JPH06308351A - 光導波路型モジュール - Google Patents

光導波路型モジュール

Info

Publication number
JPH06308351A
JPH06308351A JP9922993A JP9922993A JPH06308351A JP H06308351 A JPH06308351 A JP H06308351A JP 9922993 A JP9922993 A JP 9922993A JP 9922993 A JP9922993 A JP 9922993A JP H06308351 A JPH06308351 A JP H06308351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
module
semiconductor laser
coupling
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9922993A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hiruta
昭浩 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP9922993A priority Critical patent/JPH06308351A/ja
Publication of JPH06308351A publication Critical patent/JPH06308351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体レーザとガラス光導波路との光結合を結
合レンズを用いずに直接結合方式とすることにより、光
導波路型モジュールの小型化、低コスト化および量産性
向上を図る。 【構成】半導体レーザ(LD)1をガラス光導波路2の
コア部3に、結合レンズを介さずに、直接に光学的に結
合する。LD1を出射したレーザ光はコア部3を伝搬
し、光ファイバ結合部4を経て光ファイバ5を通じて相
手側モジュールへと出射する。一方、相手側モジュール
からの信号光は光ファイバ5から入射し、光合分波部6
によって受信系のコア部7へと伝搬し、ミラー8で反射
されフォトダイオード9に入射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光導波路型モジュールに
関し、特に半導体レーザとガラス光導波路との光結合を
改善したものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光導波路型モジュールの構成を図
5を用いて説明する。
【0003】半導体レーザ1を出射したレーザビームは
発散光であるので、レンズ(レンズ系)18を用いて集
光し、ガラス光導波路2のコア部3に効率良く入射させ
ている。
【0004】そして、レーザ光はコア部3を伝搬し、ガ
ラス光導波路2の光ファイバ結合部4と結合された光フ
ァイバ5を通して、図示省略の相手側モジュールへと送
信される。
【0005】一方、受信は次のようになされる。光ファ
イバ5からガラス光導波路2に入射した光は、光合分波
部6でコア部7の方に伝搬され、ミラー8で光路を変
え、フォトダイオード9で受信信号を検出する構造とな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、従来の
光導波路型モジュールでは、半導体レーザ1の出射光を
レンズ18を用いてガラス光導波路2に結合していたの
で、次のような問題があった。
【0007】結合用のレンズ18は高価なものであり、
光導波路モジュールの低コスト化を困難にしていた。
【0008】また、レンズ18を介してガラス光導波路
2にレーザ光を結合するための調整は微妙かつ微小(数
μm程度)であり、組立て調整に時間がかかり、大量生
産が困難であった。
【0009】更に、レンズ18を用いるため、レンズ1
8の焦点距離の分、モジュール長が長くなり、モジュー
ルが大きくなるといった問題もあった。
【0010】本発明の目的は、前記した従来技術の問題
を解消し、小型かつ低コストで、しかも量産化が容易で
ある新規な光導波路型モジュールを提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光導波路型モジ
ュールは、情報信号光を送信するための半導体レーザ
と、この半導体レーザから送信される前記情報信号光を
導波、合分波するためのガラス光導波路と、このガラス
光導波路と結合され相手側モジュールと信号光の送受信
をするための光ファイバと、この光ファイバより前記相
手側モジュールからの送信信号光を前記光導波路を介し
て受信するための受光素子とを有する光導波路型モジュ
ールにおいて、半導体レーザが、結合レンズを介さず
に、直接に前記ガラス光導波路に結合されているもので
ある。
【0012】前記半導体レーザは、半導体レーザチップ
とその発光端面の破損防止のために発光端面の周縁部を
覆う保護カバーとを備えたものが望ましい。
【0013】
【作用】結合レンズを用いずに、半導体レーザとガラス
光導波路とを直接結合するようにしたので、結合レンズ
の微調整が不要となり、光導波路型モジュールの組立・
調整が容易になると共に、部品点数の削減および省スペ
