JPH06303941A - 栄養補助食品 - Google Patents

栄養補助食品

Info

Publication number
JPH06303941A
JPH06303941A JP5099349A JP9934993A JPH06303941A JP H06303941 A JPH06303941 A JP H06303941A JP 5099349 A JP5099349 A JP 5099349A JP 9934993 A JP9934993 A JP 9934993A JP H06303941 A JPH06303941 A JP H06303941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
powder
leaf
kinds
herbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5099349A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Terayama
昭 寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5099349A priority Critical patent/JPH06303941A/ja
Publication of JPH06303941A publication Critical patent/JPH06303941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は、極めて薬効が高く、安全性に優れ
た栄養補助食品の提供。 【構成】 明日葉粉末、クロレラ粉末と一緒に配合した
らよい薬草のドクダミ、ハトムギ、クコの葉(実)、
等、それと野菜のニンジン、モロヘイヤ(ホウレン草)
等の野菜の1種又は2種以上の粉末混合物とアルカリ食
品のみそ乾燥粉末(大豆粉末)、昆布、等のいずれか1
種以上の乾燥粉末と混合する。それと、薬用人参、又は
アマチャヅル、等を一緒に混合して飲用したらよい。そ
れと別の植物性の食用油(飲用)として、ゴマ油、、煮
干し、イワシ、等の魚油と植物性油脂を2種以上混合し
たカプセルを一緒に飲用することを特徴とする栄養補助
食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は健康、栄養補助食品に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の健康、栄養食品はタンパク質、各
種ビタミン、ミネラル等の栄養素が含まれている食品が
たくさん知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の健康食品はほとんど高価なもので、たとえばロー
ヤルゼリー、高麗人参、スッポン等であり、一般向きし
なくて栽培の期間も長くかかるし、それに食物の有効成
分だけ抽出して新薬(化学薬品)を使用する事が多いの
で副作用の心配がある。また、ローヤルゼリー、高麗人
参、スッポン等は高値なものであり、外国から輸入して
いるものもありコスト高になるし、また有害な農薬等を
使用しているのと、食物は自然のものだからあまり化学
的に加工せずに、できるだけそのまま食べる事である。
それと、野菜不足(へん食)をなくして、栄養のバラン
スをよくして病気の抵抗力(免えき)をつけて、体を丈
夫にするためである。本発明は上記従来の問題点を解決
するもので、極めて薬効が高く、かつ安全性に優れ低原
価で量産性に適した栄養補助食品の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記を達成する
ために、次の構成からなるできるだけ安い価格の食品を
国内で簡単に短期間に栽培できて、外国から輸入しなく
てもよい食物を使用して、できるだけ植物性の良質のタ
ンパク質、各種ビタミン(A、B群、C、E)、ミネラ
ル(カルシウム、鉄分、カリウム、マグネシウム)、葉
緑素、それに健康のためによい魚油と植物性油の混合油
を飲用して、別に薬草と野菜混合粉末、又は粒状(錠
剤)を飲用すればよい。特に薬効のある有機ゲルマニウ
ム、カロチン、ビタミンA、B群等を多く含有する明日
葉、無臭ニンニク、アロエ、ハトムギ、クコの葉
(実)、霊芝、ニンジン、モロヘイヤ(ホウレン草)、
クロレラ粉末等とイカリソウ、ナルコユリ(黄精)、エ
ゾウコギ(五加皮)、杜仲、ドクダミ、スギナ、ヨモ
ギ、藤こぶ、トウモロコシの毛、目薬の木、カワラニン
ジン、ジュズダマの根、ビワの葉、クマザサ、カキドオ
シ(ギムネマ)、イチイ葉、柴胡、ウーロン茶(番
