JPH03147491A - 音声・映像通信装置およびそのインターフエース装置 - Google Patents

音声・映像通信装置およびそのインターフエース装置

Info

Publication number
JPH03147491A
JPH03147491A JP2239188A JP23918890A JPH03147491A JP H03147491 A JPH03147491 A JP H03147491A JP 2239188 A JP2239188 A JP 2239188A JP 23918890 A JP23918890 A JP 23918890A JP H03147491 A JPH03147491 A JP H03147491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
communication
data
audio
frame buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2239188A
Other languages
English (en)
Inventor
Leon Lumelsky
レオン・ラメルスキー
Sung M Choi
スン・ミン・ツオイ
Alan W Peevers
アレン・ウエスレイ・ピーヴアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH03147491A publication Critical patent/JPH03147491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/148Interfacing a video terminal to a particular transmission medium, e.g. ISDN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は映像(ビデオ)表示システムの分野に関するも
のであり、特に、音声画像会話形表示装置を組み込んだ
システムに関する。特に本発明は、音声画像システム同
士が任意の高速デジタル通信ネットワークを通して通信
する必要のあるようなシステムに関する。
[発明の背景コ ネットワークを通してフル・モーション画像の送受信を
行うと、2つの問題が生じる。第1の問題は、フル・モ
ーシロン画像の伝達には広い帯域幅が必要であるという
ことである。デジタル・テレビジ日ソ標準方式〇〇IR
GOI (r推奨標準方式及び手順ハンドブックJ  
(tlandbook of Recommended
Standards and Brocedures)
s  インターナシロナル・テレプロダクシ鍔ン・ソサ
イテイ(Internatonal  Te1epro
ductlon 5oclety)、1887.63頁
参照)を使用し、フィリップス(Phl11ps)の「
4:l:l」時間多重化技術を色度データに使用してい
ると(第2図参照)、12ビツトの情報が1つの画素を
表す。これは1、ノー・タイム多重化又はRGB表示に
比較して画素あたりに必要な帯域幅を既に減少させた輝
度/色度(Y/C)に基づいていることに注目できる。
この標準方式に関連して、NTSC標準方式を選択した
場合、任意の走査線に720の活動サンプルがあり、フ
レームあたり525の走査線がある。60Hzの再生率
では、これにより以下のようになる。
帯域幅= (720X 525)画素X12ビット/画
素X 3GHz= 13B、08メガビット/秒80H
zではなく30Hzであるのは、NTSC標準方式に固
有のインターレースによるためである。
これは、100メガビット/秒のデータ転送速度である
FDDIのような高速通信ネットワークにとっても高帯
域幅である。ところが、この問題は、全2重通信を考え
た場合に倍加する。全2重通信に必要な帯域幅は272
.18メガビット/秒となる。
全2重画像通信が可能となる前に、なんらかの対策を施
して帯域幅の問題を緩和しなければならない。
第2の問題は、通信装置と映像アダプタとの間のインタ
ーフェースである。通常の映像ソースは同期信号を有し
ており、具体的には水平同期(its)用又は走査線同
期用の信号と、垂直同期(VS)用又はフィールド同期
用の信号とを有している。映像アダプタはこれらの信号
を利用して、次の走査線の開始時期及び新たなフィール
ドの開始時期を決定する。フル・モーシロン映像がデジ
タル・ネ、トワークで送信される場合、どのような形に
せよ、これらの同期信号も送信しなければならず、又、
受信装置で復号しなければならない。
更に、音声は抽出を行って同一周波数で再生する必要が
ある。TVソース間の時間間隔は時間領域において均等
に展開しなければならず、それ以外の場合、アナログ音
声信号を再作成する際に歪が生じることになる。
従って、高速通信アダプタのインターフェースとして、
単純かつ安価に実施でき、しかも、音声及び映像の両方
の送信にを効であり、又、帯域幅必要条件を緩和する手
段をも提供することになるインターフェースが当該技術
分野で必要となっている。そのインターフェースは、デ
ジタル化したフルーモーシ日ン映像及び音声を任意の高
速デジタル通信ネットワークに結合できなくてはならな
い。
重要な点として、本発明は既に使用されているデジタル
抽出技術とは無関係である。例えば、 (標準的な赤・
緑・青)RGB表示を使用するとしても、以下に開示し
た実施例に関連してここで記載する内容の全ては、画素
あたり24ビツト(赤に8、緑に8、青に8)が必要と
なり、従って通信ネットワークでの帯域幅必要条件が更
に増加するという点を除いて、有効となる。
[従来の技術] 以下の特許を従来技術調査により見いだした。
本発明に対する各特許の関連性は以下の通りである。但
し、これらの特許のいずれも、本発明の映像表示装置通
信インターフェースを開示あるいは示唆していない。
特許第4,688.Ei9B号及び第4,710,91
7号の両者には、周波数多重化を同軸ケーブルで行って
全2重映像/音声送信を行うようにしたアナログ分配ネ
ットワークが記載されている。上記ケーブルの低周波数
帯域はコンピュータ・データで使用できる。
この技術は、通信ハードウェアの特殊なセット(同軸ケ
ーブル、RF変調装置、コンピュータデータ用の低帯域
フィルターなど)を使用してアナログ映像/音声信号を
送信しており、この点において本発明と基本的に異なっ
ている。本発明の構成では、映像及び音声の両方が(そ
の他のあらゆるコンピュータ生成データ・パケットと同
じように)デジタル化されたデータ・パケットとして送
信され、従って、FDDIのような前述の高速デジタル
通信ネットワークで使用できるという点に注目できる。
特許第4,478,618号には遠隔通信ネットワーク
・インターフェースが開示されている。この特許に記載
の遠隔通信インターフェースは、2重ポート記憶装置を
使用することにより、デジタル情報の送受信を非同期状
態で行うことができる。本発明は、通信ネットワークに
対するインターフェースの詳細を具体的に定義したもの
であり、インターフェース信号をどのようにして発生さ
せることができ、又、どのように使用すべきかというこ
とも定義されている。上記特許(818)には、映像を
2重ポート記憶装置に記憶し、非同期状態で読み出すと
いうことだけが記載されている。本発明はこの特許(6
18)に対して、映像情報の送信に必要な帯域幅を、映
像ウィンド寸法の任意の縮小を行うという方法により減
少させる方法を教示している点でも異なっている。
特許第4.574.374号は、全体として、独立形映
像会議システムであって、通信を行うための高価な(M
CLT)ユニットを備えた特殊な部屋を必要とするシス
テムに関するものである。ネットワークにおいて同時に
作動する映像ソースは1つだけであり、音声基準切り替
え機構により、どの映像ソースを送信するかが決定され
る。全ての場所についての音声情報は常に送られ、本発
明のようにその時点での映像データ流についての音声だ
けが送られるのではない。送信前に映像を縮小して、通
信帯域幅の動的な配分を行えるようにするという考えは
全(ない。
特許第4,845,812号には、映像/音声集中切り
替えマトリックス装置が記載されている。この装置では
、本発明で行うような画像ウィンドの縮小を行わず、又
、映像/音声アダプタから通信アダプタへのインターフ
ェースに関するものでもない。
基本的には、この特許には、種々の映像及び音声入力信
号を映像及び音声出力(アナログ信号でのアナログ・ス
イッチ)に相互に接続できる複数の切り替えマトリック
ス装置のセットが記載されている。
特許第4.850.929号はアナログ分配ネットワー
クに関し、従って、本発明に直接的に関連するものでは
ない。局所フレーム・バッファが全くなく、又、そこに
開示されたシステムでは縮小が全く行われないので、帯
域幅の動的な配分は全く行うことができない(帯域幅は
一定であり、各使用者は別々の専用アナログ・チャンネ
ルを持つ)。このシステムでの音声は別の「中間帯域」
チャンネルで送信され、従って、デジタル情報と統合さ
れない。
[発明の要旨及び課題] 本発明の主要な課題は、映像表示装置を、該装置に接続
する高速通信システムにより別の同様の装置に通信シス