ース化が図れる。
【0014】また、保護カバーにより、光導波路型モジ
ュールの組立時などに半導体レーザチップの発光端面を
傷つけることがなくなり、取扱いも容易となる。
【0015】
【実施例】以下に本発明に係る光導波路型モジュールの
一実施例を図面を用いて説明する。 図1は光導波路型
モジュールの構成を示す。図示のように、ガラス光導波
路2にはコア部3、7などが形成されている。コア部3
の端面10側の一端には半導体レーザ(以下、LDと称
す)1が対向させて設けられており、LD1とコア部3
とは結合レンズを介さずに直接結合されている。コア部
3の他端は光ファイバ5が融着された光ファイバ結合部
4となっている。また、コア部7の折り返し部にはミラ
ー8が設けられると共に、終端部にはフォトダイオード
9が設けられている。
【0016】LD1を出射したレーザ光はガラス光導波
路2のコア部3に直接結合されてコア部3を伝搬し、光
ファイバ結合部4を経て光ファイバ5から相手側モジュ
ール(図示せず)へと信号光が出射される。一方、相手
側モジュールからの信号光は光ファイバ5から入射し、
光合分波部6によって受信系のコア部7を伝搬し、ミラ
ー8で反射されて光路を変えてフォトダイオード9で受
光される。
【0017】次に、LD1の保護構造を図2の分解斜視
図を用いて説明する。11は半導体レーザチップ(LD
チップ)であり、12はLDチップ11を搭載するステ
ムであり、発光端面の周縁部を覆う保護カバーを構成す
る。ステム12は、底板12a、側板12b、12bお
よび端板12cとからなり、端板12cにはLDチップ
11の活性層11aに対応させてくりぬいた開口12が
形成されている。LDチップ11はステム12の底板1
2a上に搭載され、LDチップ11の活性層11aの面
が端板12cに押し当てられ、底板12a上にハンダな
どで固定される。 このようにして、LDチップ11と
ステム12とが固定され一体となったもの(図3、図4
参照)を、図1に示すようにガラス光導波路2の端面1
0に近接(または接触)させた状態で取付け、LDチッ
プ11の出射レーザビームを直接にガラス光導波路2の
コア部3に結合させている。
【0018】LDチップ11の活性層11aの周囲は厚
さ約数10μmの端板12cで覆われて保護されている
ので、組立時などに活性層11aが損傷を受けにくい構
造となっている。また、LDチップ11のリード線16
が電気的に短絡するなどの問題が生じないように、LD
チップ11のボンディング面11bにはステム11が接
触しない形状となっている。更に、ステム12の材料と
してセラミック材を用いて電気的短絡を防止するように
してもよい。
【0019】次に、ステム12に搭載されたLDチップ
11とガラス光導波路2のコア部3との実装時の位置関
係を図3、図4により説明する。
【0020】図3に示すように、コア部3は縦方向3a
が狭く、横方向3bが広い(8μm程度)断面形状であ
り、図3ではLDチップ11の活性層11aがコア部3
の横方向3bと平行になるように設置した場合である。
この場合、LDチップ11の活性層11aから出射され
るレーザビーム17は、図示のように縦長の断面形状で
あり、コア部3との結合効率はよくない。しかし、LD
チップ11の出力が大きければ、これでもよい。
【0021】ところが、LDチップ11の出力が小さい
ときには、図4のような配置にして結合効率を向上する
必要がある。図4は、図3のLDチップ11を搭載した
ステム12を90度回転した状態で固定した場合であ
る。この場合、LDチップ11の活性層11aは横長形
状のコア部3に対して垂直である。このため、LDチッ
プ11から出射されるレーザビーム17は横長の形状と
なり、コア部3の横長形状と一致するので、結合効率が
よくなる。
【0022】なお、上記実施例では、LDチップ11の
活性層11aに臨むステム12の端板12cの一部をく
りぬいて開口13としたが、開口13を透明ガラスなど
で覆って、活性層11aの保護を更に高めるようにして
もよい。更に、この透明ガラスに無反射コートを施せ
ば、LDチップ11への戻り光対策として有効である。
なお、本発明は、半導体レーザのレーザ光を光ファイバ
に結合する半導体レーザモジュールにも適用することが
できる。
【0023】
【発明の効果】
(1)本発明によれば、半導体レーザの出力光を直接に
ガラス光導波路に結合させているので高価な結合用レン
ズが不要となり、光導波路型モジュールを低価格化する
ことができる。更に、結合レンズを設けるためのスペー
スが不要となるので、モジュールの小型化が実現でき
る。また結合、調整ポイントが減少するので、量産化が
容易となる。
【0024】(2)また、半導体レーザチップの発光端
面の周縁部を保護カバーで覆うことにより、発光端面の
破損を防止でき信頼性を向上できると共に取扱いも容易
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光導波路型モジュールの一実施例
を示す構造図である。
【図2】図1の半導体レーザの分解斜視図である。
【図3】ステムに搭載された半導体レーザチップとガラ
ス光導波路のコア部との取付位置関係の一例を示す斜視
図である。
【図4】ステムに搭載された半導体レーザチップとガラ