茶)、それに野菜のキャベツ(ケール)、パセリ、セル
リー、青じそ、クレソン、リンゴ等を化学肥料を使用せ
ずに有機栽培して成育したものを使用し、またアルカリ
(長寿)食品のみそ乾燥粉末(大豆粉末)、昆布、ワカ
メ、青のり、干しシイタケ、シメジ等のいずれか1種以
上の乾燥粉末と薬草と野菜の粉末を一緒に混合して、で
きるだけ種類の多い栄養素をバランスよく摂取すること
である。従来のように栄養剤を水、又は湯で飲むより、
お茶となる上記の薬草の他に、薬用人参、又はアマチャ
ヅル、はぶ茶、柿の葉茶、甘草、陳皮等の薬草の煎じ汁
(薬草エキス)と一緒に飲用すればより効果的である。
それと、薬草と別に飲用したらよい植物性で食用油のゴ
マ油、大豆油、菜種油、オリーブ油、ベニ花油、コーン
油と卵黄油(動物性)、煮干し、イワシ、サンマ、サ
バ、ウナギ、マグロ等の魚油と植物油をそれぞれ2種以
上混合してゼラチン質のカプセルの中に入れて飲用すれ
ばよい。
【0005】
【実施例】主として、明日葉粉末、クロレラ粉末と一緒
に配合する薬草と野菜のドクダミ、ハトムギ、クコの葉
(実)、スギナ、ヨモギ、藤こぶ、トウモロコシの毛、
目薬の木、カワラニンジン、ジュズダマの根、ビワの
葉、クマザサ、カキドオシ(ギムネマ)、無臭ニンニ
ク、イチイ葉、柴胡、アロエ、霊芝、イカリソウ、ナル
コユリ(黄精)、エゾウコギ(五加皮)、杜仲、ウーロ
ン茶(番茶)等の薬草の2種以上をそれぞれよく日干し
乾燥して細かく刻んで、薬草にあわせて遠赤外線焙煎し
てよく炒ったものをミキサーで細かく粉末にするか、又
は吸収(消化率)がよいように水を加えて煎じてよく煮
出して布でこした薬草エキスを熱風乾燥させて粉末にす
る。それに長寿食品の塩分の少ないみその乾燥粉末(大
豆粉末)、昆布、ワカメ、青のり、干しシイタケ等の1
種以上の乾燥物をミキサーで細かい粉末にして、薬草粉
末と混合させる。それと野菜のニンジン、モロヘイヤ
(ホウレン草)、キャベツ(ケール)、パセリ、セルリ
ー、青じそ、クレソン、明日葉、アロエ、クマザサ、リ
ンゴ等を水を加えてミキサーにかけて青汁(野菜ジュー
ス)を作って布でこしたものをフリーズドライ(凍結乾
燥)させて、青汁乾燥粉末を作ったものと前記の明日葉
粉末か、クロレラ粉末か、又は一緒に混合したものと、
薬草粉末と野菜粉末を混合してもよいし、又は青汁乾燥
粉末だけを水や牛乳等と混ぜて飲むか、簡単に飲めるよ
うに粒状(錠剤)にしてもよい。お茶にして飲むなら、
前記の明日葉、ドクダミ、ハトムギ、クコの葉(実)、
スギナ、ヨモギ、藤こぶ、トウモロコシの毛、目薬の
木、カワラニンジン、ジュズダマの根、ビワの葉、クマ
ザサ、カキドオシ(ギムネマ)、アロエ、霊芝、イカリ
ソウ、ナルコユリ(黄精)、エゾウコギ(五加皮)、杜
仲、柴胡、イチイ葉、ウーロン茶(番茶)等の2種類以
上と他にも薬用人参、又はアマチャヅル、はぶ茶、柿の
葉茶、甘草、陳皮等を遠赤外線焙煎した1種以上を一緒
に混合してアルミ製ケットルか、土びんの中に入れて水
を加えて蓋をして、ふっとうしたら弱火にして、水量が
半量近くまで煎じたものと薬草粉末(錠剤)と一緒に飲
用すればよい。それから薬草と別に飲用したらよい動物
性の食用油(飲用)の卵黄油は鶏卵の白身を除いて、卵
黄だけにして、弱火にかけてフライパン等でよくかく拌
して褐色の油がでるまで炒って作り、ゴマ油は黒ゴマを
軽く炒ってミキサーにかけるか、すりばちでよくすって
粉々にしたものと他の大豆油(菜種油)等と混合させ
て、麻袋(木綿袋)の中に入れてプレス加工して油をし
ぼりださせる。他のオリーブ油、ベニ花油、コーン油は
それぞれの製法で油を作るか、又は市販の食用油を使用
してもよい。あとの煮干し、イワシ、サンマ、サバ、ウ
ナギ、マグロ等の魚類は、ある程度細かく切ってそれを
ミキサーにかけてミンチ状にしたものを鍋の中に入れて
水を加えてよく煮出したものを布でこして水と分離した
魚油だけを取り出して、植物油と魚油を混合してゼラチ
ン質の粒状のカプセルの中に入れて、簡単に飲めるよう
にする。
【0006】
【発明の効果】植物性で良質のタンパク質、各種ビタミ
ン、ミネラル、葉緑素、植物性有機ゲルマニウム、カロ
チン等の栄養素をバランスよく含有している明日葉エキ
ス粉末とクロレラ粉末を主原料として、明日葉、クロレ
ラ、無臭ニンニク、薬用人参、霊芝、ニンジン、青じ
そ、モロヘイヤ(ホウレン草)等は主に有機ゲルマニウ
ム、カロチン、ビタミンA等が豊富に含まれているの
で、制ガン効果、血液浄化作用があり、ドクダミ、ハト
ムギ、柿の葉茶は便秘、高血圧予防、動脈硬化予防、ク
コの葉は血管強化作用、実は滋養強壮、血行促進に効果
