JPH0630545U - アクティブマウント - Google Patents

アクティブマウント

Info

Publication number
JPH0630545U
JPH0630545U JP6732592U JP6732592U JPH0630545U JP H0630545 U JPH0630545 U JP H0630545U JP 6732592 U JP6732592 U JP 6732592U JP 6732592 U JP6732592 U JP 6732592U JP H0630545 U JPH0630545 U JP H0630545U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
housing
vibration
spring
active mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6732592U
Other languages
English (en)
Inventor
尾本真哉
川居洋志
Original Assignee
エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社 filed Critical エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社
Priority to JP6732592U priority Critical patent/JPH0630545U/ja
Publication of JPH0630545U publication Critical patent/JPH0630545U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動板の連結部の密封性を高めるとともに、
製造を容易にする。 【構成】 振動板5の周縁部を所定の角度のテーパ面5
aに形成するとともに、これに対応するハウジング2の
部位を振動板5と同一角度・同一方向のテーパ面2aに
形成し、両テーパ面5a、2a間をゴム状弾性体からな
るばね部材6で加硫接着等により一体に連結する。振動
板5はばね部材6によってハウジング2に連結されるの
で、両者間の密封状態が完全となるとともに、振動板5
の振動時においてもこの完全な密封状態を維持すること
ができることになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は自動車のエンジン等の振動を減衰するのに有効な減衰装置に関し、 特に、低周波域の振動を減衰するための機能と高周波域の振動を減衰するための 機能を具えたアクティブマウントに関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
従来、自動車のエンジン等に装着されて、エンジンからの種々の振動を効果的 に減衰するようになっている減衰装置としては種々のものが知られており、例え ば図4および図5に示すようなものが一般に知られている。
【0003】 すなわち、この減衰装置は、特開平3−24338号公報に記載された所謂ア クティブマウントであって、自動車のボディ側に連結するためのねじ部56が中 央部に設けられている連結部材41と、この連結部材41の外側に所定の間隔を おいて位置する略円筒状の外殻42(ハウジング)と、この外殻42の下端開口 部内周側と前記連結部材41の上部周縁部との間を一体に連結する中空円錘状の ゴム状弾性体からなる膨脹ばね43と、この膨脹ばね43の外側に位置して、前 記外殻42の下端開口部外周側と前記連結部材41の下部周縁部との間を連結す る蛇腹状の伸縮自在なベロー44と、前記外殻42の上端開口部に設けられて、 上端開口部内周面に外周縁部が固着されている円板状の板ばね46(ばね部材) と、この板ばね46の内側に前記膨脹ばね43と対向した状態で位置して、外周 縁部が板ばね46の内周縁部に固着されている略円板状の磁化可能な材料からな る振動板45と、この振動板45の上面に対向して設けられるとともに、外周縁 部が前記外殻42の上端開口部に固着され、かつ中心部に自動車のエンジン側に 連結するためのねじ部52が設けられている磁化可能な材料からなる連結部材4 9、この連結部材49の前記振動板45との対向面に設けられる永久磁石51、 およびこの永久磁石51の周囲に設けられる電磁石コイル50からなる磁石体4 7(アクチュエータ)とを具え、電磁石コイル50と連結部材49とで電磁石4 8が構成されるようになっている。
【0004】 前記磁石体50と前記振動板45との間には所定の間隙が形成されているとと もに、前記膨脹ばね43の上面と前記振動板45の下面との間には密封された作 用室53が形成され、さらに前記膨脹ばね43の下面と前記ベロー44の上面と の間には密閉された調圧室54が形成され、両室53、54内にはそれぞれ液体 が封入されるようになっており、両室53、54間は前記外殻42に穿設されて いる緩衝孔55を介して互いに連通するようになっている。
