JPH0630820U - 回動レバーの取付け構造 - Google Patents

回動レバーの取付け構造

Info

Publication number
JPH0630820U
JPH0630820U JP6456192U JP6456192U JPH0630820U JP H0630820 U JPH0630820 U JP H0630820U JP 6456192 U JP6456192 U JP 6456192U JP 6456192 U JP6456192 U JP 6456192U JP H0630820 U JPH0630820 U JP H0630820U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
support
shaft
mounting base
brackets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6456192U
Other languages
English (en)
Inventor
辰佳 櫻井
道治 長谷川
弦一 波多腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP6456192U priority Critical patent/JPH0630820U/ja
Publication of JPH0630820U publication Critical patent/JPH0630820U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】回動レバーの着脱を、ワンタッチで行なえるよ
うにする。 【構成】レバーブラケット4a,4bの上下同位置に、
嵌合孔4c,4cを貫通形成する。両レバーブラケット
4a,4b間に差込まれるブレーキレバー5の取付け基
部5bに、軸孔5dを穿設する。2本の支軸7,7を、
その間に弾発部材8を挟んで軸孔5dに収容し、軸孔5
dの両開口部に、サークリップ9,9を嵌着して、各支
軸7の軸部7bの先端側を、取付け基部5bの両側面か
ら出没可能に突出させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動二・三輪車等のバーハンドル車両に用いられるブレーキレバー やクラッチレバーを始めとする各種回動レバーの取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動二輪車や自動三輪車等のバーハンドル車両に、ブレーキレバーやクラッチ レバーとして用いられる回動レバーの取付け構造として、例えば実公平3−57 588号に示されるものがある。
【0003】 この技術は、液圧マスタシリンダのシリンダボディに延設された上下2枚の平 行なレバーブラケット間に、回動レバーの取付け基部を差し込んで、ブレーキレ バーと各レバーブラケットのそれぞれに穿設された軸孔を合致させ、これら軸孔 に上部から支軸ボルトを差し込み、下側のレバーブラケットから突出する先端に ナットを螺合して、ブレーキレバーを回動可能に軸支している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような構成で、ブレーキレバー(或いはクラッチレバー)を交換 する場合に、スパナやドライバー等の回動用工具を用いたナットのねじ回しと、 支軸ボルトの抜き差し作業とを必要とするため、時間のかかるものとなっていた 。特に、二輪車レースでは、ピットインの1秒がレースの勝敗を左右するため、 回動レバーを極力短時間で交換できる構造が望まれていた。
【0005】 本考案は、このような実情に鑑みてなされたもので、バーハンドル車両のブレ ーキレバーやクラッチレバーを始め、各種回動レバーを短時間で簡便に交換する ことのできる回動レバーの取付け構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上述の目的を達成するため、第1の考案では、2枚の平行なレバーブラケット の間に、回動レバーの取付け基部を差し込んで、該回動レバーをレバーブラケッ トに回動可能に軸支する回動レバーの取付け構造において、前記2枚のレバーブ ラケットに、嵌合孔を同軸上に形成し、前記回動レバーの取付け基部には軸孔を 穿設して、該軸孔に一対の支軸を抜け止めして収容すると共に、両支軸の間に弾 発部材を縮設して、支軸の一端部を、前記取付け基部の両側面から出没可能に突 出配置し、各支軸の一端部を、前記レバーブラケットの嵌合孔にそれぞれ嵌合し て、前記回動レバーを取付けすることを特徴としている。
【0007】 また第2の考案では、2枚の平行なレバーブラケットの間に、回動レバーの取 付け基部を差し込んで、該回動レバーをレバーブラケットに回動可能に軸支する 回動レバーの取付け構造において、前記2枚のレバーブラケットに、嵌合凹部を 対向して設け、前記回動レバーの取付け基部には軸孔を穿設して、該軸孔に一対 の支軸を抜け止めして収容し、両支軸の間に弾発部材を縮設して、支軸の一端部 を前記取付け基部の両側面から出没可能に突出配置すると共に、両支軸の一端部 を、球面状や錐形等の先細り状に形成し、各支軸の一端部を、前記レバーブラケ ットの嵌合凹部にそれぞれ嵌合して、回動レバーを取付けすることを特徴として いる。
