JPS60231931A - 光可逆記録方法 - Google Patents

光可逆記録方法

Info

Publication number
JPS60231931A
JPS60231931A JP59088072A JP8807284A JPS60231931A JP S60231931 A JPS60231931 A JP S60231931A JP 59088072 A JP59088072 A JP 59088072A JP 8807284 A JP8807284 A JP 8807284A JP S60231931 A JPS60231931 A JP S60231931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric field
laser light
electrodes
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088072A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sawada
康雄 沢田
Hiroyuki Okamoto
弘之 岡本
Toshiharu Inoue
井上 俊春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59088072A priority Critical patent/JPS60231931A/ja
Publication of JPS60231931A publication Critical patent/JPS60231931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/02Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using ferroelectric record carriers; Record carriers therefor

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は強誘電体のヒステリシス特性を利用してレーザ
ー光で記録、再生を行なう新規な光可逆記録方法に関す
る。
従来技術 レーザー光で記録、再生を行なう光可逆記録方法として
は磁性膜(一般に希土類金属〜遷移金属非晶質合金から
なる)の光磁気特性を利用するいわゆる光磁気方式や結
晶〜非晶質混合膜(例えばカルコゲン化物)の相転移を
利用する方法等が提案されている。しかしこれらの方式
、特に光磁気方式に用いられる非晶質合金膜はきわめて
酸化され易く、このため経時により磁気特性か劣化して
記録、再生か不能になるという欠点かあった。
目 的 本発明の目的は酸化劣化の恐れかない保存性の優れた強
誘電体膜を記録媒体に使用することにより、常に安定し
一〇記録、再生か行なえる光可逆記録方法を提供するこ
とである0構 成 本発明の光可逆記録方法は透明基板の一方の面に強誘電
体層及びその上に・電極を、他方の面に電極を配置して
なり且つ前記2つの電極の少くとも一方は透明である記
録媒体の前記両電極間に電界を印加して前記層を分極せ
しめ、これにレーザー光を照射すると同時に、前記電極
間に情報信号に応じた方向に電界を印加して強誘電体層
の分極状態を変化せしめ、ついでこの分極状態の変化を
レーザー光で光学的に検知することを特徴とするもので
ある。
本発明方法は強誘電体の分極の電界に対するヒステリシ
ス特性を利用したもので、一般に強誘電体は第1図に示
すようなヒステリシス特性を持っている。即ち第1図に
おいて強誘電体に@場EをPcから−Ec (マイナス
はEcの方向とは逆方向を表わす。)の範囲で印加する
と、分極Pは図のようにループ状に変化する。
本発明方法で用いられる記録媒体は透明基板の一方の面
に以上のような強誘電体からなる層及びその上に電極を
、他方の面に電極を配置したものであるが、前記2つの
電極のうち、少くとも一方は透明でなければならない。
こ\で強誘電体層を構成する強誘電体としてはPbTi
0.− PbZr01 等が例示される。強誘電体層の
厚さは0.1〜1μ程度である。一方、電極の材料とし
ては8n02 、 In1O1等の透明材料やAl、 
Ou 、Ag等の不透明材料が挙げられる。
電極の厚さは0.1〜1μ程度が適当である。
基板としては石英、シリコン等の透明材料が使用される
。厚さは1〜2■程度か普通である。なお強誘電体層及
び電極の形成法としては一般に蒸着法やスノぞツタリン
グ法か採用される。
次に本発明方法を図面によって説明すると、第2図にお
いて、まず記録媒体の両電極2.2′(この例ではいず
れも透明)に直流電源4により強誘電体層l全体に所望
方向に強誘電体の抗電場を充分越える程度の強度の電界
を印加する。次に電界を切ると、第1図のA点で分極す
る。次にこの強誘電体層lの所望部分にレーザー光源6
からのレーザー光をレンズ7、ビームスプリッタ−8及
びレンズ9を通して透明基板3側からスポット状(5は
スポット状レーザー光)に照射すると、この部分の強誘
電体層1は加熱されて昇温する。この時の温度をTwと
すれば、第2図の温度Tと抗′It場E′との関係によ
り抗電場はEc’となる。
このレーザー光照射と同時に電極2,2′間に情報信号
に応じた方向(最初に印加した電場の方向とは逆方向)
に電界を印加する。この時の電界Eの大きさはBc’ 
< B < Ecでなければならない。これにより強誘
電体層lのレーザー光照射一部分の分極は選択的に反転
して第1図のB点のようになり、こうして記録、即ち書
込みが行なわれる。次にこの分極状態が変化した高誘電
体層lに前述のようにして再びレーザー光をスポット状
に照射する。この時のレーザー光強度は書込時よりも低
くしなければならない。これによりレーザー光は強誘電
体層l内の分極状態の変化に応じて反転され、更にこの
反射光はレンズ9を通った後、ビームスプリッタ−8に
よりレンズ1oを経て検知器11に導かれて光学的に検
知され、こうして再生、即ち読出しが行なわれる。なお
このような光学的検知による続出法の原理は次の通りで
ある。即ち、一般に物質の屈折率nは誘電率をε、透磁
藁をμとすれば、n=07で表わされるが、誘電体では
μ=一定と考えられるから、前記式はnoc5となる。
こ\で誘電率εは分極Pの変化に応じて変化するので、
屈折率nも変化する。一方、屈折率の異なる2種の媒質
境界面での光の強度反射率孔は屈折率nlの媒質(この
場合は透明電極)から屈折率n、の媒質(この場合は強
誘電体層)に垂直に入射した時 B == (:■セで
表わされる。従って強誘電体層の分極状態の変化はレー
ザー光(スポット状)の反射強度の変化となって現われ
る。
以上のようにして書込み、読出しが行なわれるが、消去
は書込部にレーザー光を照射すると同時に書込時とは逆
方向に電極2,7間に電界を印加して強誘電体層1の分
極状態を第1図のA点に戻すことにより行なわれる。
この時のレーザー光強度は喪込時と同じでよい。
効 果 本発明方法は酸化劣化の恐れのない保存性の優れた強誘
電体膜を記録媒体に使用したので、レーザー光により常
に安定して記録、再生を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は強誘電体のヒステリシス曲線図、第2図は強誘
電体の温度と抗′亀場との関係図、第3図は本発明方法
を実施するための説明図であるO 1・・・強誘電体層 2.2′・・・透E!A−極3・
・・透明基板 5・・・レーザー光(スポット状)11
・・・検知器 乃1図 珀3閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 透明基板の一方の面に強誘電体層及びその上に電極
    を、他方の面に電極を配置してなり、且つ前記2つの電
    極の少くとも一方は透明である記録媒体の前記両電極間
    にw1界を印加して強誘電体層を分極させた後、これに
    レーザー光を照射すると同時に、前記電極間に情報信号
    に応じた方向に電界を印加して強誘電体層の分極状態を
    変化せしめ、ついでこの分極状態の変化をレーザー光で
    光学的に検知することを特徴とする光可逆記録方法。
JP59088072A 1984-05-01 1984-05-01 光可逆記録方法 Pending JPS60231931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088072A JPS60231931A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 光可逆記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088072A JPS60231931A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 光可逆記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231931A true JPS60231931A (ja) 1985-11-18