【0005】 このように構成される従来のアクティブマウントにあっては、エンジン側に連 結される連結部材49とボディ側に連結される連結部材41とが、膨脹ばね43 を介して相対的に変位することにより、作用室53内の液体と調圧室54内の液 体とが緩衝孔55を介して互いに移動し合い、このときの流動抵抗を利用するこ とにより、あるいは磁石体47の永久磁石51と電磁石48との協働により振動 板45を微振動させて作用室53内の液圧を変化させることにより、エンジン側 から入力する低周波から高周波までの広範囲の振動を効果的に減衰するようにな っている。
【0006】 しかしながら、上記のように構成される従来のアクティブマウントにあっては 、振動板45は、その周縁部を外殻42に固定されている板ばね46に固着され るようになっており、両者間の連結部のシールに配慮を要するものである。また 、アクチュエータである磁石体47を作動させた際、板ばね46と振動板45と は一体となって振動するので、両者の連結部に応力が集中することが考えられる ことからも、その連結部のシール性に配慮を要するものであった。
【0007】 また、磁石体47の連結部材49をエンジン側に直接取り付けているため、エ ンジンとの連結部の剛性が低い場合には、その部分がエンジンからの振動と共振 してしまい、却って振動が悪化することが考えられる。
【0008】 さらに、磁石体47にエンジンからの振動や熱により、磁石体47の結線等や 磁石体47の各構成部材が影響を受けるため、それらの耐久性について考慮する 必要があった。
【0009】 この考案は前記のような従来のもののもつ問題点を解決したものであって、シ ール性に優れるとともに、耐久性にも優れ、かつ、減衰性にも優れるアクティブ マウントを提供することを目的とするものである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】
上記の問題点を解決するためにこの考案は、ハウジングにばね部材を介して周 縁部が連結される振動板が、ハウジングに装着されるアクチュエータの作動によ って微振動することにより、振動板に面する作用室内の液圧が変化するようにな っているアクティブマウントにおいて、前記振動板の周縁部を前記アクチュエー タの方向に行くほど小径となるテーパ面に形成するとともに、これに対応するハ ウジングの部位を同一テーパ面に形成して、両テーパ面間をばね部材で一体に連 結したという手段を採用したものである。
【0011】
【作用】
この考案は前記のような手段を採用したことにより、振動板は弾性部材からな るばね部材を介してハウジングに連結されるので、振動板とハウジングとの間は 完全に密封されることになる。また、振動板の作動時においても、ばね部材はそ れ自身の弾性によって容易に変位可能となっているので、ばね部材と振動板との 連結部、あるいはばね部材とハウジングとの連結部に応力が集中してもその連結 部の密封性が損なわれることはない。
【0012】
【実施例】
以下、図面に示すこの考案の実施例について説明する。 図1および図2には、この考案によるアクティブマウントの第1の実施例が示 されていて、図1は全体を示す概略縦断面図、図2は図1に示すものの部分拡大 断面図である。
【0013】 すなわち、このアクティブマウントは、自動車のボディ側に連結するためのね じ部16が中央部に設けられている連結部材1と、この連結部材1の外側に所定 の間隔をおいて位置する略円筒状のハウジング2と、このハウジング2の下端開 口部内周側と前記連結部材1の上部周縁部との間を一体に連結する中空円錘状の ゴム状弾性体からなる膨脹ばね3と、この膨脹ばね3の外側に位置して、前記ハ ウジング2の下端開口部外周側と前記連結部材1の下部周縁部との間を連結する 蛇腹状のベロー4と、前記ハウジング2の上端開口部に前記膨脹ばね3と対向し て設けられる略円板状の磁化可能な軟鉄等からなる振動板5と、この振動板5を 前記ハウジング2に一体に連結するゴム状弾性体からなるばね部材6と、前記振 動板5の上面に対向して設けられるとともに、周縁部を前記ハウジング2の上端 開口部に固着される自動車のエンジン側に連結されるアクチュエータである磁石 体7とを具えている。
【0014】 前記磁石体7は、磁化可能な材料からなるとともに、中央部に自動車のエンジ ンに連結するためのねじ部12が設けられている連結部材である円板状の電磁石 本体部9と、この電磁石本体部9の下面側中央部に埋設される円板状の永久磁石 11と、この永久磁石11の周囲の前記電磁石本体部9に埋設される電磁石コイ ル10とから構成され、電磁石本体部9と電磁石コイル10とで電磁石8が構成 されるとともに、電磁石8による磁力と永久磁石11の磁力との協働により、前 記振動板5が微振動するようになっている。
【0015】 前記膨脹ばね3の上面と前記振動板5の下面との間には、密封された作用室1 3が形成されているとともに、前記膨脹ばね3の下面と前記ベロー4の上面との 間には密閉された調圧室14が形成され、両室13、14内にはそれぞれ液体が 封入されているとともに、両室13、14間は前記ハウジング2に穿設されてい る緩衝孔15を介して互いに連通するようになっている。