【0008】
【作用】
回動レバーをレバーブラケットに取付けする場合には、取付け基部から突出す る双方の支軸の一端部を、軸孔内に押し込みながら、取付け基部をレバーブラケ ットに差し込み、回動レバーの軸孔がレバーブラケットの嵌合孔に一致すると、 各支軸の一端部がレバーブラケットの嵌合孔または嵌合凹部へ突出して、回動レ バーが軸支される。
【0009】 一方、回動レバーの取外しは、嵌合孔をレバーブラケットに貫通させた第1の 考案では、各嵌合孔に棒状部材を差し込み、嵌合孔へ突出する支軸の一端部を、 回動レバーの軸孔内に押し込みながら、回動レバーを引き抜く。
【0010】 また、嵌合凹部が、レバーブラケットの外面へ開口しない第2の考案では、回 動レバーを側方へ強く引いて行くと、嵌合凹部へ突出する支軸一端部が、その先 細り形状によって、嵌合凹部を滑りながら、回動レバーの軸孔内に押し込まれて 行き、支軸の全体が軸孔内に押し込まれた状態で、回動レバーの引き抜きが可能 となる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案をバーハンドル車両のフロントブレーキに適用した各実施例を、 図面に基づいて説明する。
【0012】 図1及び図2は、第1の考案に対応する第1実施例を示し、車体前部のバーハ ンドル1には、リザーバ2と一体の液圧マスタシリンダ3が固着され、該液圧マ スタシリンダ3のシリンダボディ4に、ブレーキレバー5が取付けられている。 液圧マスタシリンダ3は、図示しないフロントブレーキのキャリパボディにブレ ーキホースを介して接続されており、ブレーキレバー5を握り操作すると、該レ バー5の作用腕5aが、シリンダボディ4内のピストン6を押動して、シリンダ ボディ4内のブレーキ液を昇圧させ、このブレーキ液を、キャリパボディに供給 して、前輪の制動作用を行なう。
【0013】 シリンダボディ4の前部一側には、上下2枚の平行なレバーブラケット4a, 4bが延設されており、上述のブレーキレバー5は、レバーブラケット4a,4 bの間に、取付け基部5bを差し込み、2本の支軸7,7にて回動可能に軸支さ れている。
【0014】 レバーブラケット4a,4bには、嵌合孔4c,4cが、上下同位置にそれぞ れ貫通形成されている。ブレーキレバー5は、上述の作用腕5a及び取付け基部 5bと、握り部5cとからなっており、取付け基部5bには、レバーブラケット 4a,4bの嵌合孔4cよりもやや大径の軸孔5dが穿設されている。
【0015】 ブレーキレバー5の軸孔5dには、上述の支軸7,7が、弾発部材8と組合わ せして設けられている。各支軸7は、軸孔5dと同径のガイドフランジ7aと、 レバーブラケット4a,4bの嵌合孔4cと同径の軸部7bとからなっており、 また弾発部材8として、コイルスプリングが用いられている。両支軸7,7は、 ガイドフランジ7a,7aの間に、弾発部材8を挟んで軸孔5dに収容され、軸 孔5dの両開口部に嵌着されるサークリップ9,9にて抜け止めされる。
【0016】 軸孔5dに収容された支軸7,7は、これら支軸7,7にて圧縮される弾発部 材8の弾発力にて、それぞれ離反方向へ付勢され、ガイドフランジ7aがサーク リップ9に当接した抜け止め状態では、軸部7bの先端側が、取付け基部5bの 両側面から出没可能に突出配置される。
【0017】 ブレーキレバー5には、このようにして、予め2本の支軸7,7と弾発部材8 とが組付けされ、このブレーキレバー5を、レバーブラケット4a,4bへ取付 けする場合には、取付け基部5bの両面から突出する支軸7,7の軸部7b,7 bを、軸孔5d内に押し込みながら、取付け基部5bを、レバーブラケット4a ,4bの間に差し込み、ブレーキレバー5の軸孔5dが、レバーブラケット4a ,4bの嵌合孔4c,4cに一致すると、各支軸7の軸部7bが、弾発部材8の 弾発力にて、それぞれレバーブラケット4a,4bの嵌合孔4cへ突出して、ブ レーキレバー5が回動可能に軸支される。本実施例では、嵌合孔4c,4cが、 レバーブラケット4a,4bの上下面に開口しているため、開口面にそれぞれグ ロメット10を被着すると、内部を防塵及び防水できて好ましい。
【0018】 また、上述のように取付けされたブレーキレバー5を取外す場合には、レバー ブラケット4a,4bの嵌合孔4c,4cに、ドライバー等の棒状部材を差し込 み、嵌合孔4cへ突出する支軸7の軸部7bを、ブレーキレバー5の軸孔5d内 に押し込みながら、ブレーキレバー5を側方へ引き抜く。
【0019】 本実施例はこのようにして、ブレーキレバー5の着脱を、ワンタッチで簡便に 行なうことができ、従来必要としていたナットのねじ回し等、時間のかかる作業 を省略できるので、ユーザには、交換作業時間の短縮により、工賃の低減サービ スが図れ、また二輪車レースでは、ピットイン時間を大幅に短縮することができ る。