があり、ヨモギ、アロエ、藤こぶ、はぶ茶、陳皮は健
胃、貧血、心臓機能改善、制ガン(胃ガン)効果、スギ
ナ、イチイ葉、トウモロコシの毛は腎臓病予防、糖尿病
予防、性病の感染予防、目薬の木、カワラニンジン、甘
草、柴胡は肝臓病、目のかすみ、視力回復に効果がある
ので、市販の目薬に薬草の成分(エキス)を配合したら
よい。ビワの葉、ジュズダマの根は肩こり、神経痛、リ
ウマチに効果があり、イカリソウ、カキドオシ(ギムネ
マ)はうつ病、ヒステリー、血糖降下作用があるので、
糖尿病に効果があり、ナルコユリ(黄精)、エゾウコギ
(五加皮)、杜仲は強壮、強精に効果があり、アマチャ
ヅルは薬用人参の同じ成分(サポニン)を含有している
ので、血行促進、滋養強壮等に効果があり、他にも天然
(無公害)の洗剤(洗濯用、台所用)になるので、市販
の洗剤と薬草成分(エキス)を一緒に配合してもよい。
ウーロン茶は脂肪の代謝を促進させ、クマザサの葉緑素
は胃炎によいし、ビタミンC、K、B1 、B2 、カルシ
ウムを多く含むので血液を弱アルカリ性にして、長寿食
品のみそ粉末(大豆粉末)、昆布、ワカメ、青のり、干
しシイタケ等もアルカリ食品なので体質改善に効果があ
る。それに野菜のキャベツ(ケール)は主にビタミンU
が多いので胃腸によいので胃カイヨウの予防になるし、
クレソンは消化促進で、パセリ、セルリーはビタミン
C、A、E、カルシウム等を含んでいるので血液浄化作
用、老化防止に効果があり、果実のリンゴは解毒作用の
効果がある。それと薬草とは別に飲用する植物油のゴマ
油、大豆油、菜種油、オリーブ油、ベニ花油、コーン油
等の主成分はリノール酸、リノレン酸、ビタミンE、レ
シチン等を含有しているのでコレステロール予防、高血
圧、心臓病予防、血行促進、老化防止等に効果があり、
卵黄油(動物性)、煮干し、イワシ、サンマ、サバ、ウ
ナギ、マグロ等の魚油の主成分はレシチン、DHA、E
PA、タウリン等が多く含有しているので健脳効果、動
脈硬化、視力回復等、その他の成人病予防に薬効があ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 明日葉粉末、クロレラ粉末と一緒に配合
    したらよい薬草と野菜のドクダミ、ハトムギ、クコの葉
    (実)、スギナ、ヨモギ、藤こぶ、トウモロコシの毛、
    目薬の木、カワラニンジン、ジュズダマの根、ビワの
    葉、クマザサ、カキドオシ(ギムネマ)、イチイ葉、柴
    胡、無臭ニンニク、アロエ、霊芝、イカリソウ、ナルコ
    ユリ(黄精)、エゾウコギ(五加皮)、杜仲、ウーロン
    茶(番茶)、それと野菜のニンジン、モロヘイヤ(ホウ
    レン草)、キャベツ(ケール)、パセリ、セルリー、青
    じそ、クレソン、リンゴの薬草と野菜の1種又は2種以
    上の粉末混合物とアルカリ食品のみそ乾燥粉末(大豆粉
    末)、昆布、ワカメ、青のり等のいずれか1種以上の乾
    燥粉末と混合する。それと、薬草粉末(錠剤)を飲む時
    にお茶になる上記の薬草以外に、薬用人参、又はアマチ
    ャヅル、はぶ茶、柿の葉茶、甘草、陳皮等を一緒に混合
    して飲用したらよい。それと別の植物性の食用油(飲
    用)として、ゴマ油、大豆油、菜種油、オリーブ油、ベ
    ニ花油、コーン油、それに卵黄油(動物性)、煮干し、
    イワシ、サンマ、サバ、ウナギ、マグロ等の魚油と植物
    性油脂を2種以上混合してゼラチン質の粒状のカプセル
    の中に入れて簡単に飲めるようにして、薬草と野菜の混
    合粉末、又は粒状(錠剤)と植物油と魚油の混合油(カ
    プセル)を一緒に飲用することを特徴とする栄養補助食
    品。
JP5099349A 1993-04-26 1993-04-26 栄養補助食品 Pending JPH06303941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099349A JPH06303941A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 栄養補助食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5099349A JPH06303941A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 栄養補助食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303941A true