【0016】 前記振動板5の周縁部は、前記磁石体7の方向に行くほど小径となるテーパ面 5aに形成されているとともに、この振動板5のテーパ面5aに対応する前記ハ ウジング2の内面も同一のテーパ面2aに形成されており、これらのテーパ面間 は、その間に介在しているゴム状弾性体からなる前記ばね部材6によって加硫接 着等により一体に連結されるようになっている。
【0017】 前記ばね部材6としては熱硬化性シリコンゴムが好ましいが、これに限定する ことなく、同様の性質を有するものであればよいものである。
【0018】 前記振動板5のテーパ面5aおよび前記ハウジング2のテーパ面2aのテーパ 角度はθ=10゜〜45゜の範囲であればよいものである。
【0019】 次に、前記に示すものの作用について説明する。 まず、上記のように構成したアクティブマウントの磁石体7側の連結部材9を 、その中央部のねじ部12を介して図示しないエンジン側に連結するとともに、 膨脹ばね3側の連結部材1を、その中央部のねじ部16を介して図示しないボデ ィ側に連結して、エンジンを作動させると、エンジンからの種々の振動が連結部 材9を介してアクティブマウントに入力する。
【0020】 そして、入力する振動が低周波域の振動である場合には、エンジン側に連結さ れる連結部材9と、ボディ側に連結される連結部材1とが、膨脹ばね3を介して 振動の入力方向に相対的に変位し、作用室13内の液体と調圧室14内の液体と がハウジング2に設けた緩衝孔15を介して互いに移動し合い、このときの流動 抵抗を利用することにより、低周波域の振動を効果的に減衰することができるこ とになる。
【0021】 また、入力する振動が高周波域の振動である場合には、磁石体7の電磁石コイ ル10に通電することにより電磁石8を磁化させ、このときの電磁石8の磁力と 永久磁石11の磁力との協働により振動板5を微振動させて作用室13内の液圧 を変化させ、これにより、高周波域の振動を効果的に減衰することができること になる。
【0022】 上記のように構成したこの考案によるアクティブマウントにあっては、振動板 5は熱硬化性シリコンゴム等のゴム状弾性体からなるばね部材6を介して加硫接 着によりハウジング2側に一体に連結されているので、振動板5はハウジング2 側に弾性的に連結されることになる。
【0023】 したがって、磁石体7の作動により振動板5が振動した場合においても、その 振動はばね部材6の弾性力によって容易に許容されることになるので、振動板5 とばね部材6の連結部、およびばね部材6とハウジング2の連結部に応力が集中 しても、それらの連結部の密封性が損なわれることがない。
【0024】 また、振動板5をハウジング2に一体に連結するには、両者の間にばね部材6 を介在させた状態で加硫接着すれば足りるので、振動板5のハウジング2への取 付けが著しく容易となる。
【0025】 さらに、ばね部材6のばね定数を適宜の値に設定すれば、振動板5の周波数を 適宜の値に設定できるので、種々の振動に対応できる汎用性に優れたものを提供 することができることになる。
【0026】 さらに、板ばねによって振動板をハウジングに連結していた従来のものに比べ て、ハウジング2や振動板5等の寸法公差をラフにすることができるので、各構 成部材の加工が容易となり、製造コストを著しく低減させることができて、安価 なものを提供することができることになる。
【0027】 なお、振動板5の周縁部のテーパ面5aのテーパ角度θ、およびこれに対応す る部位のハウジング2のテーパ面2aのテーパ角度θを10゜以下に設定して実 験を行った結果、振動板5が永久磁石11に吸引される初期状態でばね部材6に 引張り応力が作用するため、耐久性の面で問題があった。また、前記各テーパ面 5a、2aのテーパ角度θを45゜以上に設定して実験を行った結果、ばね部材 6の(加重−撓み)特性が非線形になりすぎるため、電磁石8の制御が困難とな った。したがって、前記各テーパ面2a、5aのテーパ角度θは10゜〜45゜ の範囲とした。
【0028】 図3には、この考案によるアクティブマウントの第2の実施例が示されていて 、このアクティブマウントは、自動車のエンンジ側に連結するためのねじ部30 が中央部に設けられている連結部材29と、この連結部材29の外側に所定の間 隔をおいて位置する略円筒状のハウジング22と、このハウジング22の上端開 口部内周側に嵌合される中空状の環状部材25と、ハウジング22の下端開口部 内周側に嵌合されるアクチュエータである磁石体31と、前記連結部材29の下 部周縁部と前記環状部材25の上部周縁部との間を一体に連結する中空円錘状の ゴム状弾性体からなる膨脹ばね23と、この膨脹ばね23の上方に位置して、前 記連結部材29の下部周縁部と前記環状部材25の上部周縁部との間を一体に連 結する薄肉膜状のゴム状弾性体等からなるベロー24と、前記磁石体31の上面 側に所定の間隔をおいて対向した状態で位置するとともに、周縁部を前記環状部 材25の内周側に装着されている板ばね26によって固定されている円板状の振 動板27と、前記磁石体31の下面側にゴム脚部28を介して一体に連結される とともに、自動車のボディ側に連結される連結部材21とを具えている。