【0020】 図3は、第2の考案に対応する第2実施例を示し、レバーブラケット4a,4 bの内面には、円錐状の嵌合凹部4d,4dが対向して設けられており、またブ レーキレバー5の取付け基部5bに穿設された軸孔5dには、2本の支軸20, 20と弾発部材21とが、第1実施例と同様にサークリップ22,22にて抜け 止めされている。
【0021】 各支軸20は、ブレーキレバー5の軸孔5dと同径のガイドフランジ20aと 、サークリップ22よりも小径の軸部20bとからなっている。取付け基部5b の両側面から突出する支軸20の先端は、球面状に形成されており、ブレーキレ バー5の取付け基部5bを、レバーブラケット4a,4b間へ差し込んだ際には 、支軸20先端の球面形状と、嵌合凹部4dの円錐形状とが同軸上に合致して、 ブレーキレバー5をガタ付きなく軸支する。
【0022】 また、このように取付けされたブレーキレバー5を取外す場合には、ブレーキ レバー5を側方へ強引に引いて行くと、ブレーキレバー5の移動に伴って、各支 軸20先端の球面が、嵌合凹部4dの円錐面を滑りながら、支軸20が軸孔5d 内に押し込まれていき、支軸20の全体が、軸孔5d内に押し込まれた状態で、 ブレーキレバー5の引き抜きが可能となる。
【0023】 本実施例は、ブレーキレバー5の取外しに、工具の必要がないので扱いに優れ ると共に、交換作業場所を選ばない。また、支軸20の先端形状は、球面状以外 に錐形等の先細り形状であればよく、レバーブラケット4a,4bの嵌合凹部4 dは、単に円形孔であっても差支えない。
【0024】 尚、上述の両実施例では、回動レバーをバーハンドル車両のブレーキレバーで 説明したが、本考案は、人為的な握り操作や機械による自動的な回動操作に拘ら ず、各種回動レバーをワンタッチで交換できる取付け構造として、幅広く適用が 可能である。
【0025】
【考案の効果】
本考案は以上説明したように、回動レバーの取付け基部に軸孔を穿設し、該軸 孔内に一対の支軸を抜け止めして収容すると共に、両支軸の間に弾発部材を縮設 して、支軸の一端部を、取付け基部の両側面から出没可能に突出配置し、各支軸 の一端部を、レバーブラケットの嵌合孔にそれぞれ嵌合するか、或いは、レバー ブラケットに、嵌合凹部を対向して設け、回動レバーの取付け基部に軸孔を穿設 し、該軸孔内に一対の支軸を抜け止めして収容し、両支軸の間に弾発部材を縮設 して、支軸の一端部を前記取付け基部の両側面から出没可能に突出配置すると共 に、両支軸の一端部を、球面状や錐形等の先細り状に形成し、各支軸の一端部を 、前記レバーブラケットの嵌合凹部にそれぞれ嵌合することにより、回動レバー を取付けするようにしたから、回動レバーの着脱を、ワンタッチで簡便に行なう ことができ、従来必要であったナットのねじ回し等、時間のかかる作業を省略し て、交換作業時間を大幅に短縮することができる。
【0026】 例えば、回動レバーが、バーハンドル車両のブレーキレバーやクラッチレバー の場合に、ユーザには、交換作業時間の短縮により、工賃の低減サービスが図れ 、またレース等では、ピットイン時間の短縮化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すフロントブレーキレ
バー取付け状態の一部断面側面図
【図2】本考案の第1実施例を示すフロントブレーキレ
バー取付け状態の一部断面平面図
【図3】本考案の第2実施例を示すフロントブレーキレ
バー取付け状態の一部断面側面図
【符号の説明】
1…バーハンドル 3…液圧マスタシリンダ 4…シリンダボディ 4a,4b…レバーブラケット 4c…嵌合孔 4d…嵌合凹部 5…本考案の回動レバーとなるブレーキレバー 5a…作用腕 5b…取付け基部 5d…軸孔 7…支軸 7a…ガイドフランジ 7b…軸部 8…弾発部材 9…サークリップ 10…グロメット 20…支軸 20a…ガイドフランジ 20b…軸部 21…弾発部材 22…サークリップ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の平行なレバーブラケットの間に、
    回動レバーの取付け基部を差し込んで、該回動レバーを
    レバーブラケットに回動可能に軸支する回動レバーの取
    付け構造において、前記2枚のレバーブラケットに、嵌
    合孔を同軸上に形成し、前記回動レバーの取付け基部に
    は軸孔を穿設して、該軸孔に一対の支軸を抜け止めして
    収容すると共に、両支軸の間に弾発部材を縮設して、支
    軸の一端部を、前記取付け基部の両側面から出没可能に
    突出配置し、各支軸の一端部を、前記レバーブラケット
    の嵌合孔にそれぞれ嵌合して、前記回動レバーを取付け
    することを特徴とする回動レバーの取付け構造。
  2. 【請求項2】 2枚の平行なレバーブラケットの間に、