テムの別のノードで接続するための単純な汎用形のイン
ターフェース構成を提供することにある。
更に本発明の課題は、チャンネル内での帯域幅必要条件
を最小にするという点で安価かつ本質的に一般的である
インターフェース構成を提供することにある。
更に本発明の課題は、映像装置での既存のハードウェア
を有効に使用し、付加的なハードウェア・サポートの必
要性を最小にするインターフェース構成を提供すること
にある。
更に本発明の課題は、映像データにTVソースを付随さ
せて送信することもできるシステムを提供することにあ
る。
本発明のその他の課題及び特徴、効果は、明細書及び図
面、特許請求の範囲に記載した本発明の説明から明らか
である。
本発明の課題は、総括的には、複数の映像表示装置を、
制限された帯域幅の高速デジタル通信リンクを通して、
互いに接続するインターフェース構成により実現される
。各表示ノードでのインターフェース構成は、(1)縮
小した映像ウィンドを表す各表示ノードを併設したデジ
タルTVソースからの、分離した輝度及び色度フィール
ドを備えたデジタル・データ(COMVIDOUT )
の連続画素、(2)局所システム・クロック(SCLK
)、(3)垂直及び水平通信同期信号(COMYSOU
T及びC0M5HOUT)、(4)輝度及び色度クロッ
ク使用可能信号(COMYOCE及びCOMCOCE)
を、 「送信モード」の間に送信映像装置に利用された
縮小アルゴリズムに基づいて送信して、適切な輝度及び
色度フィールドが送信のために通信装置で確実に選択さ
れるようになっている。更に、各表示ノードでのインタ
ーフェース構成では、 「受信モード」の間に、(5)
映像入力データ画素(COMVIDIN)と、(6)局
所FIFOに記憶される受信映像データを使用可能にす
る通信アダプタからの映像入力データークロック使用可
能信号(COMVINCE)を受信する手段と、(7)
通信アダプタからの受信映像入力データのフレームバッ
フ1への記憶を適切に同期させるために、通信アダプタ
からの水平及び垂直映像入力同期信号(COMHSIN
及びCOMVSIN)を受信して利用するための手段と
が設けられている。
更に本発明によると、映像送信で利用されていないネッ
トワーク帯域幅の部分で、映像表示データに関連するT
Vソースにアクセスしてそれを送信する手段も設けられ
る。
更に、本発明の課題は、種々の映像表示装置及びそれに
併設された通信アダプタの既存のハードウェアを利用し
て達成でき、それにより、付加的す制御ハードウェア及
びソフトウェアの必要性を最小にして、結果的にコスト
の面で優れ、かつ、汎用化した狭帯域幅送信システムを
実現できる。
[実施例コ グラフィック・スクリーンでのテレビシロン像のマツピ
ングは、像の抽出とフレーム・バッファへの記憶とを一
般に必要とする。これにより時間基準修正を行うことが
でき、又必要な場合には、同じスクリーン上でテレビジ
ョン及びグラフィック像の両方を示すためにテレビジョ
ン像の時間比較を行える。本発明の主要な課題は、高速
デジタル通信ネットワークに対する単純なインターフェ
ースであって、1)−ドで抽出されたフル・モーシ日ン
映像つィンド像とその音声をネットワークを通して別の
ノードへ送信できるようなインターフェースを提供する
ことにある。受信ノードは、その高分解能ラスター・グ
ラフィック表示装置上に、送信ノードがいずれかへ送信
したのと同じフル・モーション映像ウィンドを表示する
ことができることになる。更に、音声はネットワークを
通して送信され、映像とともに聞くことができる。
更に一歩進めると、映像及び音声の両方の2方向送信を
実現できるような全2重通信を行うことのできる機構が
設けられる。第1図は、通信ネットワークを使用した2
つの可能性のある組み合せを示している。まず第1A図
には、送信装置と多重受信装置とが設けられた同報通信
モードが示されている。送信ノードは、ノードAで示す
如く、それが送信した映像を、その高分解能グラフィッ
ク表示装置で表示することができることになる。ノード
B、  Cで示すような全ての受信ノードは、それら自
体の表示装置で同じ映像を表示することになる。映像ウ
ィンドの寸法は全てのノードにおいて一定のままである
が、映像ウィンドの位置は各受信ノード毎に異なったも
のにできる。一方、音声もノードAからその他のノード
への同報通信である。
第2の組み合せである全2重通信モードが第1B図に示
されている。ノードAはその音声とその映像をノードB
へ送信する。ノードBはその音声とその映像をノードA
へ送信する。ウィンドの寸法は送信装置で決定した通り
に変えることができるが、映像ウィンドの位置は局所受
信装置で決定することができる。
本発明は、映像送信のための帯域幅必要条件を緩和する
方法を提供するとともに、通信装置に対する単純なイン
ターフェースを提供するものである。
!ufLJLMJビL段 帯域幅減少を説明する前に、縮小機構を理解する説明す
る。米国特許出願第314,998号に記載されるよう
に、ソース(源)像の縮小は、フレーム・バッファ34
で記憶する前に縮小映像画素を記憶するために利用され
るFIFO(第3B図の32)への入力での水平方向に
おける画素の飛び越し及び垂直方向での走査線の飛び越
しにより行われる。FIFOの機能を含む縮小動作を具
体的に説明するために、前期同時継続出願を参照する必
要がある。縮小作用は本発明のいずれの部分をも形成せ
ず、従ってここでは詳細には説明しない。
縮小映像像を形成するためのあらゆる機構を同様に使用
できる。
前述の如く、縮小は所定の画素を無視することにより、
FIFOよりも前に行われる。概念的には単純であるが
、これは、映像情報の送信に必要な帯域幅に対して著し
い効果がある。スクリーン全体を送信するのではなく、
320X 240画素のより小さい縮小像(グラフィッ
クΦモードでのIBMのVGA表示装置の174)を送
信する場合、映像ウィンドの送信に必要な帯域幅は以下
の通りである。
帯域幅= (320x240)画素XI2ビット/画素
X 30Hz= 27.65メガビット/秒。
所要帯域幅は、実際には縮小比の関数である。
小さく縮小するほど(寸法減少の程度が大きいほど)、
所要帯域幅が小さくなる。映像ソースは任意の寸法のウ
ィンドまで縮小できるので、許容される像ウィンド寸法
を限定することにより、使用中の高速通信ネットワーク
能力に適合するように帯域幅必要条件を使用者が制御で
きるようになる。
帯域幅を更に減少さぜるために、以下も同様に行うこと
ができる。テレビジョンの固有のインターレース特性を
利用することも可能である。すなわち、像フィールドが
1つおきにのみ送信される。
偶数又は奇数フィールドのいずれかが送信されるが、両
方は送信されない。これによっても、垂直像分解能を犠
牲にして、ネットワークの帯域幅が1/2に減少される
。これが本件で利用する方策である。同時継続出願箱3
14,998号には、これを行う方法が示されている。
全2重映像ウィンド通信においても、上記方策を使用す
ると、320X 240画素の映像ウィンドの全2重送
信に必要な結合帯域幅は、27.65メガビット/秒と
なる。これは、高速通信ネットワークを考えた場合に、
妥当な帯域幅である。
本発明実施例を図面に関連させて詳細に説明する前に、
図面で使用する全ての頭字語をまず−覧表で説明する。
これらの頭字語の大部分は、本発明によるシステムの動
作中にハードウェアで発生する種々のインターフェース
信号及びその他の制御信号に関連している。
5CLKニジステム・クロック COMVIDOUT :通信映像データ出力COMVI
DIN:通信映像データ入力YFIFO5I :輝度F
IFOシフト・インCFIFOSI :色度FIFOシ
フト・インCOMVINCE:通信映像入力クロック使
用可能COMYOCE :通信輝度出力クロック使用可
能COMCOCE :通信色度出力クロック使用可能v
S:垂直同期パルス ■S:水平同期パルス COMVSOtlT :通信垂直同期出力COMHSO
UT :通信水平同期出力COMVSIN :通信垂直
同期入力 COMHSIN :通信水平同期入力 LOCALVS :局所垂直同期(局所フレーム・バッ
ファ制御へ行く) LOCALH5:局所水平同期(局所フレーム・バッフ
ァへ行く) COMRCV:通信受信(これは、システムが受信モー
ドである必要があるとインターフェース制御部に命令す
るホスト・コンピュータから設定可能なビットである。
) TAKE C:ティク色度データ(COMCOCEとし
て通信アダプタへ行くか、又は、CFIFOS+として
局所制御部へ行って、縮小論理部で要求されるように輝
度及び色度ビットの適切な組み合せを制御する。) TAKE Y:ティク輝度データ(COMYOCE信号
として通信アダプタへ行くか、又は、YFIFO5+と
して局所制御へ行って、縮小論理部で要求されるように
輝度及び色度ビットの適切な組み合せを制御する。) RSTENHS :  リセットEN)IsEN)Is
:使用可能COMH5OUTRSTENVS :  リ
セッ トENVSENVS:使用可能COMVSOUT RDFF: リセット・ダイレクト・フリップ・フロッ
プ RFP :同期リセット・フリップ・フロップTFF:
)グル・フリップ・フロップ FF:  (レギュラー)フリップ・フロップ以下の頭
字語はインターフェースの音声部分に関連する。