【0029】 前記磁石体31は、磁化可能な材料からなる円板状の電磁石本体部33と、こ の電磁石本体部33の上面側中央部に埋設される円板状の永久磁石35と、この 永久磁石35の周囲の前記電磁石本体部33に埋設される電磁石コイル34とか ら構成されていて、電磁石本体部33と電磁石コイル34とで電磁石32が構成 され、この電磁石32による磁力と永久磁石35の磁力との協働により、前記振 動板27が微振動するようになっている。
【0030】 前記膨脹ばね23の下面と前記振動板27の上面との間には、密封された作用 室36が形成されているとともに、前記膨脹ばね23の上面と前記ベロー24と の間には密閉された調圧室37が形成され、両室36、37内にはそれぞれ液体 が封入されているとともに、両室36、37間は前記環状部材25に穿設されて いる緩衝孔38を介して互いに連通するようになっている。
【0031】 次に、前記に示すものの作用について説明する。 まず、上記のように構成したアクティブマウントの膨脹ばね23側の連結部材 29を、その中央部のねじ部30を介してエンジン側に連結するとともに、磁石 体31側の連結部材21をボディ側に連結して、エンジンを作動させると、エン ジンからの種々の振動が連結部材29を介してアクティブマウントに入力する。
【0032】 そして、入力する振動が低周波域の振動である場合には、エンンジン側に連結 される連結部材29と、ボディ側に連結される連結部材21とが、膨脹ばね23 およびゴム脚部28を介して振動の入力方向に相対的に変位し、作用室36内の 液体と調圧室37内の液体とが環状部材25に設けた緩衝孔38を介して互いに 移動し合い、このときの流動抵抗を利用することにより、低周波域の振動を効果 的に減衰することができることになる。
【0033】 また、入力する振動が高周波域の振動である場合には、磁石体31の電磁石コ イル34に通電することにより電磁石32を磁化させ、このときの電磁石32の 磁力と永久磁石35の磁力との協働により振動板27を微振動させて作用室36 内の液圧を変化させることにより、高周波域の振動を効果的に減衰することがで きることになる。
【0034】 上記のように構成したこの考案によるアクティブマウントにあっては、アクチ ュエータである磁石体31をエンジン側に直接に連結せずに膨脹ばね23を介在 させた状態で連結し、しかも、膨脹ばね23の上面側には液体を封入した調圧室 37が、下面側には液体を封入した作用室36がそれぞれ位置しているので、エ ンンジからの振動がアクチュエータである磁石体31に直接入力することがなく 、エンジンからの振動は連結部材29を介して膨脹ばね23に伝達された上で、 膨脹ばね23から環状部材25を介して磁石体31に伝達されることになる。
【0035】 したがって、エンジンからの振動によって磁石体31の各構成部材の結線部が 断線したりすることがなくなり、また、エンジンとの連結部の剛性が低いために エンジン側からの振動と連結部とが共振してしまって振動がさらに悪化してしま うこともなくなる。
【0036】 さらに、エンジンからの熱がアクチュエータである磁石体31の各構成部材に 直接伝達することがなくなるので、磁石体31の各構成部材が熱による劣化によ って破損したりすることもなく、耐久性が高まることになる。
【0037】 さらに、磁石体31を作動させて振動板27を振動させた場合においても、磁 石体31と自動車のボディ側に連結される連結部材21との間にはゴム脚部28 が介在しているので、振動板27の振動がボディ側に直接伝達することはなく、 振動板27の振動はゴム脚部28で一旦減衰された後に連結部材21を介してボ ディ側に伝達されることになる。
【0038】 したがって、ゴム脚部28のばね定数を適宜の値に設定しておけば、振動板2 7の振動がボディ側に伝達するのを完全に防止することができることになる。
【0039】
【考案の効果】
この考案は前記のように構成して、ばね部材の加硫接着により振動板をハウジ ング側に一体に連結するようにしたことにより、振動板はばね部材を介してハウ ジング側に弾性的に連結されることになり、したがって、振動板とハウジングと の間の密封性を完全な状態にすることができることになる。しかも、この完全な 密封状態は振動板の作動時においても維持することができるので、長期的に安定 した密封性が得られることになる。また、振動板はばね部材の加硫によってハウ ジング側に一体に連結されるので、振動板やハウジングの寸法公差をラフにする ことができることになり、これにより、加工に要する手間を削減することができ 、安価なものを提供することができる。さらに、ばね部材のばね定数を適宜の値 に設定することにより、振動板の周波数を適宜の値に設定することができるので 、種々の振動に対応できる汎用性に優れたアクティブマウントを提供することが できることになる等の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるアクティブマウントの第1の実