ス光導波路のコア部との取付位置関係の他の例を示す斜
視図である。
【図5】従来の光導波路型モジュールを示す構造図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 ガラス光導波路 3 コア部 4 光ファイバ結合部 5 光ファイバ 6 光合分波部 7 コア部 8 ミラー 9 フォトダイオード 10 端面 11 半導体レーザチップ 11a 活性層 12 ステム 13 開口 16 リード線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報信号光を送信するための半導体レーザ
    と、この半導体レーザから送信される前記情報信号光を
    導波、合分波するためのガラス光導波路と、このガラス
    光導波路と結合され相手側モジュールと信号光の送受信
    をするための光ファイバと、この光ファイバより前記相
    手側モジュールからの送信信号光を前記光導波路を介し
    て受信するための受光素子とを有する光導波路型モジュ
    ールにおいて、前記半導体レーザが、結合レンズを介さ
    ずに、直接に前記ガラス光導波路に結合されていること
    を特徴とする光導波路型モジュール。
  2. 【請求項2】前記半導体レーザが、半導体レーザチップ
    とその発光端面の破損防止のために発光端面の周縁部を
    覆う保護カバーとを備えたことを特徴とする請求項1記
    載の光導波路型モジュール。
JP9922993A 1993-04-26 1993-04-26 光導波路型モジュール Pending JPH06308351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9922993A JPH06308351A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 光導波路型モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9922993A JPH06308351A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 光導波路型モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308351A true JPH06308351A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14241850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9922993A Pending JPH06308351A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 光導波路型モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546212A (en) Optical module for two-way transmission
US5566265A (en) Transmission and reception module for a bidirectional, optical message and signal transmission
US5390271A (en) Optical interface for hybrid circuit
US6021238A (en) Optoelectronic module for bidirectional optical data transmission
JPH1056209A (ja) 光電変換器およびその製造方法
JP2001154066A (ja) 光トランシーバ用光学系ユニット
JPH10321900A (ja) 光モジュール
EP0466975B1 (en) Semiconductor light-emitting device
JP2631902B2 (ja) 光集積回路
JP2763016B2 (ja) 光学素子基板の実装構造
JP2004219523A (ja) 光モニタデバイス
JP4006249B2 (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法、並びに光送受信装置
JP2001501378A (ja) 双方向光データ伝送のためのオプトエレクトロニックモジュール
JP2930178B2 (ja) 導波路型光デバイスの受光構造
JPH09281302A (ja) 反射面付き平板マイクロレンズアレイおよびその製造方法
JPH07168061A (ja) 光送受信モジュール
JPH06308351A (ja) 光導波路型モジュール
JP2002189148A (ja) 光半導体素子モジュール
JP3295327B2 (ja) 双方向光モジュール
JP3125820B2 (ja) 双方向モジュール
JPH04309908A (ja) 波長多重送受信モジュール
JPH04204403A (ja) 光合分波モジュール
JPH09297247A (ja) 光モジュール
JP2819861B2 (ja) 光デバイス
CN217467265U (zh) 可变光学衰减器的封装结构及光模块