COMAUD:通信音声 COMADIRQ:通信TVソース入力要求COMAD
ORQ :通信TVソース出力要求H5LE:水平同期
す−ディング拳エツジCOMAUDIO:通信音声ビッ
ト(これは、通信音声モードにある時に設定しなければ
ならな いビットである。) ADDATRDY:音声A/DデーターレディCO旧N
10UT :通信入力(又は)出力第3A図は、映像装
置10及びI10装置12の間のインターフェースを全
体的に示しており、そのインターフェースは、ここでの
使用形態では、ある種の通信アダプタとなる。当該技術
分野で周知の如く、インターフェースは、映像装置と■
10装置との間を延びる32のラインに生じる信号で特
定あるいは限定される。このインターフェースは、総合
的な性質において、より詳細に後述する如く、関係する
倍率の大きさに応じて帯域幅を選択できるので、広範囲
にわたって様々な通信ネットワークに容易に適合できる
無論、当業者にとって明らかなように、映像装置とI1
0装置との間のインターフェースに表れる全ての制御信
号を、通信ネットワークを通して、必ずしも送り出すわ
けではない。I10装置には、映像データを適切に同期
させるために、適当な水平及び垂直同期信号などが与え
られる。更に、後述する如く、インターフェースに表れ
る種々の信号を制御した状態で、通信アダプタ内で縮小
が実際に行われる。
図面から明らかなように、インターフェースの出力又は
送信部分は上部の17本のラインで表してあり、それら
には、実際映像データCOMVIDOUTと、そのすぐ
下側に図示されている5本の制御うインとが含まれてい
る。同様に、下側の15本のラインはデータ入力又は受
信動作に関連しており、映像データCOMVIDIN及
びそのすぐ下側の3本の制御ラインを備えている。
第3B図は第3A図に示す映像装置の機能ブロック線図
である。第3A図に示す全てのインターフェース・ライ
ンは、第3B図に具体的に示され、ソースも明瞭に示さ
れている。第3B図に示す全ての機能ブロックは、前述
の出願第314,998号に記載したような縮小能力を
有する映像バッファに基本的には存在している。すなわ
ち、デジタルTV@A/Dブロック28は標準的なデジ
タル化されたTV信号を形成し、その場合、画素データ
は一般的なバッファ30に与えられて、I10アダプタ
に続< COMVIDOUTと標記した映像データ出力
バスに直接与えられる。バッファ30は一般的なもので
、COMVIDINからTV−A/D入力を分離すル通
路を形成する。映像データは、フレーム・バッファ34
に記憶できるようになるまで、FIFO32に一時的に
記憶される。後述する如く、通信ネットワークを通して
ウィンド像を受は取ると、COMRCvビットによりバ
ッファ30は使用禁止にできる。
FIFO制御及び縮小ブロック36は、システムにおい
て縮小を行う手段を行う手段を提供し、又、上記同時継
続出願第314,998号に記載したように、一部の走
査線及び画素データの飛び越しを行うために設けである
。フレームバッファ34は一般的な方法によりFIFO
からロードされる。
FIFO制御及び縮小論理ブロック36は、縮小機構で
制御されて作動し、どの色度及び輝度データをPIFO
32に記憶し、又、フレーム・バッファに送って所望の
データ減縮(縮小)を行うかを具体的に決定する。この
ブロックもCOMYOCE及びCOMCOCE信号の形
成に利用され、又、それらを本発明のインターフェース
に送り、それにより、映像装置内の32に類似したFI
FOを使用しているチャンネル・アダプタが、通信経路
を通して後に送信するために同じ縮小動作を行う。
FIFO制御及び縮小ブロック36は、フレーム・バッ
ファ34内へウィンド・データを適切に縮小するように
映像アダプタFIFO32のローディングを制御するY
FIFO5I及びCFIFOS!インパルスも形成する
。上記パルスを形成する回路は、第7図に関連して詳細
に後述する。
vS及びIIsジェネレータと記したブロック38は、
図面でCOMYSOUT、 COMHSOUT、 LO
CAL VS、 LOCAL HSとして示す種々の垂
直及び水平同期パルスを形成する。
これらのパルスを形成する回路の詳細は、第8図及び第
9図に関連して詳細に後述する。
本発明の通信インターフェースは単純であり、しかも充
分に汎用性が高く、異なる通信装置を容易に取り付ける
ことができるように設計されている。すなわち、通信イ
ンターフェースは、映像インターフェースに非常に近似
した設計となっている。
総括的には、本発明の映像通信インターフェースは2個
の部分、すなわち、映像送信装置インターフェース及び
映像受信装置インターフェースを備えている。通信ネッ
トワークを通して映像データを受信したい場合、バッフ
ァ30を使用禁止にするような通信受信ピッ) (CO
MRCV)が設定される。FIFOへの入力映像データ
及び入力制御信号が、映像装置自体のTV映像ソースの
代りに、通信アダプタから送られてくる。
特定の送信を2重(2方向)又は1方向(同報通信)の
いずれにするかは、ホストCPUにより前もって決定さ
れる。2重である場合、COMRCVビットの設定は、
任意の送信映像装置が2重モードでは他の装置のウィン
ド像を見るが、同報通信モードでは自己の像を見るよう
に行われる。熱論、システムのその他の装置は、受信モ
ードにある時、送信装置からのウィンド像を見ることに
なる。
画像の送信も単純である。通信アダプタはデジタル・テ
レビジョンA/D変換器28(第3B図)から画素デー
タを直接受信するとともに、第3B図のブロック36に
示す縮小論理部から縮小制御信号を受信し、画素データ
及び縮小制御信号を利用して縮小映像画素データ流を形
成し、それが通信チャンネルを通して送信される。
通信アダプタ12は、実際の通信チャンネルが銅線や光
ファイバーなどのどのようなものであっても、本質的に
それらと同様の汎用性を有するようになっている。本発
明のインターフェース構成によると、当該技術分野のあ
らゆるデジタル技術者は、適合性のある通信アダプタ・
インターフェースを容易に設計できる。
但し、参考のために、そのようなアダプタの前端部の高
レベル機能ブロック線図の一例を第13図に示す。映像
及び音声の両方についてのコマンド・ライン及びインタ
ーフェース・データの全てが明瞭に記されている。前述
の如く、通信アダプタには第3B図に示すFIFO32
に類似した複数のFIFOからなるセットが設けてあり
、それらが同様に作用する。
すなわち、FIFO90,91は、COMYOCE、 
 COMCOCE信号で制御されながら、映像装置から
受信した輝度及び色度データをそれぞれ記憶する。
PIFO92,94は、それぞれ、チャンネルを通して
送信されるTVソース及びチャンネルから受信したTV
ソースを記憶する。
同様に、FIFO95はチャンネルからの入力映像デー
タを記憶する。総括的には、これらのFIFOは、後に
使用するために、データを一時的に記憶するための簡単
な機構を形成するとともに、チャンネル・データ転送速
度を映像装置データ転送速度に合わせるための適当なイ
ンターフェース手段を形成する。2個のバッファ9B、
137は、D/A変換のようなある種のデータ操作のた
めの時間を得るための一時的な記憶部を形成する。
チャンネル・アダプタ及びチャンネル12は本質的に非
常に一般的なものであり、数多くの異なる物理的形態を
とることができるとともに、あらゆる所望の通信プロト
コルを利用できるようになっている。
通信データ形式の一例を以下に記載する。2個のデータ
・パケットは以下のように定義される。
VIDEO/A11DIOPACKET:映像及びTV
ソース・パケット。映像及び音声情報の走査線を含んで
いる。
VS PACKET:垂直同期パケット。新たなフレー
ムに受信装置を同期させるために使用する特殊な短いパ
ケット。
VIDEO/AUDIOPACKET VS  PACKEY SDニスタート区切り。定義された通信ネットワーク物
理的層。
+1EADER:ヘッダー情報。典型的な例では、これ
は通信ネットワーク定義及び使用者定義の両方である。
通信ネットワーク側で定義されるソース・アドレスや宛
先アドレス、語数、メツセージ優先順位などと、ユーザ
ー側で定義されるTVソース、語数、走査線数、VS 
PkCKET識別子の情報を持つことになる。
AUDIODATA:送信されるTVソース。
VIDEODATA:送信される映像データ。
ED:終了区切り。定義された通信ネットワーク物理的
層。
送信モード: 第13図において、送信ノードは、FIFO90〜91
に走査線についての映像及びTVソースを記憶する。映
像装置からCOMH5OUTを受信すると、送信装置ハ
VIDEO/AUDIOPACKETを形成し、それを
通信ネットワークを介して送信する。典型的な例では、
AUDIODATAは、通信音声出力FIFO94に記
憶されたO又は単一12ビツトの情報のいずれかである
。VIDEODATAセットの数は、縮小後の走査線あ
たりの画素数である。
送信ノードが映像装置からcoMvsoυTを見ると、
送信装置はYS PACKETを形成し、それを通信ネ
ットワークを介して送信する。
受信モード: 各受信/ −F ハVIDEO/ALIDIOPACK
ETを受信し、映像データとTVソースを映像データF
