JPH06305086A - 紙容器 - Google Patents

紙容器

Info

Publication number
JPH06305086A
JPH06305086A JP5097730A JP9773093A JPH06305086A JP H06305086 A JPH06305086 A JP H06305086A JP 5097730 A JP5097730 A JP 5097730A JP 9773093 A JP9773093 A JP 9773093A JP H06305086 A JPH06305086 A JP H06305086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
paper
laminated
polymer
biaxially stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5097730A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Miyashita
和久 宮下
Masashi Hasegawa
雅士 長谷川
Masayoshi Katsura
昌義 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP5097730A priority Critical patent/JPH06305086A/ja
Publication of JPH06305086A publication Critical patent/JPH06305086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸素ガスバリヤ性、水蒸気バリヤ性および強
靱性等とを兼ね備え、保存中に酸素や水蒸気によって変
質を嫌う食品、医療品、および薬品等の物品の収納に使
用される紙容器を提供する。 【構成】 芳香族ポリアミド重合体、脂肪族ポリアミド
重合体、および上記2種類のポリアミド系重合体からな
る、少なくとも2種類の層より構成されてなるポリアミ
ド系積層二軸延伸フイルム、および紙の層を含む積層材
をその構成材の一部または全部とすることを特徴とする
紙容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸素ガスバリヤ性、水
蒸気バリヤ性および強靱性等に優れ、保存中に酸素や水
蒸気によって変質を嫌う食品、医療品、および薬品等の
物品の収納に好適に使用される紙容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、包装材料としての紙は、強
度、作業性、経済性等種々の点でバランスがとれた材料
であり、特に、厚さ0.3〜3mm程度の紙は、容量が数
十ccの小型容器から数リットルの大型容器製造用の素材
として多くの用途に使用されてきた。また、紙容器は、
使用後に回収し、再生して活用できるばかりでなく、焼
却処理する際の発熱量が少ないので焼却炉壁を破損する
ことがない等の利点がある。
【0003】しかし、紙は、単にパルプ繊維より構成し
たものであるので、酸素、水蒸気等のガスを透過し易い
ばかりでなく、水や臭気等を吸収・吸着し易く、水を吸
収した容器は強度が極端に低下することが多く、紙単独
のものから製造した容器は、液体収納用、長期保存用の
用途には適さないのが実情である。このため、液体収納
用、長期保存用には、通常、紙の片面または両面にワッ
クスや樹脂を塗布、含浸、または被覆し、耐水性を向上
させた加工紙が使用されている。また、紙から容器を製
造する場合には、接合性、シール性を改良する必要があ
り、この場合、接合はヒートシールによって達成するこ
とが一般的であり、この目的のため、紙の片面または両
面に、ポリエチレンやエチレンー酢酸ビニル共重合体等
のヒートシールが可能な樹脂層によって被覆した加工紙
が提案されている(例えば特開昭61ー197239号
公報参照)。
【0004】樹脂層によって被覆した加工紙を素材とし
た紙容器は、その強度が向上する。しかし、容器に収納
する物品が、酸素や水蒸気等の侵入により風味、または
品質劣化や変質等を防止したい物品である場合には、上
記加工紙では、不充分である。酸素ガスバリヤ性、水蒸
気バリヤ性等のガスバリヤ性を改良した容器製造用に
は、紙に6〜15μのアルミニウム箔を積層したもの、
または塩化ビニリデン系フイルムを積層したもの、等が
提案されている(特公昭56ー219号公報、特公昭5
8ー12867号公報等参照)。
【0005】しかしながら、ガスバリヤ性を改良するた
めに、紙にアルミニウム箔またはアルミニウム蒸着フイ
ルムを積層した場合には、(イ)アルミニウムがマイク
ロウェーブを透過しないため容器に収納した物品をマイ
クロウェーブ加熱、殺菌することができない、(ロ)金
属検出機で異物検査ができない、(ハ)この材料よりな
る容器を焼却処理すると、アルミニウム箔が残渣として