JPH06303941A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14245143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5099349A Pending JPH06303941A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 栄養補助食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303941A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121810A (ja) * 1995-08-03 1997-05-13 Hida Aroe:Kk キダチアロエ粉末とアシタバ粉末を配合した粒状の健康食品
JPH1070A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Arusoa Oushiyou:Kk 美容・健康に有用な加工食品
JPH1069A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Arusoa Oushiyou:Kk 加工食品用バインダーおよびこれを用いる加工食品
JPH10179085A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Takeo Wakaguwa 滋養強壮剤
JP2000166509A (ja) * 1998-10-02 2000-06-20 Seimei Bunshi Kasseika Kenkyusho:Kk 健康食品およびその製造方法
JP2002241293A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2003169633A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Sukoyaka Shokuhin Kk 血圧降下、心臓強化、動脈硬化防止、血管保護、抗疲労、運動機能向上、エネルギー代謝効率向上、抗酸化などの諸効果を有する栄養補助食品。
JP2005060259A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Food Staff Japan 胃痛の抑制又は防止剤及び飲食品用組成物。
JP2007001900A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Univ Nagoya トリプトファナーゼ阻害剤及び該阻害剤を含有する組成物
JP2007016034A (ja) * 2000-12-26 2007-01-25 Kirin Brewery Co Ltd 吸収促進剤
JP2007135448A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Yoshiro Nakamatsu 頭脳活性化長寿食
JP2008530203A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 オスコテック インク. エリンギ、五加皮及び三七根の混合生薬材抽出物及びそれを有効成分として含む歯周疾患予防及び治療用組成物
WO2008123091A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Il Pleut Sur La Seine Kikaku, Co., Ltd. 栄養補助食品及びその製造方法
CN107969613A (zh) * 2017-11-27 2018-05-01 山西西琳鸟农业科技开发有限公司 小米祛湿杂粮营养粉及其制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121810A (ja) * 1995-08-03 1997-05-13 Hida Aroe:Kk キダチアロエ粉末とアシタバ粉末を配合した粒状の健康食品
JPH1070A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Arusoa Oushiyou:Kk 美容・健康に有用な加工食品
JPH1069A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Arusoa Oushiyou:Kk 加工食品用バインダーおよびこれを用いる加工食品
JPH10179085A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Takeo Wakaguwa 滋養強壮剤