 I FO95及びTVソースFIFO94にそれぞれ
記憶する。通信アダプタはCOMVINCEをも発生さ
せ、このCOMVINCEは、5CLKと同期して、映
像受信PIFO95から映像データを取り出すように映
像装置に信号を送る。完全なVIDEO/AUDIOP
ACKETを受信すると、通信アダプタはCOMH5I
Nを発生させて、映像装置に対して、映像情報の走査線
の受信が完了して記憶/表示に利用できるという信号を
送る。
ノードがVS/PACKETを通信ネットワークから受
信すると、通信アダプタはCOMVSINを発生させて
、映像装置に対し、現映像フレームが完全に受信された
という信号を送る。
以下はフレーム送信(フレームあたりNの走査線)の説
明略図である: V/A  V/A  V/k  ・V/A  V/A 
 VSl    2   3   ・・・   N−I
    NV/A: VIDEO/AUDIOPACK
ET (1走査線ニツイテ)VS:  VS  PAC
KET なお本発明は、映像及びTVソースとその同期タイミン
グとが、実際に通信ネットワーク上でどのように送信さ
れるのかとは無関係である。上述の説明は映像/音声通
信の一例である。 (利用するネットワーク通信に応じ
て)数多くの異なる通信プロコトルを小量のインターフ
ェース論理部で実現できる。
インターフェース 送信装置には4種類の制御信号がある。第1の信号は通
信垂直同期出力(COMYSOUT)であり、テレビジ
ョン垂直同期(VS)から引き出されるものである。こ
の信号は、新たな映像フレームが送信されようとしてい
ることを示す。第2の信号は通信水平同期出力(COM
H5OUT)であり、テレビジョン水平同期(HS)か
ら引き出される。この信号は、現走査線送信が終了した
ことを示す。第3の信号は、送信できる状態にある色度
ビットが存在することを示す通信色度出力クロック使用
可能(COMCOCE )である。最後の第4の信号は
、送信準備の完了した輝度ビットが存在することを示す
通信輝度出力クロック使用可能CCOMYOCE )で
ある。4種類の信号の全ては映像装置で発生させられ、
5CLKに同期している。
12ビット通信映像データ出力(COMYIDOUT 
)は4ビツトの色度と8ビツトの輝度に細分できる(第
2B図参照)。色度及び輝度について異なるクロック使
用可能を持つ理由は以下の通りである。
出願第314,998号に記載したように、N T S
 C1PAL又はSECAMのいずれの標準方式のテレ
ビシロン・コーディング機構も、RGBではなく、輝度
/色度(Y/C)表示を基礎としており、そのために、
複合映像信号の帯域幅及び像フレームの記憶に必要な記
憶容量が減少している。更に、現在生産されている一部
のデジタル・テレビシロン・チップは、時間多重化技術
を使用して色度情報に必要な帯域幅を減少させている。
ソース映像が水平方向に縮小されている時、時間多重化
のために色度画素を単純に飛び越すことは不可能である
。色度については、輝度についての1画素分解能と異な
り、4画素幅が最小の水平分解能である。
従って、色度ビットの同期を4システム会クロツク・サ
イクルの期間で維持することが必要であり、それを怠る
と、同期していない全ての画素について宛先スクリーン
上で色が悪化する結果となる。
第4B図は、時間多重化技術での走査線上の2:1像圧
縮を示している。輝度ビットは単に1画素づつ飛び越さ
れるが、色度ビットは4画素のグループ毎にのみ飛び越
される。輝度ビットと色度ビットは、時間多重化技術の
ために、異なる形で飛び越されるので、それらを別々に
使用可能にするために2個の使用可能COMCOCE及
びCOMYOCEが必要である。映像の抽出が仮に時間
多重化技術を使用せずに行われているのであれば、CO
MCOCE及びCOMYOCEは同じになる。
時間多重化技術を使用すると、1画素の色度ビットが対
応する輝度ビットを導くことはない。正しい画素情報を
得るために、輝度ビットは、対応する色度ビットがネッ
トワークで送信される前に使用できるまで、遅らせる必
要がある。これは、映像アダプタで使用されているもの
とほぼ同一の2個の送信FIFOを使用することにより
、通信アダプタで非常に容易に実現できる(詳細につい
ては第314.998号参照)。COMYOCEが活動
状態にある時には、常に、輝度ビットが輝度F I F
O+ビ押し込まれる。COMCOCEが活動状態にある
時には、常に、色度ビットが色度FIFOに押し込まれ
る。
I10装置で映像データの送信準備が完了している時、
4ビツトの情報が色度FIFOから送り出され、8ビツ
トの情報が輝度FIFOから送り出され、それらが連結
して12ビツトの画素情報を形成する。
縮小及び(従って)ウィンド寸法設定は容易に変更でき
るシステム・パラメータであり、通信ネットワーク帯域
幅必要条件に適合するように縮小アルゴリズムを適当に
プログラムすることにより、容易に変えることができる
一部のネットワーク・プロトコルとして、通信ネットワ
ークを通してCOMVSOUT及びCOMHSOUTの
両方のタイミングを与える必要のあるものがある。
いずれかの信号が活動状態にある時、常に、送信ノード
はこの情報を通信ネットワークを介して受信ノードに送
り、送信された映像データの適切な同期タイミングを確
保する必要がある。この機能は、後述する第8図の回路
で実施される。
インターフェース 受信ノードでは、通信装置は、それぞれ送信ノー )’
 17) COMVSOUT及びCOMHSOUTテ形
成されたネットワークで受信されたメツセージから通信
垂直同期入力(COMVSIN)及び通信水平同期入力
(COMHS IN)の両方を発生させる必要がある。
この場合も、COMVSINは、新しいフレームが始ま
ろうとしていることを映像アダプタに示し、COMI(
SINは、現走査線が完了したことを映像アダプタに示
す。更に、通信装置はネットワークから受信した画素デ
ータを、映像アダプタで発生させた局所映像サンプル・
クロック(SCLK)に同期させる必要がある。同期の
後、通信装置は、通信映像データ入力(COMV101
!1)に画素データがあることを映像アダプタに知らせ
る通信映像入力クロック使用可能(COMVINCE)
の活動化を行う必要がある。上述の全ての制御信号は通
信装置により形成され、5CLKにより同期させられる
。第3B図に示すように、COMVSIN及びCOMB
SINはVS及びIs発生器38により、局所ノード・
フレーム・バッファ34及び表示装置(図示せず)を駆
動する局所水平及び垂直同期パルスを形成するために使
用される。
ソース映像のフィールドは1つおきにのみネットワーク
を通して送られるので、フレーム拳バッファの1つのフ
ィールドだけを更新する必要がある。通信モードの間、
フレームバッファの1つのフィールドだけが使用可能と
なって映像データを受信する。これは、テレビシロンか
らの奇数フィールド(0DDFLD)を無視し、使用者
プログラム式レジスタ・ビットをその代わりに使用する
だけで行うことができる。従って、受信した映像データ
は、レジスタ・ビットに応じて、フレーム拳バッファの
偶数又は奇数のいずれかのフィールド空間に記憶できる
。更に、 (非インターレース・グラフィック表示のた
めの)表示出力再生モードは、活動フィールドの全ての
走査線が、通信モードにある時に、連続する走査線に2
度表示され、それにより、選択したフィールドだけが表
示装置に示されるように設計しなければならない。出力
再生モードの制御方法の詳細については、同時継続出願
第314,1f23号を参照されたい。
”インターフェース 音声の場合、帯域幅は問題ではない。音声装置と通信装
置との間のインターフェースのブロック線図が第5図に
示されている。ホスト演算処理装置は、音声通信を活動
状態にするために、C0MAt1D■0ビツトを最初に
設定しなければならない。COMAUDIOが設定され
ると、次に2方向バツフア50がターン・オフされ、そ
れにより、音声A/D及びD/Aがフレーム・バッファ
から切り離されることになる。これが必要な理由は、フ
レーム・バッファのデータ・バスがFIFOで駆動され
るようになるためであり、そのようにしないと、FIF
O及びCOMAUDを(ADC又はI10装置のいずれ
かにより)同時に駆動させることになる。低音質モノ音
声(8KHzの抽出率)を形成するためには、1つの音
声サンプルを1つおきの走査線、すなわち、1つおきの
Isから取る必要がある。これとは逆に、受信モードで
は、1つのデジタルφアナログ変換を1つおきの走査線
で行う必要がある。抽出とデジタル・アナログ変換との
間の時間間隔は一定でなくてはならず、それ以外の場合
、再生された音声が歪むことになる。この理由により、
局所H5を使用して、音声通信に必要なタイミングが形
成される。インターフェースは12ビツト2方向データ
・バス、通信TVソース(COMA[IO)を必要とす
る。第6図のタイミング線図に示されているように、1
対の音声抽出及びデジタル会アナログ変換には2つのI
Is期間がかかる。音声通信モードの場合、通信装置は
スレーブ装置として作用するだけである。該スレーブ装
置は、通信音声出力要求(COMADORQ)が活動状
態にある時には、常に、COMAUDからデータを取り
出して、ネットワークを通して送信し、又、通信音声入
力要求(COMADIRQ)が活動状態の時、常に、ネ