残る、等の欠点がある。他方、ガスバリヤ性を改良する
ために塩化ビニリデン系フイルムを使用した場合には、
(ニ)この材料よりなる容器を焼却処理すると塩素を含
んだ化合物が発生する、(ホ)この化合物が焼却炉壁の
破損を促進する原因となるばかりでなく、焼却後の集塵
機内でダイオキシンが生成する、等の欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実状に
鑑み、優れた酸素ガスバリヤ性、水蒸気バリヤ性および
強靱性等とを兼ね備え、保存中に酸素や水蒸気によって
変質を嫌う食品、医療品、および薬品等の物品の収納に
好適に使用される紙容器に関して、上記諸欠点、すなわ
ちマイクロウェーブによる加熱、殺菌、金属異物の
検出、焼却処理後の残渣、塩素を含んだ化合物の発
生、等を解決した包装容器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる問
題点を解決するため鋭意検討を重ねた結果、本発明を完
成するに至ったものである。しかして本発明の要旨とす
るところは、m−および/またはp−キシリレンジアミ
ンと炭素数6〜12のα,ω脂肪族ジカルボン酸とから
なるポリアミド構成単位を分子鎖中に70モル%以上含
有する芳香族ポリアミド重合体(A)よりなる(a)
層、脂肪族ポリアミド重合体(B)よりなる(b)層、
これら重合体(A)と重合体(B)との混合物(C)よ
りなる(c)層の少なくとも2種類の層より構成されて
なるポリアミド系積層二軸延伸フイルム、および紙の層
を含む積層材をその構成材の一部または全部とすること
を特徴とする紙容器に存する。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
係る紙容器を構成する積層材は、ポリアミド系積層二軸
延伸フイルムと紙とを含んでいることを特徴とする。本
発明に係る紙容器を構成する積層材の一つであるポリア
ミド系積層二軸延伸フイルムの主要な原料は、2種類の
ポリアミド系重合体である。
【0009】ポリアミド系重合体の1種は、m−および
/またはp−キシリレンジアミンと炭素数6〜12の
α,ω脂肪族ジカルボン酸とからなるポリアミド構成単
位を分子鎖中に70モル%以上含有する重合体(以下
「重合体(A)」という。)である。この重合体(A)
の具体例としては、ポリメタキシリレンアジパミド、ポ
リメタキシリレンピメラミド、ポリメタキシリレンアゼ
ラミド、ポリパラキシリレンアゼラミド、ポリパラキシ
リレンデカナミドのような単独重合体、メタキシリレン
/パラキシリレンアジパミド共重合体、メタキシリレン
/パラキシリレンピメラミド共重合体、メタキシリレン
/パラキシリレンアゼラミド共重合体、メタキシリレン
/パラキシリレンセパカミド共重合体のような共重合体
が挙げられる。
【0010】このほか、m−または/およびp−キシリ
レンジアミンと炭素数6〜12のα,ω脂肪族ジカルボ
ン酸とからなるポリアミド構成単位を分子鎖中に70モ
ル%以上含有し、この成分と他のポリアミド構成成分と
からなる共重合体が挙げられる。他のポリアミド構成成
分としては、ジアミン成分、ジカルボン酸成分およびそ
の他の成分が挙げられる。ジアミン成分の具体例には、
ヘキサメチレンジアミン、2,2,4ートリメチルヘキ
サメチレンジアミンのような脂肪族ジアミン、ピペラジ
ンビスプロピルアミン、ネオペンチルグリコールビスプ
ロピルアミンのような異節環または異原子含有ジアミン
等があり、また、ジカルボン酸成分の具体例には、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸のような脂肪族ジカ
ルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸のような芳香族
ジカルボン酸、1,4ーシクロヘキサンジガルボン酸の
ような環状脂肪族ジカルボン酸等があり、他の成分に
は、εーカプロラクタムのようなラクタム、εーアミノ
カルボン酸のようなωーアミノカルボン酸等がある。
【0011】また、重合体(A)は、これと相溶性のあ
る重合体(D)を20重量%の範囲まで含有させてもよ
い。重合体(A)と相溶性のある重合体(D)として
は、上に例示されていないポリアミド系重合体や他の熱
可塑性樹脂が挙げられる。重合体(A)は、m−または
/およびp−キシリレンジアミンと炭素数6〜12の
α,ω脂肪族ジカルボン酸とからなるポリアミド構成単
位を分子鎖中に70モル%以上でなければならない。こ
の範囲外の場合には、最終的に得られる紙容器の酸素透
過率が温度25℃、相対湿度65%条件下で15cc/m
2・24H・atm以下に達せず、好ましくない。ま
た、重合体(A)に重合体(D)を含有させる場合の重
合体(D)の量が20重量%を越えた場合にも、同様の
理由で、好ましくない。
【0012】ポリアミド系重合体の他の1種は、脂肪族
ポリアミド重合体(以下「重合体(B)」という。)で
ある。この重合体(B)としては、アミド結合を持つ鎖