施例を示した概略断面図である。
【図2】図1に示すものの部分拡大断面図である。
【図3】この考案によるアクティブマウントの第2の実
施例を示した概略断面図である。
【図4】従来のアクティブマウントの一例を示した概略
縦断面図である。
【図5】図4に示すものの部分拡大断面図である。
【符号の説明】 1、21、29、41、49……連結部材 2、22……ハウジング 2a、5a……テーパ面 3、23、43……膨脹ばね 4、24、44……ベロー 5、27、45……振動板 6……ばね部材 7、31、47……アクチュエータ(磁石体) 8、32、48……電磁石 9……連結部材(電磁石本体部) 10、34、50……電磁石コイル 11、35、51……永久磁石 12、16、30、52、56……ねじ部 13、36、53……作用室 14、37、54……調圧室 15、38、55……緩衝孔 25……環状部材 26、46……板ばね 28……ゴム脚部 33……電磁石本体部 42……外殻(ハウジング)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(2)にばね部材(6)を介
    して周縁部が連結される振動板(5)が、ハウジング
    (2)に装着されるアクチュエータ(7)の作動によっ
    て微振動することにより、振動板(5)に面する作用室
    (13)内の液圧が変化するようになっているアクティ
    ブマウントにおいて、前記振動板(5)の周縁部を前記
    アクチュエータ(7)の方向に行くほど小径となるテー
    パ面(5a)に形成するとともに、これに対応するハウ
    ジング(2)の部位を同一テーパ面(2a)に形成し
    て、両テーパ面(5a)(2a)間をばね部材(6)で
    一体に連結したことを特徴とするアクティブマウント。
JP6732592U 1992-09-28 1992-09-28 アクティブマウント Pending JPH0630545U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6732592U JPH0630545U (ja) 1992-09-28 1992-09-28 アクティブマウント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6732592U JPH0630545U (ja) 1992-09-28 1992-09-28 アクティブマウント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630545U true JPH0630545U (ja) 1994-04-22

Family

ID=13341764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6732592U Pending JPH0630545U (ja) 1992-09-28 1992-09-28 アクティブマウント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630545U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3692815B2 (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP3688836B2 (ja) 防振装置
US5738343A (en) Vibration isolating apparatus
JPH04203629A (ja) 防振装置
JPH0434246A (ja) 永久磁石緩衝器
JPH0630545U (ja) アクティブマウント
JP2001059540A (ja) アクティブマウント
JP3404112B2 (ja) 電子制御式液体封入マウント
JPH04231747A (ja) 液圧減衰形エンジンマウント
JP4075062B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP2006077923A (ja) 流体封入式能動型防振装置
JP3441506B2 (ja) アクティブマウント
JPH0630544U (ja) アクティブマウント
JP3487129B2 (ja) 空気圧制御型流体封入式防振装置
JP2005239084A (ja) 能動型流体封入式エンジンマウント
JP2002206591A (ja) 液体封入式防振装置
JPH074944U (ja) アクティブマウント
JP4079072B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置
JPH026280Y2 (ja)
JPS62196433A (ja) 液封入防振装置
JPH0221632Y2 (ja)
JPH04131538A (ja) 高粘性流体封入式マウント装置
JPH10267072A (ja) 流体封入式防振装置
JP2588575Y2 (ja) 液体封入式マウント
JP4075061B2 (ja) 能動型流体封入式防振装置