JPH0630964B2 - 光メモリ−媒体 - Google Patents

光メモリ−媒体

Info

Publication number
JPH0630964B2
JPH0630964B2 JP62165700A JP16570087A JPH0630964B2 JP H0630964 B2 JPH0630964 B2 JP H0630964B2 JP 62165700 A JP62165700 A JP 62165700A JP 16570087 A JP16570087 A JP 16570087A JP H0630964 B2 JPH0630964 B2 JP H0630964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
medium
film
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62165700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410440A (en
Inventor
勝巳 谷垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62165700A priority Critical patent/JPH0630964B2/ja
Publication of JPS6410440A publication Critical patent/JPS6410440A/ja
Publication of JPH0630964B2 publication Critical patent/JPH0630964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光メモリー媒体に関するものである。
(従来の技術) 近年記録容量の多量化に伴い、記録方式は、通常の磁気
媒体を用いる磁気記録方式から媒体の種々の光学特性の
変化を用いる記録方式へと変わってきている。これは、
光記録方式が磁気記録方式に比べて大容量記録ができる
ばかりではなく、磁気記録方式で問題となる媒体上の塵
に殆ど影響されないからである。
これまで、光記録方式としては、 (1)レーザー照射により照射部を消失させ、形成された
穴を読み出しの為に入射させた光の反射光あるいは透過
光反射光の強度変化からビットとして読み取るもの。
(2)レーザ照射により無機物をアモルファスから結晶へ
の相転移あるいはその逆を生じさせ、その変化をも読み
だしの為に入射させた光の反射光あるいは透過光の強度
変化をビットとして読み取るもの。
(3)予め垂直磁化膜を形成し、レーザー照射によりその
磁化方向を逆転させ、その変化をビットとして読み取る
もの。
(4)光照射した部分にガスを発生させ膨らみを形成せし
め、その膨らみによる反射率あるいは透過率の変化をビ
ットとして検出するもの。
が報告され用いられている。
これら総て無機系の材料で達成されたものである。無機
系の材料は、コストが高いばかりでなく成膜が困難であ
り、また将来の汚染問題もあるので近年無機系の材料か
ら有機系の材料へと研究が移ってきている。しかし、有
機物を用いた光メモリ媒体の研究の歴史は浅く、これま
でにまだ (1)レーザー照射により照射部を消失させ、形成された
穴を読みだしの為に入射させた光の反射光あるいは透過
光反射光の強度変化からビットとして読み取るもの。
(2)フォトクロミズム材料を用いて、光照射後の吸収波
長の変化を読み出し光で検出するもの (3)光照射による極低温で生じるマトリクスとマトリク
ス中の分子の相互作用の変化を検出するもの(フォトケ
ミカルホールバーニング)。
が報告されているにすぎない。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこれら有機物を用いた媒体では、書き込んだ信号
を検出する際に検出光により次第に媒体が破壊されてい
き、非破壊の読み出しが困難であるという欠点があっ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、これまでの有機物光メモリ媒体とは全く異な
る、光照射により単結合のまわりの回転により物理的に
立体配座が変化して光学旋光性が変化するキラル光学活
性物質を用いた膜を用いて新規光メモリー媒体を提供す
ることによりこれまでの有機物メモリー媒体で生じる欠
点を解決しようとするものである。
(作用) 化合物の中には、キラル元素の存在のために旋光性を有
するものが存在する。またその旋光度は大きく比旋光度
が100度程度の化合物も報告されている。従って、光照
射等によりこの旋光性を変化させることが出来れば、形
成されたビットを直線偏光をプローブとして用いて検出
することにより光メモリ媒体として用いる事が出来る。
本発明者は、このように考え本発明をなすに至った。光
を照射することにより単結合のまわりが回転することに
より物理的に立体配座が変化して光学旋光性が変化する
物質は、一連のアトロプ異性体が知られている。
光学活性物質の中を通過する偏光は、その偏光面が回転
する。この直線偏光の回転は、分子の電子雲と光との相
互作用で生じるので、メモリ媒体として作製した光学活
性媒体は検出光に対して透明であって良い。従って、検
出光によって何等損傷を受けることもなく非破壊の読み
出しが出来るわけである。
用いる光学活性化合物は、例えば蒸着によりガラス基板
等に膜として形成することが出来る。あるいは、他の化
合物マトリクスにこ混ぜて基板に蒸着する事もできる。
マトリクスとしては高分子材料を用いることもできる。
このような膜は、形成が容易であり種々の膜を簡単に形
成することができる。
この様にして形成した膜に、レーザーを照射すると光化
学反応あるいは熱反応によりその部分の旋光性が変化す
る。この変化をビットとして入射偏光をプローブとして
用いて検出するわけである。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 化合物として、光学活性物質である2,2′−ジヒドロキ
シ−1,1′−ビナフチル(Mp=214℃)をK−セルに入れ
て、温度を130度に保ちながら2x10-7torrの真空下で蒸
着装置によりガラス基板のうえに蒸着した。蒸着速度
は、6オングストローム/秒であった。形成された蒸着
膜の膜厚は1mmであることを触針膜厚計で確認した。こ
の形成された膜にレーザビーム(317nm)を照射し、
直径2μmのビット形成をした。この形成されたビット
にプローブとして590nmの直線偏光を入射させ調べた
ところ、偏光面が約0.4度回転しておりビットを読み出
すことが出来た。また、形成された膜は330nm以上の
波長領域で透明であり、読み出しは非破壊に行うことが
できた。
実施例2 化合物として、光学活性物質である2,2′−ジニトロ−
5,5′−ジヒドロキシ−ビフェニルをK−セルに入れ
て、温度を100度に保ちながら2x10-7torrの真空下で蒸
着装置によりガラス基板のうえに蒸着した。蒸着速度
は、5オングストローム/秒であった。形成された蒸着
膜の膜厚は1mmであることを触針膜厚計で確認した。こ
の形成された膜にレーザビーム(257nm)を照射し、
直径2μmのビット形成をした。この形成されたビット
にプローブとして590nmの直線偏光を入射させ調べた
ところ、偏光面が約0.3度回転しておりビットを読み出
すことが出来た。また、形成された膜は300nm以上の
波長領域で透明であり、読み出しは非破壊に行うことが
できた。
(発明の効果) 以上述べたように、メモリ媒体として光照射により光学
旋光性が変化する光学活性化合物を薄膜として形成し、
この所望の箇所にレーザーを照射することによりその旋
光性を変化させビットを記録し、直線偏光を用いてその
偏光面の回転により読み出すメモリ媒体は有機物である
ために汚染等の問題がなく、しかも容易に薄膜が形成で
き、非破壊で読み出し可能である効果を有する。
従って旋光性を利用する追記可能な光メモリ媒体として
有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリ媒体として光照射により単結合のま
    わりの回転により立体配座の変化が生じて光学旋光性が
    変化するキラル化合物薄膜を用いることを特徴とする光
    メモリ媒体。
JP62165700A 1987-07-01 1987-07-01 光メモリ−媒体 Expired - Lifetime JPH0630964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62165700A JPH0630964B2 (ja) 1987-07-01 1987-07-01 光メモリ−媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62165700A JPH0630964B2 (ja) 1987-07-01 1987-07-01 光メモリ−媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6410440A JPS6410440A (en) 1989-01-13
JPH0630964B2 true JPH0630964B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=15817389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165700A Expired - Lifetime JPH0630964B2 (ja) 1987-07-01 1987-07-01 光メモリ−媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940690B2 (ja) * 1989-09-22 1999-08-25 三洋電機株式会社 光記録媒体及びその再生方法
EP0811580A3 (en) * 1996-06-07 1998-12-02 Shiro Yoshizaki Method for removing heavy metal from sludge