状のポリアミドであればよく、具体例としては、εーカ
プロラクタムの単独重合体、ポリヘキサメチレンアジパ
ミド、および、εーカプロラクタムまたはヘキサメチレ
ンアジパミドを主成分とし、これと共重合可能な化合物
2〜10モル%とからなる共重合体、等が挙げられる。
【0013】εーカプロラクタムまたはヘキサメチレン
アジパミドと共重合可能な化合物としては、脂肪族ジア
ミン類と、脂肪族ジカルボン酸類とのナイロン塩が挙げ
られる。脂肪族ジアミン類の具体例としては、エチレン
ジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジア
ミン、デカメチレンジアミン等が挙げられる。脂肪族ジ
カルボン酸類の具体例としては、アジピン酸、セバシン
酸、コルク酸、グルタール酸、アゼライン酸、βーメチ
ルアジピン酸、デカメチレンジカルボン酸、ドデカメチ
レンジカルボン酸、ピメリン酸等が挙げられる。
【0014】これら重合体(B)の中では、εーカプロ
ラクタムの単独重合体であるナイロンー6、またはナイ
ロン66と称されるポリヘキサメチレンアジパミドが、
安価に入手でき、かつ、二軸延伸操作を円滑に遂行し得
るので好ましい。混合物(C)は、重合体(A)と重合
体(B)との混合物であるが、バージンのもの同士を混
合したものであってもよいし、本発明のポリアミド系積
層二軸延伸フイルムを製造する際に生成する規格外フイ
ルム、またはフイルム側端部の切断端材(耳トリム)等
のスクラップ混合物であってもよいし、スクラップ混合
物にバージンを加えたものであってもよい。これら2種
類の重合体の混合割合には特に制限はないが、重合体
(A)と重合体(B)とを重量比で7:3〜1:9の範
囲内で選ぶのが好適である。
【0015】ポリアミド系重合体の重合体(A)、重合
体(B)および混合物(C)は、いずれも吸湿性が大き
く、吸湿したものを使用すると、原料を熱溶融し押出す
際に、水蒸気やオリゴマーが発生し、フイルム化を阻害
するので、事前に乾燥して水分含有率を0.1重量%以
下とするのが好ましい。これらのポリアミド系重合体に
は滑剤、帯電防止剤、酸化防止剤、ブロッキング防止
剤、安定剤、染料、顔料、無機質微粒子等の各種添加剤
を、フイルムの性質に影響を与えない範囲で、添加する
ことができる。また、耐ピンホール性、接着強度の上昇
のために、エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレンー
アクリル酸メチル共重合体、エチレンーメタアクリル酸
メチル共重合体、無水マレイン酸変性ポリエチレン、無
水マレイン酸変性エチレンー酢酸ビニル共重合体、無水
マレイン酸変性ポリプロピレン、アイオノマー重合体等
のポリオレフィン類、ポリアミドーポリエーテル共重合
体、ポリエステルーポリエーテル共重合体等のエラスト
マー等を混合分散して使用することもできる。
【0016】本発明に係る紙容器の構成の一つであるポ
リアミド系積層二軸延伸フイルムを構成する3種類の層
は、重合体(A)よりなる(a)層、重合体(B)より
なる(b)層、混合物(C)よりなる(c)層よりな
る。ポリアミド系積層二軸延伸フイルムの層構成は、
(a)層、(b)層、および(c)層を適宜選択組み合
わせて、少なくとも2種類の層より構成させ、5層まで
とするのがよい。この際の層構成の具体例としては、
(a)/(b)、(b)/(c)、(c)/(a)、
(a)/(b)/(c)、(b)/(a)/(c)、
(b)/(c)/(a)、(b)/(a)/(b)、
(c)/(a)/(c)、(b)/(c)/(a)/
(b)、(b)/(c)/(a)/(c)/(b)、
(b)/(a)/(c)/(a)/(b)、(c)/
(b)/(a)/(b)/(c)等が挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0017】このポリアミド系積層二軸延伸フイルム
は、従来公知の一般的な方法により製造することができ
る。例えば、共押出法により未延伸積層フイルムを製造
し、その後、二軸延伸方法により延伸して積層二軸延伸
フイルムを得る方法。また、各層間の接着性向上のた
め、未延伸積層フイルム製造時に変性ポリオレフィン等
の接着性樹脂層を層間に有する未延伸積層フイルムを製
造し、その後、二軸延伸方法により延伸して積層二軸延
伸フイルムを得る方法。更には、積層フイルムを成すそ
れぞれの二軸延伸フイルムをポリウレタン系接着剤等を
使用して、ラミネートすることにより積層二軸延伸フイ
ルムを得る方法がある。ここで、二軸延伸方法には、テ
ンター式逐次二軸延伸、テンター式同時二軸延伸、チュ
ーブラー式同時二軸延伸等の延伸方法が採用できる。
【0018】このポリアミド系積層二軸延伸フイルムの
全体の厚さは、10〜40μmが好ましい。全体の厚さ
が、10μm未満のときは、酸素ガスバリヤ性が劣り、
また、40μmを越えるときは、紙容器全体の重さが重
くなり、コストも高くなるので好ましくない。本発明に
係る紙容器を構成する積層材のもう一つである紙として