Family

ID=13932648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088072A Pending JPS60231931A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 光可逆記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073612A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Sony Corporation Appareil d'enregistrement/lecture optique, appareil de lecture optique, support d'enregistrement/lecture optique, procede d'enregistrement/lecture optique, procede d'enregistrement optique, procede de lecture optique, et procede de detection de couche optique
KR100393180B1 (ko) * 1996-02-01 2003-12-24 삼성전자주식회사 강유전체박막을이용한디스크장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393180B1 (ko) * 1996-02-01 2003-12-24 삼성전자주식회사 강유전체박막을이용한디스크장치
WO2002073612A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Sony Corporation Appareil d'enregistrement/lecture optique, appareil de lecture optique, support d'enregistrement/lecture optique, procede d'enregistrement/lecture optique, procede d'enregistrement optique, procede de lecture optique, et procede de detection de couche optique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057516B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
US6226258B1 (en) Optical recording medium with transmissivity controlling layer
JP3057517B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JPH04255947A (ja) 光磁気記録方法と光磁気記録再生装置
JP3076412B2 (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
JPH04176039A (ja) 光磁気記録媒体の記録方法
JP2822531B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録・消去方法
JPH0581977B2 (ja)
JPS6130329B2 (ja)
JPS60231931A (ja) 光可逆記録方法
JPS5830656B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH01100745A (ja) 情報記録媒体
JP2553100B2 (ja) 情報記録媒体の情報操作方法
JP3498139B2 (ja) 光記録媒体、光記録再生装置、および光記録再生方法
JPH0231356A (ja) 情報記録再生装置
JPH08235654A (ja) 光磁気記録媒体及びシステムならびに読み取り方法
JP2643566B2 (ja) 光記録媒体
JPH0445134Y2 (ja)
JP2619627B2 (ja) 光メモリー記録再生装置
JPS62185268A (ja) 光磁気メモリ−デイスク光照射方法
JPH0557660B2 (ja)
JPH0917028A (ja) 光学的情報記録媒体及びその情報再生方法
JPS6348628A (ja) 光情報記録担体
JPH08180480A (ja) 情報記録再生媒体および再生方法
JPH064901A (ja) 光学的情報記録媒体