JPH06303570A - ビデオインターフェース回路 - Google Patents

ビデオインターフェース回路

Info

Publication number
JPH06303570A
JPH06303570A JP5084957A JP8495793A JPH06303570A JP H06303570 A JPH06303570 A JP H06303570A JP 5084957 A JP5084957 A JP 5084957A JP 8495793 A JP8495793 A JP 8495793A JP H06303570 A JPH06303570 A JP H06303570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard copy
adaptor
signal
adapter
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5084957A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Yamaguchi
兼男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP5084957A priority Critical patent/JPH06303570A/ja
Priority to DE4411876A priority patent/DE4411876A1/de
Publication of JPH06303570A publication Critical patent/JPH06303570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0091Outputting only video data, e.g. Hard copy of CRT display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数台のホスト装置から、ビデオ信号をハー
ドコピー装置に取り込み印字をする。ホスト装置の近傍
にアダプタ装置を設け、アダプタ装置間をディジーチェ
ーン接続をすることにより、切換器を不用にし、ビデオ
信号の長距離伝送を可能にする。また同一チェーンで2
台のハードコピー装置が接続できるようにする。 【構成】 アダプタ側に、A/Dコンバータ、同期分離
回路、ID番号設定機能、シリアル通信回路、ハードコ
ピー装置側にPLL、画像メモリ、シリアル通信回路、
A/B装置設定機能、A/B装置制御回路とで構成し、
ビデオ信号伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CRTに表示された画
像を印字する、例えばカラーハードコピー装置のインタ
ーフェース回路に関する。
【0002】
【従来の技術】複数台のホスト装置と、ハードコピー装
置とを接続する場合、リレー等によりビデオ信号を切り
換える装置を使用していた。また、2種類のハードコピ
ー装置に接続するには、同様にして切り換え用の装置が
必要であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】切り換え装置において
は、ビデオ信号を直接伝送するため、同軸ケーブルで送
る必要があった。この場合、高周波数のビデオ信号を劣
化させずに伝送することは困難であり、また、ケーブル
が太くなるという欠点があった。
【0004】本発明は、ビデオ信号が高周波数であって
も長距離に、かつ切り換え器を使わずに伝送することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明が採用した手段は、切り換え機能について
は、アダプタとハードコピー装置に、通信回路を設け、
ディジーチェーンの獲得を制御できるようにした。ま
た、アダプタにはA/Dコンバータを設け、デジタル信
号に変換してから、ハードコピー装置に伝送する。
【0006】アダプタと、ハードコピー装置間の信号線
は、差動ドライバ、レシーバーで構成する。ハードコピ
ー装置間では、あらかじめA装置側、B装置側を設定す
るディップスイッチと、A装置側、B装置側のバス獲得
を制御する回路を設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】上記のような手段によると、選択されたアダプ
タは画像信号をA/D変換して、これをディジーチェー
ンにのせる。非選択のアダプタは、ディジーチェーンへ
の出力をハイインピーダンスにしているので、選択され
たアダプタからの信号のみが、ハードコピー装置に伝送
される。この信号はデジタル信号に変換されているた
め、長距離伝送であっても画像を劣化させることはな
い。ハードコピー装置間において、B装置側に設定され
たハードコピーは、A装置側からの許可により、ディジ
ーチェーンを獲得するように動作する。
【0008】
【実施例】図1は、本発明にかかわるブロック図であ
る。ホスト装置から、ビデオ信号と同期信号が供給され
る。同期信号分離回路1と、PLL(フェーズロックル
ープ)2が接続され、PLL2は同期信号からサンプリ
ングクロックを作成し、アダプタ31に返す。アダプタ
31内のA/Dコンバータ3で、ビデオ信号をサンプリ
ングクロックによって、A/D変換し、ハードコピー装
置21に送る。変換されたデータはグラフィックメモリ
4で画像データを記憶する。
【0009】また、ID番号設定スイッチ5は装置番号
を設定するためのものである。シリアル通信回路6、7
はアダプタ31とハードコピー装置21間の制御のやり
とりをするためのものである。ハードコピー装置21か
ら、ID番号付のコマンドを送ると、そのID番号に一
致したアダプタ装置31が応答を返すという方法で、n
台のアダプタ装置とハードコピー装置との制御を可能に
した。
【0010】2台のハードコピーのA装置、B装置の設
定用スイッチ8は、A装置、B装置制御回路9に接続さ
れ、A/B設定スイッチ8で、たとえばB装置に設定さ
れたハードコピー装置は、アダプタとの交信、及びビデ
オ系のバス(画像データ・サンプリングクロック、同期
信号)を獲得する時に、A装置に対して、B装置からR
Q信号を出力し、A装置からACK信号がくれば、獲得
できるようにする。これらの各構成要素はアダプタ31
とハードコピー装置21のそれぞれにCPU(図示せ
ず)が設けられており、このCPUと接続されている。
アダプタ31とハードコピー装置21間は、1本の多芯
ケーブル10で接続されている。
【0011】図2は、アダプタn台と、ハードコピー装
置2台の接続例である。ハードコピーA装置21は図1
のグラフィックメモリ4、PLL2、シリアル通信回路
7、A/B制御回路9、A/B設定スイッチ8からな
り、同じ構成のハードコピーB装置22と接続ケーブル
11で構成されている。一方、アダプタa31は、図2
のA/Dコンバータ3、同期信号分離回路1、シリアル
通信回路6、ID番号設定スイッチ5からなり、ホスト
a41とビデオ信号12で接続され、ハードコピーA装
置21と接続ケーブル11で接続され、またアダプタb
32と別の接続ケーブル11で接続されている。このよ
うな構成により前述の伝送切り換えが良好な状態で行え
る。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数台の
ホスト装置のビデオ信号を切換器を使わずにハードコピ
ーに供給できる。アダプタ側で、ビデオ信号をデジタル
信号に変換しているため、画質の劣化がなく、長距離伝
送が可能になった。またアダプタとハードコピー装置を
接続するための同軸ケーブルが必要なくなったので、ケ
ーブルを細くすることができ、設置環境がスマートにな
った。また、2台制御が可能になり、同一のディジーチ
ェーン上で、2台のハードコピー装置を動作させること
ができる。たとえば高画質の昇華性カラープリンタ、高
速ローコストの溶融型カラープリンタなど、用途が異な
る時に本発明は有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるブロック図である。
【図2】本発明の一実施例でアダプタとハードコピーの
接続図である。
【符号の説明】
1 同期信号分離回路 2 PLL 3 A/Dコンバータ 4 グラフィックメモリ 5 ID番号設定スイッチ 6、7 シリアル通信回路 8 A/B設定スイッチ 9 A/B制御回路 10、11 接続ケーブル 13 ビデオ信号ケーブル 21、22 ハードコピー装置 31、32、33 アダプタ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/073 A 9070−5C 5/76 E 7916−5C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号を表示するホスト装置の画像
    を、取り込んで印字するハードコピー装置において、 1)ホスト装置の付近で、同期信号をハードコピー装置
    に伝送する同期信号分離回路と、 2)前記同期信号から作られたサンプリングクロックに
    より、画像信号をA/D変換するA/Dコンバータと、 3)ハードコピー装置との制御を可能にするシリアル通
    信回路と、 4)装置番号設定機能とを有するID番号設定スイッチ
    からなるアダプタ装置と、 a)前記同期信号分離回路からの信号を受けてサンプリ
    ングクロックを作成して前記A/Dコンバータに送るP
    LL(フェーズロックループ)と、 b)前記A/Dコンバータからの画像データを記憶する
    グラフィックメモリと、 c)前記アダプタとの制御のやりとりをするシリアル通
    信回路と、 d)複数のハードコピー装置を制御するためのA/B制
    御回路からなるハードコピー装置を具備したことを特徴
    としたビデオインターフェース回路。
JP5084957A 1993-04-12 1993-04-12 ビデオインターフェース回路 Pending JPH06303570A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084957A JPH06303570A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 ビデオインターフェース回路
DE4411876A DE4411876A1 (de) 1993-04-12 1994-04-06 Video-Schnittstellensystem und -Verfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084957A JPH06303570A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 ビデオインターフェース回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303570A true JPH06303570A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13845117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084957A Pending JPH06303570A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 ビデオインターフェース回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06303570A (ja)
DE (1) DE4411876A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993107B2 (en) 2001-01-16 2006-01-31 International Business Machines Corporation Analog unidirectional serial link architecture