は、通常、紙製容器等に使用されている天然紙、半合成
紙および合成紙が使用できるが、好ましくは、100〜
500g/m2のものが好適である。また、美粧のため
の印刷が施されたものであってもよい。
【0019】本発明に係る紙容器を構成するポリアミド
系積層二軸延伸フイルムと紙とを積層して積層材とする
には、ウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、ポリエス
テル系接着剤等の接着剤を用いるドライラミネート法、
その他押出しラミネート法、などの従来公知の一般的な
方法によればよい。また、この積層材には、本発明に係
る紙容器を作るときに容易なように、積層材の片面また
は両面に、さらにヒートシール可能な他の樹脂層を形成
するのが好ましい。ヒートシール可能な他の樹脂層を形
成するのに好ましい樹脂としては、エチレンー酢酸ビニ
ル共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、低密度ポ
リエチレン、線状低密度ポリエチレン、アイオノマー樹
脂等が挙げられ、これらはフイルム状として他の樹脂層
を形成する。この他の樹脂層の厚さは、片面または両面
の合計が40〜120μmの範囲になるように選ぶこと
ができ、特に60〜100μmが好ましい。積層材とこ
の他の樹脂層を積層するには、紙容器を構成するポリア
ミド系積層二軸延伸フイルムと紙とを積層して積層材と
する上記方法に準ずることができる。
【0020】本発明に係る紙容器は、ポリアミド系積層
二軸延伸フイルムと紙との層を含む積層材をその構成材
の一部または全部とする。上記積層材を全部とする紙容
器は、上記積層材のみによって構成された紙容器を意味
し、上記積層材をその構成材の一部とする紙容器は、容
器の一部を上記積層材によって構成し、残りは他の素材
より構成された紙容器を意味する。後者の紙容器として
は、例えば収納した物品を確認し易いように紙の層を欠
いてポリアミド系積層二軸延伸フイルムのみ、または他
のガスバリヤ性フイルムによって構成したり、マイクロ
ウェーブにより内容物の一部を加熱させないために、紙
容器の構成材の一部にアルミニウム箔をラミネートした
容器などが挙げられる。
【0021】本発明に係る紙容器の形状は、平面状また
は立体状である。例えば、袋状パウチ、スタンディング
パウチ、円柱状、角柱状、円錐台状、および角柱台状
等、通常知られている種々の物品の収納、保存が可能な
ものであれば特に制限はない。また、容器の容量は約数
十cc〜5リットル程度の範囲で選ぶことができる。次
に、前記の説明より構成された積層材による紙容器は、
酸素、水蒸気等のガスの侵入を嫌うもの、風味や変質を
嫌う食品や、医薬品等の物品の収納用として使用でき、
紙容器の中に収納する物品は、液状物、固形物、固液混
合物、ゼリー状物、およびペースト状物等制限はない。
また、本発明に係る紙容器は、アルミニウム箔を含んで
いないので、電子レンジでの加熱、殺菌処理が必要な物
品収納用にも供される。なお、マイクロウェーブにより
内容物の一部を加熱させない紙容器の構成材の一部分に
アルミニウム箔をラミネートした紙容器は、焼却前にア
ルミニウム箔部分だけ別途廃棄するのが好ましい。
【0022】
【実施例】以下、本発明の内容および効果を実施例によ
り更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を越えな
い限り以下の例に限定されるものではない。なお、以下
の例において、積層材の評価は、次の方法によって行っ
たものであり、また、評価結果を表1に示す。 〈酸素透過率(cc/m2・24H・atm)〉モダンコ
ントロール社製のOXYーTRAN100型酸素透過率
測定装置を使用し、温度25℃、相対湿度65%の条件
下で測定した。
【0023】実施例1 (ポリアミド系積層二軸延伸フイルム)ポリメタキシリ
レンアジパミド(三菱瓦斯化学(株)社製、MXーナイ
ロン6007)(重合体(A))、ポリーεーカプロア
ミド(三菱化成(株)社製、ノバミッド1022)(重
合体(B))、およびフイルムの耳トリム端材紛砕物
(重合体(A)と重合体(B)との混合比が40:60
であるもの)を、65mmφ押出機3台を使用して別々に
溶融させ、共押出Tダイ内で積層させて3層構造の積層
フイルムとして押出し、30℃のキャストロールに密着
させて急冷し、外層が約54μmの重合体(B)、中間
層が約36μmの重合体(A)、内層が約45μmの重
合体(A)と重合体(B)との混合物よりなる積層未延
伸フイルムを得た。
【0024】得られた積層未延伸フイルムを、60℃の
条件下で、ロール式延伸機にて縦軸方向に3倍延伸し、
ついでこのフイルムの端部をテンタークリップで保持
し、テンターオーブン内で、90℃の条件下で、横軸方
向に3倍に延伸した後、205℃で6秒間の熱処理を行
った。熱処理を行った後のフイルムは、クリップで把持
したフイルム両耳部分を切りとりスクラップとし、製品
フイルム部分はワインダーに巻き取り、約6μmの重合
