JPS6018825A - 光記録再生方法 - Google Patents

光記録再生方法

Info

Publication number
JPS6018825A
JPS6018825A JP58126336A JP12633683A JPS6018825A JP S6018825 A JPS6018825 A JP S6018825A JP 58126336 A JP58126336 A JP 58126336A JP 12633683 A JP12633683 A JP 12633683A JP S6018825 A JPS6018825 A JP S6018825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
change
recording
recorded
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58126336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326456B2 (ja
Inventor
Yoichi Osato
陽一 大里
Ichiro Saito
一郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58126336A priority Critical patent/JPS6018825A/ja
Publication of JPS6018825A publication Critical patent/JPS6018825A/ja
Publication of JPH0326456B2 publication Critical patent/JPH0326456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光記録再生方法に係シ、特に記録媒体に記録さ
れた情報を光学的に検出する光学的情報記録再生装置に
用いるに適した光記録再生方法に関する。
上記の如き光学的情報記録再生装置として、例えば光デ
イスク装置が良く知られている。この光デイスク装置は
一般に第1図1blに示すような構成をとっている。こ
こで記録媒体6は例えば基板上にTeOx等から成る記
録層を形成して成り、光ビームの照射等によって、第1
図1blに示すように反射率の変化した部分(記録ビッ
ト)9が同心円状又は渦巻状に形成されて情報が記録さ
れている。(mlにおいてレーザ発振器1より発振され
たレーザビームはコリメータレンズ2゜ビームスプリッ
タ3.ガルバノミラ−4,対物レンズ5を通過して記録
媒体8上に集光され、lblの如くスポット10を結ぶ
。ここで記録媒体8に照射されたレーザビームは、記録
ピット90反射率の違いによって記録情報に従って強度
変調を受け反射される。この反射光を対物レンズ5.ガ
ルバノミラ−4,ビームスプリッタ3゜集光レンズ7を
通して受光素子8で検出し、記録情報を読み取る。この
ような記録再生機能によシ、記録媒体に膨大な量の情報
を蓄積し、必要に応じて再生することが可能である。
しかしながら、上記光デイスク装置の光記録再生方法で
は、記録媒体の微少な反射率の変化のみを検出していた
為に、情報信号成分が小さく、再生S/N比が悪いとい
う欠点があった。
本発明の目的は従来例の欠点を排しS/N値の大きな信
号再生が可能な光記録再生方法を提供することにある。
本発明は、記録媒体に直線偏光の光ビームを照射し、記
録媒体の反射率又は透過率の変化とともに、記録媒体に
よる前記光ビームの偏光状態の変化を検出することによ
って記録媒体に記録された情報を読み取る光記録再生方
法によって上記目的を達成するものである。
以下、本発明を図面を用いて更に詳細に説明する。
第2図は本発明の光記録再生方法を適用した光デイスク
装置の一例を示す概略図である。ここで記録媒体18に
は、光ビームの照射等によって第1図1b)の従来例と
同様に反射率の変化した記録ビットが形成されて情報が
記録されている0レ一ザ発振器11より発振したレーザ
ビームは、偏光子12を通って直線偏光となり、コγ・
ぺ 3 リメータレンズ13.ビームスプリッタ−4゜ガルバノ
ミラ−15,対物レンズ16を通過して記録媒体17上
にスポットを結ぶ。記録媒体17で反射された光は、前
記記録ビットの反射率の変化によって強度変調を受ける
とともに、記録部と未記録部で偏光状態に変化を生ずる
この反射光を対物レンズ16.ガルバノミラ−15、ビ
ームスプリッタ−4,集光レンズ18を通し、検光子1
9を介して受光素子20に導くことによって、記録媒体
の反射率の変化とともに、前記偏光状態の変化をも検出
することによって記録媒体に記録された情報を検出する
次に、このような偏光状態の変化を与える記録媒体の実
施例を示す。
原材料にフッ化ビスマス(BiFm)とテルル(Te 
)粉末を用いる。真空度5X10Torrの真空中で、
2組のタングステンスパイラルヒーターにセットしたア
ルミナルツボに、それぞれフッ化ビスマスとテルルを入
れてそれぞれの膜厚が700Xづつになる様に同時に蒸
着する。蒸着基板には厚さ2m、直径300xtのガラ
ス基板を用いる。この場合、均一な蒸着膜を得る為に基
板を30〜360rPmの回転速度で回転させる。蒸着
速度は1〜40 X / seeとした。この作成した
媒体に上述の偏光状態に差を与える特性があるかどうか
をチェックする為に次の実験を行った。ピットとして書
き込まれた部分の状態をつくり出す為に上記条件で作成
した媒体を窒素雰囲気中で30分間50℃、100°0
,150℃。
250℃、400℃のそれぞれの温度で処理した。
次に第2図に示す光デイスク装置に、この媒体をセット
し、媒体面にオートフォーカスをかけながら検光子19
の回転の位置は固定し、偏光子12を回転しながらの受