Also Published As

Publication number Publication date
DE4411876A1 (de) 1994-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334161B1 (en) System for reverse data transmission flow control wherein command is transferred by asynchronous transfer mode while data is transferred by isochronous transfer mode
JP5438616B2 (ja) デジタルデータストリームの映像帰線消去期間を用いた双方向データ伝送
US20010042142A1 (en) Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
JPH03147491A (ja) 音声・映像通信装置およびそのインターフエース装置
JP2005130358A (ja) 信号伝送装置及び伝送方法
US5574574A (en) Method of displaying the same information on a plurality of image display apparatuses
JPH06303570A (ja) ビデオインターフェース回路
US5715066A (en) Image processing system for connecting interfaces to a plurality of external apparatuses
EP1102475B1 (en) Image transmission method and image transmission device for realizing the same
EP0793829A1 (en) Method of communicating digital data and a system for implementing the method
EP0484145A2 (en) Remote printing using fax
JPH113154A (ja) インタフェース制御装置
JP4095216B2 (ja) プリンタおよびプリンタ内のデータ通信方法
JP2002169770A (ja) 画像データ転送システム
JPH07131504A (ja) データ転送装置
JPH0916517A (ja) バスインタフェース
JP2841907B2 (ja) 衛星回線を使用したテレビ会議システム
JP2590773B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP2535616B2 (ja) 同期式通信装置
JP4081950B2 (ja) デジタル複写機およびデジタル複写機における画像データの転送方法
JPH0225140A (ja) 双方向通信システム
KR20000040177A (ko) 화상형성장치 및 그를 이용한 인쇄방법
JPH02302818A (ja) グラフィックプロッティングネットワーク方法及び装置
JPH0429874A (ja) ビデオ信号を送受する分散形マルチ・プレクサ装置
JPS5868362A (ja) ユニツト形フアクシミリ送受信機