体(B)の層((b)層)、約4μmの重合体(A)の
層((a)層)、約5μmの重合体(B)と重合体
(A)との混合物の層((c)層)の順に積層され、層
全体の厚さが約15μmのポリアミド系積層二軸延伸フ
イルムを得た。
【0025】(積層材)接着剤として2液硬化型ポリウ
レタン接着剤「アドコートAD−900」および「RT
ー5」(双方とも東洋モートン(株)製)を塗布量(固
形分)3.5g/m2で用いて、厚さ20μmのポリエ
チレンフイルム(東京セロファン紙(株)製、TUX
HC)、秤量350g/m2の上質紙、上記ポリアミド
系積層二軸延伸フイルムおよび厚さ80μmのポリエチ
レンフイルム(三菱油化(株)製、AJ8)をこの順に
積層して、積層材を得た。
【0026】(評価)得られた積層材につき構成や、前
記した方法により酸素透過率を測定し、また積層材の小
切片をブンゼンバーナーの炎の中に入れ、焼却試験を行
った結果を、それぞれ表1に示す。更に、得られた積層
材について、図1に平面図として示したように折れ線を
入れ、裁断し、折り込み、必要個所をヒートシールして
図2に斜視図として示した形状の容器を作成し、水1リ
ットルを封入した後上部をヒートシール法で密閉して、
水の入った密閉容器を作成した。この容器10個を横向
きに寝かせ、1mの高さから5回落下させて、壁面、シ
ール部からの水漏れの状態を肉眼で観察する落下試験を
行った。容器10個のうち、1個でも水漏れが観察され
たときは、水漏れ発生とした。その結果を、表1に示
す。
【0027】実施例2 (ポリアミド系積層二軸延伸フイルム)実施例1に記載
の例において、エチレンー酢酸ビニル共重合体(三菱油
化(株)社製、三菱ポリエチ−EVA25K、酢酸ビニ
ル含有率11重量%)を重合体(A)に3重量%含有さ
せた(a)層、混合物(C)に1重量%含有させた
(c)層に代えたほかは、同例に記載したと同様の手順
でポリアミド系積層二軸延伸フイルムを得た。
【0028】(積層材)得られたポリアミド系積層二軸
延伸フイルムにつき実施例1におけると同様な手順で積
層材を得た。 (評価)得られた積層材につき、実施例1におけると同
様に酸素透過率、焼却試験を行った結果を、それぞれ表
1に示す。更に、得られた積層材について、実施例1に
おけると同様の手順で容器を作成し、水を封入して密封
し、この容器について落下試験を行った。その結果を、
表1に示す。
【0029】実施例3 (ポリアミド系積層二軸延伸フイルム)実施例1に記載
の例において、両外層が約5.5μmの(b)層、中間
層が約4μmの(a)層、層全体の厚さが約15μmの
ポリアミド系積層二軸延伸フイルムを得た。
【0030】(積層材)得られたポリアミド系積層二軸
延伸フイルムにつき実施例1におけると同様な手順で積
層材を得た。 (評価)得られた積層材につき構成や、実施例1におけ
ると同様に酸素透過率、焼却試験を行った結果を、それ
ぞれ表1に示す。更に、得られた積層材について、実施
例1におけると同様の手順で容器を作成し、水を封入し
て密封し、この容器について落下試験を行った。その結
果を、表1に示す。
【0031】実施例4 (ポリアミド系積層二軸延伸フイルム)実施例1に記載
の例において、両外層が約4μmの(c)層、中間層が
約7μmの(a)層、層全体の厚さが約15μmのポリ
アミド系積層二軸延伸フイルムを得た。
【0032】(積層材)得られたポリアミド系積層二軸
延伸フイルムにつき実施例1におけると同様な手順で積
層材を得た。 (評価)得られた積層材につき構成や、実施例1におけ
ると同様に酸素透過率、焼却試験を行った結果を、それ
ぞれ表1に示す。更に、得られた積層材について、実施
例1におけると同様の手順で容器を作成し、水を封入し
て密封し、この容器について落下試験を行った。その結
果を、表1に示す。
【0033】実施例5 (ポリアミド系積層二軸延伸フイルム)実施例1に記載
の例において、約11μmの(b)層、約4μmの
(a)層よりなる層全体の厚さが約15μmのポリアミ
ド系積層二軸延伸フイルムを得た。
【0034】(積層材)得られたポリアミド系積層二軸
延伸フイルムにつき実施例1におけると同様な手順で積
層材を得た。 (評価)得られた積層材につき構成や、実施例1におけ
ると同様に酸素透過率、焼却試験を行った結果をそれぞ
れ表1に示す。更に、得られた積層材について、実施例
1におけると同様の手順で容器を作成し、水を封入して
密封し、この容器について落下試験を行った。その結果
を、表1に示す。
【0035】比較例1 (積層材)実施例1に記載の例において、ポリアミド系
積層二軸延伸フイルムを厚さ7μmのアルミニウム箔と
厚さ12μm二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイ
ルム(ダイヤホイルヘキスト(株)製、ダイヤホイルH
−100)との積層フイルムに代えたほかは、同様な手
順で積層材を得た。
【0036】(評価)得られた積層材につき構成や、実
施例1におけると同様に酸素透過率、焼却試験を行った