    回動レバーの取付け基部を差し込んで、該回動レバーを
    レバーブラケットに回動可能に軸支する回動レバーの取
    付け構造において、前記2枚のレバーブラケットに、嵌
    合凹部を対向して設け、前記回動レバーの取付け基部に
    は軸孔を穿設して、該軸孔に一対の支軸を抜け止めして
    収容し、両支軸の間に弾発部材を縮設して、支軸の一端
    部を前記取付け基部の両側面から出没可能に突出配置す
    ると共に、両支軸の一端部を、球面状や錐形等の先細り
    状に形成し、各支軸の一端部を、前記レバーブラケット
    の嵌合凹部にそれぞれ嵌合して、回動レバーを取付けす
    ることを特徴とする回動レバーの取付け構造。
JP6456192U 1992-09-16 1992-09-16 回動レバーの取付け構造 Pending JPH0630820U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6456192U JPH0630820U (ja) 1992-09-16 1992-09-16 回動レバーの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6456192U JPH0630820U (ja) 1992-09-16 1992-09-16 回動レバーの取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630820U true JPH0630820U (ja) 1994-04-22

Family

ID=13261774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6456192U Pending JPH0630820U (ja) 1992-09-16 1992-09-16 回動レバーの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630820U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848940A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6287422A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Nippon Carbon Co Ltd 炭化ケイ素繊維強化ガラス複合材の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848940A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6287422A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Nippon Carbon Co Ltd 炭化ケイ素繊維強化ガラス複合材の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1110677A1 (en) Device for mounting bearings onto a shaft
JP3188333B2 (ja) タイヤ取外し機用ビード外し装置
JPH09509896A (ja) てこ棒を備えるキーレスチャック
JPH0630820U (ja) 回動レバーの取付け構造
US5659936A (en) Brake spring tool
JP4002434B2 (ja) サスペンションの組付治具
JPH0630821U (ja) 回動レバーの取付け構造
US5499699A (en) Device for locating reinforcing plate of bicycle brake
US10661415B1 (en) Air hammer wrench attachment
JPS606047Y2 (ja) ケ−ブルリ−ルのシヤフト支持装置
JPS625991Y2 (ja)
JPS6221389Y2 (ja)
KR200231348Y1 (ko) 스쿠터의 브레이크장치
JPH0633215U (ja) 回動レバーの取付け構造
JPS6026897Y2 (ja) 工具着脱装置
JPH04116270U (ja) ブレーキペダルの遊び調節機構
JPH0369744B2 (ja)
JPH0437834Y2 (ja)
KR200206717Y1 (ko) 쟈키
JP3868079B2 (ja) 自動工具交換装置
JPS632652Y2 (ja)
KR200352546Y1 (ko) 트랙터용 연결장치
JP2548654Y2 (ja) 回動レバーの取付け構造
JPS6478704A (en) Tool mounting/dismounting device for universal attachment
KR100388194B1 (ko) 자동차용 브레이크 시스템의 간극조정장치의 래칫을회전시키기 위한 공구