JP2000166509A (ja) * 1998-10-02 2000-06-20 Seimei Bunshi Kasseika Kenkyusho:Kk 健康食品およびその製造方法
JP2007016034A (ja) * 2000-12-26 2007-01-25 Kirin Brewery Co Ltd 吸収促進剤
JP2002241293A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2003169633A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Sukoyaka Shokuhin Kk 血圧降下、心臓強化、動脈硬化防止、血管保護、抗疲労、運動機能向上、エネルギー代謝効率向上、抗酸化などの諸効果を有する栄養補助食品。
JP2005060259A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Food Staff Japan 胃痛の抑制又は防止剤及び飲食品用組成物。
JP2008530203A (ja) * 2005-02-18 2008-08-07 オスコテック インク. エリンギ、五加皮及び三七根の混合生薬材抽出物及びそれを有効成分として含む歯周疾患予防及び治療用組成物
JP2007001900A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Univ Nagoya トリプトファナーゼ阻害剤及び該阻害剤を含有する組成物
JP2007135448A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Yoshiro Nakamatsu 頭脳活性化長寿食
WO2008123091A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Il Pleut Sur La Seine Kikaku, Co., Ltd. 栄養補助食品及びその製造方法
JP5199241B2 (ja) * 2007-04-04 2013-05-15 亨 弓田 栄養補助食品及びその製造方法
CN107969613A (zh) * 2017-11-27 2018-05-01 山西西琳鸟农业科技开发有限公司 小米祛湿杂粮营养粉及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102078461B1 (ko) 식품 첨가물
JPH06303941A (ja) 栄養補助食品
CN110122744A (zh) 一种藜麦营养粉及其制备方法
CN104082517A (zh) 一种杂粮冰淇淋及其制备方法
CN103815236A (zh) 一种蔬菜糯米粉及其制备方法
KR20120048907A (ko) 오리 주물럭용 소스와 오리 주물럭
CN105077035A (zh) 一种供三高人群食用的绞股蓝辣木叶黑豆糕及其制备方法
KR20040007357A (ko) 한약제를 이용한 기능성 찐빵 제조방법 및 그 찐빵
CN101878901B (zh) 一种早餐
JP2009089702A (ja) 惣菜用調味料
CN104256016A (zh) 黑豆猪肝养血平肝保健茶及其制备方法
CN107484958A (zh) 一种桦茸茶寿面及制作方法
CN105011031A (zh) 一种紫苏叶海参黑豆糕及其制备方法
CN103976232A (zh) 一种红薯海鲜粥及其制备方法
CN103798852B (zh) 大红袍莲子粉
KR20020057839A (ko) 약이되는 물질을 함유한 피부미용에 쓰는 다이어트 효소가든 팩과 오일과 기초·메이크업 화장품,미용비누·삼푸·린스의 제조방법
Mahmudova ALGAE AND THEIR USEFUL PROPERTIES
CN104322784A (zh) 果醋味黄精代用茶及其制备方法
CN103876059A (zh) 一种草莓口味的绿豆糕及其制备方法
CN109892534A (zh) 一种碧根果芝麻糊及其制备方法
KR20140092476A (ko) 대추를 이용한 환의 제조방법
KR20040051101A (ko) 약이되는 물질을 함유한 원단의 제조방법
KR20040069593A (ko) 약이되는물질을 함유한 두유의 제조방법
KR20020031129A (ko) 약이되는 물질을 함유한 육류가공식품의 제조방법
CN107836671A (zh) 一种具有保健作用的食品添加剂及其应用