結果を、それぞれ表1に示す。更に、得られた積層材に
ついて、実施例1におけると同様の手順で容器を作成
し、水を封入して密封し、この容器について落下試験を
行った。その結果を、表1に示す。
【0037】比較例2 (積層材)実施例1に記載の例において、ポリアミド系
積層二軸延伸フイルムを厚さ17μmの塩化ビニリデン
をコーティングした二軸延伸ナイロン6フイルム(三菱
化成(株)製、サントニールSG15)に代えたほか
は、同様な手順で積層材を得た。
【0038】(評価)得られた積層材につき構成や、実
施例1におけると同様に酸素透過率、焼却試験を行った
結果を、それぞれ表1に示す。更に、得られた積層材に
ついて、実施例1におけると同様の手順で容器を作成
し、水を封入して密封し、この容器について落下試験を
行った。その結果を、表1に示す。
【0039】比較例3 (積層材)実施例1に記載の例において、ポリアミド系
積層二軸延伸フイルムを厚さ15μmの二軸延伸ナイロ
ン6フイルム(三菱化成(株)製、サントニールSN1
5)に代えたほかは、同様な手順で積層材を得た。
【0040】(評価)得られた積層材につき構成や、実
施例1におけると同様に酸素透過率、焼却試験を行った
結果を、それぞれ表1に示す。更に、得られた積層材に
ついて、実施例1におけると同様の手順で容器を作成
し、水を封入して密封し、この容器について落下試験を
行った。その結果を、表1に示す。
【0041】比較例4 (積層材)実施例1に記載の例において、ポリアミド系
積層二軸延伸フイルムを使用しないほかは、同様な手順
で積層材を得た。 (評価)得られた積層材につき構成や、実施例1におけ
ると同様に酸素透過率、焼却試験を行った結果を、それ
ぞれ表1に示す。
【0042】更に、得られた積層材について、実施例1
におけると同様の手順で容器を作成し、水を封入して密
封し、この容器について落下試験を行った。その結果
を、表1に示す。
【0043】
【表1】
【0044】表1中において、各略号は以下の意味であ
る。 :実施例1により得られたポリアミド系積層二軸延伸フ
イルム :実施例2により得られたポリアミド系積層二軸延伸フ
イルム :実施例3により得られたポリアミド系積層二軸延伸フ
イルム :実施例4により得られたポリアミド系積層二軸延伸フ
イルム :実施例5により得られたポリアミド系積層二軸延伸フ
イルム Al:アルミニウム箔 PET:二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイルム K−ONY:塩化ビニリデンコートした二軸延伸ナイロ
ンフイルム ONY:二軸延伸ナイロンフイルム PE:ポリエチレンフイルム 表1より、次のことが明かとなる。 (1)実施例1〜5に記載の紙容器は、ガスバリヤ性に
優れており、また焼却試験においても残さが残らない。
更に、この積層材よりなる紙容器の落下試験においても
水漏れしないことが分かる。 (2)比較例1および比較例2に記載の紙容器は、ガス
バリヤ性には優れているが、焼却試験において比較例1
のものは残さが残り、比較例2のものは残さは残らない
が強い刺激臭があり、また、比較例3および比較例4に
記載の紙容器はガスバリヤ性に劣り、さらに比較例4の
紙容器は落下試験において水漏れを発生し、落下衝撃性
に劣ることが分かる。
【0045】
【発明の効果】本発明に係る紙容器は、焼却処理後の残
渣、および塩素を含んだ化合物の発生のない、優れた酸
素ガスバリヤ性、水蒸気バリヤ性および強靱性等とを兼
ね備え、保存中に酸素や水蒸気によって変質を嫌う食
品、医療品、および薬品等の物品の収納に好適であると
いう特別に顕著な効果を奏し、その産業上の利用価値は
極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験例1〜5,比較例1〜4に使用された紙容
器製造用紙の平面図である。
【図2】実験例1〜5,比較例1〜4に使用された紙容
器の斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 77:00 B29L 9:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 m−および/またはp−キシリレンジア
    ミンと炭素数6〜12のα,ω脂肪族ジカルボン酸とか
    らなるポリアミド構成単位を分子鎖中に70モル%以上
    含有する芳香族ポリアミド重合体(A)よりなる(a)
    層、脂肪族ポリアミド重合体(B)よりなる(b)層、
    これら重合体(A)と重合体(B)との混合物(C)よ
    りなる(c)層の少なくとも2種類の層より構成されて
    なるポリアミド系積層二軸延伸フイルム、および紙の層
    を含む積層材をその構成材の一部または全部とすること
    を特徴とする紙容器。