ットワークを通して受信したTVソースを音声アダプタ
に対してCOMAUDを介して与える。両制御信号は音
声装置から供給され、5CLKに同期させられる。全2
重モードでの音声の通信に必要な帯域幅は以下の通りで
ある:帯域幅=12ビット764μs:tssキロビッ
ト/秒医1」目り1皿 映像通信モードの間、ソース像ウィンドは最初にソース
映像を所望の寸法に縮小するように設定される。これは
ホスト・システムにより行われ、前述の如く、本発明の
範囲には含まれない。更に、継続出願第314.998
号に記載されたような縮小方法は、映像ソースの1つの
フィールドだけが選択されるように設定する必要がある
第7図はインターフェース及び映像装置の両方における
縮小作用を制御するための構成を概略的に示している。
ティク色度(TAKEC)及びティク輝度(TAKEY
)の両方の信号が、出願第314.998号に示された
ようなCPUで構成された縮小論理ブロック80から発
生させられる。これらの信号を使用して、色度/輝度ビ
ットのいずれを取り出して、いずれを飛び越すかが決定
される。TAKECは、色度ビットを取る必要があるこ
とを示す。TAKEYは、輝度ビットを取る必要がある
ことを示す。これラノ信号は、ソレソれCOMCOCE
及びCOMYOCEとして通信装置へ送られ、第3B図
に示すデジタルTV−A/D装置28から直接的に主映
像データを受信するFIFOの動作を制御する。
第8図には、通信垂直同期出力(COMVSOUT)及
び通信水平同期出力(COMHSOUT)が、6個のフ
リップ番フロップ82〜87と第10図の図示パルスと
を利用して、どのようにして発生させられるかが示され
ている。VS/ HSの後の2つの5CLKサイクルで
、パルス(リセットENVS (RSTENvS) /
リセット ENHS (RSTEN)Is) )が発生
させられ、それが使用可能垂直同期(ENVS) /使
用可能水平同期(ENHS)をリセットする。TAKE
 Y (又はCOMYOcE)カ次の’/S/HSまで
活動状態にされない場合、COMVSO1lT/COM
H5OUTが抑制される。但し、TAKEYが少なくと
もI 5CLKサイクルにわたって活動状態になると、
ENVS/ENHSが設定され、次+71 VS/HS
テ、COMYSOUT/C0Mll5OUTが発生させ
られる。第10図に示すタイミンク線図参照。すナワち
、COMHSOUT及びCOMVSOUTは、画素がT
AKY Y信号で決定されたように伝達されている時に
のみ、形成される。
1髪孟豆叉1 第7図に示す如く、通信ネットワークから映像を受信す
るためには、図面においてブロック71として示す通信
受信(COMRCV)ビットをホスト中コンピュータで
設定する必要がある。COMRCVはバッファ30を使
用禁止にし、それにより、TV・A/D出力28がF 
I FO32から遊離されるようになる(第3B図)。
次に、映像データ(VIDEODATA)が通信装置に
よりCOMVIDINを介して駆動される。更に、CO
MRCVは、2個のマルチプレクサ70.72に対する
選択入力として使用される。
これらのマルチプレクサは縮小論理部(第7図の80)
により発生させられた丁AKEC及びTAKEYの代わ
りに、通信映像人力クロック使用可能(COMVIFI
CE)を選択することになる。COMVINCEパルス
は、既に説明したように、通信アダプタ(第3A図の1
2)により発生させられる。これらのマルチプレクサの
出力は、フリップ・フロップ73.74を介して、色度
FIFOシフト・イン(CFIFOS+)と輝度FIF
Oシフトφイン(YFIFO5I )を発生させるよう
に使用され、それらは、先に説明したように、映像デー
タのFIFO32へのシフトを制御する。このタイミン
グ線図が第10B図に示されている。
Go、JIIRCVは2個以上の信号を多重化するため
にも使用される(第9図参照)。それを使用して、CO
MVSIN、 C0Mll5INで通信受信モード中に
マルチプレクサ90.92の信号VS1H5をそれぞれ
多重化する。COMRCVを活動状態にする前に、ホス
ト・コンビエータは、垂直抽出初期アドレス・レジスタ
(SYA)94と水平抽出初期アドレス拳レジスタ(S
XA)9Bとを初期化する。これらの2個のレジスタは
宛先ウィンド位置を特定する。2個のロード可能カウン
タ、すなわち、垂直抽出アドレスカウンタ(SYCNT
 ) f38と水平抽出アドレスカウンタ(SXCNT
 ) 100が、受信ノードのフレームバッファに対す
るポインタ(SYADDR,5XADDR)として使用
される。これらのレジスタ及びカウンタは通常の映像抽
出に必要な既存のハードウェアであり、ウィンドについ
てのステイティング・アドレスは局所制御状態にあり、
従って、CPUによりロードされる。
通信受信モード中、COMVSINが活動状態にあると
、常に5YCNTがSYAで再初期化される。COMH
5INが活動状態にあると、常に、5YCNTが増分さ
せられてフレーム・バッファの次の走査線を指すように
なり、又、5XCNTがSXAで再初期化される。更に
、画素データがFIFOから取り出されてフレーム・バ
ッファに記憶されると、常に5XCNTが増分される。
以上の動作は、COMVSIN1COMHSINニ代t
)ル同期信号としてVS、 )Isでの通常の映像抽出
と非常に似ている。通信インターフェースはテレビジョ
ン・インターフェースと非常に似ているために、通信モ
ード中にフレームバッファに受信データを記憶するため
に、既存のフレーム・バッファ・ハードウェアに僅かな
ハードウェア論理部を追加して、COMVSIN、 C
OMH5INを利用することができる。
同報通信モードの間、COMRCV71は、同報通信を
行っているノードでリセットされる。但し、その他の全
てのノードはそれらのCOMRCVを設定する必要があ
る。送信ノードの映像部分は、通信モードが全く選択さ
れていない時と同じように作用する。すなわち、送信中
の映像ソースも、その高分解能スクリーンに表示される
。但し、その他の全てのノードは映像とその同期信号と
をネットワークを通して受信し、その高分解能スクリー
ンにそれを表示する。
全2重モードの間、COMRCVは両方のノードで設定
される。両ノードは、他のノードが送信したフル・モー
シロン映像データを受信して、それをスクリーンに表示
する。
1!亘豆エニ」 本発明の音声通信モードのための単純化した音声回路が
第11図に示されている。全てのタイミングは局所H8
及びシステム・クロック(SCLK)から引き出される
。対応するタイミング線図が第12図に示されている。
HSのリーディング・エツジを使用してパルスH5LE
が形成される。HSLEは、5CLK/4 (4で割っ
た5CLK)を再同期させるとともに、C0MlN10
UTビツトを留めるのに使用される。C0MlN10U
Tがセットされる時、現Isサイクルは音声通信入力モ
ードにある。 リセットされる時、現HSサイクルは音
声通信出力モードにある。タイミング線図の左半部は音
声送信タイミングを示している。
HSLEが発生してから短時間の後、C0MlN10U
Tがリセットされると、COMADORQが活動状態と
なる。c。
MADORQは、音声A/DチップがTVソース拳レデ
ィ(ADDATRDY)を活動状態にするまで、活動状
態に留まり、これは、A/D変換が完了し、パケットの
送信準備が整ったことを意味する。ADDATRDYは
、通信音声出力サイクルを終了させるCOMADORQ
の設定に使用される。通信アダプタは、COMADOR
Qの立ち上がりエツジでCOMAUDを介して音声アダ
プタからデータを取り出し、そのデータを送信する。
タイミング線図の後半部は音声受信タイミングを示して
いる。受信モードの間、COMADIRQは4SCLK
周期にわたって活動状態にされる。通信アダプタは、C
OMADIRQが活動状態にある間、受信したTVソー
スを駆動することになる。
[発明の効果] 上述の如く、本発明はTVソース及び映像デー夕の両方
の送信及び受信を行うためのウィンド環境での高速通信
リンクに対するインターフェースであって、今日の技術
で容易に実施できるインターフェースを提供するもので
ある。インターフェースは同報通信及び全2重モードの
いずれにおいても使用することができ、その場合に、ウ
ィンド寸法は送信装置により決定され、一方、宛先ウィ
ンド位置は受信装置により決定される。非常に単純なイ
ンターフェースであり、大部分の論理信号は各映像装置
の既存の信号から容易に引き出すことができる。これに
より、数多くの異なる通信装置のインターフェース結合
を容易に行うことができる。
最後に、最も重要な点であるが、異なる寸法のウィンド
を選択することにより、映像の送信に必要な帯域幅をプ
ログラム可能にすることにより、帯域幅問題に対処する
方法が提供されている。これらの全ては、任意の高速デ
ジタル通信ネットワークに対して、デジタル化したフル
・モーシロン映像のインターフェース結合を行う価格的
に優れた方法を提供することになる。
【図面の簡単な説明】
第1A図及び第1B図は、映像グラフィック通信ネット
ワーク・システムで行われる「ウィンド処理」特徴を含
む映像表示動作を説明するための略図である。 第2A図は、実際の輝度及び色度データの表示を表した
カラー・テレビジョン信号を表示するためのデジタル・
