.05〜0.7重量%含有させ
    た請求項1の電極。
  3. 【請求項3】 その組成にTiおよび/またはZrを1
    0重量%以上含有する請求項1の電極。
  4. 【請求項4】 水素を含有させた水素吸蔵合金の粉末を
    圧縮成形し、次いで800〜1100℃の温度で焼結す
    ることを特徴とする水素吸蔵合金電極の製造方法。
  5. 【請求項5】 水素を0.05〜0.7重量%含有させ
    た水素吸蔵合金を圧縮成形する請求項4の製造方法。
  6. 【請求項6】 焼結を不活性ガスまたは真空中において
    行う請求項4の製造方法。
  7. 【請求項7】 圧縮成形によって得た網状金属、パンチ
    ドメタルまたは多孔質金属体を焼結する請求項4の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 水素吸蔵合金が少くともその組成にTi
    および/またはZrを10重量%以上含有する請求項4
    の製造方法。
JP5099871A 1993-04-26 1993-04-26 水素吸蔵合金電極とその製造方法 Pending JPH06310133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099871A JPH06310133A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 水素吸蔵合金電極とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099871A JPH06310133A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 水素吸蔵合金電極とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310133A true JPH06310133A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14258880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099871A Pending JPH06310133A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 水素吸蔵合金電極とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613039A3 (en) * 1989-11-29 1995-01-11 Donnelly Corp Process for at least partially filling an electrochemichromic device.
KR100410702B1 (ko) * 2001-12-18 2003-12-18 현대자동차주식회사 니켈-수소 전지의 음극 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613039A3 (en) * 1989-11-29 1995-01-11 Donnelly Corp Process for at least partially filling an electrochemichromic device.
KR100410702B1 (ko) * 2001-12-18 2003-12-18 현대자동차주식회사 니켈-수소 전지의 음극 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1799874B1 (en) Hydrogen storage alloys having reduced pct hysteresis
JP2004221057A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JPS60185362A (ja) 水素貯蔵電極の製造方法
JPH06310133A (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造方法
Xueping et al. Characteristics of the stoichiometric and non-stoichiometric Laves phase alloys and their hydride electrodes
JP3022019B2 (ja) Ni−水素電池用水素吸蔵合金の熱処理方法
JP2537128B2 (ja) ニッケル−水素二次電池の負極用水素吸蔵合金粉末の製造方法およびニッケル−水素二次電池用負極の製造方法
JPH06223827A (ja) 電池用水素吸蔵合金粉末の製造方法
JPH11217643A (ja) 新規な水素吸蔵合金及びその合金を用いた水素電極
JP2538610B2 (ja) 金属酸化物・水素電池
JP2000239769A (ja) 希土類系水素吸蔵合金及びそれを使用した電極
JP2733231B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPH0212765A (ja) 水素吸蔵電極の製造方法
JP2642144B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造方法
JP2514103B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造法
KR100269515B1 (ko) 고용량 마그네슘계 합금의 전극수명 개량방법
JP3519836B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH05217578A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH05179372A (ja) 水素吸蔵合金粉末の製造方法
JP4420653B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH06310132A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH04319258A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3454574B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3152845B2 (ja) ニッケル・水素電池