JP5097730A 1993-04-23 1993-04-23 紙容器 Pending JPH06305086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097730A JPH06305086A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5097730A JPH06305086A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06305086A true JPH06305086A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14200014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5097730A Pending JPH06305086A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06305086A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1149141A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JPH11207904A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Tokyo Seishi Kk 紙容器
AU739880B2 (en) * 1998-04-01 2001-10-25 Tetra Laval Holdings & Finance Sa A laminated packaging material, method of manufacturing of said laminated material and packaging containers produced therefrom
EP0873239A4 (en) * 1995-09-13 2001-11-28 Int Paper Co POLYMER COVERED BOX FOR PACKING FOOD OR OTHER ITEMS
JP2004074785A (ja) * 2003-06-25 2004-03-11 Dainippon Printing Co Ltd バリア−性紙容器
US7192640B2 (en) * 2002-02-01 2007-03-20 International Paper Company Paperboard substrate for blister packaging
WO2008012396A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Stora Enso Oyj Multilayer heat-sealable packaging material and a sealed package manufactured thereof
JP2019104517A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 王子ホールディングス株式会社 容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05492A (ja) * 1991-02-28 1993-01-08 Mitsubishi Kasei Polytec Co ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JPH0550562A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Dainippon Printing Co Ltd バリアー性紙複合容器
JPH0550563A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Dainippon Printing Co Ltd バリアー性紙複合容器
JPH0564868A (ja) * 1991-07-08 1993-03-19 Mitsubishi Kasei Polytec Co ヒートシール可能な高寸法安定性積層フイルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05492A (ja) * 1991-02-28 1993-01-08 Mitsubishi Kasei Polytec Co ポリアミド系積層二軸延伸フイルム
JPH0564868A (ja) * 1991-07-08 1993-03-19 Mitsubishi Kasei Polytec Co ヒートシール可能な高寸法安定性積層フイルム
JPH0550562A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Dainippon Printing Co Ltd バリアー性紙複合容器