光素子20で検出される再生信号の大きさを比較した。
この結果を第3図に示す。第3図において、横軸は偏光
子12の回転角度で0の位置は検光子19と偏光子12
が直交ニコルになる位置である。プラスの方向はレーザ
発振器に向って右まわシ、マイナスは左まわシと便宜的
に決めた。たて軸は受光素子20に表われる電圧で任意
単位である。
グラフで21は加熱処理を行なわない媒体、22は50
℃、23は100℃、24は150℃。
25は250℃、26は400℃の各温度で熱処理した
媒体を示す。直交ニコルの位置より3〜4度以上ずれた
位置でははt!媒体の反射率に比例した電圧が得られる
が、1度前後ずれた位置を選ぶと熱処理前と熱処理後の
媒体の検出値に大きな差ができる。従って、この様な位
置関係に偏光子12および検光子19をセットすること
によって、情報再生の際、記録部と未記録部の再生信号
の差が大きくとれる(約5倍ぐらいまで)ことが分かる
。これに対し単に記録媒体の反射率の変化は、せいぜい
1.5倍までである0 次に、実際に情報記録を行なった場合の再生の様子を説
明する。前述の熱処理を行なわない媒体を、1800r
、p、mで回転させながら、この媒体に、50%デエー
テイで56に変調したレーザビームを約1μmの大きさ
のスポットで照射し、記録ビットを形成した。レーザビ
ームは半導体レーザから出射せしめ、媒体面での出力は
約9.0mWとした。この記録媒体を第2図の装置に装
着し、媒体面でのレーザビーム出力を約1.5mWとし
て信号再生を行なった。ここで再生周波数5峠で、キャ
リアと雑音との比(C/N)を、検光子19を固定し、
偏光子12を回転させながら測定した。ここでも、第3
図の結果と同様の傾向で、偏光子12と検光子19の位
置が直交ニコルの位置より3〜4度以上ずれだ位置では
、約45 dBのCハ値であるが、直交ニコルの位置よ
り1〜2度のずれの位置に設定すると、最大で約60 
dBのC/N値が得られた。
同様の実験を媒体材料を変えることにより行った。作成
した記録媒体は、前述の実施例と同じ様な組み合わせで
、半導体レーザーの波長820nmに対して吸収が小さ
く、熱伝導率が小さいフッ化ビスマスの様なマトリック
ス材料と、テルルの様な820 nmの光を良く吸収す
る材料との2源の同時蒸着膜を基板上に堆積させたもの
である。具体的には以下に示す様な材料である。
マトリックス材料 酸化物Te01 、8101 、 IntOa 、 B
110g 、 Sb、0@ 。
VIOs 、 PbO,Al*os etcフッ化物 
BiF”、 、 PbF、 、 MgF、 etcヨウ
化物 CuI TlIC5I 5n11 AgI Pb
IRate硫化物Sb、8. SnB GeS Ast
83 Mo5Cu、S Di、S、 ate セレン化合物As2Se3 etc 光吸収材料 金属、半金属Te、Bi 、Au、Pb、Am、、Sb
、’Fi、Ag。
In、SL、Go、Fa、Cu、8n etcこの実験
の結果、上記の如き記録媒体においては、前述の実施例
と同様に、本発明の光記録再生方法によってSハ値の大
きな信号再生が可能であることがわかった。また、記録
媒体の傾向としては、Te等材料自身に光学的異方性を
持つもの、屈折率が大きい材料或いは蒸着の際に膜に応
力の残留しやすい条件のもの表どが、前記偏光状態を変
化させる作用が強いことがわかった。尚、上に掲げた材
料だけでなく、記録部分と未記録部分で、光ビームの偏
光状態に変化を与えるものであれば、どのような記録媒
体も本発明に用いることが出来る。
本発明の光記録再生方法は前述の実施例に限らず、種々
の応用が可能である。例えば、記録媒体を透過する光を
検出する事により信号再生を行ってもかまわない。
以上説明したように、本発明は記録媒体に直線偏光の光
ビームを照射し、記録媒体の反射率又は透過率の変化と
ともに、記録媒体−よる前記光ビームの偏光状態の変化
を検出することによって記録媒体に記録された情報を読
み取るようにしたので、再生信号のS/N値が向上した
録再生方法を説明する概略図、第2図は本発明の光記録
再生方法に用いる光デイスク装置の一例を示す概略図、
第3図は実施例の記録媒体による光ビームの偏光状態の
変化を説明する図である。
11・・・レーザ発振器、12・・・偏光子、13・・
・コリメータレンズ、14・・・ビームスプリッタ、1
5・・・ガルバノミラ−116・・・対物レンズ、17
・・・記録媒体、18・・・集光レンズ、19・・・検
光子、20・・・受光素子。
代理人 丸 h 載 −WBi 特開昭GO−18825(4) tt tz 73

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 記録媒体に光ビームを照射し、該記録媒体に透
    過率又は反射率の変化として記録された情報を読み取る
    光記録再生方法において、前記光ビームを直線偏光とし
    、前記透過率又は反射率変化とともに、前記光ビームの
    記録媒体による偏光状態の変化をも検出することによっ
    て前記情報を読み取る事を特徴とする光記録再生方法。
JP58126336A 1983-07-12 1983-07-12 光記録再生方法 Granted JPS6018825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126336A JPS6018825A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 光記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126336A JPS6018825A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 光記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018825A true JPS6018825A (ja) 1985-01-30