テレビジョン技術を説明するための略図である。 第2B図は第2A図と類似した図であって、デジタルT
V信号の輝度及び色度データの連続画素が、時間多重化
技術を利用して映像フレームのバッファに一般にどのよ
うに記憶されるのかを説明する略図である。 第3A図は、映像装置と通信ネットワークとの間のイン
ターフェースの高レベル機能ブロック線図である。 第3B図は、第3A図の映像装置の略図であって、種々
のインターフェース信号を発生させ、かつ(又は)利用
する主要機能ユニットを示す略図である。 第4A図及び第4B図は、縮小の前後両方においてバッ
ファに記憶されることになる輝度及び色度ビットの略図
である。 第5A図及び第5B図は音声インターフェースの高レベ
ル機能ブロック線図であって、第5A図は音声/映像装
置の音声部分の全体構成を示す図であり、第5B図は実
際の音声インターフェース構造を具体的に表す図、第6
図は、本発明のシステム・インターフェースの音声部分
の動作を説明する一連のタイミング波形の図である。 第7図は、通信経路を通して映像を所要の制御信号とと
もに送信するためのインターフェース制御部の機能ブロ
ック線図である。 第8図は、垂直及び水平同期出力信号を発生させる回路
の機能ブロック線図である。 第9図は、インターフェースからのCOMHSIN及び
COMVSIN信号を利用してX及びYアドレスをフレ
ーム・バッファにそれぞれ生成する回路の機能ブロック
線図である。 第10A図は、COM)IsOUT及びCOMVSOU
T信号を発生させるための第7図及び第8図に示す種々
のパルスのタイミングを説明するタイミング・チャート
である。 第10B図は、色度及び輝度FIFOシフ)−イン信号
CFIFOS+及びYFIFO5Iの発生を説明するタ
イミング会チャートである。 第11図は所・要の音声インターフェース信号COMA
DIRQ及びCOMADORQを発生させるのに利用す
る音声制御回路の機能ブロック線図である。 第12図は第11図に示す音声制御回路に関するタイミ
ング線図である。 第13図は第3A図に示す通信アダプタの前端部の機能
ブロック線図である。 I2 ・・・ I10装置、 28・・・デジタルTV・A/Dブロック、30・・・
バッファ、32・・・ FIFO134・・・ フレー
ム・バッファ、 36 縮小論理ブロック、 90.9L92,94 FO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホストCPUの制御下で個々に動作可能な複数の映
    像表示装置を、限定された帯域幅の通信チャンネルを通
    して相互に接続するための音声・映像通信装置において
    、 インターフェース構成が、個々の映像表示装置を、関連
    する通信アダプタに接続するための手段を備え、該アダ
    プタが上記通信チャンネルに接続され、上記システムが
    「受信」及び「送信」モードで選択的に作動可能であり
    、 かつ各映像表示装置が; 映像抽出率で連続したクロック・パルスを形成するため
    の局所システム・クロック・ソース(SCLK)と、 上記通信チャンネルを通して選択的送信を行うために連
    続したデジタルTV画素データ流(COMVIDOUT
    )を形成するためのデジタルTV信号ソースと、 付属のモニターで表示される映像データを記憶するため
    のフレーム・バッファと、 フレーム・バッファに後に記憶される全てのデータを一
    時的に記憶するために上記フレーム・バッファに対する
    入力部に連続させて配置される記憶手段と、 上記デジタルTV信号ソースで発生させられたどの走査
    線及び画素を、所定の縮小処理の結果として飛び越すか
    を決定するとともに、特定のTV走査線でのどの色度及
    び輝度データフィールド及びどの走査線を送信すべきか
    を示す信号(COMYOCE及びCOMCOCE)を発
    生させるための縮小制御手段と、 フレーム・バッファの映像データの記憶、及び、上記通
    信チャンネルを通してのデータの送信の両方を制御する
    垂直及び水平同期(COMVSOUT、COMHSOU
    T)信号を供給するための垂直及び水平同期信号発生手
    段と、 通信アダプタからの入力映像データ(COMVIDIN
    )を上記連続した記憶手段に記憶するための手段と、上
    記垂直及び水平同期信号発生手段に設けられて、通信ア
    ダプタから受信した入力垂直及び水平同期信号(COM
    HSIN、COMVSIN)に従ってフレーム・バッフ
    ァの上記チャンネルからの入力データの記憶を同期させ
    るための手段と、 上記縮小制御手段に設けられ、チャンネルの色度及び輝
    度画素をゲート処理して上記一連の記憶装置に記憶させ
    る通信アダプタからの通信入力クロック使用可能(CO
    MVINCE)信号の制御下でシステムが「受信モード
    」にある時に、上記連続した記憶手段にデータを記憶す
    るための別の手段とを含むことを特徴とする音声・映像
    通信装置。 2、上記フレーム・バッファに連続して配置される上記
    記憶手段が先入れ先出し記憶装置(FIFO)であって
    、上記COMYOCE、COMCOCE信号又は上記C
    OMVINCE信号の選択的な制御下で、上記FIFO
    にデータを記憶するために、上記縮小制御手段からの信
    号に対して応答性のある手段を含んでいる請求項1記載
    の音声・映像通信装置。 3、上記デジタルTV信号ソースの出力と局所装置FI
    FOへの入力との間に位置するゲート手段を有するゲー
    ト通路を含んでおり、2重モードで作動していない時に
    自己の伝達された縮小映像ウィンド像を表示するととも
    に、2重モードでの作動中に、受信した縮小映像ウィン
    ド像だけを表示するように送信手段に作用する手段を含
    み、かつ、上記通信システムに接続するその他の手段と
    第1映像装置との間に2重通信が望まれる時に、ホスト
    CPUで上記通路が中断できるようになっている請求項
    2記載の音声・映像通信装置。 4、上記垂直及び水平同期信号発生手段が、上記システ
    ムが「受信モード」にある時に作動可能である手段を含
    み、それにより、受信した垂直及び水平同期信号COM
    VSIN、COMHSINが、ホストCPUから所定の
    起点アドレスでフレーム・バッファ・アドレス回路開始
    をインデクシィングするとともに、後の表示のために、
    作成されたアドレスで上記フレーム・バッファに、受信
    した映像データCOMVIDINを記憶するようになっ
    ている請求項3記載の音声・映像通信装置。 5、上記水平及び垂直同期信号発生手段が、上記システ
    ムが「受信モード」にない時に、ホストCPUから所定
    の起点アドレスでフレーム・バッファ・アドレス回路開
    始をインデクシィングするとともに、後の表示のために
    上記フレーム・バッファに局所起点縮小映像データを記
    憶するように作動可能である手段を含んでいる請求項4
    記載の音声・映像通信装置。 6、チャンネル上の上記映像データの水平走査線の間に
    上記デジタルTV信号ソースで形成されたデジタル音声
    を散在させるための手段を更に含み、該手段が、水平同
    期信号(HS)とシステム・クロック(SCLK)とを
    利用して音声及び映像信号送信及び記憶の所要の同期を
    実現する請求項1記載の音声・映像通信装置。 7、上記インターフェースが、上記通信チャンネルを通
    してデジタル音声データ(COMAUD)を送信すると
    ともに該チャンネルからそのようなデータを受信するた
    めの手段と、デジタル音声データのパケットの送信又は
    局所記憶装置での記憶の準備が整った時にデジタルTV
    信号ソース及びシステム・クロック(SCLK)から水
    平同期信号(HS)と同期した音声出力及び入力要求信
    号(COMADORQ、COMADIRQ)を発生させ
    る手段とを含んでいる請求項6記載の音声・映像通信装
    置。 8、通信アダプタを介して複数の映像表示装置を、制限
    された帯域幅の高速デジタル通信リンクを通して互いに
    接続するインターフェース装置において、 送信モード動作中に通信アダプタに、(1)各表示ノー
    ドに関連するデジタルTVソースと異なる輝度及び色度
    フィールドを備えたデジタル・データ(COMVIDO
    UT)の連続画素、(2)局所システム・クロック・パ
    ルス流(SCLK)、(3)COMVIDOUTに同期
    した垂直及び水平通信出力同期信号(CONVSOUT
    及びCOMSHOUT)、(4)輝度及び色度クロック
    使用可能信号(COMYOCE及びCOMCOCE)で
    あって、送信されるべき画素と、該画素に関連する適切
    な輝度及び色度フィールドであって、組み合わせられ、
    かつ、通信システムを通して送信され、又はそれに取り
    付けたモニターで表示されるものとを特定するために、
    送信映像装置において利用された縮小アルゴリズムに基