JPH0550563A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Dainippon Printing Co Ltd バリアー性紙複合容器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0873239A4 (en) * 1995-09-13 2001-11-28 Int Paper Co POLYMER COVERED BOX FOR PACKING FOOD OR OTHER ITEMS
EP1319497A1 (en) * 1995-09-13 2003-06-18 International Paper Company Non-foil polymer coated carton for packaging food and non-food products
JPH1149141A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JPH11207904A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Tokyo Seishi Kk 紙容器
AU739880B2 (en) * 1998-04-01 2001-10-25 Tetra Laval Holdings & Finance Sa A laminated packaging material, method of manufacturing of said laminated material and packaging containers produced therefrom
US7192640B2 (en) * 2002-02-01 2007-03-20 International Paper Company Paperboard substrate for blister packaging
JP2004074785A (ja) * 2003-06-25 2004-03-11 Dainippon Printing Co Ltd バリア−性紙容器
WO2008012396A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Stora Enso Oyj Multilayer heat-sealable packaging material and a sealed package manufactured thereof
JP2019104517A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 王子ホールディングス株式会社 容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864177B2 (ja) 延伸多層フィルムケーシング
US5129894A (en) Package units for medical purposes
JPH0564868A (ja) ヒートシール可能な高寸法安定性積層フイルム
JPH06305086A (ja) 紙容器
EP0967073B1 (en) Biaxially stretched multilayer film
KR100344909B1 (ko) 포장용기
JP3070217B2 (ja) ヒートシール可能な熱収縮性積層フイルム
AU2017359100B2 (en) Heat shrinkable multilayer film
JP2007246120A (ja) 紙容器
JPH0789025A (ja) ポリアミド系多層フィルム
JP2001354274A (ja) 透湿防水包装用材料および包装体
JP3324336B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及び易裂性袋
JP2000079669A (ja) 二軸延伸多層フィルム
JP3453274B2 (ja) ガセット袋
JP2006143303A (ja) 麺包装用共押出多層フィルム、麺包装用ラミネートフィルムおよび麺包装方法
JP2006198878A (ja) パン包装用共押出多層フィルム、パン包装用ラミネートフィルムおよびパン包装方法
JPH0732469A (ja) ポリアミド系樹脂延伸フィルムおよびこのフィルムよりなる袋体
JP4573015B2 (ja) 脱酸素剤外装包装体
JP2004217803A (ja) バリア性フィルムおよびその製造法
AU2019278185A1 (en) Heat shrinkable multilayer film
JP4206299B2 (ja) 熱水処理用包装袋
JPH07117181A (ja) 多層延伸フィルム
JP4089024B2 (ja) 食品包装袋
JPH05261874A (ja) ポリアミド系熱収縮性多層フィルム
WO2023180323A1 (en) Thermoplastic film and packaging made of such thermoplastic film useful to sterilize objects