JPH0326456B2 JPH0326456B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=14932652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126336A Granted JPS6018825A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 光記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199952A (ja) * 1984-10-18 1986-05-19 Res Dev Corp Of Japan 光学的情報記録媒体の製造方法
JPH02289924A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Ricoh Co Ltd 記録の再生方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133104A (en) * 1978-04-05 1979-10-16 Mitsubishi Electric Corp Information recording medium
JPS57103132A (en) * 1980-12-16 1982-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording information carrier and its recorder and reproducer
JPS58158097A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 情報記録方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133104A (en) * 1978-04-05 1979-10-16 Mitsubishi Electric Corp Information recording medium
JPS57103132A (en) * 1980-12-16 1982-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording information carrier and its recorder and reproducer
JPS58158097A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Toshiba Corp 情報記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199952A (ja) * 1984-10-18 1986-05-19 Res Dev Corp Of Japan 光学的情報記録媒体の製造方法
JPH0375946B2 (ja) * 1984-10-18 1991-12-03 Shingijutsu Jigyodan
JPH02289924A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Ricoh Co Ltd 記録の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326456B2 (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909913B2 (ja) 光学的情報記録媒体およびその製造方法および光学的情報記録方法
JPS62175944A (ja) 情報レコ−ド再生装置
JPS62152786A (ja) 相変化記録媒体
US4322839A (en) Method and apparatus for recording and reproducing information on and from an optical disk
JP2001006208A (ja) 光記録媒体及びこれを用いた記録再生方法、記録再生装置
JPS61171389A (ja) 情報記録用薄膜
JPS6018825A (ja) 光記録再生方法
JP3344198B2 (ja) 光記録媒体および記録再生方法
JP2661293B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0453195B2 (ja)
JPH0245247B2 (ja)
JPS6339387A (ja) 光記録媒体
JPS62125552A (ja) 光記録媒体
JPH08147757A (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
JPH06243508A (ja) 光記録媒体
JPH023114A (ja) 情報記録用薄膜
JPH0363178A (ja) 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法
JP2814759B2 (ja) 多値光記録媒体およびその読み出し方式
JPH07304258A (ja) 光記録媒体及びその信号記録方法
JPS62204449A (ja) 光学記録再生方法
JPH0744891A (ja) 光記録媒体
JPS61210538A (ja) 記録媒体用インジウム−ニオビウム合金
JPS61284484A (ja) 光学的情報記録部材
JPH03197081A (ja) 情報記録媒体
JPH01100746A (ja) 情報記録媒体