    づいて決定されるものを送信する手段と; 「受信モード」で作動し、かつ(5)映像入力データ画
    素(COMVIDIN)と、(6)チャンネルから受信
    した全ての画素データが局所フレーム・バッファの所定
    の位置に記憶されることを許容する通信アダプタからの
    映像入力データ・クロック使用可能信号(COMVIN
    CE)と、(7)受信映像入力データ(COMVIDI
    N)の受信ノードのフレーム・バッファの適切なアドレ
    ス位置への記憶を適切に同期させるために、通信アダプ
    タからの水平及び垂直映像入力同期信号(COMHSI
    N及びCOMVSIN)とを受信する手段とを、 それぞれかくノードにおいて備えたことを特徴とするイ
    ンターフェース装置。 9、上記通信リンクを通して同時に送信する縮小映像ウ
    ィンド・データの表示を送信ノードに選択的に許容する
    ための手段を含んでいる請求項8記載のインターフェー
    ス装置。
JP2239188A 1989-10-27 1990-09-11 音声・映像通信装置およびそのインターフエース装置 Pending JPH03147491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US428251 1989-10-27
US07/428,251 US4949169A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Audio-video data interface for a high speed communication link in a video-graphics display window environment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147491A true JPH03147491A (ja) 1991-06-24

Family

ID=23698111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239188A Pending JPH03147491A (ja) 1989-10-27 1990-09-11 音声・映像通信装置およびそのインターフエース装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4949169A (ja)
EP (1) EP0424743A3 (ja)
JP (1) JPH03147491A (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045940A (en) * 1989-12-22 1991-09-03 Avid Technology, Inc. Video/audio transmission systsem and method
US5257348A (en) * 1990-05-24 1993-10-26 Apple Computer, Inc. Apparatus for storing data both video and graphics signals in a single frame buffer
US5680151A (en) * 1990-06-12 1997-10-21 Radius Inc. Method and apparatus for transmitting video, data over a computer bus using block transfers
US20040073953A1 (en) * 1990-09-28 2004-04-15 Qi Xu Audio/video apparatus for use with a cable television network
US6002720A (en) * 1991-01-07 1999-12-14 H. Lee Browne, D/B/A Greenwich Information Technologies Llc Audio and video transmission and receiving system
US5132992A (en) * 1991-01-07 1992-07-21 Paul Yurt Audio and video transmission and receiving system
US5253275A (en) * 1991-01-07 1993-10-12 H. Lee Browne Audio and video transmission and receiving system
FR2687884B1 (fr) * 1992-02-24 1994-04-08 Alcatel Cit Codec videc, notamment visiophonique.
GB2265733A (en) * 1992-03-26 1993-10-06 Ibm Buffering and computer display of video signals.
US5623690A (en) 1992-06-03 1997-04-22 Digital Equipment Corporation Audio/video storage and retrieval for multimedia workstations by interleaving audio and video data in data file
US5375068A (en) 1992-06-03 1994-12-20 Digital Equipment Corporation Video teleconferencing for networked workstations
US5594859A (en) * 1992-06-03 1997-01-14 Digital Equipment Corporation Graphical user interface for video teleconferencing
US5475421A (en) * 1992-06-03 1995-12-12 Digital Equipment Corporation Video data scaling for video teleconferencing workstations communicating by digital data network
US5392223A (en) * 1992-07-29 1995-02-21 International Business Machines Corp. Audio/video communications processor
ES2132193T3 (es) * 1992-09-21 1999-08-16 Canon Kk Sistema de red y aparato terminal.
US6707434B1 (en) * 1992-10-03 2004-03-16 International Business Machines Corporation Computer workstation
US20020091850A1 (en) 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US5450140A (en) * 1993-04-21 1995-09-12 Washino; Kinya Personal-computer-based video production system
US5488433A (en) 1993-04-21 1996-01-30 Kinya Washino Dual compression format digital video production system
US6738357B1 (en) * 1993-06-09 2004-05-18 Btg International Inc. Method and apparatus for multiple media digital communication system
CA2173355A1 (en) * 1993-06-09 1994-12-22 Andreas Richter Method and apparatus for multiple media digital communication system
US5442390A (en) * 1993-07-07 1995-08-15 Digital Equipment Corporation Video on demand with memory accessing and or like functions
US5414455A (en) * 1993-07-07 1995-05-09 Digital Equipment Corporation Segmented video on demand system
FR2717976B1 (fr) * 1994-03-25 1996-05-10 Thomson Consumer Electronics Procédé de transmission d'images à format flexible pour systèmes de transmission de données à bas débit.