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249691A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Teijin Ltd 光学記録媒体,それを用いた光学的記録法及び光学的再生法
JP2527436B2 (ja) * 1987-04-17 1996-08-21 日本電信電話株式会社 光記録方法および光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410440A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226258B1 (en) Optical recording medium with transmissivity controlling layer
Takenaga et al. TeOx thin films for an optical disc memory
JP4107767B2 (ja) 光記録媒体及びこれを用いた記録再生方法、記録再生装置
JP2005301202A (ja) ホログラム記録媒体およびこれを用いたホログラム記録方法
JPH0630964B2 (ja) 光メモリ−媒体
JPS59113534A (ja) 光学記録媒体
EP0214539B1 (en) Optical recording medium
JPS60129945A (ja) 光情報記録媒体
JPS59104996A (ja) 光記録方法
JPH03120625A (ja) 情報記録再生装置
JPS6163491A (ja) 光記録素子
JPH0441916B2 (ja)
JPH0192937A (ja) 消去型光記録媒体
JPS6252367B2 (ja)
JPH03184041A (ja) 光記録媒体及びその再生方法
JPS6018825A (ja) 光記録再生方法
JP2783901B2 (ja) 光記録媒体の記録、再生及び記録再生方法
JP2810523B2 (ja) 光記録媒体の記録及び再生方法
JP2810466B2 (ja) 光記録媒体及びその再生方法
JPS615987A (ja) 情報記録媒体
JPS62279986A (ja) 光情報蓄積方法と蓄積媒体
Pu et al. Photochromic diarylethenes for two-wavelength optical recording
JPS60231931A (ja) 光可逆記録方法
JPS6253885A (ja) 光学記録媒体
JPH02167787A (ja) 情報記録媒体