US5642139A (en) * 1994-04-29 1997-06-24 Cirrus Logic, Inc. PCMCIA video card
US5587928A (en) * 1994-05-13 1996-12-24 Vivo Software, Inc. Computer teleconferencing method and apparatus
US5802281A (en) 1994-09-07 1998-09-01 Rsi Systems, Inc. Peripheral audio/video communication system that interfaces with a host computer and determines format of coded audio/video signals
JPH08147479A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Hitachi Ltd 画像出力装置並びに画像復号化装置
US5854898A (en) 1995-02-24 1998-12-29 Apple Computer, Inc. System for automatically adding additional data stream to existing media connection between two end points upon exchange of notifying and confirmation messages therebetween
US5729684A (en) * 1995-05-16 1998-03-17 Intel Corporation Method and apparatus for heterogeneous multimedia conferencing using multipoint references
US5798931A (en) * 1995-06-14 1998-08-25 Gilbarco Inc. Fuel dispenser/operator intercom system
US5689800A (en) * 1995-06-23 1997-11-18 Intel Corporation Video feedback for reducing data rate or increasing quality in a video processing system
US5721842A (en) * 1995-08-25 1998-02-24 Apex Pc Solutions, Inc. Interconnection system for viewing and controlling remotely connected computers with on-screen video overlay for controlling of the interconnection switch
US6195090B1 (en) 1997-02-28 2001-02-27 Riggins, Iii A. Stephen Interactive sporting-event monitoring system
US6304895B1 (en) 1997-08-22 2001-10-16 Apex Inc. Method and system for intelligently controlling a remotely located computer
US6085257A (en) * 1997-10-16 2000-07-04 Lsi Logic Corporation Enhanced receiving chip for a computer monitor
US6061747A (en) * 1997-10-16 2000-05-09 Lsi Logic Corporation System for sending data from-and-to a computer monitor using a high speed serial line
US7301944B1 (en) 1997-10-24 2007-11-27 Tranz-Send Broadcasting Network, Inc. Media file distribution with adaptive transmission protocols
US20010044843A1 (en) * 1997-10-28 2001-11-22 Philip Bates Multi-user computer system
US7272298B1 (en) 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US8380041B2 (en) 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
EP1116086B1 (en) 1998-09-22 2007-02-21 Avocent Huntsville Corporation System for accessing personal computers remotely
US7158140B1 (en) * 1999-03-15 2007-01-02 Ati International Srl Method and apparatus for rendering an image in a video graphics adapter
US6378014B1 (en) 1999-08-25 2002-04-23 Apex Inc. Terminal emulator for interfacing between a communications port and a KVM switch
KR100392449B1 (ko) * 2001-07-16 2003-07-23 삼성전자주식회사 디지털tv신호의 재생시스템 및 그 재생방법
US20030041162A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Hochmuth Roland M. System and method for communicating graphics images over a computer network
US20030058248A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Hochmuth Roland M. System and method for communicating graphics over a network
US7259482B2 (en) 2003-09-24 2007-08-21 Belkin International, Inc. Distance extender and method making use of same
US7818444B2 (en) 2004-04-30 2010-10-19 Move Networks, Inc. Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
US7895633B2 (en) 2004-11-19 2011-02-22 Tivo Inc. Method and apparatus for secure transfer and playback of multimedia content
EP2485500B8 (en) 2005-07-07 2017-04-26 TiVo Solutions Inc. System and method for digital content retrieval using a threshold indicator associated with the beginning of said recorded content
US20070115388A1 (en) * 2005-10-12 2007-05-24 First Data Corporation Management of video transmission over networks
US8009173B2 (en) 2006-08-10 2011-08-30 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
US8427489B2 (en) 2006-08-10 2013-04-23 Avocent Huntsville Corporation Rack interface pod with intelligent platform control
US8055779B1 (en) 2007-05-10 2011-11-08 Adobe Systems Incorporated System and method using data keyframes
US9979931B2 (en) * 2007-05-30 2018-05-22 Adobe Systems Incorporated Transmitting a digital media stream that is already being transmitted to a first device to a second device and inhibiting presenting transmission of frames included within a sequence of frames until after an initial frame and frames between the initial frame and a requested subsequent frame have been received by the second device
US8165451B2 (en) 2007-11-20 2012-04-24 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for displaying information regarding interstitials of a video stream
US8165450B2 (en) 2007-11-19 2012-04-24 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for filtering content in a video stream using text data
US8136140B2 (en) 2007-11-20 2012-03-13 Dish Network L.L.C. Methods and apparatus for generating metadata utilized to filter content from a video stream using text data
US8606085B2 (en) 2008-03-20 2013-12-10 Dish Network L.L.C. Method and apparatus for replacement of audio data in recorded audio/video stream
US8156520B2 (en) 2008-05-30 2012-04-10 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for presenting substitute content in an audio/video stream using text data
US8375138B2 (en) * 2008-11-05 2013-02-12 Fh Innovations, Ltd Computer system with true video signals
US8588579B2 (en) 2008-12-24 2013-11-19 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for filtering and inserting content into a presentation stream using signature data
US8510771B2 (en) 2008-12-24 2013-08-13 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for filtering content from a presentation stream using signature data
US8407735B2 (en) 2008-12-24 2013-03-26 Echostar Technologies L.L.C. Methods and apparatus for identifying segments of content in a presentation stream using signature data
US8437617B2 (en) 2009-06-17 2013-05-07 Echostar Technologies L.L.C. Method and apparatus for modifying the presentation of content
US8934758B2 (en) 2010-02-09 2015-01-13 Echostar Global B.V. Methods and apparatus for presenting supplemental content in association with recorded content
DK3454578T3 (da) * 2017-09-06 2021-01-04 Sennheiser Communications As Kommunikationssystem til kommunikation af audiosignaler mellem en flerhed af kommunikationsanordninger i et virtuelt lydmiljø
US11172269B2 (en) 2020-03-04 2021-11-09 Dish Network L.L.C. Automated commercial content shifting in a video streaming system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654484A (en) * 1983-07-21 1987-03-31 Interand Corporation Video compression/expansion system
DE3566208D1 (en) * 1984-02-29 1988-12-15 Hertz Inst Heinrich Video conference system
US4746980A (en) * 1985-02-04 1988-05-24 Petersen Alfred C Video processing system
US4686698A (en) * 1985-04-08 1987-08-11 Datapoint Corporation Workstation for interfacing with a video conferencing network
US4649428A (en) * 1985-06-18 1987-03-10 Zenith Electronics Corporation Digital TV with low cost auxiliary device communication system
US4748618A (en) * 1986-05-21 1988-05-31 Bell Communications Research, Inc. Telecommunications interface
US4953196A (en) * 1987-05-13 1990-08-28 Ricoh Company, Ltd. Image transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0424743A2 (en) 1991-05-02
US4949169A (en) 1990-08-14
EP0424743A3 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03147491A (ja) 音声・映像通信装置およびそのインターフエース装置
US8547997B2 (en) Capture node for use in an audiovisual signal routing and distribution system
US8553716B2 (en) Audiovisual signal routing and distribution system
US5455628A (en) Converter to convert a computer graphics signal to an interlaced video signal
US4748618A (en) Telecommunications interface
KR100188084B1 (ko) 비디오 신호선을 이용한 오디오 데이타의 전달 장치 및 그 방법
US5805173A (en) System and method for capturing and transferring selected portions of a video stream in a computer system
US4386367A (en) System and method for converting a non-interlaced video signal into an interlaced video signal
US5627825A (en) Video communication apparatus
US20060242669A1 (en) Display node for use in an audiovisual signal routing and distribution system
JP2748562B2 (ja) 画像処理装置
JPH03174886A (ja) テレビジヨン系における解像度向上方法および回路装置
JP3590257B2 (ja) ピクチャ・イン・ピクチャイメージの中央での処理用のデバイスと方法
JPH0888710A (ja) デジタル情報処理装置および方法
KR100288201B1 (ko) 화상 처리 장치
US6559859B1 (en) Method and apparatus for providing video signals
EP1164787A2 (en) Video transmission apparatus
US20020105592A1 (en) System and method for processing HDTV format video signals
JPH11177950A (ja) コンピュータスクリーンにビデオイメージを出力するビデオ通信装置
JPH06276518A (ja) 画像処理装置
AU702541B2 (en) Image processor
EP0263795A2 (en) TV system independent of the scanning formats
JPH10333653A (ja) 映像表示装置
JP3625070B2 (ja) データ伝送装置
JPH099164A (ja) 多画面信号処理装置